EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥155,400

(前週比:-600円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥140,100 (3製品)


価格帯:¥155,400¥241,551 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥155,400 (前週比:-600円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

途中で電源が切れたときの動画

2024/06/10 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

お願いします。
R10他のカメラでも共通と思いますが、動画撮影で、途中で電源が切れた(カプラーでAC電源から電源供給中、コンセントが抜けた)ときの動画です。
ファイル(MP4)容量は十分あるのに、再生は1秒ぐらい。(一般の動画再生ソフトで)。このファイルと同じ名前の.datファイルがついています。異常ファイルの修正用かも。このdatファイルと紐づけして正常に再生できないでしょうか。またはMP4ファイルだけでも動画の終了ポイントをMP4に書き込むソフトはありませんか。

キャノンサポートに聞いてもダメでした。

書込番号:25767357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/10 14:35(1年以上前)

>青いりんごです。さん

キヤノンサポートが無理と言ったなら諦めて下さい。

書込番号:25767377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/10 14:47(1年以上前)

>青いりんごです。さん

可能性は低いですが
・元のMP4ファイル
・.dat拡張子を.mp4に変更して被らない様に名前変更したファイル

この2つのファイルをググッて出てくる動画修復ソフトに掛けてみる。
https://recoverit.wondershare.jp/video-repair/mp4-app.html

可能性は低いので無償ソフトで色々試してみて下さい。

書込番号:25767385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2024/06/10 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。今外なので帰ったら夜やってみます。ありがとうございます。

書込番号:25767392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2024/06/10 15:15(1年以上前)

>青いりんごです。さん

拡張子を変更するにしても、コピーしたデータの拡張子を変更するなどした方が良いと思います。

バックアップ等せずに拡張子変更してファイルが壊れた場合、何もできなくなってしまうと思います。

.datのままでもVLCメディアプレーヤーで再生でかる可能性はあるかも知れません。

ただ、ファイル容量があっても正しく終了してないため再生できない可能性があるため厳しいかも知れませんね。

書込番号:25767411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に?マニュアルフォーカスに

2024/06/09 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
今年1月に購入し、とても気に入って使っていますが、唯一気になっているのが、撮影しようとすると、たまにマニュアルフォーカスになっていることです。
フォーカスモードは「AF」で、キットレンズのRF-S18-150 IS STMです。
マニュアルでフォーカスしたり、色々やっているうちにAFに戻るのですが、どういう操作で戻ったのかよくわかりません。
フォーカスモード以外に切り替える方法があるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃれば教えていただけると助かります。

書込番号:25765772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/09 09:06(1年以上前)

>湖の子さん

新品で買ったの?
EOS R10は本体にAF/MFスイッチあるよね。
そこがAFになっているならメーカーに電話してね。

書込番号:25765783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/06/09 09:31(1年以上前)

ユーザーができるものとして
綺麗な乾いた布等でボディとレンズの接点を拭いてみる。
あとは、初期化してみるとか…

書込番号:25765815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/09 09:34(1年以上前)

>湖の子さん

・カメラを「フルタイムマニュアルフォーカス(電子フルタイムMF)」に設定していると、MFリングにチョっち触れただけでMFに切り替えとなります。

・以下キヤノンのサイトを参照ください:
【ミラーレスカメラ】電子式フルタイムマニュアルフォーカス(電子フルタイムMF)に対応しているレンズは?(EOS R3 / EOS R5 / EOS R6 Mark II / EOS R6 / EOS R7 / EOS R8 / EOS R10) 

ワンショットAF、サーボAFの両方で、常に手動ピント調整が出来る「電子式フルタイムMF」(電子フルタイムマニュアルフォーカス)に対応しているレンズは下記のとおりです。(2024年6月現在)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102423/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%2528%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0mf%2529%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88eos-r3-%252F-eos-r5-%252F-eos-r6#:~:text=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95%2520EOS%2520R3%2520/EOS%2520R6%2520Mark%2520II,EOS%2520R5%2520/EOS%2520R6:%2520%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%80%81%EF%BC%9CAF%EF%BC%9E%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%AE%EF%BC%9C5%EF%BC%9E%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%81%5B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0MF%5D%EF%BC%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%2520%E3%80%8C%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%80%8D%EF%BC%9A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%A7%E3%80%81%E5%B8%B8%E3%81%AB%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%2520%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%80%8D%EF%BC%9A%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BC%8F%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A7%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582%EF%BC%88%5B

書込番号:25765818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/09 12:11(1年以上前)

>湖の子さん

>勝手に?マニュアルフォーカスに

機能設定タブ:フォーカスモードスイッチ(AF/MF)]が無効になっていませんか?
有効で、マニュアルフォーカスになるならば、販売店に相談した方が良いですよ。

書込番号:25766022

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2024/06/09 13:36(1年以上前)

>湖の子さん

電子式フルタイムMFがONになっていませんか?

ナタリア・ポクロンスカヤさんの言う通り、AFにしていても、MFリングを回すとMFに切り替わります。

設定は、[MENU]の[AF]タブの[6]にあります。

書込番号:25766083

ナイスクチコミ!2


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/09 23:01(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございました。
確認すると、「電子フルタイムMF」がONになっていましたので、OFFにしました。
マニュアル等見てもよくわからなかったので、助かりました。

書込番号:25766745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2024/06/10 15:02(1年以上前)

私も1日撮影したあとに、本体前面がMFになっているのに気づきました。レンズ交換のときに手が触れたと思います。こんなレバー本体に要らんと思うけと

書込番号:25767398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/10 22:18(1年以上前)

>湖の子さん
フォーカス/コントロールリングはフォーカスリングとして使用されてると思いますが
電子式フルタイムMFをONに戻して焦点距離を18に合わせてフォーカスリンクを最短距離になるように回してみて下さい
0.17m以下になるとMF設定になるのが確認できると思います。
又、フォーカスリンクを逆に回して0.17以上になるとAFに切り替わります
このレンズはAFとMFで最短撮影距離が違うのでこの様な設定になっているのだと思います

書込番号:25767854

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 09:17(1年以上前)

>青いりんごです。さん
私も最初に一度やらかしてしまい、レバーは気を付けるようにしていました。

書込番号:25774245

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖の子さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 09:20(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん
ありがとうございます。
状態が再現でき納得できました。

書込番号:25774249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

購入について

2024/05/30 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 ken_c11さん
クチコミ投稿数:2件

ミラーレス一眼カメラの購入を検討しております。
主に、旅行先での夜景、星空を撮りたいと考えているのですが、EOS R10でも暗い場所の撮影はできますでしょうか?
また、同じような価格帯でおすすめのカメラはございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25753810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/30 13:45(1年以上前)

>ken_c11さん

>EOS R10でも暗い場所の撮影はできますでしょうか?
また、同じような価格帯でおすすめのカメラはございますでしょうか。

・EOS R10でも暗い場所の撮影はできます。
・Z fcも好評ですよ。

書込番号:25753822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/30 14:32(1年以上前)

>ken_c11さん

技術の習得と勉強の方が機材選びより大事です。
そうは言っても特殊なブランド以外は高額な機材ほど値打ちは在るのですが、

夜景モード、星空モードそれぞれが搭載されたスマホのが簡単だとは思います。
SoCの性能がカメラよりよっぽどすぐれているので複数枚写真撮影して合成してくれるので三脚等も不要です。

書込番号:25753873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/05/30 15:34(1年以上前)

>ken_c11さん

今どきどんなカメラ買っても大抵撮れますよ。
但し、2万から3万円くらいのしっかりした三脚(と雲台)がまず必要です。
それからセットでついてくるレンズでは思うように撮れないので明るいレンズ(F2.8もしくはそれより小さい値)を買いましょう。
例えばSigmaから発売予定の以下のラインナップです。
https://www.sigma-global.com/jp/contents/sigma_rfmount_lenses/

それと星のピント合わせはMF(手動)になりますので、ネットで勉強してみてください。
星を最大まで拡大表示させてピント合わせします。
R10は10倍まで拡大できるようですね。本来は20倍くらい拡大できる機種がいいのですが、なんとかなるでしょう。
https://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-06_AF-Drive_0090.html

書込番号:25753924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 16:00(1年以上前)

>ken_c11さん

>旅行先での夜景、星空を撮りたい

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットがいいと思いますよ。
28mm f/2.8が付いているので夜景とか星空は撮りやすいと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040686_K0001121314_K0001445162_K0001185619&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25753953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/30 18:00(1年以上前)

iPhone 15やGoogle Pixel 8aでも夜景は撮れるよ。
しかも三脚いらない。手持ちで凄くキレイに撮れるよ。

https://www.reddit.com/r/pixelography/comments/17gmds5/pixel_8_pro_astrophotography_outback_queensland/?rdt=42473

書込番号:25754058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_c11さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/31 06:20(1年以上前)

みなさまご教示ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:25754614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/31 07:49(1年以上前)

夜景なら、手持ち夜景モードで撮れるかと思います。
でも、基本は機材にあった三脚を使用し、
状況や目的にあった長時間露光でしょうね。

問題は、
星空をどう撮るかですね。
最低でも明るいレンズや機材にあった三脚は必要になるかと。
求めるものによっては、簡易的な赤道儀も必要に?
光跡なら三脚は必須。

いずれにせよ、撮影に関してのスキルは必要になるでしようね。

書込番号:25754681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ購入について

2024/05/13 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

このEOSR10とレンズセットを購入したいと考えております。
購入する場合、新品と中古はどちらが良いと思いますか?値段的には新品・中古どちらでも大丈夫です。
また、購入するお店はどこがオススメでしょうか?

書込番号:25733964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/13 19:39(1年以上前)

>えびもいますよさん

安全策を重視するなら
実店鋪(カメラ量販店)で延長保証に物損保証も付けて新品購入が理想的だとは思いますが
一番高価に成るでしょうね。

書込番号:25733975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/05/13 19:45(1年以上前)

私は絶対新品です。中古はそれなりのリスクを考慮しないと。購入はキヤノンオンラインショップで買いました。10%引きで店舗と同じ価格になります。そしてオンラインショップでは5年保証を付けられることです。約1万プラスになりますが、メーカー保証1年では心もとないし、13ケ月目に故障の経験もあるので安心出来ます。壊れたら修理費高いですからね。レンズは18-150をお勧めします。なかなか写りがいいですよ。以上ご参考まで。

書込番号:25733983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/13 20:44(1年以上前)

>えびもいますよさん

新品がオススメです。

ショップはJoshinが在庫ありの中で最安値です。
https://s.kakaku.com/shop/1877/?pdid=K0001445162

書込番号:25734063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/13 20:48(1年以上前)

えびもいますよさん こんにちは

中古の場合 当たり外れが有るので 安全策とるのでしたら 新品が良いと思いますよ

書込番号:25734065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/13 22:52(1年以上前)

>えびもいますよさん

こんにちは。

>値段的には新品・中古どちらでも大丈夫です。

新品がいいと思います。

中古は外観が良くても内部の使用状況は不明です。
購入資金に問題がなければ新品が良いですよ。

カメラのキタムラ、ヨドバシ、ビックカメラなどで
ご自宅から近いカメラ量販店の実店舗が
不具合や使い方相談なども出来て
安心ではないでしょうか。

書込番号:25734174

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/13 23:19(1年以上前)

別スレの質問
>【使いたい環境や用途】
>主に野球観戦

これに対して、RF-S18-150 IS STMでは、【望遠が、かなり足りない】と思います。

書込番号:25731493
の左端の8倍単眼鏡の例よりも望遠が足りない。
実f=150mm ⇒ 換算f=240mm
(双眼鏡や単眼鏡※ ⇒ 約6.9倍
 ※広視界タイプとして)

書込番号:25734198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/15 00:17(1年以上前)

私も新品が一票です。

書込番号:25735347

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/15 03:44(1年以上前)

中古の場合、よりリスクを伴います
ですから、現物を確認して
機材の状態の目利きがある程度出来るかです。
出来なければ、新品にしたほうがよいのでは?

書込番号:25735400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/15 09:16(1年以上前)

中古価格が安い場合はいいと思いますけども、R10はそんなに変わらないので新品でよいと思いますよ。

書込番号:25735633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/05/16 15:31(1年以上前)

新品中古で価格差が大きくありませんから新品をおすすめします
エントリー機種はカメラに慣れていない方が使っていたケースが多そうですね
荒っぽく取り扱われていた可能性があり、
防塵防滴機能がない機種は時間がたってから前使用者由来での故障が発生するかもしれません

書込番号:25737147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R10かRPか迷ってます

2024/05/12 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

R10かRPで悩んでます。
予算レンズ含めて20万円くらいまで。
今現在はEOS M(初代)で手持ちレンズは以下。
EF-M22mm  良く使う
EF-M11-22mm 良く使う
EF-M18-55mm あまり使わない
日常撮り、旅行や登山等で主に使っているので、そこまで不満はないのですが、運動会では流石に限界を感じてきました。
以下三点が不満です。
・望遠レンズが欲しい
・AF、連写が弱い
・wifi接続が欲しい
kiss M2&望遠レンズも考えましたが、今更Mマウントレンズ買い足すのもなぁ、と思っていてRFレンズへ移行を考えています。
R10と普段使い用でRF50mm F1.8か、RF28mm F2.8、RF-S18-150mm辺りのどれかをとりあえず揃えて、運動会はRF100-400mmをレンタルとかを考えています。当面は広角用にEOS-Mは残す。
今までの使い方ならRPの方が近い気もしているのですが、RPは少し古いので、長く使うならEOS-Mとは特徴が違って色々新しいR10の方がいいのかな、という考えです。
本体やレンズをどう揃えていくか、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:25733000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/12 20:43(1年以上前)

>気ままにかっぺさん

>RPは少し古いので、長く使うならEOS-Mとは特徴が違って色々新しいR10の方がいいのかな、という考えです。本体やレンズをどう揃えていくか、アドバイスいただけたらと思います。


・APS-C機でしたらR10が最新ですよね。
・RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMからスタートでよろしいと思います。

書込番号:25733016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/12 20:49(1年以上前)

>気ままにかっぺさん

>>・AF、連写が弱い

これが短時間の秒間コマ数を差しているならR7でしょうが

もし連写のバッファ詰まりを差しているなら
CFexpress採用機種に行くしか無いと思います。

書込番号:25733026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/12 21:34(1年以上前)

>気ままにかっぺさん

こんにちは。

>・望遠レンズが欲しい
>・AF、連写が弱い

RPでは上記は改善されないと思います。
APS-Cで1.6倍の望遠効果もあり、
AFや連写性能も向上している
R10が良いのではないでしょうか。

書込番号:25733067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/12 21:41(1年以上前)

>運動会では流石に限界
>運動会はRF100-400mmをレンタル

運動会でR10+RF100-400mmを使用していました。
35mm換算で160mm-640mmになりますね。

周りの雰囲気も写したいときに80-120mmを使用したいため、(別機種もあわせて)2台運用していました。

今では2台運用が面倒になったため、R8+24-240mmで撮影しています。(RF100-400mmより重く、日常撮りには向きません)
記録写真なので画質にはそれほどこだわりはなく、1.6倍クロップ+デジタルテレコン2倍まで使ってます。
(デジタルテレコン4倍はさすがに画質劣化が顕著。また、デジタルテレコン中は中央1点AFのみになります。)
スマートコントローラー(ジョイスティック)があるR10は便利でしたが、R8もタッチ&ドラッグAF(背面液晶を右手親指でスライドさせることでAFポイントを動かすことが可能。慣れが必要で細かく動かすことが難しいです。)が使えますので、私にとっては許容範囲内でした。


RPですと動きものには向いておらず(R10と比べて。AF、連写はR10が上)、

>日常撮り、旅行や登山等

↑こちら向きかと思います。

書込番号:25733076

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2024/05/12 22:16(1年以上前)

>気ままにかっぺさん
>R10かRPで悩んでます。
>運動会はRF100-400mmをレンタルとかを考えています。

EOS RPで飛行機を撮っていました。
RP所有時はRF100-500mmとの組み合わせでも使ってみましたが、とにかくピントが合わないんですよ。現在も使っているR6はビシビシ合焦するのでとても驚いたのをよく覚えています。なので広角レンズ専用機でした。EF16-35mmF4Lだとしっかり合焦するので。

お散歩カメラならRPもアリですが、想定される用途ならRPを選択肢から外すことを強くオススメします。

書込番号:25733121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/12 22:31(1年以上前)

>気ままにかっぺさん

時代に逆行し、少々変則的ですが、「運動会」「動き物」に特化した、「現行機最高性能」を20万円で揃える(もちろん新品で)という手もあります。

・・・EOS 90D + タムロン・シグマの100-400mm 超望遠ズーム

EOS90D の性能は言わずもがな。EF-S18-135 IS USM レンズキット買っても17万円くらい。


・・・変則的な考えですから、読み飛ばしてもらって結構です。

書込番号:25733133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2024/05/12 23:12(1年以上前)

気ままにかっぺさん

最近は使っていませんが、EOS Mを私も持っています。
これに比べたら、RPでも連写も早いし、AFも早いです。
RPだとRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMとRF50mm F1.8があれば山での撮影にはよいのではないでしょうか。
でも山だと大きく重くなりますが、大丈夫でしょうか。
山はフルサイズがいいという人も多いので、この選択も悪くないと思います。

R10だとRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMとRF28mm F2.8がいいのでは。
RF35mmF1.8も少し安くていいレンズです。
超小型軽量ですね。
R10はオートフォーカスは抜群で連写もすごいです。
きびきび動きます。


どちらにしても運動会では100-400をレンタルでいいと思います。

書込番号:25733175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4 花鳥風月庵 

2024/05/13 07:16(1年以上前)

私はEOS kissM2が壊れたのでR10に移行しました。
M2はとても便利に利用していたのですが、スレ主さんと同じようにMマウントからRマウントにする方が良いと考えたからです。
実はRや90Dも持っているのですが、R10は軽くて小さくてやっぱりとても便利です。

正直なところ1台だけの場合、RPはどうかと思いますね。
一番の理由としてはRPには簡易ストロボがついていないからです。いざという時にストロボが無いというのは困ることがありますよ。
特に逆光のときなど記念撮影のような場合にそれを感じると思います。
私も山登りをするのですが、それがさらに山となると、フルサイズはレンズが重くなるので結構苦痛になります。
他にも連写の件とかAFの件とかいろいろありますけど、普段気軽に利用するなら間違いなくR10の方が優れていると思いますね。

尚、私の場合はRを利用するのは、あくまで最初から被写体が決まっていて「これから撮影に行くぞ」という時だけです。
フルサイズの方が優れていると感じるのは確かに暗所性能とかボケとかあるにはありますが、実際のところそれはわずかで、単独の写真を見てその違いがわかるという人はほぼいないでしょう。
極端に言うとR10で不満を感じるのは周囲に大きなカメラを持っている人が多くて、並んで撮らなきゃいけない時くらいではないでしょうかね(汗)

書込番号:25733331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/05/13 09:08(1年以上前)

RPとR10を使っています。
初代Mも愛用していました。

望遠と超広角を使われる点も含めて、R10の方がよさそうですね。
正直、RPの優位点はフルサイズセンサーによる高感度性能とボケぐらいで、一台体制ならR10の方が使い勝手がよいと思います。

18-150キットにRF-S10-18とRF100-400、あとはよく使う焦点距離の単焦点を足せばほぼカバーできるのではないかと。

因みに、RF28F2.8を着けると携帯性はかなり良いですが、EVFの出っ張りがレフ機以上に大きく、初代Mに比べると意外とかさばります。
あと、22パンケーキに代わるレンズがないのがちょっと残念ですね。

書込番号:25733413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/13 10:37(1年以上前)

R10の買い増しが良いと思うよ

EOS Mは22/2、11-22用にすればよい
どちらもめちゃ良いレンズ
特に22/2はRFマウントで代わりになるレンズが無いので絶対残すべき

R10は18-150で望遠寄りのシステムにすれば良い

この18-150の凄い利点は
ミラーレスのレンズって寄れないの多いけども
18-150は最大撮影倍率0.59倍(フルサイズ換算0.94倍とほぼ等倍!!!)ととんでもなく寄れる♪

書込番号:25733491

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2024/05/13 13:45(1年以上前)

当機種
別機種

R10は動くものに強い

静物ならRPもまだまだいけます

>気ままにかっぺさん

RPとR10 は、高画質高感度の入門機と、動きモノ対応の入門機という位置付けにあります。
ワタシは両方持っています。

少し前にある依頼でバドミントンの撮影をしたのですが、動く選手に対して
R10はついていけましたが、RPはワタシの力量では全く撮れませんでした。

対して最後の全体写真(100人以上)はRPでキチンと撮影できました(雑誌にも掲載)が、R10では
撮る気になりませんでした。
こんな全く違う特徴のある2台です。

それを踏まえて、スレ主のベストな選択ですが、運動会を撮るにはRPでは少し辛いと思われます。
但し運動会を撮るということは子供さんがいるということなので体育館での撮影もあるのかなと
勝手に想像しています。体育館での静物撮影はRPが有利。

いっそ両者を満たすスペックである、R8というのも良いかなと思ってしまいます。

取り止めなく書きましたが、運動会重視でR10かな。。。。

書込番号:25733654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/13 20:40(1年以上前)

>気ままにかっぺさん

>R10かRPで悩んでます。
>日常撮り、旅行や登山等が主

登山が入ると軽い方が良いので、R50ですがRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMを購入するとR10とほぼ同じ
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットがベストでは

参考にカメラとrンずの比較を添付

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001539490_J0000040677_K0001233056_K0001445162_K0001445159&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001445168&pd_ctg=V070

良い選択を

書込番号:25734055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/05/13 23:40(1年以上前)

皆さん、短時間の間に色々アドバイスありがとうございます。
R8にすればいいじゃん、とは私も何度か考えましたが、予算の範囲で、手持ちレンズの有用もアドバイスいただいたのたが、大変勉強になりました。
多くのカメラ先輩の方々にアドバイス頂けて勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:25734219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラについて

2024/05/11 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
野球メインでその他景色なども
【重視するポイント】
持ち運びやすさ、綺麗に撮れる
【予算】
20~30万レンズ付きだと尚良
【比較している製品型番やサービス】
CanonR10,CanonR7
【質問内容、その他コメント】
野球用カメラを探しています。
調べたところCanonのR7かR10が良いと書いてありました。
・野球はドームでの撮影
・普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。
・いつかはCanon RF200-800mm F6.3-9 IS USMも買いたいと考えております。
R10とR7のどちらが良いが意見を聞きたいです。

書込番号:25731349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/11 16:07(1年以上前)

買えるのであればEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
が宜しいのではないでしょうか?
野球用はとりあえずRF100-400mm F5.6-8 IS USMを導入されれば
宜しいのではないでしょうか。

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r7

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/?lid=itemview_relation3_name

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8

書込番号:25731398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/05/11 16:26(1年以上前)

R7とR10の大きな違いは、ボディ内手ブレ補正,有効画素数,連写性能,防滴防塵,バッテリ容量,デュアルスロット…等ありますが、一般的な用途ではR10でも十分な性能です。
価格差は1.5倍程度ありますが、どこまでその違いを活かせるか次第だと思います。

問題はレンズですね。
どこから撮るかにも依りますが、RF200-800mm F6.3-9 IS USMのように望遠側でF9にまでなると、ドーム内では画質とSSを維持するのはちょっとしんどいような…。
であれば、少しでも明るいRF100-500とかでトリミング耐性の高いR7にしておくというのもひとつかもしれませんね。

なお、別途望遠レンズは必須として、R7/R10いずれにしても18-150キットでの購入がお得です。

EOS R10 ボディ・・・・・・・・118,700円
EOS R7 ボディ ・・・・・・・・174,500円
EOS R10 18-150キット・・・・・163,100円(▲17,250円)
EOS R7 18-150キット ・・・・・221,600円(▲14,550円)
RF-S18-150mm ・・・・・・・・ 61,650円
※カッコ内は別々に買った場合との差額

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445158_K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ、APS-C以上のセンサーで望遠400mm以上となると20万円程度では全然足りない世界になってくるので、とりあえずR10とRF100-400あたりから始めてみて様子をみるというのはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001581280_K0001272155_K0001530716&pd_ctg=V070

もしくは、サードパーティ製レンズも選べるソニーとか、1インチセンサー高倍率コンデジとかを検討されてもよいかもしれませんね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000996986_K0001138203&pd_ctg=0050
(後者は発売から結構経つのに値上がりしてきているのが難点ですが。)

書込番号:25731425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/11 16:26(1年以上前)

>えびもいますよさん

・ボディー内手ブレ補正が搭載されているCanon R7の方がいいですね。
・レンズは評価の高いRF100-400mm F5.6-8 IS USM
・ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM
・どちらのレンズもフルサイズ対応なのでずっと使えます。それぞれ84,100円+65,814円=149,914円

書込番号:25731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:39(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:25731440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:41(1年以上前)

商品を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25731443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/05/11 16:44(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:25731444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:16(1年以上前)

機種不明

撮影距離40mから130m、 焦点距離別

>えびもいますよさん

>・野球はドームでの撮影

とのことですので、【望遠】のための【焦点距離】は、
慣れなくても、ある程度は把握するしておく必要があります。

買い直しや買い増しに直結するので。


(ご参考)
添付画像は、球場内も想定した撮影距離40mから130mで、
焦点距離別に(画面内の)被写体(※)の大きさを計算描画しています。

※ブルーのピクトグラム(ヒトガタ)は、身長175cm設定。
(100m先で約1° ←「月」の2倍)

書込番号:25731493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/11 17:30(1年以上前)

>えびもいますよさん

ありがとう、世界さんは表内に記載されてますが
35mmフルサイズ換算焦点距離は
CANONのAPS-Cの場合
商品名に記載の1.6倍に成るので

商品名400mmだと
実焦点距離640mmと成ります。

書込番号:25731511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:31(1年以上前)

あと、ドーム内で照明のみの場合、暗いレンズなら【弊害に覚悟】してください。

照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度【
】の目安
絞り値 ISO感度の目安
F 8    6400
F 7.1   5080
F 6.3   4032
F 5.6   3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 17:33(1年以上前)

【弊害に覚悟】
 ↓
【弊害を覚悟】

書込番号:25731516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/05/11 17:57(1年以上前)

>えびもいますよさん

 R7とRF-S18-150を使っています。寄れますし、普段使には18-150が便利だと思います。

>ショートズームはRF24-105mm F4-7.1 IS STM

 なんてレンズを薦める方もいますが、このレンズは広角側の画角がフルサイズ換算で38ミリ強になるので、ご希望の条件を満たしません。将来フルサイズに移行するにしても、その時に考えるレンズだと思います。

 望遠レンズは当面はRF100-400かなと思います。望遠側F8はドームでは苦労する可能性がありますが、小型軽量ですので、R7の画素数の多さに頼ったトリミングでの対応を考えるべきだと思います。

 200-800はこのクラスのレンズとしては軽いですが、やはり伸ばすと長いですし、軽いといっても2キロあります。注文してもすぐの入手は難しいと思いますし、観客席で長いレンズを振り回して周りの方の迷惑にならないかも考慮すべきだと思います。

書込番号:25731550

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/11 18:22(1年以上前)

書込番号:25731512 に、もっと暗いレンズの補足と、数値丸めです。

※買ってから愕然とすると気の毒ですので(^^;


照明のみのドーム内で、
シャッター速度1/500秒時の【 ISO感度】の目安

絞り値 ISO感度の目安
 F 11 12800
 F 10 10000
 F 9.0  8000
 F 8  6400 ← APS-Cで個人別の閾(シキイ)値?
 F 7.1  5000
 F 6.3  4000
 F 5.6  3200

※撮影(被写体)照度=1280 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9として、
標準的な露出(≒画像内の被写体の明るさ)の目安

書込番号:25731578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2024/05/12 05:36(1年以上前)

別機種

ドーム内で撮影したプロ野球の打撃シーン

>えびもいますよさん
EOS R7の3440万画素はAPS-Cというセンサーサイズの割に高画素ですので、ドーム内のプロ野球撮影であれば投球シーンや打撃シーンの場合は高速シャッターで高ISOでの撮影が多くなり、RF 100-400mmだとフルサイズ換算で640mmのときはF8となり画質に不満がでやすいかもしれないですね。
よほど大きくトリミングをしない限り、2400-2600万画素で十分です。

私が先日プロ野球を撮影したときは、シャッター速度1/800、F値6.3に設定したところ、ISOは最大で16,000まで上がりました。
作例としてバッティングの写真を1枚載せますね。
もっとシャッター速度を上げないとスイング中のバットは止まりませんが、これ以上ISOを上げたくないので妥協しています。

スレ主さんがEOS R7を購入したとして憧れているRF200-800mm F6.3-9 IS USMを装着すると、私と同じ撮影環境になったとしたら最大でISO32,000まで上がってしまうため、許容できる画質かはかなり怪しいです。

逆にEOS R10はボディ内手ぶれ補正がないことと、バッテリー容量の小ささが気になりますね。

守備側で構えているときはシャッター速度を落とすことができるため、低ISOで撮れるチャンスですが、ボディ内手ぶれ補正がなく、レンズ内の手ぶれ補正だけでどこまでシャッター速度を落とすことができるか不明です。
あと、撮影時間と頻度にもよりますが、初回から9回裏まで定期的に撮影し続けるのであれば、EOS E10は予備バッテリーが必須ですね。

私ならEOS R7かR10のどちらかしか選択肢がないなら、バッテリー容量が大きいR7を選びますが画質面が気になるのでオススメはしないです。

APS-C機で他社製品でもよければ、富士フイルムのX-H2Sはかなり用途に合った機種かと思いますよ。
私が作例で使用したSONYのα6700は連写時のコマ数が少ないので、野球の撮影には向いていません。
できれば連写性能は30コマ/秒くらい欲しいですね。

ちなみにありがとう、世界さんはドーム内で野球の撮影経験がないようなので、参考にしないほうが良いですよ。
シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。
一般的なとか標準的などーのこーのとかどうでも良い情報ばかりで、自身の撮影経験に基づく活きた情報が全くないので、相手するのは気をつけて下さいね。

書込番号:25732014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/12 09:46(1年以上前)

>えびもいますよさん

>野球用カメラを探しています。
>普段使い用のレンズ(27mmー100mmくらい)も欲しいです。セットでレンズが付いていると尚良です。

シャッターチャンスに強いEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが、良いのではないでしょうか。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445162_K0001445159&pd_ctg=V071

追加レンズとして予算の関係でRF100-400mm F5.6-8 IS USMで良いかと。
昨年までは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古が良かったのですが、価格が上がってしまいました。
参考までに

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581280_K0001383775_K0000713956&pd_ctg=1050

良い判断を

書込番号:25732232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/12 13:13(1年以上前)

>えびもいますよさん
こんにちは。

私はCanon EOS R7をお薦めします。
まずは、EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットが良いと思います。如何でしょうか。

・ボディ側手振れ補正とレンズ側手振れ補正の協調で、手振れしやすい超望遠に有利。
・R10に比べて電池の持ちが良い。

野球ドームの撮影について、こないだ私は東京ドームのレフト側外野席から、α6700+SEL100400GM(35mm換算 150-600mm)で撮影しました。バッターの顔が分かるくらいは拡大して写せてました。
また、外野手、ジャビット、チアリーダーなどは結構大きく写せました。

選手撮影時のシャッタースピードは1/1000秒、ISOは5000-6400でした。
ジャビットやチアリーダー撮影時のシャッタースピードは1/500秒、ISO3200でした。

※作例の投稿については、選手・ジャビット・チアリーダーの肖像権に関わるため、割愛させて頂きます。

書込番号:25732498

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/12 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

多条件のシャッター速度とF値【Lv(EV)9⇒1280 lx】例

多条件の撮影条件例1

多条件の撮影条件例2 ※理系向け

>シャッター速度1/500だとプロのバットスイングやスローイングは止まらないので、いったい何を撮るつもりなのか。

【代表値】として、1/500秒を例示しているだけですよ(^^;

別のシャッター速度も含めると、添付画像1枚目のようになります(^^;

この程度の相関表でも、どこをどう見たら良いのか判らない人が結構いますので、
とりあえず【代表値の例示】にしていますが、
【効果的、かつ汎用性の高い代案】があれば、提示していただければ済みますね(^^;


撮影(被写体)照度の 1280 lx⇒Lv(Ev)9も【代表値】としての例示です。

添付画像1枚目の下部に赤文字で記載のように、
「上記(※表内)の条件との差異を利用すると、個別の撮影場所(撮影箇所)の明るさが推算可能になります」
ので、
標準的な露出の範囲で撮れていれば、
相関表に記載との差異を利用して、撮影範囲内の明るさの推算が可能2なります(^^;



その他の条件も含めて広範囲の条件なら、添付画像の2枚目のようになりますが、
ぱっと判る人が1割程度なので、あまり出さないようにしています。


※添付画像の3枚目の説明は省略

書込番号:25732592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥155,400発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング