EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥155,700

(前週比:-300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,900 (4製品)


価格帯:¥155,700¥241,551 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥155,700 (前週比:-300円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

被写体認識とサーボAFで野鳥撮影

2023/06/09 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
当機種
当機種
当機種
当機種

アマサギ

カルガモ

ヨシゴイ

以前ワンショットAF + フルタイムMFで撮ったオシドリ

望遠レンズは、リーズナブルなRF600mm/F11とRF100-400mm/F5.6-8を使っています。
R10は被写体認識が半端ないので、野鳥撮影には重宝しております。
サーボAFで連写すれば、多少の枝や葉っぱ被りの状況であってもジャスピンで撮れてしまいます。
連写コマ全てがジャスピンなどとは申しませんが、外れたコマでも若干のピン甘程度で済むので後処理でシャープネスを上げればOKです。
以前はワンショットAFでAFした後に、フルタイムMFでピントを追い込んでレリーズしていましたが、今では楽チンで歩留まりも許容レベルなのでサーボAFで撮っています。

但し林の中の薄暗い環境下でのキビタキ・エナガ・メジロ等の小鳥の撮影では、被写体認識やAF機能の不発が多く撮り逃す事が多々あります。
レンズF値が大きい事やレンズのAF駆動系の問題が影響しているのかも…。
RF100-500mmが欲しくなりますが、年金生活の爺さんには高嶺の花。

そんな訳で山裾の公園や登山道周辺での小鳥狙いの時は、OM-1に300mm/F4で撮っています。
R10とOM-1はダイヤル・ボタン配置やメニュー構成などの操作系が似通っているので、違和感を殆んど感じる事なく使えています。
同一マウントでもOMDSとパナソニックでは操作系が違い過ぎて使い勝手が良くなかったので、パナ機材は手放しました。

今はCANONとOMDSのダブルマウントで「センサーサイズ」や「画作り・発色」の特性も愉しんでいます。

書込番号:25294083

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2023/06/09 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雛四羽を背負ったカイツブリ  JPEGノートリ

換算2740mm相当でトリミング

カルガモ飛翔

カイツブリ水面走り

遠過ぎて撮る事を躊躇しましたが、雛を四羽オンブしたカイツブリを見つけたので証拠写真レベルを覚悟で撮りました。
換算960mm相当で撮影した画像から、トリミングで換算2740mm相当に。
画素数は300万画素弱になりますが、話のネタ写真には使えそう。

飛びモノも普通に撮れます…。
カルガモは早めに見つけて余裕でしたが、カイツブリは突然出たのでダメ元で撮りましたが。
案の定画面中央で捉える事はできませんでしたが、取り敢えず撮る事はできました。

書込番号:25294096

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/06/09 13:11(1年以上前)

  へえー、ヨシゴイの写真、ピントを合わせが草が邪魔で難しいの条件ですが、お見事. 当然一票です.

書込番号:25294277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

目の追いかけについて。

2023/02/27 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種

黒いのでたまに迷いますが、ちゃんと追っかけてくれます。

食事に熱中していると写真を撮らせてもらえます。

今年は、梅に来てもらえていません。

散歩に100-400Uをつけています、目的はカワセミ・ノスリ・ハヤブサなどですが望遠を持ってないときに限って遭遇できますが、
下心があると会えません。ボディーが小さいので小さめのバックに収納できるのがいいです、
タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。
そうすれば少し小さく、軽いので足への負担もかるくなるぞと!

書込番号:25161448

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/27 20:40(1年以上前)

>ウル太郎さん

こんにちは。

>今年は、梅に来てもらえていません。

メジロの季節になってきましたね。
梅との取り合わせが楽しみですね。

書込番号:25161714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2023/03/01 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光線の向きなど条件が限定されることもありますが、瞳検出の恩恵を感じる場面です。

これはカメラが頭と足を間違えています。なんだか微笑ましい

オオバンはずっとカモの仲間だと思い込んでいました。

>ウル太郎さん

被写体検出や瞳検出は機材の進歩をとても実感できる分野ですね。
5年ほど前はSONYが抜きんでていましたが、当てになるのはネコくらいまでで、
羽毛の反射特性もあってか、鳥は使い物になりませんでした。
頭→瞳と追いかけてくれるので、動体撮影も随分合格率が上がります。


>>タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。

良いレンズで、とても楽しみですね。
当方ボディは奮発しましたがレンズまでは手が回らず、
当分はエントリーラインで我慢することになりそうです。

書込番号:25163626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター遊び

2023/02/04 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
別機種
当機種
別機種

R10にYCディスタゴン25,2.8

M6UにKCビオゴン28,2.8

R10にYCディスタゴン25,2.8

M6UにKCビオゴン28,2.8

ネット注文していたマウントアダプターが同時についたので比較のために両方持ち出してきました、KC(キョウセラコンタックス)は初期のより操作はしやすくなっていました、(マイクロフォーサーズよりファインダーの見やすさがよくなったのもあります)R10はまだ使い慣れていないので拡大フォーカスに手間取っています、特に拡大枠が表示をされないので、RFレンズの際には表示されます。
RFシリーズとMで拡大操作が若干違うのでそろえてほしいですネー、最もMは今後消滅してしまうのでしょうか。
お遊びに用にMを捨てることができそうにありません。

書込番号:25126798

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみて

2023/02/01 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種
当機種
当機種

お昼の中央通り

昼過ぎのランチカー

懐かしい古い店は閉店をしてしまってます。

思ったスズメではなかったけれどちゃんと目を追っかけてくれました。

4月にRPとM6Uの入れ替えを画策していましたが、昨日R10のレンズセットが出ていたので先走りで持ちかえってしまいました。
思っていたよりはファインダーは見やすいかな?小さいので散歩のお供にはM6Uよりよさそうです、本心はM6Vでボディー内手ぶれ
付きなのですがそれはほぼなさそうですので。

書込番号:25122681

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2023/02/01 20:24(1年以上前)

ウル太郎さん
R10いいカメラですよね。
軽くて小さな、でも実力は十分以上。

書込番号:25122955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

CANON、良い色出しますねぇー!

2022/12/07 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
当機種
当機種
当機種
当機種

R10に100-400mmとRPに600mm/F11の2台持って、荒れ模様のなか野鳥撮りに出かけました。
雨風が弱まり雲の隙間から陽が差し虹が出たので、虹をバックに飛び回るカモを撮っただけで撤収してきました。

虹は想定外で目的は野鳥撮りなので、唯一持っているRF50mm/F1.8は家で留守番。
RPには50mm着けておけば良かったと、後悔先に立たず。
広角端100mm(換算160mm)で撮ったのですが、二重に出た虹の一つしか画面に入りませんでした。
これからは出番の有無に関わらず、RF50mm/F1.8も持って出かけます。

メインはOMDS OM-1にサンヨンですが、CANON R10は良い色出しますねぇー。

書込番号:25043361

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/07 21:56(1年以上前)

>enjyu-kさん

虹がキレイ!ですね。

書込番号:25043416

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2022/12/09 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

虹が出る直前、車内から撮りました

本日撮影分、コガモ&キンクロハジロ&ホシハジロ

オオタカ成鳥も居ました

☆ どびしゃこさん
レスありがとうございます。

虹が出る直前には、クルマの外に出られない程の雨が降っていました。
今日も雨模様の中、遊水池へ行ってみたら対岸法面の木にオオタカが止まっていました。

雨だろうが雪だろうが、行けば何か撮れますので楽しいですよ。
R10は防塵防滴ではありませんが、多少の雨なら気にせず使っています。
状況次第では臨機応変で、車内から撮れば良いだけですから。

私は手振れ補正付きのレンズを使っていますので、カメラに手ぶれ補正機能が無くても困っ
た事は有りません。
サブ機としての購入でしたので、小型軽量安価なR10を選びました。

書込番号:25046007

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2022/12/10 10:22(1年以上前)

 素晴らしい虹が出たときに、数多くの鳥たちの飛翔.両方とも滅多に会えないシーンですが、一度に両方って、何と素晴らしい情景!

 個人的にはこんな情景に出会えたら、一生分の運を使った気分になるでしょう.

書込番号:25046690

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2022/12/11 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

被写体認識AFは、OM-1より優秀です

遠過ぎで大トリミング、換算960mmはアリガタヤ

他機種ですが、お許しを…

同左 猛禽好きの爺さんです

☆ 狩野さん
レスありがとうございます。

こんなに色濃い虹を見たのは初めてです。
二重に出て欠ける事なく綺麗な円弧を描いていましたが、ほどなく消えてしまいました。
50過ぎてから始めたカメラですが、すっかり嵌ってしまいました。
操作性が似通っていますので、OM-1との併用でも違和感なく使えています。

書込番号:25048477

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

常用ISO感度32000は十分実用レベル。

2022/11/13 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 
当機種
当機種
当機種

ISO-32000、1/1000秒

ISO-10000、1/320秒

ISO-3200、1/100秒

先日、「ISOが10000や12800でも十分に満足」というクチコミを書きましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=24994233/#tab

ISO感度32000を試してみました。

私の目で見る限りでは、ISO32000では若干画質は落ちるが、大きくざらつく感じはなく実用レベルと感じました。

また、ISO感度を下げるとシャッタースピードが遅くなりますが、「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の手ブレ補正効果で、焦点距離400mmで1/25秒程度でも手持ち撮影可能と感じました。野鳥撮影には1/125秒とか1/250秒以上は必要かと思いますが。

添付の写真は1200x1200以内に縮小しています。

以下のブログには、これ以外のISO感度の写真も載せていますが、大きな違いはないと感じています。

ブログ:「EOS R10」常用ISO感度32000を試してみた。十分実用レベル。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/11/13/101704

書込番号:25007402

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2022/11/13 10:55(1年以上前)

>2ndartさん

おはようございます。
ざっと見る限りでは、横にシマシマ模様が出ているように見えます。最初は壁紙クロスのシワかと思いましたが、

>添付の写真は1200x1200以内に縮小しています。

が影響している、ということでしょうか? 或いは室内灯がLEDか何かでフリッカーが出ている??
少しだけ気になりました。

書込番号:25007435

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/11/13 11:18(1年以上前)

くらはっさんさん

> 横にシマシマ模様が出ているように見えます。

壁にかけているクロスの縞です。紛らわしいクロスでゴメンナサイ。すべてのISOでシマ模様は出ています。

書込番号:25007486

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2022/11/13 13:13(1年以上前)

高ISOの耐性確認をされるなら、背景が黒で明るいライトで照らされているような明暗差の激しい被写体でも確認しておいた方が良いとは思います。

被写体によっても許容範囲は結構変わると思われます。

書込番号:25007672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/11/13 13:24(1年以上前)

longingさん

極限状態の耐性が知りたかった訳ではなく、通常の撮影において大きな支障がないかどうかを知りたかったのです。

「ISO感度オートの範囲」の設定で、最初は6400にしていたのを少しづつ上げてきたのですが、今回のテストの結果で思い切って32000にすることにしました。

野鳥撮影において、画質が良いことに越したことはありませんが、なるべくブレることなく撮れることの方が大事ですので。

書込番号:25007684

ナイスクチコミ!4


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/13 19:07(1年以上前)

色も結構厳し目ですが、これで子や孫の写真を撮って家族が満足するかどうか。。。うちはおそらくがっかりされます。撮って出しを使うなら1600までくらいに抑えたいです。
本当にこの辺は人それぞれですね。

書込番号:25008261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2022/11/13 19:13(1年以上前)

>2ndartさん

>壁にかけているクロスの縞です。

承知しました。
時に後ろの壁と言うのは、部屋の角でしょうか? 中央やや右寄りに縦に黒い筋というか影が見えます。
なので一枚壁と言うより部屋の隅が写り込んだかと推察しました。

書込番号:25008272

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 晴歩雨描 

2022/11/13 21:50(1年以上前)

>ぬちゃさん

私は野鳥撮影目的ですので。それもきれいかどうか以前に撮れることが最優先です。

>くらはっさんさん

> 中央やや右寄りに縦に黒い筋というか影が見えます。

背景のクロスというのは、クロス張りではなく、壁にクロス(布)を飾りとして吊るしています。縦の筋も布の折り目です。

書込番号:25008514

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥155,700発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <907

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング