
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-464-4G
旧NASがTS-469Proでその時に作成したバージョンによりますが、QTS4.0より前のものはレガシーボリュームというらしく、そのまま移行してもスナップショット等が使えません。ストレージプールから作り直しになります。
当方の環境
TS-469Pro 4スロット 3TB×4台 RAID5 
上記を
TS-464 4スロットに移行後、3TB×4台を HDD交換にて6TB×4台に拡張(1台8時間×4台分 32時間)
スナップショットが利用できず、ストレージプールから作り直し必要と判明。
TS-469Pro 4スロット 3TB×4台 RAID5 をフォーマットし、構築しなおし。(12時間)
TS-464→TS-469Proへバックアップ実施(18時間)
TS-464のストレージプールを削除
TS-464のストレージプール新規作成(10時間) ← いまここ。
TS-469Proからバックアップを復元(予定)
このような感じです。
古いQNAPからHDDを直接移行を考えている方は注意してください。
参考にNAS互換性の注記を転記します。
https://www.qnap.com/ja-jp/nas-migration
−−−−−
QTS 4.3.4 またはそれ以降でもレガシーボリュームが存在している場合、レガシーボリューム上の全データをバックアップし、新しいボリュームをひとつあるいは複数作成してから、その新しいボリュームにデータを復元してください。これにより、ストレージおよびスナップショットの全機能を残らず利用できるようになります。
レガシーボリュームとは QTS 4.0 より前に作られたボリュームのことです。QTS を以前のバージョンから 4.0 またはそれ以降にアップグレードした後は、既にあったボリュームはレガシーボリュームになります。
レガシーボリュームは引き続きデータストレージとして使用できますが、その動作と状況は他のボリュームタイプとは一致しないものになります。また、そのボリュームはスナップショットなど最新の QTS がもつ機能の恩恵を受けることができません。
−−−−−
 7点
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 





 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



