『R7で使用する場合のミリ数について』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

  • RFマウントのAPS-CサイズCMOSセンサー搭載のデジタルカメラ用に開発された「RF-Sレンズ」シリーズの高倍率ズームレンズ。幅広いシーンに対応する。
  • 35mm判換算で29-240mm相当の幅広い焦点距離と、全長約84.5mm、質量約310gの小型・軽量設計を実現。
  • レンズ内光学式手ブレ補正機構により4.5段の手ブレ補正効果を発揮。動画撮影時の手ブレを効果的に補正する「ダイナミックIS」を採用している。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥61,640

(前週比:-9円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,100 (13製品)


価格帯:¥61,640¥83,596 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥61,650 〜 ¥61,650 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜150mm 最大径x長さ:69x84.5mm 重量:310g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの価格比較
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの中古価格比較
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの買取価格
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの店頭購入
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのスペック・仕様
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのレビュー
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのクチコミ
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの画像・動画
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのピックアップリスト
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオークション

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMCANON

最安価格(税込):¥61,640 (前週比:-9円↓) 発売日:2022年 6月23日

  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの価格比較
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの中古価格比較
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの買取価格
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの店頭購入
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのスペック・仕様
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのレビュー
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのクチコミ
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの画像・動画
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのピックアップリスト
  • RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオークション

『R7で使用する場合のミリ数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」のクチコミ掲示板に
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMを新規書き込みRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

R7で使用する場合のミリ数について

2022/10/04 12:41(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

このレンズをR7につけて使用するか悩んでいるのですが、
R7にこのレンズをつけるとフルサイズ換算されたミリ数になるのでしょうか?

APS-Cのボディなら18-150で使用できるものだと思っていましたが、
家電量販店に行って店員さんに相談したところ
R7につけるとフルサイズ換算されると教えていただき…。

18-150mmとして使用する場合はどのボディにつけたらいいのでしょうか?

書込番号:24951041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 12:58(5ヶ月以上前)

機種不明

換算f⇔実fの相関

【画角】はフルサイズ換算になります。
実f=18~150mmなら、
換算f=28.8~240mm。

添付画像を参照(単純計算で1.6倍の自作)


>18-150mmとして使用する場合はどのボディにつけたらいいのでしょうか?

実f=換算f=18~150mmにするには、フルサイズのボディを買うしかありません。
(物理的に必然)

書込番号:24951071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:38645件Goodアンサー獲得:3613件

2022/10/04 13:04(5ヶ月以上前)

>たたるるるさん こんにちは


1フルサイズ換算になるか?→カメラもレンズもAPS-C用として作られていますから、フルサイズ換算29−240mmになると
思います。

2 18-150mmとして使用する場合はどのボディにつけたらいいのでしょうか?
→そのままで18−150で使えます、換算しなければいいだけです。


書込番号:24951080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42481件Goodアンサー獲得:7254件

2022/10/04 13:09(5ヶ月以上前)

たたるるるさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf-s18-150-f35-63/

このレンズはAPS-C用レンズですので フルサイズでは使えず R7に付けて使えると思いますし 

上のキヤノンのサイトに書かれていますが フルサイズ換算29〜240o相当の画角になる 高倍率ズームとして使えます。

書込番号:24951087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 13:25(5ヶ月以上前)

>APS-C用レンズ

そうですね(^^;

APS-C版R系の登場まで、
R系はフルサイズのみだったので誤りました(^^;


>たたるるるさん

というわけで、ご注意を。

マトモな販売店でしたら、レンズとカメラをセットで買うときに店員さんが高確率で気づいてくれると思いますが、
通販なら客の選択ミスのみになってしまいますので(^^;

書込番号:24951107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 13:30(5ヶ月以上前)

ところで、「超広角からの高倍率ズーム」が欲しいようでしたら、
いろいろ諦める必要があります。

フルサイズ換算f=18~150mmは無く、試作レベルで無理矢理作っても性能的に売り物に出来ないか、
コスト度外視で高額になっても性能イマイチになりそうです(^^;

書込番号:24951109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/04 13:59(5ヶ月以上前)

>たたるるるさん
R7はAPS-Cです。

キヤノンAPS-Cにどのレンズを付けても画角は1.6倍になります。
つまりR7にこのレンズを取り付けると29-240mm相当の画角になります。

またこのレンズはRF-Sレンズで、APS-C機専用のレンズです。
つまり18-150mmの画角で撮影する事はできません。
フルサイズ機に付けたとしても1.6倍にクロップされてしまいます。

書込番号:24951133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7818件Goodアンサー獲得:943件

2022/10/04 18:21(5ヶ月以上前)

>たたるるるさん

R7はAPSなのでレンズ表記の1.6倍。
18-150oだと1.6倍で28.8-240o相当になります。

フルサイズだとレンズ表記通りの画角、APSは1.5から1.7倍とメーカーでセンサーサイズが多少違うので異なることがあります。

キヤノン1.6倍、シグマSD15なんかは1.7倍、ニコンやソニーなどは1.5倍。
多くは1.5倍ですね。

マイクロフォーサーズは2倍となります。

例えばですがAPS用のレンズをフルサイズに装着するとイメージサークルの大きさが違うので周囲がケラレます。
クロップ機能があればフルサイズでも画素数は減りますがAPS用レンズが使えたりします。

RF-Sは元々APS用ですからR7、R10装着を前提としてます。
18-150oは広角から望遠までの便利ズームになりますね。


書込番号:24951393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:368件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2022/10/04 18:55(5ヶ月以上前)

こんばんは。R7もそのレンズも持ってませんが・・・

<余談>

リンクしてあるCanonの商品説明のページ、[仕様]を見ると

焦点距離の項目がありません!!!!!!!

自分としては初めて見ました、焦点距離も開放F値も明示されないレンズの仕様一覧。

もちろん商品名「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」でわかりはしますが・・・。

スレ主さんがレンズ交換のできるデジカメの初心者だとすると、
お店の人に「フルサイズ換算」などと言われると、混乱するのもしかり。

<本題>

「(実)焦点距離」と「(35mm版)フルサイズ換算焦点距離」ってのを理解するのが第一です。
メーカーのカメラ用語の解説ページやWeb検索で腐るほどのページがヒットすると思います。
まずは他人まかせ、あい失礼。

書込番号:24951435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/04 19:49(5ヶ月以上前)

>里いもさん
>もとラボマン 2さん
>ありがとう、世界さん
>午後のほうじ茶さん
>with Photoさん
>スッ転コロリンさん

みなさん丁寧にご説明くださりありがとうございました!

APS-Cサイズとフルサイズ換算というものが
今ひとつ理解できなくて
お手数をおかけいたしました。

18-150mmと想定して使用するのは難しそうなので、
他のレンズと比較して検討したいと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:24951512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 20:01(5ヶ月以上前)

>画角(水平・垂直・対角線)
>64°30′〜8°40′・45°30′〜5°45′・74°20′〜10°25′
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf-s18-150-f35-63/spec.html

これですか?

見た人の何割ぐらいが対応できるのか(^^;

後ほど、式と換算fを補足します(^^;

書込番号:24951529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 20:30(5ヶ月以上前)

機種不明

RF-S18-150mm【画角⇔換算f】 計算式例 (Excelやgoogleスプレッド共通)

RF-S18-150mmの【画角⇔換算f】と
計算式例です。
(Excelやgoogleスプレッド共通)

書込番号:24951570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42481件Goodアンサー獲得:7254件

2022/10/04 20:47(5ヶ月以上前)

たたるるるさん 返信ありがとうございます

>18-150mmと想定して使用するのは難しそうなので、

難しく考えず フルサイズや 35oフィルムカメラでの 広角側29oから望遠側240oまで使える 高倍率ズームと考えて使えば 大丈夫だと思いますよ

書込番号:24951599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 20:57(5ヶ月以上前)

RF-S18-150mmとR7との組み合わせの実f他も、ご参考まで(^^)


>たたるるるさん

>18-150mmと想定して使用するのは難しそうなので、

換算f=18-150mmとして使用するのは物理的に【不可能】です。

残念ですが、物理的に【不可能】とは、思い悩む時間が完全に無駄ですので、
今この瞬間に、完全に(今回の期待を)捨て去ることをお勧めします(^^;

書込番号:24951620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 20:58(5ヶ月以上前)

機種不明

RF-S18-150mmとEOS R7【画角⇔換算f】他

貼り忘れた画像(計算例)

書込番号:24951622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13613件Goodアンサー獲得:2189件

2022/10/04 22:19(5ヶ月以上前)

>たたるるるさん

 これまでの、カメラの使用経験が分かりませんが、これまでフルサイズ機を使ってきていて、フルサイズで29ミリ以下の焦点距離を多用してきていたのなら、このレンズは役に立ちません。

 逆に、EFマウントのキヤノンレフ機でKiss系や7D系、2桁D機で18ミリ始まりのレンズを使っていたなら、広角側はほぼ同じ範囲が写りますから、フルサイズ換算がどうしたとか考える必要はありません。

 ただ、それだけのことだと思います。

書込番号:24951728

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:809件

2022/10/04 23:46(5ヶ月以上前)

>たたるるるさん

こんにちは。

>18-150mmと想定して使用するのは難しそうなので、
>他のレンズと比較して検討したいと思います。

フルサイズ18mm相当の広さの超広角域を
使いたい場合、キヤノンRFのAPS-C用レンズ
には、超広角のズームや単焦点がまだ出て
いません。
仮にフルサイズ用の14-35/4Lズームを
大きく重いですが、無理してR7に使っても
最広角で22.4ミリ相当にしかなりません。

RFのAPS-C機で超広角を、ならもう少し
純正RF-Sレンズの充実を待たれた方が
良いと思います。

最近のキヤノンの動向からサードパーティ
からはおそらく出る予定はなさそうですので、
純正待ちになります。

書込番号:24951838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/04 23:57(5ヶ月以上前)

一応。
換算f=18~150mmとなるCanonのAPS-C(1.6倍系)は、実f≒11.25~93.8mm。

同上でSONYやNikonのAPS-C(1.5倍系)は、実f=12~100mm。

単純な比例計算です(^^;

書込番号:24951845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/10/05 09:15(5ヶ月以上前)

機種不明

(補足) RF-S18-150mm と EOS R7【画角⇔換算f】他

補足しました。

この補足までで、もし、画角と焦点距離関連を直接知らなくても、理系の過半数は対処可能かと。

書込番号:24952118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
CANON

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

最安価格(税込):¥61,640発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング