EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥159,680

(前週比:+5,000円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥163,282

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥145,000 (2製品)


価格帯:¥159,680¥305,486 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥159,680 (前週比:+5,000円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R10とR50とX10iで購入相談です

2023/06/27 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:22件

この3機種の中で、木の色の多い体育館とか暗めの室内で、オートでもホワイトバランスが1番正しく撮れるのはどの機種でしょうか?(フルサイズとかストロボとかグレーカードとかは一旦置いといて、ただ単にオートで撮った時にどれが1番ちゃんとした色になるか、というのがとても知りたいです。)

書込番号:25319748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/27 20:25(1年以上前)

>優しいレス希望さん
オートでもホワイトバランスが1番正しく撮れるのはどの

RGBセンサーが優秀なR10でしょうか?
それだけコストをかけてます。

書込番号:25319836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2023/06/27 20:26(1年以上前)

キヤノン、ソニー、ニコン、すべて使いましたが、キヤノンのオートホワイトバランスは秀逸です。

どれも似たようなものだと思いますが、いまさら一眼レフでもないと思いますし、R10とR50ならR10のほうがグレードが上ですので、その3機種で迷っているならR10がいいと思います。

書込番号:25319838

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/27 20:50(1年以上前)

>優しいレス希望さん

こんにちは。

ホワイトバランス補正の結果が
ファインダーで見えるミラーレスが
わかりやすいと思いますので、
R10が良いのではないでしょうか。

書込番号:25319874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:2111件

2023/06/27 20:55(1年以上前)

>R10とR50とX10iで
>この3機種の中で、木の色の多い体育館とか暗めの室内で、オートでもホワイトバランスが1番正しく撮れるのはどの機種でしょうか?

R10は現在サブ機で使用中です。
以前はkiss X10iを使用していました。

オートホワイトバランスでとのことですが、完全にデフォルトの状態で・・・ということですね。

映像エンジンは、R10とR50はDIGIC X、X10iはDIGIC 8ということもあり、R10やR50に分があります。
どちらかというと、R10の方が映像エンジンが新しい分、暗所耐性が高まり、ピントもしっかり食うので、そもそもの写りが違いました。

R10とR50の大きな違いは、メカシャッターの有無、センサークリーニング、マルチコントローラーの有無です。
R10が購入できるならR10をおすすめします。

書込番号:25319883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/27 21:11(1年以上前)

>優しいレス希望さん

 R10とR50は同じセンサーという推測がデジカメinfoなどで流れています。

https://digicame-info.com/2023/05/eos-r50-3.html

 DIGICのバージョンも同じなので、この2機種で差は無いと思います。これまでのキヤノンの傾向からしてX10iでも大差はないと思います。暗所性能で新しい分、X10iよりR10やR50がやや有利という所だと思います。

書込番号:25319925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/06/27 21:13(1年以上前)

>Berry Berryさん
>とびしゃこさん
>撮ルンジャーさん
>@/@@/@さん

みなさんありがとうございます!迷わずR10一択なのですね!
あと一つ聞きたいんですけど、以前9000Dって機種を使ってた時に、ピクチャースタイルをパソコンで自作してカメラに取り込むことができてたと思うんですが、この3機種ともそれができますか?
色調整までできるので、赤を控えめにしたりとか事前にできてとても便利だったんです。

書込番号:25319929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:2111件

2023/06/27 21:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2023/06/27 21:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
レスが入れ違いになってしまいました。
ありがとうございます。センサー同じなんですね。
R10と50は暗所での色味とかは同じってことですかね。

書込番号:25319946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/06/27 21:47(1年以上前)

>Berry Berryさん
あ!それのPicture Style Editorってやつですたぶん。
ありがとうございます^_^対応機種見てみます。

書込番号:25319998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/27 23:55(1年以上前)

レンズはどういったスペックのものを要望なのでしょう。
キットでは、同じようなスペックのレンズを選択できません。別に購入するのでしょうか。

R10だとキットレンズはRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMあたりになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_J0000040679_K0001232560&pd_ctg=0049

書込番号:25320168

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/28 00:08(1年以上前)

>優しいレス希望さん

確認ですが、

>木の色の多い体育館とか暗めの室内で、

体育館内のスポーツ撮影ですか?

書込番号:25320187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/28 06:06(1年以上前)

>holorinさん
レンズは今使っているEF-S10-18をアダプタつけてそのまま使う予定です。

書込番号:25320347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/28 06:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
動体や人物は撮らないです。建築写真やインテリア写真です。特に暗めの木造建物内でのオートホワイトバランスの出方を1番重視しています。

書込番号:25320354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 09:14(1年以上前)

>優しいレス希望さん
例えば外からの光が差し込んでいる。
部屋には電灯が灯っている。
こういう場合は光の温度差が違うので、
さてどちらの光の温度に合わせるのかということになります。
また木造建築の木肌色のフローリングや壁などにも、
光は当たり反射していますので、
その場合その木肌の色見も影響を少なからず与えます。
また室内には電灯が灯っていて、画角内に北側の窓などがあれば、
そこから入る光は温度が高いので、電灯の光の色にホワイトバランスを合わせれば、
殊更北側の窓から差し込む光が反射する床等は強く青みをおびます。

室内はホワイトバランスをとるには結構難しい状況が多いですよね。
オートホワイトバランスを使うのであれば、
より新しいもののほうが、よりアルゴリズムを進化させている場合があり、また色温度に関係したセンサーが付いているのならば、
新しい方が良いと思えます。また他の人も書いているようにファインダーで撮影後の色見も反映してくれるミラーレスの方が撮りやすいかもしれません。
ホワイトバランスに優れた方を使っても
雰囲気重視のホワイトバランスにするか、白は白く見せるホワイトバランスにするか
そこも関わってくるとは思います。

しかし状況次第により(ここはその部屋によっていろいろ状況は違いますが)、
照明をすべてオフにして、外光だけにするのかなど、その場での適宜な判断が、オートホワイトバランスの優越よりも
必要だと思います。
特に建築やインテリアなどの写真ではそう思います。



書込番号:25320540

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/28 10:18(1年以上前)

>優しいレス希望さん

スレ主さんが使ってた機材ですが、
EF-S10-18
9000D、その前に8000Dも
たまたま昔、使ってました。
今は、R10+EF-S10-18
で使ってます。

多分ホワイトバランス、9000Dは最強です。
もしかしたら、R10よりも正確です。

理由は一眼レフだからミラーの下に専用の色味センサーを持っていて
これがかなり強力みたいです。当然ミラーレスのR10には無く
映像エンジンのDIGICはホワイトバランスには関係ありません。
X10iは分かりません。

>ただ単にオートで撮った時にどれが1番ちゃんとした色になるか、

ならば、9000Dですが
古いカメラなので暗いところはノイズが苦手です。
これから買うならR10がオススメです。

またEF-S10-18を使う時は
DLO、オプティマイザをオフにすると透明感や解像感が増します。
オンにすると厚化粧の暑苦しい画になります。

参考までに
現状のデジタル一眼で最高のホワイトバランスは
間違いなく1DXmk3です。一眼レフだから

書込番号:25320613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/06/28 14:07(1年以上前)

>優しいレス希望さん

>建築写真やインテリア写真です。特に暗めの木造建物内でのオートホワイトバランスの出方を1番重視しています。

何を買っても、「その時の光源や反射光の具合」で優劣が簡単に変動します。

特に、変な制御加わると修正が大変なので、プリセットの「太陽光」とか「屋外」で固定して、画像処理で手直しするほうが、作業時間トータルで少なくなると思います(^^;

書込番号:25320884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/06/28 21:22(1年以上前)

>ゑゑゑさん
そうなんですね!確かに9000Dはホワイトバランスがおかしくなることがほとんどなかった気がします。

またEF-S10-18を使う時は、
DLO、オプティマイザをオフにすると透明感や解像感が増すっていうのも知らなかったです!ありがとうございます^_^

書込番号:25321456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/28 21:33(1年以上前)

皆様の回答で、この3機種の中であればR10が1番オートホワイトバランスの性能が良さそうっていうことがよくわかりましたので、これで締めさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25321478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2023/06/16 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:15件

この機種を購入しようと思いますが、ご意見を頂けるでしょうか?

現在保有は、以下のレンズのみです。
EOS 5D Mark II → フリマで売却済み
@EF24-105mm F4L IS USM
AEF70-200mm F2.8L IS II USM
BEXTENDER EF 1.4×III

今までの用途は、子供の運動会などのイベント撮影で、ほぼAを使用していました。
Bは購入して一度試しましたが、なんとなく使っておらずタンスの肥やしになっています。

数年前に2台体制をと5DVか5DWの購入を検討しましたが、結局はPowerShot SX620とビデオカメラの3台を嫁さんと使いまわす感じで撮影しています。

EOS 5D Mark Uのバッテリがヘタって来ており、バッテリを複数個追加購入するくらいなら新しい機種にしたいと思い機種選定中です。
ふん切りをつけるために先に本体は売却しました。

売却価格に予算追加してR10ボディは購入可能ですので、こちらにしようかと思っています。

後はレンズですが、アダプタ購入で問題ないでしょうか?
×1.6倍になるので@A付け替えで使いやすくなるように思っています。

Bのエクステンダーは、フリマ売却予定です。

もっといい案ありましたら、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:25303909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/16 11:55(1年以上前)

>らたまるさん
こんにちは。
今後、何を撮るのかで機材は決まってくると思います。

撮影対象は何ですか?

書込番号:25303951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2023/06/16 12:02(1年以上前)

>らたまるさん
概ね良い選択だと思います
ただ、
>今までの用途は、子供の運動会などのイベント撮影で
とありますが「今後、何を撮りたいのか?」が今ひとつ判りませんでした
今後もお子様の撮影が中心であれば、現状の選択で良いと思います

懸念点があるとすれば、広角域の不足でしょうか?
R10+EF24-105mm(マウントアダプター経由)で広角端で、フルサイズ換算焦点距離38mm程度になることはご存じと推察します

今後撮りたい被写体や撮影環境で、広角域が不足することがないか、少し考えられることをお勧めします
例えば、室内でお子様を撮られるケースはどの程度有るか、など

それ以外には、スレ主さんの今のプランから変更の必要は無いと思います

書込番号:25303959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/16 13:08(1年以上前)

しもじー(碧い瞳の隷)様、ありがとうございます。
まだ、子供2人小学生なので、記録撮影は必要かな〜と思っています。
私自身、あまり興味を持っていないのですが、嫁さんがちょくちょく何かしら撮影している感じです。
どうせ撮るなら綺麗な画像という感じで思っています。
R10ボディ+マウンタを問題ないとのことで安心しました。
レンズは、必要に応じて追加を考えたいと思います。

書込番号:25304030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2023/06/16 13:19(1年以上前)

>らたまるさん
1点だけ追加です
>レンズは、必要に応じて追加を考えたいと思います。
とのことですが、広角域だけを考えてレンズを追加調達するのであれば、寧ろ最初に「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」を選択する方がリーズナブルです

R10のカカクコム最安値=約11万3千円
RF-S18-45 IS STMのカカクコム最安値=約3万7千円
レンズキットのカカクコム最安値=約13万6千円
(最安値は6/16昼頃の値)
となり、本体とレンズを別々に購入するより、1万4〜5千円割安です

もちろん、初期投資を抑えるべきと言う判断もあるでしょうが、一考されると良いかと思います

書込番号:25304041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/16 13:32(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
ありがとうございます。

キット購入もありですね。
予算は大丈夫ですので、嫁さんと相談します。

書込番号:25304056

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/06/16 13:58(1年以上前)

>らたまるさん

 R10良い選択だと思います、私はR6とR10を持っていますが、スナップ写真は主にR10+タムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDを使っています。(あまり相性が良くないですが便利なので)

>後はレンズですが、アダプタ購入で問題ないでしょうか?
 純正レンズなので問題はないと思います。

>×1.6倍になるので@A付け替えで使いやすくなるように思っています。
 標準系が24-105mm→38.4-168oになり使いにくなるような。広角系を追加する?

>Bのエクステンダーは、フリマ売却予定です。
 EF70-200mm F2.8L IS II USMはAPS-Cで×1.6になるので、より望遠が必要でないなら、まあ必要なくなる?かも。

 レンズも良いレンズを使っているようで、今までフルサイズを使っていて撮影に不満がないのなら、APS-Cに変えるよりもう少し頑張って同じフルサイズを購入したほうが良い感じはします。(RF-Sレンズは暗いレンズばかりなので)

書込番号:25304087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/06/16 16:24(1年以上前)

>らたまるさん
R10の購入なら24-105oでは広角側が不足しますから 、18-150oのキットレンズの同時購入がいいと思います。
そうなると@の24-105oはほぼ使用の機会がなくなると思いますが、やっぱり使わないなら後で売却でいいと思います。

70-200of2.8は112-320o相当となりますが、明るい望遠として使えますのでアダプター経由でそのまま使われたらと思います。

Bのテレコンは今でも使用機会が少なければ、更に使う事がないでしょうから売却でいいと思いますよ。
よいご選択を!

書込番号:25304225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/16 18:09(1年以上前)

>ハクコさん
>硝子の中年さん
色々とありがとうございます。
皆様のご意見ありがたく思います。

嫁さん、、、使うときは18-150oのキットレンズだけで良いと言いそうです。
私の場合、5DUの時はEF70-200mm F2.8L IS II USMでもうちょっと望遠欲しいかな程度でしたのでBのテレコンは不要になりました。
EF70-200mm F2.8L IS II USMで撮った画像、なんか好きなんです。

@の24-105oは少し様子見で、売却寄りの気持ちになってきました。

ありがとうございました。

書込番号:25304333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/17 10:46(1年以上前)

機種不明

>らたまるさん
はじめして、R10使用中(18-150と)です。
コンパクトでとても気に入っていますが、Lレンズを使用するとバランスが良く無いです(レンズ側が重い)
なのでよほど1.6倍が必要な時以外はキットレンズです。
なのでお持ちのレンズを使うのであればR8とか予算が許せばR6マーク2が良いように思います

RF24-105ですが参考に画像添付します

書込番号:25305125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/17 11:20(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
画像ありがとうございます。
こんな感じになるんですね。
白い方のレンズだともっとゴツくなりますね。。
昨日、嫁さんと相談したのですが嫁さんはキットレンズだけで良いそうです。軽いし。。。

来月ボーナス出るので、明細見て考えます。

ありがとうございました。

書込番号:25305164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/17 16:03(1年以上前)

>らたまるさん

R6とR7のユーザーで、冒頭の3本のレンズは所有しています。どれも純正ですので、マウントアダプター経由で問題なく使用できています。

 普段使いの手軽さという点で、R10にRF-s18-150のキットは非常に使いやすいと思います。

 ただ、エクステンダーについて、処分を検討されているようですが、私なら残します。
 小学生のお子様の運動会が撮影目的に入っていますが、今は不要かもしれませんが、今後、中学校に入った時に、運動会とか、体育系のクラブ活動でAPS-Cとは言え、テレ端200ミリでは不足する可能性がありますので、その際に新たにレンズを購入するのでなければ、残しておいた方がいいと思います。
 

書込番号:25305453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/06/17 17:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご意見ありがとうございます。
なるほど、エクステンダー使い道出てくるかもしれませんね。

今の白レンズ使えるうちは残しておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25305552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ購入相談

2023/06/07 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:4件

今までスマホで写真を撮っていたのですが限界を感じ、カメラの購入を検討しています。
もし宜しければ有識者さんのお力を貸していただければと思います。

撮影場所
→競馬場(主に東京競馬場と中山競馬場)

撮影時間
→9:30〜16:30ごろ

被写体→競走馬、騎手

予算→レンズ等コミコミで20万前後

基本はパドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したいと考えています。

当方まったくの初心者のため、カメラ本体とレンズの提案、メリットデメリット等を教えてを頂けると大変助かります。

書込番号:25291052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1537件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/07 06:05(1年以上前)

R7+ 100-400mm レンズが適切でしょう。少し予算オーバーかもしれませんが、他の組み合わせを思いつかない。

書込番号:25291098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/07 06:28(1年以上前)

>ボラギノさん
こんにちは。

競馬場の撮影についてはWeb検索すれば色々参考になる記事が出てます。

ちなみに、下記のブログなんかはNikon Z50やSONY α6400のようなレンズ込み予算20万円に収まりそうな機材で撮っています。
70-300くらいの望遠ズームで撮れてるみたいですね。

https://ameblo.jp/kobutya-01/entry-12560221503.html

https://note.com/gomap/n/n614e8384f19b

書込番号:25291120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/07 06:59(1年以上前)

>ボラギノさん

キヤノンはハイスペックで軽くて安いのでオススメです。
基本、パドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したいなら、
標準ズームのキットレンズ付きのR10と別途望遠ズームが必要です。

そうすると、予算が24万円が必要です。
標準ズームを廉価にすると22万円になります。

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
約22万円

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
約24万円

キヤノン以外でこれだけ最適なカメラは見当たらないです。
また予算が足りないならカメラを廉価なR50にするもあります。

またニコンやソニーは発売が古すぎて既に機能的にも陳腐化してます。
特に動体AFとトラッキングでキヤノンは遥かに優秀です。

書込番号:25291143

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/07 07:12(1年以上前)

>ボラギノさん

こんにちは。

>予算→レンズ等コミコミで20万前後

日中はR10とRF100-400でよいと思いますが、
夕方やナイターの写真を撮られるのであれば
F8のレンズではかなりの高ISO(=画質低下)
になると思います。

キヤノンの場合は少し明るい望遠レンズを
使おうとするとEFレンズののアダプタ使用か
RFだと30万円台、というながれですので、
予算組はもう少し余裕があったほうが良いと
思います(50万円ぐらい)。

書込番号:25291152

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/07 09:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

ボラギノさん、こんにちは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機で競馬を撮影しています。

作例にアップした写真は、まるで空中を飛ぶように全力疾走している競走馬を
35mm換算400mm、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

「基本はパドックでの撮影で可能であればレース中の写真も撮影したい」とのことなので
パドックでの撮影用に「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」
https://kakaku.com/item/K0001445162/

と、レース中の撮影用に「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の組み合わせが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001383775/

R10で、18mm(実質35mm換算28.8mm)〜400mm(実質35mm換算640mm)の焦点距離が使えると
パドックでもレース中でも、かなり自分の撮りたい画角が選べると思います。

私自身、実際に自分で競馬を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
全力疾走している競走馬は、全身の筋肉がが躍動していて、とても美しいですから
ぜひ、レース中の撮影にもチャレンジしてみてください。

ボラギノさんの競馬撮影用のカメラ、レンズ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25291290

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/06/07 09:55(1年以上前)

>ボラギノさん
恐らく、予算次第になるかと思います。

70-300mm程度の望遠ズームで行くなら、Canon R50や Nikon Z50のダブルズームキットで15万円で済みます。

テレ端 35mm換算400mmの望遠ズームが欲しいとなると、標準ズームとのセットで25-30万円になるでしょうか。

書込番号:25291354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 18:04(1年以上前)

>ボラギノさん

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット 
RF100-400mm F5.6-8 IS USM 
合計金額で24万円

予算が足りないなら
最初はキットレンズだけでも良いです。
広角から望遠までこれ一本で撮影可能なので
使い勝手が良いですよ。
軽くて小さく超高性能です。
しかも安い

薦める理由はこれがスレ主さんには最適だから、

書込番号:25291924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/07 18:52(1年以上前)

>ボラギノさん

>カメラ本体とレンズの提案、メリットデメリット等

オススメ1.
ニコン Z50 + Z 24-200mm f/4-6.3
・メリット ファインダーの見え味最高
・デメリット 望遠端(換算300mm)が不足気味

オススメ2.
キヤノンR50 + RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
・メリット 高速AF
・デメリット 望遠端のF値が暗い

オススメ3.
OM システム OM-5 + 75-300mm F4.8-6.7 II
・メリット 小型で換算600mmの超望遠撮影可能
・デメリット レンズがプラスチック感満載

書込番号:25291991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン17-70mm F2.8 VC (Model B070)

2023/06/01 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:2890件

近所のお爺さんがEOS R10を買いたがってて、タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を同時に買いたいらしいですが、無理ですよね?

https://kakaku.com/item/K0001317069/

噂では、RFマウント用のシグマやタムロン、中国ViltroxのAFレンズは2025年末まで発売されないって話。

書込番号:25283185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/06/01 18:50(1年以上前)

>乃木坂2022さん

無理ですね、現状では。

中国のMeikeがRFマウントのAFレンズをキヤノンの許諾を得て販売するようですが、タムロンやシグマなど他のメーカーからは何の発表もありません。

おそらくライセンス料を払っての製造だと思いますが高額も予想されるので簡単に製造できないかも知れません。

シグマはMC-11でキヤノンには良い印象は無いと思いますので出すならタムロンの方が早いのではと勝手に思ってはいますが。

タムロンやシグマが許諾を得たなら開発発表するようにも思いますから、現時点で花何も進んで無いように思います。

書込番号:25283268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:2111件

2023/06/01 21:03(1年以上前)

>タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

ソニーE用もしくは富士フイルムX用しかありません。
マウントアダプターもないため、現在の状況では使用できませんね。

書込番号:25283460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/01 22:47(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>近所のお爺さんがEOS R10を買いたがってて、
>タムロンのAPS-Cミラーレス専用17-70mm F2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を同時に買いたいらしいですが

キヤノンRFマウント用は出ていないため、
仮にレンズを買っても別マウント用のため
R10に装着ができません。

現時点ではキヤノンRFマウントを買う
=(AF)レンズは純正、ということになります。

書込番号:25283606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2023/06/01 23:07(1年以上前)

コメントありがとうございました。

APS-C専用のF2.8大口径ズームが欲しい方にはタムロン17-70 F2.8は魅力的なはずですが、出ないものは仕方ないですね。

ViltroxのAF23mm F1.4、AF33mm F1.4、AF56mm F1.4など安価で評判良いのに、RFユーザーが可哀想です。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=18474

書込番号:25283638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信115

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

当機種

みなさんこんにちわ。
R10に500mmをつけてお散歩していますが
視野が狭く、うまくいきません。

今日のお出かけ先で1600mmをつけていた方がいましたので
こそっと拝見したところ、「プチ望遠鏡」みたいなのがついていました。

【質問】
R10につけらるものがありますか?
具体的な商品名等教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25277658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:2111件

2023/05/28 14:50(1年以上前)

ドットサイトですかね?

書込番号:25277666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 15:01(1年以上前)

>Berry Berryさん
こんにちわ。それです。ありがとうございます。
おすすめはありますか?

amazonで見ると3万円暗いのがあるんですよね。。。

先々では、少し良いレンズも欲しいなと思っていまして・・・・・。

書込番号:25277681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 15:14(1年以上前)

機種不明

>Berry Berryさん
こんな組み合わせでいいんでしょうか?

書込番号:25277693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11288件Goodアンサー獲得:2111件

2023/05/28 16:14(1年以上前)

私は野鳥は撮りませんので、ドットサイトは使いませんが、、、

UPされた画像では、アクセサリーシューにブラケットを取り付けて、両眼視できるような位置に付けていますね。
その場合、SONIDORIのスコープタイプのほうが都合が良さそうに思いますが、
撮影方法や撮影者次第なのでまずはあれこれ試してみるのがよいと思いますよ。

書込番号:25277758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 16:51(1年以上前)

機種不明

>Berry Berryさん
すみません詳細ありがとうございます。
すでに発注済みでしたが、キャンセルできたみたいなので
写真のようなものを買ってみようかと思います。

お忙しい中恐縮です。

書込番号:25277800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/28 17:40(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

チョットしたサジェスションを
ドットサイトってファインダーの視線と並行だと目標とズレるので

焦点距離を変えるたびに調整が必要に成りますので
単焦点ならホボ問題出ませんがズームだとめんどくさいです。(^_^;)

書込番号:25277859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 17:51(1年以上前)

>よこchinさん
こんばんわ。貴重な情報ありがとうございます
今回はBerry Berryさんの情報を元に一つだけ購入しました。

要は単焦点でやればいいんですね。
頑張ってみます。

ちなみにズーム対応の商品を何かご存知ですか?

書込番号:25277878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/28 18:10(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん

ズーム対応の商品って無いと思います。(^_^;)

どうしても被写体・ファインダー(レンズ)・ドットサイトで三角の形に見えるので都度調整が必要かと、

書込番号:25277904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 18:23(1年以上前)

>よこchinさん
こんにちわ。なるほどですね。
ズームそのものがちょっと邪道な感じですね。

単焦点は持っていないので
先々では検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25277920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/05/28 18:46(1年以上前)

趣味のリストラ中さん

ドットサイトって元々は実銃用の光学照準器なんだよ。
素早くエイミングできるよう開発され、軍用から民生用まで多種多様のものが
売られているよね。

実銃用特に軍用はタフネスだけどお値段も張るのが多い。
もっとも、カメラは銃の様に発射後の反動が発生しないからそこまで高価な物
は必要無いんだけどね。

野鳥をやるなら趣味のリストラ中さんが選んだものよりオープンタイプのものの
方が視野が広く取れ扱いやすいと思うよ。

書込番号:25277940

ナイスクチコミ!4


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2023/05/28 19:20(1年以上前)

>趣味のリストラ中さん
ズームレンズでも焦点距離を変えなければ大丈夫ですよ。

書込番号:25277986

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/28 20:36(1年以上前)

実銃のように弾丸の落下がないカメラの撮影では、レンズの光軸と平行にセットしておけばズレ量は距離や焦点距離にかかわらず一定ですよね。
例えばレンズの光軸の上方10cmに光軸と平行にドットサイトをセットすれば、ドットサイトで見える中央の10cm下が撮影画像の中心となるようになるわけで。
理論上は、ですが。
ドットサイトの中央と光軸の中央が合うようにすると、距離が変わればズレ量が変わってしまうのは確かですね。

書込番号:25278116

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/28 20:52(1年以上前)

機種不明

換算f≒500mmのミルスケールの範囲 ※画像加工

>趣味のリストラ中さん

ついでに、ミルスケール付きの単眼鏡でも買って、左右のズレを把握されては?

個人的には、望遠端に合わせて、広角側は目測でズレを調整するぐらいでよいかと(^^;

1mil ≒ 1m/1000m ≒ 0.1m/100m

書込番号:25278138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/05/28 21:42(1年以上前)

こんばんわ
>ブローニングさん
いろいろあるんですねー。。。。まーよくわからないまま一個買いましたのでそれで一応学習します。
ありがとうございます。

>heporapさん
なるほどですね。。。。固定で設定するんですね。
ありがとうございます。

>core starさん
ちょっとその辺は現物がこないとわからないですね。。。。要はファインダーで入ってても映らないみたいな事ですよね。。。ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
その様な単眼キョウを検索したんですが、出てこないんですよね。。。ゴルゴ13みたいですよね。ありがとうございます。


ということで、皆さんありがとうございました。

書込番号:25278226

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/28 22:29(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001004424554/

サイトロン B367 SC821
で検索すると、AMAZONなども出てきます(^^)

書込番号:25278291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/05/29 06:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おはようございます。それもいいですね。
今回は一個買ってしまったので次の機会に検討します。
ありがとうございます。

書込番号:25278499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/05/30 21:08(1年以上前)

機種不明

いい感じです。

1000mmくらいのが欲しくなりました。

書込番号:25280799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/05/30 21:44(1年以上前)

別機種

んー大変恐縮ですが、
sigma 150-500 F5-6,3 DGとR10で使えるエクステンダー?をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

また、サードパーティ製でこんなんあるよーみたいな超望遠レンズの掘り出し物があったら教えてください。

画像評価はプリンターでA4程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:25280854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/30 23:35(1年以上前)

>超望遠レンズの掘り出し物

「貧すれば鈍する」状態の判断力になった客用のトラップが、新品2~3万円で売っていますが、
元よりAF他が聞かない「カメラのレンズのカタチをした、カメラ「取り付け型」の低品質単眼鏡」ですので、
「貧すれば鈍する」状態で選択しないようにしてください(^^;


※晴天限定であれば、超々望遠コンデジを買うほうが、遥かにマシな選択になります(^^;

書込番号:25281018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2023/05/30 23:38(1年以上前)

>元よりAF他が聞かない

正+追加
元よりAF他が効かない、レンズ内手ブレ補正も無い

書込番号:25281023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2と6Dを売って買おうか迷い中です。

2023/05/20 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

みなさんこんにちは。
ちょっとカメラをいじれない時期があって戻ってきたら浦島太郎状態でした。

⚪︎迷い中詳細
表題の通り、今持っているカメラを2台とも売って
R10レンズキットを買ってしまおうか、迷い中です。

⚪︎保有レンズ
EFS17-85
EF 28-135
EF 17-40
EF. 75-300
シグマ150−500
・・・その他みたいな感じです。

⚪︎予算
上記カメラ・レンズを売った資金+10くらいです。
もちろん最上位機種が良いのは理解していますが
そこまでの憧れはありません。

⚪︎質問
1)カメラ資産(?)を全部売ってR10に乗り換えたほうがいいでしょうか?
2)レンズを残す価値はあるでしょうか?
3)そもそも今のカメラとR10を入れ替えるメリットはあるでしょうか?

要は新しいテクノロジーは、かじっておきたいんですよね。
でも、子育ては終わってるので資金は回せない感じです。
厳しい意見でもなんでも構いません。
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:25267338

ナイスクチコミ!2


返信する
♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/20 12:58(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
R7かフルサイズに興味が少しでもあるのならば、R8が良いです♪

R10は今から始める初心者にはおすすめ致しますが、スレ主さんは既に中級レベルにあるはずだし、そこまで至って居ないと感じ手入れは、写真講座やワークショップに行って下さい!多分すぐに中級入りでしょう。

ま、サブ機として持つにOKだと思うので、どちらかの代わりに導入されても良い選択かな⁈
R10が気に入ったら最後、その上位機種が欲しくなると思いますので(個人差有り)、その時はレフ機をどうせ手放すことになるのかな?....と想像いたします!

ま、ミラーレスだから良い写真が撮れる訳では無いですが、最新ミラーレスであれば簡単に撮れちゃう場面がある事も事実なので、カメラに限らず、家電モノは迷った時が買い時よ!!

書込番号:25267373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/20 13:05(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

>3)そもそも今のカメラとR10を入れ替えるメリットはあるでしょうか?

システムはそろっていらっしゃるようなので、
静音シャッターが必須、などでなければ
撮影上のメリットはないと思います。
(撮れる写真はあまり変わらない)

>要は新しいテクノロジーは、かじっておきたいんですよね。

そういうメリットはあると思います。
EVFは露出(補正)の効果がわかりやすいので
疲れてきても、露出上のうっかり設定ミスなどは
減ると思います。

書込番号:25267379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 13:26(1年以上前)

別機種

おさかなしゃん

みなさまレスありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>♯Jinさん
そ?なんですよね・・・R10は入門機としてのレビューはよくみています。
正直なとこはR6が欲しいんですよ・・・そしたら色々な「お小遣い制限」がかかるので
R10でいいかwってなってます。
「欲しい時が買い時」・・・おっしゃる通りです。
私も40代までは家電に関して躊躇なくなんでも買っていましたが
流石にね?っていう年齢になったので悩んでいます。

>とびしゃこさん
痛いとこついてきますよね・・・・・
結局システムが変わってもやってることが同じならコストが増えるだけで
変わり映えしないんですよね。
私は仕事柄写真を見る機会が多いんですが、
現在のところ、ミラーレスとレフ機と区別がつかないんです・・・・。
(その辺はあまり詳しく喋れません)
なんかね?メーカーに踊らされている様な気もします。
確かにいいんですけどね。

と言うことで、13:24の心境としては
ボディとコンバーター?みたいなのを買ってしまおうか悩み中です。

結論としては、「いらないかな?」と言う気持ちが6割です。

書込番号:25267413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/20 13:36(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

いったん全部手放して
買うのは少し待って撮りたい被写体を考えてから戻って来ても良いのでは!?

結局マウントコンバーター使っても
新しいRFレンズが気になると思います。
(^o^)

書込番号:25267425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/20 13:46(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん
まずは「どんな写真が撮りたいか?」を再確認されることをお勧めする
特に、現在既に、6D(フルサイズ)をお持ちのスレ主様がR10(APS-C)のみにした場合、画角の違いから戸惑うこと、撮りたいモノが撮れなくなる恐れはないだろうか?
R10にした場合に期待できる今までに無い機能や効果は、被写体検出AFと高速連写辺りであろう
そのような機能が、スレ主様の撮影に必要なのかを明確にされないと、まさしく「メーカーに踊らされている」だけになる

「欲しい時が買い時」は否定しないが「撮りたい時が撮り時」もまた重要であると考える
自分は「機材にお金を投じるために、撮影に掛けるお金(例えば旅費など)を節約することで、結果として満足いく写真が撮れないのであれば、本末転倒」と考える

デジタルカメラになり、フィルム時代ほどランニングコストが掛からなくなったとは良く言われることだが、旅費やイベントへの参加費などのランニングコストはデジタルカメラであろうと掛かってくる
「初期投資(多くは撮影機材)」と「ランニングコスト」の合算が、得られる「満足」と見合うのかを熟慮されることが良いと考える

書込番号:25267434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 13:51(1年以上前)

別機種

>よこchinさん

(TT)(TT)(TT)ですよね。。。。

RFレンズもすげーなーとか思います当然。
でもあー言うのって磨き方でどーにでもなるはずなので
ちょっと嫌な感じです。

昔、天体望遠鏡で苗村鏡とかありましたよね。
あの頃は純粋に信じていました。

撮りたい被写体は「酒の肴」とか孫ですかね。。。。
あと、そーいうメカに触っていたいだけんですよね。

書込番号:25267439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/05/20 13:54(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

 7DUも6Dも手放して、今は無いですが、被写体によっては買い換えても何も変わらないという可能性はあります。
 また、フルサイズが不要なのかという問題もあります。

 私はR7を購入しましたけど、動体撮影などでは7Dからはかなり利便性が向上してます(逆にネガな部分も無くはありませんが・・)。

 ご自身で利害得失を検討して、APS−Cで十分ならR10を購入すればいいです。機能的には7Dより進化が実感できると思います。

 逆に広角系が必要なら、6Dと17-40は最低でも残しておいた方がいいのかもしれません。

書込番号:25267444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 14:04(1年以上前)

>遮光器土偶さん

こんにちわ!
なんかね〜見透かされているような回答ですね・・・・。
今現在までは、6Dにしろ7D2にしろ画角で困ったことはないんですよね。

悩みの一つとして、「画質」が当然あります。
それっぽい仕事をしていますので、周りの連中から「ふんw」って
言われたくないのもあります。

つまり見栄っ張りなんですが
じゃーz3とか100万くらい行けばいいじゃんwってなりますが
良いのはわかってます。

やりたいことと、コストのバランスが難しんですね。

いづれにせよ、ミラーレスは何か欲しいです。
14:03現在では6DとEFを残して買ってしまおうか?
みたいな気分です。

・・・それには「日本酒」が2本くらい必要ですが・・・。

書込番号:25267459

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/20 14:07(1年以上前)

R10にしろ、なぜ買い替えるかでは?
今ある機材に不満があり
それを変え買えることによって解消できる機材かでは?

レンズですが
シグマは使えるか分かりませんが、
レンズは生かした方が良いのでは?
で、徐々にRFに変更していく…

単なる物欲ならお好きな物をとなってしまいます。

書込番号:25267461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/20 14:19(1年以上前)

>今持っているカメラを2台とも売って
>R10レンズキットを買ってしまおうか、迷い中です。

金銭的な理由でしょうが、私だとしたらR10に換えることはしません。
たとえばR6MarkIIぐらいなら買い換える価値はあると思いますが。


>要は新しいテクノロジーは、かじっておきたいんですよね。

テクノロジー的にさほど新しさは感じていません。
わたしがミラーレスで一番恩恵を受けたのは、オールドレンズが使えること。そのためにもフルサイズがベストでした。あと、最近の重厚長大かつ高価なレンズでなければ、小型化が図れるのもいいと感じています。ただしバッテリー寿命はNGな面です。

書込番号:25267474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 14:23(1年以上前)

>okiomaさん

こんにちわ!
レンズ資産についてですが・・・果たして使えるかどうかなんですよね。
あと、候補として明日か明後日に発売される、SONYなんちゃら10も触りましたが
ケラレ?がひどく、一瞬で買う気が無くなりました。

重複するかもしれませんが・・・

14:20現在では6DとEFを残して買ってしまえwみたいな気分ですが
ちょっと「IPA」の撮り過ぎで冷静な判断ができなくなっています・・・ので
色々変わるかもしれません。

何かサンプル画像があったら乗せてください。
テーマ関係なくてもいいですよ。

写真はいいですよね。

書込番号:25267479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/20 14:23(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

>>あと、そーいうメカに触っていたいだけんですよね。

分かります。(^o^)/
私も新しいメカが好きで

同じ気持ちなら今はCANONからなら
R6M2と単焦点レンズ2〜3本は買わないと満足出来ないかも、
メモリーカードもCFexpressの速い奴を!

書込番号:25267480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 14:37(1年以上前)

>よこchinさん
こんにちわ!
あーそこは禁猟区です・・・・。
それが欲しいに決まってるでしょ。
買えないことはないんですが
老後に2000万貯めなきゃいけないんですよ。

そりゃ、めっちゃ欲しいです。。。。

でもね・・・ターゲットは良くて「かみさん」なので
R10でも綺麗に撮れるかと・・・・。

書込番号:25267498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2023/05/20 16:11(1年以上前)

ルーミーですけど?さん

7D2は売ってR10にするのは悪くないと思います。
レンズキットを買うと、もうお手持ちのFEレンズは、望遠系以外ほとんど使わなさそうですね。
アダプターも買えば、今お持ちののレンズがそのまま使えます。

私の感想では、画質は、ぱっと見R10は6Dとそれほど変わらないくらいよいです。
オートフォーカスのスピードや正確さ、連写などメカニカルな進化も感じますよ。

しかし6D 葉なんとなく残しておいたほうがよいような気がします。
R10を買ったら、6D を全く使わないなら売ってもよいと思います。

書込番号:25267613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 16:23(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんにちは!
ん〜とりあえずの結論になりますが
要するに「被写体によっては何も変わらない」のではないか?
と言う結論に至りつつあります。

あくまでも今日の16;20ですが・・・。

悩ましいのですが・・・
今回の日経平均の爆上げには乗り遅れており
ちょっと悔しいんですが・・・・

16:22の段階では見送り65%になっています。

そもそも全国の写真館が対応できるわけないんですよねw

あw




書込番号:25267633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 16:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>よこchinさん
>holorinさん
>okiomaさん
>遮光器土偶さん
>パンじゃんdrumさん
>とびしゃこさん
>♯Jinさん

みなさまにお尋ねしますが、割り切ってsonyのなんちゃら10っていうのはいかがでしょうか?
当然買い増しですが・・・・。

書込番号:25267641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/20 16:48(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

>>候補として明日か明後日に発売される、SONYなんちゃら10

この一両日中なら
FUJIFILM X-S20ですか?

SONY VLOGCAM ZV-E10なら昨年9月発売でキットレンズバリエーション追加ですけれど、
https://s.kakaku.com/item/J0000041470/

書込番号:25267669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/05/20 16:56(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

私は7DUと80DからR10に乗り換えました。RPも所有してます。
R10はとても良く出来たカメラで、7DUからでもほとんど不満を感じません。
AFの進化は当然の事として、マルチコントローラーなどの操作系が7DUに近いので違和感なく使えます。画質もとても良いです。

不満があるとすれば高級感とかボディの質感位ですかね?後、小さすぎて持ちにくい事、防塵防滴じゃない事位かな?

レンズはとりあえずキットレンズの18-150oを購入して、他のEFレンズはマウントアダプターでお使いになられたらどうでしょう?
そして使わないレンズは売却でもいいのではないでしょうか?

理想はR6Uですが高価ですね、R8は操作系に不満が出そうな気がします。
とりあえずR10を購入される事をお勧めします。

書込番号:25267690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/05/20 18:02(1年以上前)

>ルーミーですけど?さん

>>ビューファインダーが赤っぽいので

ZV-E10ならファインダー付いてませんけど。(^_^;)

型番正確に分からないと理解不能です。

書込番号:25267785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2023/05/20 18:06(1年以上前)

>硝子の中年さん
こんにちわ!

>不満があるとすれば高級感とかボディの質感位ですかね
これわかる〜〜〜W
どう言えばいいのかわかりませんが、程よい感じのチープ感wなんですよね
そこがまず躊躇させる原因の第一段階です。
コンパクトはいいんですが・・・安っぽいんですw

まー中年同世代としてw・・・RPとR10の2台持ちが理想ですかね。。。。

来週中には結論出したいです。。。

書込番号:25267791

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥159,680発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <906

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング