EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥154,700
(前週比:-100円↓)
発売日:2022年 7月28日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 7 | 2023年8月26日 15:11 |
![]() |
14 | 14 | 2023年8月25日 22:19 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2023年8月23日 21:27 |
![]() |
7 | 11 | 2023年7月31日 20:19 |
![]() |
60 | 17 | 2023年8月3日 10:30 |
![]() |
66 | 13 | 2023年7月20日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
プロ野球を撮るのにCanonのR10とNikonの7500で悩んでて、主に行く球場は甲子園と京セラなんですけど、ノイズあまり乗らなくて、ピントが甘くないカメラが欲しくて、それのおすすめランプも教えて欲しいです!
書込番号:25396158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yui_196044さん
レンズは何を考えていますか?
それと予算。
望遠レンズだと500から600mmのズームレンズになりますかね?
でも大きくて重たいですが
その辺は大丈夫ですか?
キヤノンならR10よひR7かな?
レンズは純正レンズを選んだ方がよろしいかと。
ニコンのD7500はミラーレスで一眼レフです。
これからかうならミラーレスの方が良いかと思います。
ピントに関しては、腕も関わっています。
また、ノイズ関しては日中とナイターでは変わってきますし、主観的な許容範囲もありますので…
で、
ランプとは?
書込番号:25396226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野球ならR7。
レンズは焦点距離の長いのがいいでしょう。
書込番号:25396242
1点

>yui_196044さん
今まで2つの質問スレ作られていましたがそこで得られた解答や提案に不満や理解できない点があったのでまたスレ作られたのでしょうか?
解答や提案に疑問があるならさらにその点をそのスレで質問するかそこから調べて自分の要望の優先順位を整理したり予算提示したり理解しないと繰り返すだけのような。
書込番号:25396262
18点

なるほど、
過去に立てたスレは放置して、
返信せずに
一方的にスレ立てですか?
書込番号:25396279 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>yui_196044さん
僕はR10を使ってます。R3と同じAF性能ですよ。
書込番号:25396759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>僕はR10を使ってます。R3と同じAF性能ですよ。
そんな事は無いでしょう。
書込番号:25397110
14点

>yui_196044さん
最初のスレッドに書き込んだ通り、R7にシグマ150-600Cをマウントアダプター経由で使ってます。R7の最新ファームでもAFが作動しますので、R10でも作動する可能性はあると思いますが、今後とも作動する保証はありません。
作動が確実なのはRF100-400かRF100-500Lですが400ミリでは先に作例を上げた通り焦点距離的には不足する可能性が捨てきれません。RF100-500Lなら500ミリまであるのでマシになりますしF値も小さいのでノイズ的には有利です。焦点距離はエクステンダー使用で伸びますがF値が大きくなってノイズ的には厳しくなります
と、まあこの辺は既に先の二つのスレであらかた指摘済みの事ですし、何度新たにスレを立てても、回答者に大差が無かったりしますし、内容にも変更が無かったりします。
無駄に新しいスレッドを立てるのではなく、不明な点は追加の書き込みや回答者への追加の質問という形で、疑問点を絞って行った方がいいと思います。
書込番号:25397675
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
デーゲームのzozoマリンでeos r10にレンズをレンタルして野球撮影をしようと思っております。三塁側の内野に座り主に投手と打者の撮影をするつもりです。先日ナイターゲームでのベルーナドームで撮影した際RF100-400mm F5.6-8 IS USMを使用したのですがもう少し距離と明るさが欲しいと感じました。どのようなレンズ、設定での撮影がいいのでしょうか?
書込番号:25395912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでいいなら、100-500mmでしょう。
600mmF4という手もあると思いますが、売値は200万円近いので、レンタル料もおそらくかなりの値段になるだろうと思います。ズームではないので使いにくいかもしれません。
明るい超望遠ズームは、メーカーは作ろうとしませんね。重いし、高価になるから。
書込番号:25395932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>福11さん
理想はRF600of4なのかなと思いますが、マウントアダプター経由でEF200-400of4ですかね。
200-400oなら1.4倍テレコン内蔵で560of5.6になりますから600oよりは安いですね。
このクラスだと使用頻度が少ないとコスパが悪いのでレンタルが良いように思いますが。
シグマ150-600oも現状より明るくなりますが、マウントアダプター経由での動作保証がないですし、今のキヤノンの考えからライセンス契約してないサードパーティー製のレンズなどは動作しなくなる可能性もあり購入するメリットはないと思います。
書込番号:25395939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このボデイにニーヨンテレはやめたほうがいいでしょう。
希望の焦点距離は求められるでしょうが。
大きい・重いですよ。
移動時も鞄を考えないと、傷だらけでになりますよ。
レンタルで借りてもそこそこしますよ。
客席で手持ちで狙うのですか。
三脚は禁止でしょうから一脚を使うのですか。
レンズの筒が長いので、隣席の人から苦情が来ることもあります。
内野席の前の方だと、椅子の傾斜ゆるいので、前の人の頭にあたることもあり、撮影に集中出来るか、疑問です。
社外メーカーの短いのがいいのでは。
それか100-400で撮り、トリミングがいいのでは。
書込番号:25395986
2点

>福11さん
予算を書かれた方が良いと思います。
あとは、どの程度の重さまで平気かということも書くと良いです。
望遠レンズであれば、ニコンとかソニーで、手頃な価格のレンズがあるので、選択肢に入れるのも良いかも知れません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001546731_K0001272155_K0001165261&pd_ctg=V070
書込番号:25396005
1点

>福11さん
>eos r10にRF100-400mm F5.6-8 IS USMを使用した。もう少し距離と明るさが欲しいと感じた。
私もR10を使用していますが、
・明るさは無理。RF600/4になってしまうので。
・距離ならエクステ1.4xで。
書込番号:25396014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>福11さん
添付画像は、撮影距離40~130mで、
【B】列 実f=400mm(換算f=640mm)
【C】列 実f=500mm(換算f=800mm)
【D】列 実f=600mm(換算f=960mm)
の設定です。
現状で【B2】~【B3】ぐらいでしょうか?
実f=500mmの【C2】~【C3】になっても、金額と大きさ重さの割には厳しい結果になるかと思います。
また、RFマウント用の純正では選択肢が実質1本だけかと思いますので、
・当面はレンタルにとどめる。
・マウントコンバーターで EFマウント用レンズを使う
・(合計額や現状のレンズの開放F値を考慮すると)他社マウント※も検討する
という感じになるかと思います(^^;
※RFマウントとZマウントは添付画像、
αEマウントは下記(500mm以上、新品安い順)
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=500-2000&pdf_so=p1
↑
中古が混ざるようですが無視で
書込番号:25396021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>福11さん
シグマ150-600mm、又は60-600mmをレンタルするのが現実的だと思います。
書込番号:25396407
1点

>福11さん
現在の所、サードパーティのレンズは、
キヤノンのRマウントでは動作保証はされていません。
今使えても、将来ボディのファームや新規のボディでどうなるかはわかりません。
使うなら純正のレンズとなるかと思います。
あと、100-400より重く大きくなります。
その辺は問題なしですか?
さらにレンズの明るさを求めると、100万超え…
価格的に問題があるなら
現状RF100-500、もしくは暗くなりますが
RF1.4×や2×のエクステンダーをお持ちの100-400に付けるくらいしか…
書込番号:25396434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sonyもnikonもさん
返信ありがとうございます
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの使用を検討してみます
>with Photoさん
返信ありがとうございます
主に試合観戦に行くのは屋外球場が多いため天候によって撮影したりしなかったりと使用頻度はそこまで多くないので当分の間はレンタルしながら楽しみたいと思います
>MiEVさん
返信ありがとうございます
試合時間や周囲の人考えると大きさ重さが心配になりますね…100-400で撮りトリミングの方が試合を観ながら撮影も楽しめそうですね
>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます
カメラを始めてからほとんどCanonを使っていたためニコンやソニーは検討していませんでしたがしてみます
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます
明るさは厳しいですか…暗いと感じたのはベルーナドームのナイターゲームだったのでzozoマリンは屋外球場ですし試合自体もデーゲームなのでまた違う感じになるのでしょうか…
>ありがとう、世界さん
画像添付ありがとうございます
シーズンも終盤になっているので今シーズンはレンズはレンタルをして楽しもうと思います
>から竹さん
返信ありがとうございます
今後もおそらくCanonを使い続けることからサードパーティー製のレンズはあまり考えていませんでした…
また60-600も一度検討はしましたが2700gとかなり重たいですよね…球場には1人で行くことが多いですし長時間になることを考えるとかなり大変そうですね…
>okiomaさん
返信ありがとうございます
長期間使うことを考えると動作保証されていないサードパーティー製のレンズはあまり考えてはいませんでした
現時点ではCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMが良いのかなと思っております
大変参考になりました
今のところRF1.4×のエクステンダーにRF100-400mm F5.6-8 IS USMまたはCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMにしようと思っております
皆さん回答ありがとうございました
書込番号:25396485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RF1.4×のエクステンダーにRF100-400mm F5.6-8 IS USM
↑
F11になり、更に暗くなります(^^;
【レンタル】で実用性を試してみてください。
書込番号:25396619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
なるほど…となるとCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの方が良さそうですね…
回答ありがとうございます
書込番号:25396654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福11さん
どうも(^^)
ところで、普通に【露出補正】をされていますよね?
カメラの自動露出調整機能において、かなりキツイ条件で無ければ、露出(≒画像の見た目の明るさ)とレンズの明るさは、比例的な(直接の)関係は ありませんので、念の為(^^;
書込番号:25396741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
見易い明るさになるところで設定しています
返信ありがとうございました
書込番号:25396792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
はじめまして。
先月、R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入し、主にプロ野球撮影を楽しんでます。
球場内で使用しない時に、簡単に保護できるような商品を購入検討しており、下記商品にたどり着きました。
【比較している製品】
@ハクバ プラスシェル スリムフィット カメラジャケット 03 L230
この商品は、上記仕様で問題なく使用できますでしょうか?
使用感、また、他におすすめ等があればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>shinnosuke#10さん
カメラケースよりカメラバッグのほうが良くないですか?
予備のバッテリーとかいろいろ収納できるし。
カメラケースは撮影中も邪魔だと思います。
書込番号:25393928
2点

>shinnosuke#10さん
こういう感じがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/HAKUBA-アーバンライト-都会的デザインの超軽量カメラバッグ-U型フォルムが体にフィット-2SP-UL02SBLBK/dp/B08H4MD7J8/ref=sr_1_8?crid=2DGVZA9PL3CMC&keywords=カメラバッグ%2Bショルダー&qid=1692763279&sprefix=カメラバッグ%2Caps%2C170&sr=8-8&th=1
書込番号:25393938
1点

>shinnosuke#10さん
SOOYEEH製のキヤノン EOS R10用ボディケース (薄いブラウン) ¥2,450を使っています。
https://amzn.asia/d/37P2oru
書込番号:25393939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMのケース
だったら長さからこういうのとか?
https://www.lowepro.com/jp-ja/protactic-tlz-75-aw-ii-lp37279-pww/
書込番号:25394163
1点

>shinnosuke#10さん
>先月、R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入し、主にプロ野球撮影を楽しんでます。
>球場内で使用しない時に、簡単に保護できるような商品を購入検討しており、下記商品にたどり着きました。
R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMがそのまま余裕で入る
デイバッグかトートが良いかと思います
緩衝材は無くてもバックの生地でもかなり保護されますしカメラバックに入れても
乗ったり落とせば壊れる事有ります
書込番号:25394165
1点

>harurunさん
具体的な商品まで教えていただき、ありがとうございます。
バッグも検討したいと思います。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
参考になりました。
>グリーンビーンズ5.0さん
コストは予算オーバーですが、ご紹介いただきありがとうございます。
>gda_hisashiさん
バッグも含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25394525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
現在、約10年前購入の
@キスx7のwズームキット、
それに加えて、
Aef 50mm 1:1.8 U
Bタムロン16-300(レンタル)
を持っています。
最近は、少年野球の撮影に主にタムロンばかり。
キスx7での少年野球撮影に限界を感じ、
迷った結果、今後また10年使うために
CR10
D18-100のレンズキット
また、タムロンに代わるレンズとして、
Erf100-400 f5.6-8is usm(少年野球)
さらに、単焦点(赤ちゃん、旅行)
Frf50 f1.8stm
を買おうと思っています、
実は、単焦点は、憧れがあったものの、
Aをほとんど使ってなくて、
単焦点を使うなら連写機能とかいらないから
単焦点使いたいときだけ
@Aを使えば良いかなーなんて考えてますが
静止画でCFとの明確な差はありますか?
ん、でもそーすると意外とDがいらないのかな、とか悩んでいます。
アドバイスいただけると嬉しいです!
書込番号:25365413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キスx7での少年野球撮影に限界を感じ
限界を感じたのは、具体的に何か?を明示されることをお勧めします。
また、スポーツ撮影⇒典型的な動体撮影に対して、シャッター速度などの工夫はされいるでしょうか?
特にシャッター速度などの工夫をしていない場合は、買い替え費用の大部分が高確率で無駄になったりします。
(お手持ちのカメラも、特にシャッター速度などの工夫をしていない場合は、性能の かなりの部分を無駄にしていますので、念の為)
書込番号:25365423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
今、難しいなと感じているのは、
連写の速度、枚数と、ピントの合う速さです。
どうしても、良いところを逃します、
打った瞬間を撮りたい!と思っています。
前回、いろいろな方からアドバイスを受け
キス10xiも候補でした。
けど、この際、良い方買おうかな、と。
宝の持ち腐れかもしれませんが。
r10の懸念は、レンズ全て買い直しと
バッテリーの持ちの悪さ。
と思っています。>ありがとう、世界さん
書込番号:25365437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R10のAFはかなり速いので 買い換えには良いと思います。
AFの速さはレンズ次第というところもあるので、RFに買い換えは必須かも?
書込番号:25365453
0点

人間側の「予測動作」にも関わるので、
新機種で確率的に改善されても、まだ不満が残るかも知れませんし、
ミラーレスの発熱とバッテリー消費は現時点で気にしていないと思いますので、買う前に【レンタル】されては?
なお、未回答の「シャッター速度の工夫の是非」については、新機種でも延々と続きますので、レンタルや買い替えの機会に検討してみてください(^^;
書込番号:25365456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>kj107さん
ありがとうございます!
r10のafよさそうですよね。
静止画だと、あまり変わらないって認識でよいですか?
すごく画質が良くなるとか、そういうことはないだろうとは思っています。
レンズはどう思われますか?
単焦点なら
er16mm
f2.8stm
なんかも良いなーと思い見ています。
書込番号:25365469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のこさん48さん
R7とRF‐s18-150を所有しています。
X7は所有経験がありませんが、X7のセンサー自体がかつて所有していた7Dのマイナーチェンジバージョンだと思っているので、そこから考えれば、高感度性能の向上が十分期待できますし、AF性能や連写性能も期待できます。また電子シャッターの使用に問題が無ければRAWバーストモードにプリ連写機能も使えますから、チャンスには強くなると思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/feature-af.html
バッテリー消費については、スペアが必要になるとは思いますので、この点は懸念材料になります。
レンズについては、EF、EF-Sレンズはマウントアダプターで使用できますので、マウントアダプターを購入しておけば、キヤノン純正レンズについてはそのまま流用できます。タムロンは現状でしようできても将来的に使用できる保証はありません。
AFスピードはレンズ性能に依存する面も大きいので、RFレンズに切り替えたほうが望ましくはありますが、予算面でもし問題があるなら、EFレンズを使用しながら、順次入れ替えてもいいと思います。
18-150は小型軽量で、この種の便利ズームとしては、そこそこいい写りをすると思っているので、キットで購入しておけば、割安ですし、旅行には重宝すると思います。
書込番号:25365473
1点

野球と赤ちゃん撮影と、レンズは一緒クタですか?
また、実f=16mm⇒換算f=25.6mmですから、スマホの標準レンズと同程度です。
スマホで、赤ちゃんに近づいて撮ったときの歪みは気になりませんか?
目と目の間を中心に近づくほど、離れ目みたいになっていきますが。
(※レンズ要因以前に、物理的な「近い位置は大きく」「遠い位置は小さく」写るだけのことで、歪み補正とは少し違います)
書込番号:25365478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズについては、EF、EF-Sレンズはマウントアダプターで使用できますので
そうですね。
日本では丸ごと買い替えさせようとするためか、マウントアダプターを知らない人が多数ながら、
コロナ禍中に米国amazonを見ていると、マウントアダプターとカメラとのセット販売が多数でビックリしたぐらいです(^^;
書込番号:25365487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます!
野球は望遠一択です。
スマホでも撮れないし、レンズはタムロンに代わるものを考えています。今、レンタル品なので。
赤ちゃん、旅行などのスナップは
キットレンズで撮れるだろうなと考えておりますが
結局、荷物の多さが大変で
1人目の時はお出かけする頃にはハイエンドコンデジ買い足し➡︎それでもめんどくさくなりスマホに落ちついた
という経緯があります…
だから、単焦点もほぼ使わなかったんです。
から、同じ失敗を繰り返す気もしますが、
なるべくコンパクトになる単焦点をまた買いたい!
みたいになってます…😅
これについては、
性能のいいスマホ買う
ハイエンドコンデジをまた使う
キス7で単焦点使う
で、しばらく様子見しても良いかもしれませんね。
書込番号:25365512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のこさん48さん
R10
RF18-150のレンズキット
RF100-400 f5.6-8is usm
のセットで購入がよいと思います。
RF50 f1.8stmはあとで購入してもいいような・・・。
KissX7からR10にすると、静止画でもずっとよくなると思います。
理由のひとつは、高感度耐性がR10のほうが強く、ISO を上げられるので、手振れ、被写体ブレが減ります。
もうひとつは、AFが正確で速いので、微妙なピンボケも経ることです。
RF100-400を最初から購入予定なら、キットレンズをRF18-45にしてもいいような。
このセットは軽くてコンパクトで持ち出しやすいですよ。
そうなるとRF50mmF1.8が生きてくるように思います。
書込番号:25365803
1点

>のこさん48さん
まずX7ですが、資金的に余裕があれば、そろそろ買い替えても良いかなという
時期だと思います。
で、買い替え機種もR10は良い選択肢だと思います。
ミラーレスのAFについては、ワタシも未だ手探りの部分もありますが、野球であれば
画角にそんなに多くの人が入らないため、問題ないのかと思います。
画角に多くの人(勿論動物も)が入る場合とか、被写体が複雑な動きをしている場合には
ミラーレスで追えるのか、これはこれから追求するつもりです。
R10でバドミントンを撮ったことがありますが、秒23コマで連写すると、これぐらいのカットは
結構撮れます。被写体の方は国内トップリーグの方なのでスピードは半端ないです。
但し100-400で未だ動きものは撮ってないので何処まで撮れるかはわかりません。
また、添付ですがRAWのノイズ未処理なのでノイジーですがjpeg撮ってだしだともっとノイズは少なくなる筈です。
野球でもバットにボールが当たる瞬間の歩留は上がると思います。
あと、X7もかつて愛用していましたが、ISO1600を超えると、途端にノイズが多くなります。
R10ですと、iso3200、場合によっては6400ぐらいまで許容範囲かなと思います。
書込番号:25366435
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
京セラと甲子園で野球を撮りたくてカメラを迷ってて…
Canonの90DにSIGMAの150-600か
CanonのR10にSIGMAの150-600か100-400で迷ってます。どっちの方が初心者で使いやすくて、綺麗に撮れますか?昨日Nikonの7100でレンズがSIGMAの170-500で前の方で撮ったんですけど、やっぱり600は欲しいなと思ったりしました。シャッタースピードや高感度なミラーレスじゃないCanonの一眼レフありますか?APS-c機でオススメありますか?!
書込番号:25360136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yui_196044さん
APS-Cの一眼レフなら90Dで良いと思います。
書込番号:25360143
6点

>yui_196044さん
私も買いましたがCanon EOS R10, 11万円でパーペキ。
これにRF100-400mm F7.1、8万円を付け、20万円を割り込むセットで、AF性能は70万円のEOS R3に比肩するんだから。
書込番号:25360154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Canonの90D と CanonのR10 では世代が違いすぎ、AFのスピードなら R10の方が断然速いと思います。
書込番号:25360173
6点

>yui_196044さん
一眼レフに強いこだわりがあるのなら90Dだと思いますが,そうでないなら素直にミラーレスのR10にしておいた方が使い易いと思います.
書込番号:25360214
2点

初心者の方でもそうでなくても余程レフの動き、音が好き!とかでなければ
R10おすすめします。
特にナタリア・ポクロンスカヤさんが書き込まれてる通りちょっと頑張ってRF100-400F7.1にすると
現状キヤノンでしか実現しない小型、軽量、高画質セットになります。
初心者の方であれば余計に小型軽量になるものをおすすめします。
書込番号:25360262
3点

>yui_196044さん
シグマなんか買っちゃ駄目ですよ。
R10にRF100-400mmが最適です。
テレコンもあるし
書込番号:25360294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Canonの一眼レフ
>APS-c機
↑の条件でしたら、EOS90DもしくはEOS Kiss X10iになるでしょうね。
>SIGMAの170-500で前の方で撮ったんですけど、やっぱり600は欲しいな
500mm(35mm換算800mm)と600mm(35mm換算960mm)は思ったほど違わないです。
EOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMもしくはRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMで撮影して、トリミングが無難なところかなと思います。
RAWバースト・プリ連写で撮影すれば、シャッターボタンを押す0.5秒前から撮影データ(半押し中の)が残ります。
つまり、シャッターチャンスを逃した(遅れた)と思っても、撮れるんですよね。
書込番号:25360321
2点

>yui_196044さん
サードパーティのレンズをどうしても使いたいなら
素直にSONYにしては?
書込番号:25360328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンでレフ機なら、90Dの一択でしょう。
AF速度だって、R10よりぶっちぎりで早い!
書込番号:25360444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yui_196044さん
こんにちは。
R10にされるなら、わざわざレフ機用の
シグマを今から購入されることはない
と思います。
(すでにお持ちなら別ですが)
書込番号:25360511
1点

>170-500で前の方で撮ったんですけど、やっぱり600は欲しいなと思ったりしました。
少しでも望遠を増強したい!!
ならば良いかと思いますが、数値の差異通り2割の違いですので、
期待するほどの違いを感知できないかも知れませんから、買う前に【レンタル】も検討さrwては?
書込番号:25360521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気楽趣味人さん
>90Dの一択でしょう。
AF速度だって、R10よりぶっちぎりで早い!
横スレすいません。
それは両方所有して検証された結果ですか?
それ共、何かの情報ですか?情報元はどこですか?
始めて聞いたので驚いています。
書込番号:25360563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>硝子の中年さん
7Dmark2からR6に変更したときに、あまりの遅さに愕然とした経験から、余計なことを書いてしまいました。
90DとR10を比べた結果ではない、根拠の薄い発言なので、撤回します。
書込番号:25360652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yui_196044さん
90Dは所有していましたし、R10は現在所有しています。
両者あらゆる場面でどちらかが優れている訳ではなく、被写体によって得意不得意があると思います。
でスレ主の場合ですが、被写体が野球選手であり、ピントを合わせる対象が比較的わかりやすい(ラグビーとかサッカー
の場合大勢の人がいる)と思われるので、R10で良いのかなと思います。
因みにワタシはバドミントンの国内トップリーグの試合をR10と90Dで撮り比べた事があり、バドミントンもピント
対象が比較的わかりやすいため90DとR10でほぼ同等の写真が撮れました。因みにR10の方が楽に撮れます。
あとレンズですが、レンズメーカー製のものを使われる場合には、必ず対応要否をレンズメーカーに確認するのが
いいと思います。ホームページにでていますし心配であれば、メーカーに直接電話するのも良いと思います。
もちろん90Dでも撮ることはできると思いますし、カメラ任せでなく自身で設定をして撮りたいという人であれば
此方でも良いと思います。
書込番号:25360691
3点

R10は新しい機種ですし、こっちがいいと思いますよ。
この前、子どもの写真撮影にプロの方も使っていましたよ! 二人いて、もう一人は5DIIでした。
書込番号:25360927
1点

シグマはアダプターを噛ませないと使えないし、しっかりと動作するかも怪しい。
rf100-400 f5.6-8 に、必要な際はテレコンをつければいいでしょう(ただAFは若干遅くなるそうですが)。
フルサイズ換算で 160-640mm 、rf1.4xをつけると 224-896mm f8-11 、rf2xをつけると 320-1280mm f11-16 になります。
SSを稼ぐならISO感度が上がってノイズが発生するかもしれませんが、PhotoDirectorなどで消すことができるのであまり問題はないかもしれません。
書込番号:25369247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
プロ野球選手を撮りたくて、主に甲子園と京セラに行くんですけど、今買おうとしてるカメラがR10なんですけど、プロ野球選手撮るのに向いてますか?ちょっと暗いとことか向いてますか?レンズは本当はSIGMAの150-600が欲しいんですけど、SIGMA使ったら、画像に影響出たり取れなくなったりしますか?RF100-400も考えてます
書込番号:25343112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yui_196044さん
CANONはサードパーティの他社レンズ排除の方向なのでSIGMAは基本使えないと思って下さい。
書込番号:25343214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yui_196044さん
こんにちは。
プロ野球選手を観客席から撮りたい、
となるとカメラよりも望遠レンズの
スペック、性能が大事です。
シグマ150-600を使いたい場合は
キヤノンならX10iなどにされるか、
ソニー機にして150-600DGDNに
されるかした方が良いです。
キヤノンR10ならRF100-400の
望遠端F8の暗さに目をつぶるか、
高価なRF100-500の2択です。
EF100-400LIIをアダプタ経由で
使用もあり得ますが、どちらかと
いえば既存ユーザー、マニア
向けで、新規にご購入なら、
RFレンズが良いと思います。
書込番号:25343245
1点

私自身その組み合わせで使った訳ではありませんが、youtubeでその組み合わせでテスト撮影されている方もいらっしゃいました。
https://m.youtube.com/watch?v=O6BPMyT14SM
でも、今後、カメラボディーのフォームウェアは更新しないで使った方が良さそうに思います。どうしてもカメラボディーはキヤノンでしたら私的には、90Dが良さそうに思います。
書込番号:25343250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yui_196044さん
シグマはキヤノンとはライセンス契約をしていないので買ってはいけないレンズ。
キヤノンは一切の動作保証はしていないので海賊版扱いです。
>CANONはサードパーティの他社レンズ排除の方向なのでSIGMAは基本使えないと思って下さい。
感違いしてる人がいますが、
キヤノンがサードパーティの他社レンズを排除してる事実はありません。
正式発売は未定ですが、
既に2社がRFマウントのライセンス契約を締結してます。
SNSでもアナウンスされたので周知されてます。
しかし、キヤノンに限らず海賊版や模造品なら
コンプライアンス的にも必ず排除されます。
問題なのはシグマがライセンス契約をしないで製造販売してる事です。
>プロ野球選手撮るのに向いてますか?
キヤノンのR10とRF100-400で問題ありません。
その時はISOをマニュアルで大きくアップして下さい。
良く、望遠側ではF8になり暗いと言う人がいますが
それは写真を撮らない人の可能性もあるので鵜呑みにしないで下さい。
写真を撮る人なら分かりますが
F8とF5.6ではほとんど変わりませんし、
その分、ISOを上げます。
甲子園と京セラならRF100-400でもいけると思います。
書込番号:25343348
5点

>yui_196044さん
キヤノンのミラーレスだと、
マウントアダプターを介してサードパーティのレンズが今使えても
将来的にどうなるかはわかりません。
ですから、キヤノンのミラーレスにするならレンズは純正のみと思った方がよろしいかと。
ミラーレスでサードパーティのレンズを使用したいなら、
他社も再考された方がよいかと思います。
書込番号:25343355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yui_196044さん
シグマ150-600は発売から随分経つので、600mmでのAFが迷います。
RF100-400なら、エクステ2X付きでもピンが来ます。
R10ってDigic Xですよね?
書込番号:25343472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yui_196044さん
R10とシグマの150-600Cの組合せで使っています。
マウントアダプター経由ですが、問題なく使用出来てます。
AFスピードや精度も問題なく、一眼レフの7DUなどで使ってる時よりはるかにピンボケは減りました。
ライセンスなどの問題で将来の事は分かりませんが、現状では全く問題ありません。
使用した事もないのに憶測で色々書かれている方もいらっしゃいますが、実際に使用している者の意見として参考になれば幸いです。
書込番号:25343519 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>yui_196044さん
はじめまして。
R7やR50でしたが、Youtubeに野球場で検証している方がみえるので参考になると思います。
他の方のサイトなのでリンクは控えますが、「R7 野球」等でYoutubeを検索してみてください。
書込番号:25343812
2点

>yui_196044さん
はじめまして!
私もR10でアダプター経由でSIGMAの150-600Cを使っております。
現状全く問題がありません。SIGMAの1.4倍テレコンもOKです。
確かに望遠端ではAFが弱いですが工夫次第で十分行けると思います。
以前はM6-2で使っていたのですが、R10になりAF他が超強化されたので、SIGMAも蘇った気がします。
もちろん純正のLレンズのほうがいいにきまってますけど、シグマは中古ですとお安いですしレンタルもありますし、一度お試しされても損はないかと思われます。
サンプルは野球ではなく鳥でごめんなさい。
R10に150-600、1.4倍テレコンです。
書込番号:25343901
14点

球場他40~130m、実f=250~600(換算f=400~960)mm |
ナイター撮影の平均的な明るさの撮影条件例 ※Lv(Ev)9⇒1280lx(ルクス)例 |
RFレンズ(望遠) ※3月ごろの状況と望遠端開放Fのレンズの明るさ比較 |
>yui_196044さん
添付画像を、ご参考まで。
書込番号:25344189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yui_196044さん
>ちょっと暗いとことか向いてますか?
ナイトゲームの選手のプレーの撮影を考えているのなら、高感度ノイズの感じ方には個人差があるので、シャッタースピードの設定によっては少々辛いかもしれません。
>レンズは本当はSIGMAの150-600が欲しいんですけど、SIGMA使ったら、画像に影響出たり取れなくなったりしますか?RF100-400も考えてます
既にR10ユーザーの方の書き込みがありますが、私の場合はR7に150-600Cですが、測距方式の違いから7DUのようなレフ機と比較してピントが迷うケースはありますが、私の場合はそれ以外は支障なく使えています。ただしサードパーティゆえの今後の不安はありますので使用は自己責任になる部分はあります。
RF100-400はサポートに問題はありませんし、小型軽量ですが、400ミリという焦点距離とF8という明るさが問題になります。
田舎なので、野球の撮影は試し撮りくらいしか経験がありませんが、添付画像1枚目はR10と同じキヤノンAPS-C機で一塁側内野席最前列付近からレフト方向を撮影した物、2枚目は同じ位置からケンコーのテレプラス1.4倍というテレコンバーター使用で420ミリ相当で撮影したものです。撮影位置にもよると思いますが、スタンドの後方からだと当然もっと小さくなりますので、どの位置からどこまで写したいかという問題はありますが、600ミリが欲しいところではあります。
また、
「F8とF5.6ではほとんど変わりませんし、その分、ISOを上げます。」
などという書き込みもありますが、昼間の晴天の屋外でなら問題にはなりませんが、F8とF5.6というのは単位時間あたりに取り込める光の量が倍違います。F8のレンズでF5.6のレンズと同じシャッタースピードで適正露出を得るにはISO感度を倍にする必要があるので、うす暗い条件ではノイズが多くのって来ます。150-600Cはテレ端F6.3ですがそれでも取り込める光の量は60%程度違うのでその分ISO感度を上げればノイズが目立つ可能性はあります。
純正の安心感と、焦点距離とF値のどちらを取るかの決断になりますので、リスクを覚悟の上なら150-600を選ぶのもありだとは思います。
書込番号:25345248
2点

>yui_196044さん
ノイズの件ですが、Lightroomに追加されたAIノイズ除去などで対応されるのはいかがでしょうか。
個人的にAPSCセンサーでは、低ISOでも暗所ノイズが気になっていて、ISO1600からちょっと辛く、3200以上は緊急避難的に仕方なく、という感じでした。
AIノイズ除去以降はシャドーをガンガン持ち上げても大丈夫になり、望遠でSSを稼ぎたい時はISO6400を普通に使うようになっております。
実験的に25600で撮影してAI処理してみましたが、SNS用途ならまあまあ大丈夫な感じです。
サンプルはR10とSIGMA150-600でISO6400で撮影したものです。
三分割された左から、旧来のLRのノイズ除去とシャープ、真ん中はLRのAIノイズ除去とシャープ、右はLRのAIノイズ除去にTOPAZ DENOISE AIを重ねがけしたものです。
AI処理なんて邪道だよなーと以前は思っていたのですが、使ってみるともう手放せなくなりました。
他社ですがフルサイズの出番も激減しております。
書込番号:25345469
1点

EOS R10, EF-S24mm, ISO4000, 1/80, f8、Ev-1.0 |
EOS R10, RF100-400, 100mm, ISO100, 1/640, f8、Ev-1.0 |
EOS R10, RF100-400, 400mm, ISO100, 1/640, f8、Ev-1.0 |
>yui_196044さん
私は昨年R10を購入後は以前から使っていたEF70−300 IS II USMを純正アダプターを介して使用していましたが、ピントがうまく合わない(微妙にピントが甘い)感じが多く、思い切ってRF100−400ni先日買い替えました。
望遠側も35mm換算で480mmから640mmに伸びて、ピントもしっかり合うので大満足です。 これから買うのであれば新しいカメラには新しいレンズがいいと思います。重さはEFレンズより軽く少し長いだけです。アダプターを考えればかなり軽く若干短いくらいです。
添付した写真ですが、電車は昨年のもので、駅で停まっていた珍しいラッピング電車をEF-S24mm f2.8で撮影しました。 ISO4000でのノイズの参考にしていただければと思います。
ビルの写真は100oと400oで撮影したもので、購入すぐにヨドバシ新宿前から歌舞伎町タワーを撮影したものです。若干暗いのは露出補正を-1.0しているためです。 ハイライトが白とびしないようにとシャッタスピードを稼ぐために普段はその設定です。 Rawであればあとで変更できますし。
書込番号:25352478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





