EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥155,400

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥140,100 (2製品)


価格帯:¥155,400¥241,551 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥155,400 (前週比:-300円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

80D, 6Dmk2からの旅行用カメラ

2023/04/13 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
度々、カメラの購入時には皆様にお世話になってます。

カメラを買うのはおよそ5,6年ぶりで
その間のカメラ市場についても全く知らずで
久しぶりにビックカメラのカメラ売り場に行ったら
市場の中心はレフ機ではなくミラーレスと言われ仰天しているぐらいの状態です。

タイトルにもありますように
今まで
80D→弟に取られたため買い替え
6Dmk2→現在のメイン機(こちらも弟に取られそう、80Dが戻ってくる予定)
を所持
ミラーレスはパナ機 GX7MK2(こちらはお金ならなさそうですが売りに出そうかなと思っています)

以前海外旅行に6d MK2を持参しましたが(写真を撮る目的もあった)、自分は良くとも、友人に渡して撮ってもらう等の場合取り回しが大変なのと、やはり重さがネックなので、今後旅行に手軽に持ち出せるカメラを増やしたいと思いこちらを検討しています。

直近では今月末から旅行(2週間程度)に行くので、結構早めに買わなければなりません。

条件
・軽さ重視なのでフルサイズでなくていい
・自撮りできる
・80D同等の機能は欲しい
・基本写真撮影のみ
・予算レンズ込みで30万くらい 50万は出せない
・ボディカラーは黒でいい
・被写体は風景、人物(静止)、カフェなど物撮り
・動きものは予定はありませんが子どもが生まれたら撮るかも?(また買い替えてもいい)
・ファインダー不要(手持ちのパナのファインダーの液晶の感じがどうも慣れないので、ミラーレスでは使わないかなと)

ミラーレスといえばsonyのイメージが強く
流行り?のvlogカメラが小型でいいなと思いましたが
動画は全く撮る予定ありませんし
なんとなくCanonへの思い入れ(最初に買ったのもeos kissでした)もあるので
80D使っているならこれ!という口コミを拝見して
M10に気持ちが傾いています。

どこのメーカーにしてもマウント変更になるので、それ以外にもおすすめがあれば知りたいです。

ちなみに、いずれのカメラにしてもレンズキット+35mm f1.8 単焦点で旅行に臨もうと思いますが、組み合わせとしてはどうですか?
合わせてご教示ください。

書込番号:25219823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/13 10:54(1年以上前)

〉自分は良くとも、友人に渡して撮ってもらう等の場合取り回しが大変なのと、やはり重さがネックなので、今後旅行に手軽に持ち出せるカメラを増やしたいと思いこちらを検討しています。


スマホじゃダメ(いや)なのですよね

1インチコンデジから選んたらどうですか
多分キャノンのコンデジG9Xで撮っても
6DUで撮っても記念撮影としての価値(撮れ具合)は大差無いと思いますよ




書込番号:25219836

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/13 11:24(1年以上前)

>しずしずくさん

フルサイズと考えるならR6markUが良いと思いますぎ、APSでも良いと考えるならR7、R10になると思います。

連写が必要無いならR10の18-150oが良さげに思います。

書込番号:25219856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 11:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
友人が撮るのはあくまでもメインではないため、撮れ具合はさておき、趣味の一環としてレンズ交換式で探しています。

アドバイスありがとうございます。


>with Photoさん
キットレンズが高倍率で旅行には適しているなと感じていました。
ありがとうございます。

書込番号:25219866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/13 12:01(1年以上前)

>しずしずくさん

>>直近では今月末から旅行(2週間程度)に行くので、結構早めに買わなければなりません。

歴も長そうですし慣れから言えばR10のこのキットなんでしょうけど

一眼レフとミラーレス一眼ではAFのクセやAEのクセが結構違うので
慣れるのに少々時間が掛かると思います。

初回でへこたれず頑張って下さい。
(^o^)/

書込番号:25219886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/13 12:25(1年以上前)

>しずしずくさん

基本R10だとは思いますが、もう少し重くていいならR7も予算的には考えていいかも。
内蔵ストロボがなくなりますが、ボディ内手ブレ補正が着くのと、バッテリーがLP-E6系統で今お持ちのカメラと共用出来て、カタログ上はR10より撮影可能枚数も多くなります。

書込番号:25219913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/13 12:27(1年以上前)

>しずしずくさん

EOS M200ダブルレンズキット

なんて、どうでしょう?
旅のお供に良さそうです。
35mm相当の単焦点を付ければコンパクトだし、一般人にも撮ってもらいやすそう。

書込番号:25219915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/13 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しずしずくさん

キヤノン好きの方に、おすすめするは気が引けますが
用途から、中古しか入手はできませんが、Nikon1 Jシリーズ、Vシリーズをサブ機として
はいかがでしょうか?

 最近は、センサーが大きなレンズ交換カメラばかり市場に出回ってますので
どうしても軽量なレンズ交換式カメラを新品で探すのに苦労しますねぇ(;^_^A

私は、複数台のメーカー違いカメラを使っていますが、その中でこのNikon1は
よくぞ世に出してくれたと唸らせてもらってます
最新機種の機能には当然劣ります(;^_^A
でも、勘どころは抑えているカメラで、完全にサブ機として位置を確保してます。
私が、使っているのは「Nikon1J5−ダブルキット」です、センサーサイズから
広角には不利ではあるのですが、スナップ撮影には十分です。

いい出物を探すのも、また楽しいですよ 販売から8年程度経過してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25219929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/13 12:55(1年以上前)

>しずしずくさん

条件を拝見すると、R10が第1候補で良いと考えます
予算的には型落ちとなったけれど十分な性能を有するR6&RF24-105F4-7.1IS STMも視野に入ってきますが、フルサイズにこだわりを持っておられないということと、重量面でR10に優位性があります

80D相当以上の機能、ということですがボディ内手ブレ補正と高ISO感度時のノイズ特性を除くと、R10の機能はR6も凌駕するように思われますので、おそらく十分だと思います

R10 & 18-150mm & 35mm F1.8は携帯性の面から、春の旅行のお供として好適かと考えます

良いご旅行を♪

書込番号:25219954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/13 13:57(1年以上前)

GX7mk2は、何を買うにせよ残しておいたほうが良いです。私が現在メインで使っているG8と同じイメージセンサーですが、画質は今でも十分に通用します。手放すと安く、買い直すと高いカメラです。

書込番号:25220021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/13 13:59(1年以上前)

別機種

>しずしずくさん

ワタシの経験談なのですが、今年の2月にバドミントンのs/jリーグの撮影を行いました。
その時の写真は事情によりここには載せられません。すみません。

持ち込んだカメラが、望遠を重視して、90DとR10でした。因みにレンズはEF 70-200F4L
当初は90DメインでR10をサブと考えていたのですが、撮ってみるとR10の方がいい仕事しました。

というわけで、当初9000Dの代わりに購入したR10 でしたが、90D並みの仕事をすると言うことで、
apscは軽い方がいいと思い、90Dは売却してより軽いR50を散歩カメラにしています。

長く書いてすみませんが、R10であれば80Dの代わりは十分務まると思います。

海外の場合場所にもよりますが、目立たない小さなカメラの方が良い所もありますしね。

R10お勧めします。

書込番号:25220022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:12(1年以上前)

>よこchinさん
手持ちのミラーレス機が使いにくいのもそのせいなのでしょうか…
ギリギリにとは思わず、早めに入手して近場で練習したいと思います。

>遮光器土偶さん
バッテリー型番までチェックしていませんでした。
近くのカメラ屋にて実機触って、重さ確認してみます。
以前はディズニーに1日写真を撮りに行っていたため
バッテリーを多く持ってますので、使えると嬉しいです。

書込番号:25220033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:19(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
M200ですね!
確かに友人の取り回しと軽量化的には良さそうです。
以前M100を試した時、グリップが出っ張っていないので持ちにくくてやめましたが
旅をメインに考えると小型という面ではいいのかも?
もう一度触ってみます。

>ts_shimaneさん
写真ご提供ありがとうございます。
旅のお供にはもちろん十分ですね。
Nikonは全く見ていなかったので、提案ありがとうございます。
中古機器となると、この今のタイミングでいいものがあるかどうかということが鍵になりそうですね😅
中古でカメラを買ったことありませんが、ポイント等あるのでしょうか?

書込番号:25220039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 14:26(1年以上前)

>寒月下の禅さん
夜景や星空撮影は今まであまり趣味ではなく、星空をいざ撮りに行こうというときは手持ちのフルサイズでいいかなと思うので
あげてくださったデメリットはクリアできそうです。

レンズも一安心です。ありがとうござきます。


>ポポーノキさん
手放さない方がいいのですか!
金額的に購入のほぼ足しにならないのでしたら、邪魔にもならないサイズなので保管しておきましょうか。

>ねこまたのんき2013さん
桜の写真すごい綺麗ですね!!
旅行先はそこまで治安の悪い地域ではないですが、やはり海外なのでウカウカもしてられませんよね。
R10があったら、他のカメラいらなくなるかも?なんて思いますがレフ機はレフ機でシャッター音が好きなので
趣味と両立しながら使用したいです。

書込番号:25220046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2023/04/13 15:17(1年以上前)

しずしずくさん

コメントありがとうございます。
ポイント付与に関しては、馴染みはマップカメラという店舗です。
ポイント付与は有ります。一定期間の補償も付いてます。
ただ購入店次第ですと答えておきますねぇ(;^_^A
現時点で、在庫があるかどうかは不明です。
※即納に焦点を当てて提案してみました。
どうしても、新品は部材調達の問題があり納品に時間を要しますからねぇ(;^_^A
マイクロフォーサーズのセンサー搭載カメラですと現候補製品よりも軽量のラインナップ
があるでしょうが、根本的にシステム変更が必至となりますからねぇ(-_-;)
未だこのセンサー搭載カメラに踏み込んでいないのでいいアドバイスができないです(-_-;)(-_-;)

書込番号:25220098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 15:26(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ありがとうございます!
中古カメラを買う上で押さえておきたい点という意味でのポイントでした汗
わかりにくくてすみません。

でもそちらのポイント情報もめちゃくちゃタメになります。マップカメラ実は購入したことがなく…
ビックカメラか三ツ星カメラにお世話になっておりました。

書込番号:25220109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/13 15:40(1年以上前)

>しずしずくさん

GX7MK2はフォーカス方式がコントラストAFだし

一眼レフ中級機以下はセンターのフォーカスポイントしかあてになら無いし

でもミラーレス一眼の今回の選択肢だとセンサー全面のフォーカスポイントがカナリ使えるのですが

またそこにクセが有りまして特にサーボAFを使ってトラッキングとかし出すと
設定やら何やら今までの頭を真っ新にする必要が有るかもです。(^_^;)

書込番号:25220127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/13 15:46(1年以上前)

>しずしずくさん

良い選択だと思いますよ。

私はR6を昨年末購入、AF精度と画質の向上に驚き!
しかし、内蔵フラッシュの便利さが忘れられず80Dを処分してR10を購入しました。
R10もAF精度と画質の向上に驚きました。(これがAPS-Cの高感度ノイズなのか?と驚いた。)
手のやや大きい私はカメラが小さく難儀しましたが下部を覆うカメラカバーを付けて対応しました。

レンズはタムロン18-400を使っていますが、望遠が必要なければ光学補正のが使える純正のがかなり良いです。
操作性もキャノンを使っていたのなら問題ないと思います。

レンズキット+35mm f1.8 単焦点、goodです!

書込番号:25220136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/13 16:14(1年以上前)

>しずしずくさん
>レフ機はレフ機でシャッター音が好きなので趣味と両立しながら使用したいです。

気が合いますね!
ワタシもメイン機は5D4です。先日コンテスト撮影を依頼で撮りましたが、メイン機は5D4。
未だ十分現役で通用しました。

書込番号:25220173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/04/13 17:54(1年以上前)

>よこchinさん
カメラ屋でぽちぽち触るだけでは癖まで全く見抜けませんでした…
ちょっとその辺についてしっかり触りたかってから、旅行行きたいですね。


>ハクコさん
操作性については、ソニー機を買った時に全く対応できずに毎回どこだっけ?と考える始末なので
マウントが違ってもメーカーを揃えるメリットはありそうですね。
ひとまず今回のボディには望遠不要そうなのですが、また必要になった際はぜひアドバイスください。


>ねこまたのんき2013さん
嬉しいです!

もちろん暗所耐性や連写速度等最新機種には敵わない点もあるかもしれませんが、しっかりと設定してそれこそ三脚なんかで撮る風景等
ある程度の上位機種であればあとは撮る側の技術だったりしますよね。
好きなものを使うのが1番楽しく綺麗に撮れる気もします♪

書込番号:25220306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/13 20:26(1年以上前)

私は、80Dを売却しR10の18-150mmのレンズキットに買い換えました。
買い換えた感想は、

【長所】
@システムが非常に軽くなり、旅行など18-150mm一本で全然問題なし
AAFは、80Dより格段に進歩しており、すべてカメラ任せで問題ない。
B連射も、80Dより格段に速くまた、色々速度も変れるので便利
Cカメラの設定も、有りすぎるほど有り色々な場面に対応できる。
Dマウントアダプター使用しての、EFレンズも結構使えるし、シグマなどのサードパーティ製も結構使えます。
E画質も、十分なレベルで 割と高感度も使える(6400位まで結構使えます)
F18-150mmのズームが割と使える、以前の高倍率ズームに比べると雲泥の差が有ります。
 高価なレンズに比べれば、四隅の像が少し甘いですが、旅行用では十分だと思います。
G80Dと操作性が、比較的似ているので直ぐなれる
Hストロボ内蔵(最近無いのが多い)

【短所】
@ELファインダーの像に違和感ある(撮った画質は十分なので、構図確認用と割り切れば良い)
Aバッテリー容量が小さいので、予備のバッテリーが有った方が良い
  USB充電もできるので、それで補えるかもしれませんが、1日に何百枚も取られるようであれば、予備バッテリー必須かと思います。

私の経験からは、旅行用とすれば80DからR10 18−150mmレンズキットへの買い替えをお勧めします。

書込番号:25220457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

連続投稿、失礼します

今回、R10を購入した目的の一つが、「家族・親族が使う」でした
近々、義弟が彼の娘(自分の姪)の「晴れ姿」を撮影するために使う予定があります
ただ義弟はカメラについては全くの初心者で「スマホよりちょっと良い写真が撮れるなら」ぐらいの気持ちです

今時のスマホのカメラは大変優秀なので、それより良い写真が撮れるかはちょっと不明ですが、せっかく頼ってきてくれたのでダメ元でR10を貸し出そうと思っています

ただ、思案しているのは「どんな設定で撮って貰えばいいのだろうか?」ということです
首記の通り、義弟は全くカメラの経験がありませんので、詳細な設定などを自分で出来るとは考えられません
自分がお膳立てして、最低限の操作だけに留める必要があると考えています

そこで、どのような設定が良いか、識者の方のご意見を賜れれば参考にさせていただきたいと考え書き込んでいます

1)撮影条件
 被写体 :大学生の女性
 撮影状況:被写体のダンスシーン、屋外、昼間(光量は十分と推定しています)
 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

2)機材
 カメラ :EOS R10
 レンズ :RF24-105mm F4-7.1 IS STM

3)設定
 撮影モード:A+ (シーンインテリジェントオート)
 記録画質 :L高画質(JPEGのみ)
 ドライブ :低速連射
 AFエリア :AF[ ] (A+では変更不可)
 検出被写体:人物
 瞳検出  :しない
 その他  :基本的に初期設定のまま
 
義弟は普段はスマホで写真を撮っているので、背面液晶でAFポイントを選択し、シャッターを押すという方法が良いかと考えました
今日、この設定で試してみたところ、液晶でAF対象となる人物を選択すると、その人物の動きに合わせてAFポイントが追従してくれる感じがあったので、多少動いてもAFはカメラ任せで行けるのではないか?と期待しています

上記以外に設定すべき点、あるいは上記と異なる設定をした方が良い点などありましたら、ご教示賜れれば幸いです

レンズは望遠端105mmならば、約2m x 約3mの範囲が写せることになるので、人物の大きさとしては十分と考えています

以上、よろしくお願いします

書込番号:25222847

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/15 18:13(1年以上前)

>詳細な設定などを自分で出来るとは考えられません

残念ながら、それなら「スマホ」をメインにするほうが良いかと(^^;

ある程度はインテリジェントオートで対応可能かと思いますが、
撮影者が【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】するようなことを代理でやってくれるか?
と言えば疑問です。
(期待できません)


どうせ【機械任せ】であれば、「見た目」はスマホのほうがマシに見えると思います。
(忠実よりも見た目の印象を重視した(良く言えば)画像処理、(悪く言えば)誤魔化しが行われているので。


あまりアップで撮らないのであれば、AFも【動体ボケ(被写体ブレ)】も目立ちませんので、その意味では広角メインのスマホは粗が目立ちにくいわけです。


アップする(望遠にする)ほど、【動体ボケ(被写体ブレ)】も目立ちますが、これはカメラやレンズの良し悪しではなく、
【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】して、
【物理的に、動体ボケ(被写体ブレ)を軽減する努力をしているか?】が重要なんです。

思っているほど難しくありません。
基本的なところは 30~40年ほど共通ですから、
小学校でもカメラクラブなどあれば、10歳ぐらいからの殆どは出来ると思います。


安全運転のために自動者を買い換えれば解決だと思うヒトは特殊レベルですが、
そんな勘違いに近いことが、カメラにおいては高頻度で発生しています(^^;


なお、単に【シャッター速度優先モード】などで、例えば【1/500秒に設定】しようとても被写体の暗さによっては、
例えば高感度性能の低い 1/2.3型コンデジなどでは、ノイズが酷いとか
ノイズを我慢しても感度が足らずに画像が暗い(露出が低い)ということになったりします。

こういう場合は、カメラ単独のみならずレンズも含めた【総合力】としての感度等の高さが必要になります。

書込番号:25222877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/15 18:53(1年以上前)

補足します。

>屋外、昼間(光量は十分と推定しています)

シャッター速度優先モードで【1/500秒】にしておけば、
快晴で明るい場合は、自動的に絞りで調整されます。

最適露出には露出補正が必須ですが、そこまで期待できなさそうなので、メモリー容量との兼ね合いになりますが、
【RAW + Jpeg】同時記録モードにしておけば、本人~知人~友人などがRAW現像と画像処理による救済も可能になります。
※動体ボケなどは画像処理で根本解決できません。


> 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

実f=105mm ⇒ 換算f≒168mmなので、
    【撮影範囲】
撮影   長辺   短辺
距離 21.4% 14.3%
10m  2.1m 1.4m
12.5m 2.7m 1.8m
15m  3.2m 2.1m←全身が入る
17.5m  3.8m 2.5m
20m  4.3m 2.9m

書込番号:25222924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 18:54(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

こんにちは。

>撮影状況:被写体のダンスシーン、屋外、昼間(光量は十分と推定しています)
>撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

:EOS R10とRF24-105mm F4-7.1 IS STMなら、
望遠側(キヤノンAPS-C係数で168mm相当の画角)

の場合、

3)AF連写関連設定
 撮影モード:Tv(シャッター速度優先)モードで1/500秒
 記録画質 :L高画質(JPEGのみ)
 ドライブ :高速連続撮影([電子先幕]のとき:最高約7.7コマ/秒) 
 (高速+までは要らないような。また、電子シャッターも歪むため避けた方が良いです)
 AF動作:SERVO(連続してAFを合わせる)
 AFエリア :領域拡大、またはフレキシブルゾーン
 検出被写体:人物(似たような格好の複数人でのダンスの際はしない、もありだと思います。)
 瞳検出  :しない
 その他  :ISO感度設定:オート(上限はISO12800)

等にすることになるかもしれません。

ダンスが屋外だと楽ですが、
もし室内だと照明の明るさにより
1/500秒をあきらめてちょっと
被写体ブレする1/250秒を
選択したりしないといけなかったり
するかもしれません。

ぶっつけ本番はまず失敗しますので、
上記設定で、実際にカメラやレンズを使って
事前に家の室内等で練習でご家族に適当に
動いてもらい、バッテリー交換を含む、
カメラ操作に慣れたり、ファインダーで
動く被写体を追う練習やAF、ブレ具合の
確認をされた方が出来上がる写真の
様子が想像に追いついてくると思います。

書込番号:25222928

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/15 18:55(1年以上前)

補足します。

>屋外、昼間(光量は十分と推定しています)

シャッター速度優先モードで【1/500秒】にしておけば、
快晴で明るい場合は、自動的に絞りで調整されます。

ただし、自動でも暗かったり明る過ぎたりするので「露出補正が重要」ですが、そこまで期待できなさそうなので、
メモリー容量との兼ね合いになるけれども
【RAW + Jpeg】同時記録モードにしておけば、本人~知人~友人などがRAW現像と画像処理による救済も可能になります。
※動体ボケなどは画像処理で根本解決できません。


ついでに(^^;

> 撮影距離:撮影者から被写体まで約15m程度

実f=105mm ⇒ 換算f≒168mmなので、
    【撮影範囲】
撮影   長辺   短辺
距離 21.4% 14.3%
10m  2.1m 1.4m
12.5m 2.7m 1.8m
15m  3.2m 2.1m←全身が入る
17.5m  3.8m 2.5m
20m  4.3m 2.9m

書込番号:25222931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/15 19:19(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

質問読ませていただきました。
当方R10を使っていますが、A+は使ったことはありません。スレ主がA+を使い込んでいて大丈夫だと
思うのであればA+を、自信がないならシャッター優先の設定の方が良いと思います。

あと、野外だから簡単と言うのは、ちょっと違うのかなと思います。
野外の場合には、太陽の位置が大事です。
順光なのか逆光なのか斜光なのか、ベタ曇なのか、はたまた雨でも撮るのか、結構色んな光の
バリエーションがあり、野外体育館の方が光のバリエーションという意味ではシンプルです。
また、太陽の位置を若干であるけど、撮る位置で変えることもできるので、撮る位置も大事です。

そんな中で敢えて設定をと言うと
シャッター速度優先、晴なら1/1500秒雲なら1/500秒
ISO感度はオート
逆光であれば、露出補正+1
AF は被写体検出で人物
あとはサーボAFモード
連写は遅い設定で良いと思います

こんな感じでしょうか?

書込番号:25222965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/15 19:24(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

追伸です。
カメラだけ貸し出すのではなく、スレ主様とカメラを一緒に貸出しては如何ですか?

または、動画を撮るのも選択肢だと思います。その場合には三脚も貸出ですね。

書込番号:25222971

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/15 19:27(1年以上前)

しもじー(碧い瞳の隷)さん
>撮影モード:A+ (シーンインテリジェントオート)

この機能を使っておられるようですから、次はSCN スペシャルシーンを使いこなせば良いのではないでしょうか。
・計15種類のシーンや被写体を、より適切な設定でオート撮影できるモード。

書込番号:25222980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/15 19:38(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

逆光にライトが付いてるかもとか
考え出したら無理ですね。(>_<)

書込番号:25222988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/04/15 19:46(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
>ありがとう、世界さん
>自動でも暗かったり明る過ぎたりするので「露出補正が重要」です
露出を自動的に変えて撮る/AEB撮影設定で±1補正の3枚を撮っておけばどれかの露出が合っていると思います。

書込番号:25222993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/15 20:02(1年以上前)

>義弟はカメラについては全くの初心者
>全くカメラの経験がありません
>R10を貸し出そうと思っています

え、経験のない全くの初心者に貸すのですか?

ごめんなさい。私はここ ↑ が気になってしまいます。。。

都合を合わせて、撮影に伺った方が(色々な意味で)気が楽かと思いますよ。

書込番号:25223013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/15 21:24(1年以上前)

スレ主さんが撮影代行を敢行する、に一票。


>ただ義弟はカメラについては全くの初心者で「スマホよりちょっと良い写真が撮れるなら」

と言う義弟さんが、
>せっかく頼ってきてくれたので

ここまではまあ納得なのです。しかし、そんな『スマホより確実に良い写真が撮れることを期待している、カメラ未経験?の初心者さんに、

>ダメ元でR10を貸し出そうと思っています

が引っ掛かります。
・もし、撮影中に落っことしたり、
・誤って『何か』のボタンを押して設定が狂ったり、
・ピントが合わない、
・真っ白に写る
・逆に凄く暗く写る
・ブレブレになる

時、義弟さんはどうやったらリカバリできるのでしょうか?

ならば、撮影代行を買って出るか、スマホで撮っちまおうと逆提案の方が親切かと考えます。

書込番号:25223112

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2023/04/15 22:44(1年以上前)

カメラ未経験の方に
貸す方も借りる方もどうかと。
私もスレ主が撮影されてはと思いますね。
用があって撮影できないら諦めてもらう方がよいのでは?


それと、貸したとして当日の天気や光の角度よっては、
状況によって臨機応変に設定変更ができるのでしょうか?

また、背面液晶での撮影を考えている様ですが、
カメラの保持がまともにできますか?
明るい野外で背面液晶の視認性が悪い場合、どう対処しますか?

スレ主さんもここで聞いているくらいだから、
撮影のスキルは大丈夫なのですか?

書込番号:25223213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2023/04/15 22:49(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん
>ねこまたのんき2013さん
>yamadoriさん
>よこchinさん
>Kazkun33さん
>Berry Berryさん
>くらはっさんさん
>okiomaさん
短時間の間に多数のアドバイスありがとうございます
まとめてお返事するご無礼、お許しください

まず「自分が撮影しに行けばいいのでは?」というご意見、まことにもっともですがそれは諸事情により実現困難ということをご理解ください。

その上で、SCNモードの「スポーツ」を使う方がA+より適切かも知れないと考え、そちらを選択したいと考え直しました。

スマホメインの方が良いのでは?というご意見も頂きましたので、そこは撮影者の判断に委ねることにします。
事前にR10で試してみて、スマホの方が使いやすければR10を無理に使う必要ないことを伝えることにします。

ありがとうございました。本件、解決とさせていただきます。
ベストアンサーは、SCNモードを進めてくださったyamadori様とさせていただきます。

書込番号:25223222

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/04/16 07:39(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん
ダンスなら基本グループでしょうか。細かく設定変更できないなら瞳AFは捨てましょう。露出は人にさえ合わせれば他は潰れようが飛ぼうが関係無いので思い切ってスポット測光か中央重点です。あとはメカシャッター連写ですがリズムに合ったタイミングにだけ小刻みに押すようアドバイスを。4カウントで言うと最後の4 が決めポーズで重要と思われがちですが躍動感が強いのは振りの出だしの1と次に3です。1と3が撮れれば4は捨ててもいい覚悟で撮っています。

書込番号:25223483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/04/16 09:26(1年以上前)

しもじー(碧い瞳の隷)さん
 アドバイスですが
・早くカメラを貸して、事前練習を繰り返してもらいましょう。
ぶっつけ本番はNG。

書込番号:25223578

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/16 10:00(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

下記、自宅内や曇り以下の暗さで試してみてください。

>SCNモードの「スポーツ」
 ↑
メーカーにもよりますが、基本的に
「成り行きで、オートよりシャッター速度を「速め」に」
ぐらいの仕様です。

例えば、晴れた条件で 1/800秒になっても、
自宅内で外光の入る昼間で 1/80秒 ~ 夜間の照明のみで 1/30秒、
そんな感じで、明るさの「成り行きで、オートよりシャッター速度が「速め」になっている程度、という感じ(^^;


動体ボケ(被写体ブレ)とシャッター速度との関係が、いまいちピンと来ない場合は、何を言ってるのか?と思うかもしれませんが、
>SCNモードの「スポーツ」
を、貸す前に確認しておくほうが、変なトラブルを防止できるかもしれません。

※否定しているわけではなく、意外な制約を把握しておくほうが良いかと(^^;
(「確実性」においては、シャッター速度優先モードと比べものにならないので)


なお、変なトラブルの他の例(^^;

・AF/MFのスイッチが動いていて気づかずに AFが効かず

・手ブレ補正のスイッチが動いていて気づかずに 手ブレ補正が効かず

書込番号:25223622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/18 01:52(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

スレ主が、現地に行けないのであれば、いっそのこと、RAW又はC-RAWで撮って、
スレ主が現像してあげたら如何でしょうか?

但しSCNモードは使えなくなりますので、シャッター優先ですね。

書込番号:25225989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

【購入目的】
ディズニーでパレードや景色、キャラクターの撮影目的でカメラの購入を検討しています。
その他旅行等で景色や人物の写真も撮影もしたいと考えています。
【カメラ歴】
一眼レフやミラーレスを所持したことはなく、カメラ初心者です。
【検討機種・予算】
予算はレンズ含めて20万くらいまでを考えています。
X10
X10i
R10
R50
M2
辺りを見ていますが、この他でもおすすめの機種やレンズがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25220415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/13 20:23(1年以上前)

>つかさかさかすさん
まさに、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが最高です。
私も同じ組み合わせでディズニーランド行ってきましたが、風景は広角側、パレードのキャラクターのアップは望遠側でちょうどよい感じでした。
写真アップしたいですが、ディズニーキャラクターが全部映り込んでいるので掲載できませんが、エレクトリカルパレードも、スペシャルシーンモードの手持ち夜景モードを使うと、手持ちでフルオートで結構よい写真が撮れていました。オートフォーカスも問題ありません。
ディズニーランドでは、三脚が使用禁止なので、花壇のフェンスの端のコンクリート柱のあたりに、ハンカチなどを敷いて角度調整して、内蔵ストロボを使用して、スペシャルシーンモードの夜景ポートレートモードを使用すると、シンデレラ城バックに顔もばっちり撮れます。
内蔵ストロボは逆光補正するにはパワーが足りないですが、何かと便利なので、ついていた方が良いと思います。
カメラ初心者とのことですが、このカメラは上級者も満足できるマニュアル系の機能も満載なので、とても長く愛用できると思います。

書込番号:25220456

ナイスクチコミ!3


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/13 20:34(1年以上前)

>つかさかさかすさん
書き忘れたのですが、欠点もあります。それは、バッテリーが意外と持たなくて、丸1日写真撮りまくると、バッテリー3本使い切ってしまいます。Amazonで互換バッテリーとUSB充電器のセットを安く買えるので、本体付属の1本と互換バッテリー3本あると安心です。

書込番号:25220468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/13 21:21(1年以上前)

>mikipaさん
ご丁寧にバッテリーの事までありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:25220518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/13 22:48(1年以上前)

>つかさかさかすさん

こんにちは。

R10高倍率ズームキット、良いのではないでしょうか。

書込番号:25220648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/04/14 21:33(1年以上前)

>つかさかさかすさん

互換バッテリーについては賛否ありますが、私は否定派です。
カメラが電池で動く以上は、電池の信頼性は大事だと思っています。

互換バッテリーを使用していてボディに何かトラブルが発生してもボディのメーカーでは保証等の対象外になります。

そうしたリスクを踏まえて自己責任で使用されるのでしたら、それでもよいと思いますが、
そんなところで数千円けちるよりは、素直に純正バッテリーを購入された方が良いかと思います。

書込番号:25221861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/16 09:19(1年以上前)

>つかさかさかすさん

R10、R50共使用しています。

勿論、R10と18-150mmはお勧めですが、夜のパレードの撮影の時に暗くないかなとと言うのが気になります。
以前ワタシがディズニーランドに行き、夜のパレード時に重宝したレンズが、50mmF1.8です。

またパレードの場合どちらかと言うと望遠重視なのかなと思い、以下のセットをお勧めします。

R50 ダブルズームセット
50mm F1.8

何故R50 にしたかと言うと、デジタルテレコンが使えるからです。
4倍はキツイですが、2倍であれば使えると思っています。
そこで、夜のパレードは50mmとデジタルテレコン機能で撮影しては如何でしょうか。

本当は、
R50
18-150mm
50mmF1.8

とか
R10
18-150mm
50mmF1.8

が良いのでしょうが、R10にはデジタルテレコン機能がなく、R50と18-150mmは
セット売が無く割高になってしまいます。
但し、デジタルテレコンの場合には、AFが中央一点になりトラッキング機能が使えなくなる
デメリットもあります。

その他マウントアダプタを使ってEFの安価な中望遠単焦点レンズを購入という手もありますが、
興味があれば言ってください。

書込番号:25223563

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズの購入、ご相談。

2023/04/12 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在は

EOS Kiss X8iを使用。
使用頻度は多めですが、初心者の域は越えれていません。ほぼAvモードで撮影しています。

子どもの撮影、キャンプ中の撮影、車の撮影が多いです。


今年、子供の運動会、結婚式での撮影(趣味程度)×2があり、x8iの調子も悪くなってきたので
こちらのEOS R10に買い替え検討中。


現在持っているレンズは以下になります。

標準レンズ EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
望遠レンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM


マウントを使用すれば、これまでのレンズを使えるという認識でいますが、あっていますでしょうか?

ただ、RFレンズのがきっと画質が良いのかな・・・と思いつつも、
同じようなレンズを買う必要はあるのだろうか?と迷っています。
RFの標準レンズくらいはあったほうが良いでしょうか。


RFの標準レンズを買うか否かは、決めかねていますが、

以下、望遠レンズも検討中です。
RF100-400mm F5.6-8 IS USM



まとまりのない文章で申し訳ありませんが、なんでも良いのでアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25218647

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/12 10:11(1年以上前)

>るみぞう118さん

R10の18-150oキットにRF100-400oが理想かなと思います。

予算が厳しいならアダプター経由でEF-Sが動作するのでEF-S55-250oSTMを運動会、50oSTMを結婚式に使って、新たに予算が出来たらRF100-400oを追加するとかで良いのかなと思います。

X8iのキットレンズは旧タイプよりも描写が良くなってますし、R10で使っても描写が悪いってことは無いと思います。

R10に関しては18-150oキット、後は予算に合わせて望遠追加。
50oSTMをアダプターで動かすのは良いのかなと思います。

書込番号:25218676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/12 10:14(1年以上前)

日常的に使うならば、キットのRF標準ズームは購入されたほうが良いと思います。

専用レンズの方が、大きさを含めて使い勝手が良いと思います。

細かいことなのですが、RFレンズはカメラ内部の保護のため、電源OFF時に絞りが閉じるのですが、従来のEFレンズは閉まりません。そのため、従来のレンズをマウントアダプターで装着した場合、電源OFF時にレンズキャップをするように説明書に書かれています。

書込番号:25218681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/04/12 10:16(1年以上前)

マウントアダプターを介して使用することは可能ですが、その分長く重くなってしまい、R10のコンパクトさをスポイルしてしまいますし、ボディ単体で購入するよりレンズキットで買った方がかなりお得です。

また、失礼ながらKissのキットレンズと撒き餌レンズ程度ならわざわざマウントアダプターを買い足して使うほどでもないと思うので、キットで買って必要ならRF50F1.8を買い換えるってのがよろしいかと。

画質は大して変わらないでしょうけど、取り回しは変わってくるので。

書込番号:25218683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 10:48(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>with Photoさん
>お気楽趣味人さん

ありがとうございます!
こんなに早くレスいただけると思ってなかったので、感動しています。


標準レンズの付いたレンズキットを購入しようと思います。

後々、400mmの望遠レンズも欲しいですが、
マウントアダプター EF-EOS R を買ってしまおうかと思います。コントロールリングのない方です。



>お気楽趣味人さん

電源OFF時にレンズキャップをする件、想像がつかないのですが、オフにするなら、レンズを外しておくべきということになりますでしょうか?

書込番号:25218718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/12 11:07(1年以上前)

レンズキャップをするのは、太陽光がカメラ内に入ってシャッターなどカメラ内部が焦げるのを防止するためです。(電源OFF時はシャッターが閉まっているのでシャッターが焦げる)
なので、レンズキャップをつければ大丈夫です。

書込番号:25218731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 11:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

なるほどです。
今まで、外でレンズを上に向けたままキャップもせずに一時的に置いたりしていたのですが、太陽光のことなど気にしておりませんでした。
なかなか恐ろしいことをしていたのかもしれません。

単焦点レンズのキャップは二回も無くしていて現在無い状態・・・
ちゃんと付けないといけないですね(;^_^A

ありがとうございました!

書込番号:25218737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 11:18(1年以上前)

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
マウントアダプター EF-EOS R

こちらを買うことにほぼ決まりました。
今、youtube等でも見たりしていますが、18mm-150mmというレンズ、とても使いやすそうで良いですね。


なんとなく、大手家電量販店で買いたい気持ちがあるので、ケーズデンキで合計「174,628円」
予算18万と思っていたので、ちょうど良さそうです。

書込番号:25218740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/12 12:06(1年以上前)

従来の一眼レフでは、シャッターの手間にミラーがあるので、あまり気にしなくて大丈夫だったのです。
EF50mmをR10につけたときは、注意が不要です。(口径が大きめなので)

書込番号:25218779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/12 12:11(1年以上前)

R10は、電子シャッターのみですので、
保護用遮光板も無いなら、直撃ですね(^^;

書込番号:25218785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/04/12 12:48(1年以上前)

誤字が。

誤 注意が不要です
正 注意が必要です

>ありがとう、世界さん
R10って、先幕なかったんでしたっけ。
案外、黒いシャッター幕より赤外カットの付いたセンサーのほうが太陽光に強い気もします。

書込番号:25218835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/12 12:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

R10は先幕後幕ともメカシャッターありますよ。
ここがR8と違ってベテランでも使いこなせる所以です。

キヤノンの良心を感じます。

書込番号:25218839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/04/12 13:48(1年以上前)

>マウントアダプター EF-EOS R を買ってしまおうかと思います。コントロールリングのない方です。

もしよくダイヤル類を使われるなら、コントロールリング付の方がよいかもしれません。

RFレンズの並モデル(非L)は、フォーカスリングとコントロールリングが切り替えでの兼用になっているものが多いですが、EFをマウントアダプターで利用するなら、機能を追加することができるためです。

コントロールリングを多用しないなら、なしモデルの方が安くて僅かに軽いので、その方がよいかもしれません。

因みに私はコントロールリング付を持っていますが、露出補正に使う程度であまり活用していません(笑)。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086997_K0001086998&pd_ctg=1052

書込番号:25218899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 14:07(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ありがとうございます!
今までの一眼レフではあまり気にしなくてよかったと聞いて少し安心しました。
R10は買うものの、x8iも仕事用の簡単な撮影に使う予定なので、調子は悪いものの、まだまだ大事に使いたいです。

書込番号:25218918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 14:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>えうえうのパパさん
>@/@@/@さん

みなさんありがとうございます!
難しい単語ばかりですが、ミラーレスカメラについて勉強してみようと思います!

書込番号:25218920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/12 14:15(1年以上前)

>えうえうのパパさん

コントロールリング付きの方もなんとなく調べてみたのですが、
難しそうで使わないかなーと思い、除外していましたが、

露出補正はけっこう使う方です。
カメラ側で設定していても、コントロールリング無しのマウントアダプタだと設定されないと言うことになるのでしょうか?

書込番号:25218925

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/12 15:29(1年以上前)

>るみぞう118さん

R6にEFレンズを付けて使っています。
R6はダイヤルが3つあるのでコントロールリング無しで全く問題ないのですが、
R10の場合ダイヤルが2つですので、私だったらコントロールリングが欲しいかな?と思います。

書込番号:25218989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2023/04/12 16:17(1年以上前)

別機種

>るみぞう118さん
>@ただ、RFレンズのがきっと画質が良いのかな・・・と思いつつも、
>A同じようなレンズを買う必要はあるのだろうか?と迷っています。
>BRFの標準レンズくらいはあったほうが良いでしょうか。

@ですが、多分RFレンズの方が画質は良いと思いますが、測定器を使ってわかるぐらいの違い
だと思います。画質のために買い足す必要はほぼないと思って良いです。
Aは、kissx8iを併用するのであれば、急ぐ必要はないです。但し予算が許せば18-150mmのセットと
一緒に購入しておくと良いです。予算が苦しければ、R10とマウントアダプタのみで良いです。
Bも予算次第です。マストではないと思います。ワタシもR10とR50を使っていますが、50mmは
未だEFです。

その他注意事項ですが、将来的にシグマとかタムロンのようなレンズメーカーのEF対応のレンズをマウントアダプタ使う
予定のある場合には、リング無しを購入した方が良いです。安いですし。
リング無しは単純に信号をボディからレンズに送っているだけですが、リング付きは中にファームウェアが入っています。
ファームウェア更新で使えなくなる可能性がゼロではないです。以下参考。この例は異例で滅多にあることではないと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/SortID=24075504/

あと、kissx8iと比べるとR10は顔の認識等便利な機能が沢山ありますが、運動会等で多くの子供さんが画面にはいる場合
どのように認識するのか(別の子にピントが合ってしまわないか)、あらかじめ実機で確認しておくと良いです。
思った通りのとこにピントが合わず、結局慣れたx8iで撮ったということになりかねません。
ワタシもR10を導入して半年ですが、まだ望遠レンズで多くの人を画角に入れる撮影の確認は行えていません。て言うか
そういう撮影は殆どすることがないので適切な助言ができずすみません。

添付は、R50ですが、18-150mmで撮ってます。動く物の撮影をミラーレスで慣れるためです。

書込番号:25219048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2023/04/12 19:14(1年以上前)

>カメラ側で設定していても、コントロールリング無しのマウントアダプタだと設定されないと言うことになるのでしょうか?

もちろんそんなことはありません。
単にレンズ側でも調整できるようになるだけなので、それを便利だと思わないなら不要かと思います。

レフ機ではできない芸当で、せっかく(デメリットとして嵩張る)EFレンズを使用するなら機能追加できるため一応書きましたが、価格差が1万円ほどあるので、その価値を感じる可能性がなさそうなら、なしモデルでよいと思いますよ。

書込番号:25219214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/13 01:27(1年以上前)

>るみぞう118さん

はじめまして。
R7の18−150キットを買いましたが、
ズームリングもなめらかで音も静かでいい感じです。
動画も撮られる可能性があれば、AFの音も静かで良いと思います。

普段ダブルズームを使われていたならズーム範囲も伸びて写真にも便利だと思いますよ。


コントロールリング付きのマウントアダプターも持っていますが、
リングを使うかどうかは人それぞれかなと思います。
触りにくい位置ではあるのですが、ISOをこまめに変える方には直感的に操作でき便利だと思います。
僕はついてて損はないかなと思いました。


お子さんやキャンプで利用しててAvモードで撮られてるなら、
EF17-55 2.8 isを中古等で探してアダプター経由で使うのも良いかもしれません。

今の標準ズームよりボケると思いますし、
暗いシチュエーションでも撮りやすくなると思いますし。
ボディの小ささが死んでしまうのがネックではありますが。。。

書込番号:25219565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2023/04/07 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、
【使いたい環境や用途】
ガンプラ、模型撮影
撮影ボックス、自作撮影スタジオなどで
【重視するポイント】
画質の鮮明さ
色彩の再現度
テザー撮影
【予算】
10万円前後
【質問内容、その他コメント】
pen e-pl2を使用しています。
画像の荒さやバッテリー持ちの悪さ、毎度の日時設定、他にも不満を挙げたらキリがないですが、とにかく撮影が上手くなりたいと思いサポートしてくれる次機を探しています。

カメラについて詳しくない為、競合が正しいかがわかりませんがZ50、Z30など価格帯比較していました。
ライティングやカメラ設定を変えながら撮影する為、次機はテザー撮影を是非とも取り入れたく、
使用用途の通り完全に模型しか撮影しないので望遠レンズは不要になります。
何かおすすめありますでしょうか??

書込番号:25212644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/07 19:08(1年以上前)

>タコブネさん

ライティングがLED等で定常光ならR50でも良いかも知れませんがR10買えるならホットシューにシンクロ接点もあるためR10の方が良いと思います。

レンズもキットで問題無いなら良い選択だと思いますが、RFのAFレンズは純正以外の選択肢が無いです。
マクロもあるので被写体を考えても問題は無いように思いますが。

他だとα6400がレンズ資産も多いので良いように思いますし、Z30はVLOG向けだと思うのでZ50の方が良いのかなと思いますがAPS向けのレンズはキヤノン同様少ないですね。

ニコンはキヤノンに比べるとライセンス生産が可能なのでシグマやタムロンからもレンズが発売されてるのはメリットだと思いますが。

書込番号:25212663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/04/07 19:58(1年以上前)

>タコブネさん

自作撮影スタジオは箱状のものでしょうか?個人的には部屋全体、無理でもライト類を設置できる程度の広さを確保したほうがよいと思います、カメラよりも照明機材のほうが重要なので、撮影環境を整えてから、カメラは最後に選んだほうがよいと思います。
(カメラを買い替える必要もないかもしれません。)

書込番号:25212718

ナイスクチコミ!0


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/07 20:27(1年以上前)

タコブネ さま

キヤノンのカメラ操作に慣れているので 最近 EOS R10 を 購入しました。
( 購入には プロカメラマンの方のレビュー動画を幾つか見て 参考にしました。)

>撮影が上手くなりたい

との事なので EOS R10 、EOS R8 は フルサイズ機 ( 値段高いけど ) は お勧めかと思います。

R50 は 撮影が上手くなりたい と いうよりは オートで 撮りたい人向けの機種という位置づけ の ようです。

EOS R10 無線でのテザー撮影動画
https://www.google.com/search?q=EOS+R10+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1&rlz=1C5CHFA_enJP1014JP1014&sxsrf=APwXEdc4h8G4smvtkYbTZsKZQ3-nbYXrUw%3A1680865715300&ei=s_kvZMf4EcX9-Qb135mgCg&ved=0ahUKEwiHnoDf0Jf-AhXFft4KHfVvBqQQ4dUDCA8&uact=5&oq=EOS+R10+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQgAQ6BAgjECc6CwgAEIAEELEDEIMBOg0IABAEEIAEELEDEIMBOgYIABAEEAM6CggAEAQQgAQQsQM6BwgAEAQQgAQ6BwgAEIoFEEM6BwgjEOoCECc6EwgAEI8BEOoCELQCEIwDEOUCGAE6DQgAEIoFELEDEIMBEEM6CAgAEIAEELEDOgQIABAeOgYIABAEEB46CAgAEAgQBBAeSgQIQRgAUABYtV5g72RoBHABeACAAbABiAGRGJIBBDEuMjOYAQCgAQGwARTAAQHaAQYIARABGAs&sclient=gws-wiz-serp#fpstate=ive&vld=cid:d59f5e9f,vid:GF-0U3hxHWQ

EOS R10 有線でのテザー撮影動画
https://www.google.com/search?q=EOS+R10+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1&rlz=1C5CHFA_enJP1014JP1014&sxsrf=APwXEdc4h8G4smvtkYbTZsKZQ3-nbYXrUw%3A1680865715300&ei=s_kvZMf4EcX9-Qb135mgCg&ved=0ahUKEwiHnoDf0Jf-AhXFft4KHfVvBqQQ4dUDCA8&uact=5&oq=EOS+R10+%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQgAQ6BAgjECc6CwgAEIAEELEDEIMBOg0IABAEEIAEELEDEIMBOgYIABAEEAM6CggAEAQQgAQQsQM6BwgAEAQQgAQ6BwgAEIoFEEM6BwgjEOoCECc6EwgAEI8BEOoCELQCEIwDEOUCGAE6DQgAEIoFELEDEIMBEEM6CAgAEIAEELEDOgQIABAeOgYIABAEEB46CAgAEAgQBBAeSgQIQRgAUABYtV5g72RoBHABeACAAbABiAGRGJIBBDEuMjOYAQCgAQGwARTAAQHaAQYIARABGAs&sclient=gws-wiz-serp#fpstate=ive&vld=cid:423eaf1e,vid:kVQo0-YxeJU

書込番号:25212750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/07 20:47(1年以上前)

タコブネさん こんばんは

三脚撮影でしょうか模型撮影 ボケをなくし ピントが合った写真撮りたいのでしたら 深度合成機能が付いたカメラが 合うかもしれません。

書込番号:25212781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 21:31(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。
なるほど!拡張性やレンズの選択肢を鑑みるとCanonとNikonの分岐は非常に重要ですね!
そーなると模型などの写真家さんがどういったカメラを使っているかということを把握する必要もありますかぁ

書込番号:25212830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 21:37(1年以上前)

>maculariusさん

ご返信ありがとうございます。
撮影は箱状の物を使ったり、バック紙撮影もやっております。仰られる通りで、撮影はライティングが非常に重要と素人ながらにも感じております。
ライティングの専門知識も浅い為、そちらも向上させて、行き詰まった頃にカメラの購入検討もした方が良さそうですね◎

書込番号:25212840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 21:41(1年以上前)

>kj107さん

ご返信ありがとうございます。
EOS R10をご購入なされたとの事で非常に重要になります。EOS R50とはそのような違いがあるとは参考になります!時間をかけてでも設定を弄り倒してチャレンジしたいのでR10に傾きました。

テザー撮影情報もありがとうございます。

書込番号:25212849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2023/04/08 11:21(1年以上前)

当機種

私も古いデジ一(EOS40D)から、プラモを撮影するために買い替えました。進化が激しく、キットレンズの安い方ですがこれで充分です。とは言いつつ、マクロレンズを買おうか悩んでいます。

書込番号:25213402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズ

2023/04/04 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 SOLIO0746さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
子供の運動会
【重視するポイント】
使いやすさ。
【予算】
なるべく抑えたいです。
【質問内容、その他コメント】
初めてのカメラでこちらのカメラを選びました。
今のところ日常の子供の撮影は満足していますので、これからカメラの色々な撮り方を勉強したいと思っています。
今度、子供の運動会があるのですが、日常使用していると、もっと遠くが取れるようにしたいと感じます。
レンズが少ないというのは購入前に調べて理解しておりますが組み合わせや、使えるレンズがあるような書き込みも見ます。
素人すぎてどれを選べば良いかわかりません。
アドバイス頂きたいです。

書込番号:25208919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/04 17:42(1年以上前)

>SOLIO0746さん

私はRF100-400を買いました。
使いやすいですよ。

書込番号:25208928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/04 18:09(1年以上前)

>SOLIO0746さん

運動会ならRF100-400oで良いと思いますよ。
予算があるならRF100-500oLが良いと思います。

400oで35o換算640oなので十分だと思います。

書込番号:25208961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/04 18:19(1年以上前)

>SOLIO0746さん

確かに100-400mmが最適ですが、
80000円くらい
予算を押さえたいなら
中古になりますが、
EFレンズにマウントアダプターの組み合わせもあります。
EF-S55-250mmならアダプター込みで23000円くらいでオススメです。

書込番号:25208975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/04 18:22(1年以上前)

>SOLIO0746さん

 コストを抑えるなら、昼間の屋外専用といった感じがありますが、RF100-400でしょう。
 ただし、望遠側でF8とかなり暗いので、室内などでの使用は別のレンズが必要になると思います。

書込番号:25208983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/04 18:29(1年以上前)

>SOLIO0746さん
もう少し具体的な情報を出すことにより、よりよいアドヴァイスを得られると考えるので以下の様な点を具体的に記されるようにお勧めする
・想定する撮影シーン:「子供の運動会」とのことだが、お子さんの現在の年齢と想定する会場の広さは?
 お子さんが就学前児童であれば、会場も比較的小さいことが想定される
 中学生以上であれば、会場はかなり大きくなるケースが多い
 会場の広さ(被写体までの距離)によって、必要な望遠レンズの焦点距離は異なってくる
・被写体:お子さんをアップで撮影したいのか、周囲の状況も含めて撮りたいか?
 これもレンズの焦点距離選択に関わる
・重視するポイント:「使いやすさ」とのことだが、人により「使いやすさ」の定義は種々異なる
 例えば、重量も「使いやすさ」を決める重要なポイントであると考える方もいらっしゃる
 「手ぶれ補正」などの機能面もしかり
 具体化出来るポイントがあれば、それを記載されるのが良いと考える
 (もちろん、全く思いつかないこともあり得るだろうが)
 「日常の子供の撮影は満足」とのことなので、そこから連想出来る「〜〜であればもっとよいのに」といったイメージを伝えるだけでも、回答する方の参考になる可能性がある

書込番号:25208997

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOLIO0746さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/04 19:06(1年以上前)

コメント有難うございます。
おすすめ頂いたレンズは
そのまま交換して使えるレンズなんでしょうか?

書込番号:25209050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2023/04/04 19:12(1年以上前)

 「野外の明るい場所での」運動会なら RF100-400mm で十分使えると思います.

 「」の条件をつけたのは、暗い撮影条件ではシャッター速度が遅くなり、とてもじゃないですが動く人を撮るのは至難の業.
いわゆる明るいレンズ、価格が高いレンズは、こうした厳しい撮影条件でもシャッター速度があまり遅くなりません.価格の
差はそうした部分も含まれているとお考えください.

書込番号:25209058

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/04/04 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離10~80m、【A】列が実f=150mm、【D】列が実f=400mm

RFレンズ100mm以上 ※先月3/30の最安値付き

>SOLIO0746さん

最近、類似質問が結構あります(^^)

(添付画像1枚目)
撮影距離40~80mは、小学校以上の運動会で特に気になる距離です。

(添付画像2枚目)
レンズについて、暗いレンズ(グレーが濃い目印)は、体育館内など低照度時の高速シャッターに向いていませんが、日中昼間に限定し、
入学式や卒業式は せいぜい 1/125~1/250秒で諦めましょう(^^;

明暗両用とすれば高額になるので、予算で踏ん切りを付けましょう(^^;

書込番号:25209061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2023/04/04 20:10(1年以上前)

>今度、子供の運動会があるのですが、日常使用していると、もっと遠くが取れるようにしたい

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
マウントアダプターEF-EOS R+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
予算をなるべく抑えるなら、上記の組み合わせが現実的かと思います。

書込番号:25209119

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/04 20:40(1年以上前)

>SOLIO0746さん
おすすめ頂いたレンズは
そのまま交換して使えるレンズなんでしょうか?

RFマウントなのでアダプターは必要無く、そのまま装着可能です。

R10はRF、RF-Sレンズが直接装着可能でEFレンズ群はアダプターを使えば装着可能です。

ただ、RFに移行してるためEFやEF-Sを購入するよりもRFレンズ購入が良いですが10-18oなどEF-Sに存在してるレンズがRF-Sで出てないなど状況次第では購入するのも良いかも知れませんね。

今回の場合はRF10-400oかRF100-500oLの購入が理想でコスパを考えるとRF100-400oですね。

書込番号:25209156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/04 22:23(1年以上前)

>SOLIO0746さん

こんにちは。

>そのまま交換して使えるレンズなんでしょうか?

RF100-400はR10にそのまま装着できます。
日中屋外の運動会なら問題ないと思います。

書込番号:25209271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/04/07 13:05(1年以上前)

>SOLIO0746さん
今日は

子供の運動会用でしたら昼間の屋外での撮影と思えますので、RF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001445162/

キヤノンRFマウントのレンズですので直接取り付けられます。
運動会をぶっつけ本番で撮ることは難しいので、公園などで設定を変えながらベストを探してください。
例として、サーボAF特性 1 ・ シャッタースピード優先 1/500 ・ スポット1点AF ・ ISO オート ・ 連写15コマ/秒などです。

良い写真が撮れますように

書込番号:25212314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥155,400発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング