43UN700-BAJP [42.5インチ]
- 映り込みの少ないノングレアのIPSパネルを採用した大画面4Kモニター(42.5型)。高精細な映像を楽しめると同時に広大な作業領域を提供。
- PIP(ピクチャーインピクチャー)と最大4台まで表示できるPBP(ピクチャーバイピクチャー)に対応。4台の映像出力機器の映像を同時にフルHDで表示。
- HDMIを4ポート(4K@60Hz×2、4K@30Hz×2)、USB Type-C、DisplayPortの合計6ポートの入力端子を搭載している。
43UN700-BAJP [42.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年10月20日 18:13 |
![]() |
2 | 5 | 2025年10月20日 11:54 |
![]() |
7 | 3 | 2023年8月2日 21:33 |
![]() |
10 | 7 | 2022年9月8日 00:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]

後どのようなスペックが必要でしょうか。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec103=2&pdf_Spec107=1&pdf_Spec301=43&pdf_so=p1
書込番号:26320826
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]
いまさらですが商品を使い始めてます
AmazonファイヤーステックをHDMIポートに挿しても受信できません
Amazonファイヤーステックはバージョン1の古いタイプで1080pまでの対応機種です
モニター側の解像度を設定すれば受信する可能性があると思いますがやり方がわかりません
他の原因も含めてご教示お待ちしてます
書込番号:26320527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
テレビについては不詳、又ご自身の関連スキルがどのくらいなのかも不詳ながら。
FireTV Stickの繋ぎはテレビとのHDMIだけじゃなく、電源を添付品のUSB電源アダプタから採ってますよね?
もしかしてテレビのUSBジャックから採っているんだとしたら、電源容量不足で正常作動してないってことも。。。それでも某かは表示されると思うんですが(電源がそれじゃダメだから変えろ的な絵表示だったか?)。
あとは、
テレビの側の外部入力選択が間違っているとか??
モノはテレビのHDMI「2」端子に繋いでいるのに、テレビの側でHDMI「1」を選んで映そうとしている、みたくに。
今一度ご確認を。
書込番号:26320541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あーこれテレビじゃなくてモニターでしたね。失礼しました。
といっても最低限の確認ポイントは上記と一緒です。
書込番号:26320544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人様ありがとうございました
ズバリそうでした!
USB電源供給がされてなかったです
お恥ずかしい限りです
パソコン子機と同じ感覚でした
うっかりミスというか無知な投稿に対し適切なご回答ありがとうございました
書込番号:26320575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先逃げ回答されましたみくさんにアンサーさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:26320578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]
今2枚のモニターで作業しているところをこちら1枚で済ませられないかとこの製品の購入を考えています。
が、「最大消費電力200 W(公式サイトで「95ー200W」)」の表示に驚愕しております。
「最大」なので常にそんなにいかないことも使い方にもよるということは分かっておりますが、電気代も高騰する昨今、実際大体どんなものなのか知りたいです。
ちなみに今使っている29インチ(IPS)と24インチ(TN)のモニターの消費電力の公称値が31Wと55Wとあったので相当高いなと感じました。
私が想定している用途はPBP機能で2〜3つ別々の入力を1画面に表示させたいです。
(片方ゲーム(据え置きゲームのパススルー表示用)、片方PCつめ(キャプチャや録画)など)
やはり入力系統の数が多くなると消費電力が多くなるのでしょうか?ダイナミックな映像のときなど?
こちら購入の方が都合よくワットモニター持っていて消費電力監視している方がいらっしゃる可能性は少ないかと思いますので、詳しい方の予想でもいいのでレスいただけると助かります!
3点

この機種USB PDに対応しているから、USB-C経由でノートPCに電源供給するならその分の60Wが、またスピーカーが10Wx2あるのでその20Wと合わせると合計で80W(損失を考えなければ、損失があるならもっと)消費電力が増える余地があります。まあスピーカーは標準消費電力の方に含まれている可能性もありますが、その場合も最大音量で鳴らすところまでは標準消費電力の中では想定していないと思います。
通常消費電力と最大消費電力の差はこれらが大部分を占めるのではないかと推測します。
確かに入力ポートが増えてPBP機能を使えば消費電力は標準より若干増えるでしょうが、HDMIやDPを使うのならそんな極端に増えることはないと思いますよ。
気になるならLG公式にお問合せされるのが一番確実だと思います。
書込番号:25368660
1点

>>が、「最大消費電力200 W(公式サイトで「95ー200W」)」の表示に驚愕しております。
>>「最大」なので常にそんなにいかないことも使い方にもよるということは分かっておりますが、電気代も高騰する昨今、実際大体どんなものなのか知りたいです。
取扱説明書の仕様で、
>消費電力(標準) オンモード:95 W 標準(出力条件)*
>* 消費電力は操作条件や設定等によって変わります。
>* オンモードの電力消費は、LG Electronics の 試験規格(最大解像度で白を画面全体に出力した状態)で測
定されます。
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-43UN700-B.AJ
と書かれており、95W標準にUSB Type-CのPD給電(60W)とプラスαが加算されたものと予想されます。
書込番号:25368679
2点

なるほど給電の分!
何分以前にモニターを買ったのが昔すぎてPDという考えが全くありませんでした。
入力ポート数x消費電力みたいになるとか、なにかすごい最新テクノロジー搭載で消費電力が上がっているのかと思ってました…
お二方とも教えて頂きありがとうございました!
>KS1998様
スピーカーも含まれるかもしれないのですね。あとそんなに入力系統増えても極端に増えないとのことで安心しました。普段遣いで200W近くずっといってたらどうしようとそこが一番心配だったので。公式にもお問い合わせしてみます、ありがとうございました!
>キハ65様
標準は95Wくらいなのですね、今のモニターが81W(31W+55W)なのでそんなに今と変わらないことが分かり安心しました。
そして取説も読まずに質問失礼いたしました…!ありがとうございました!
書込番号:25368715
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]
7月末に初の大型モニターを買いましたが、
何かぶつけた覚えはないのですがモニターが割れ(?)てしまいました。
8月中旬〜9月4日くらいまでは普通に使えていたので、
不注意による物損になるものと思います。
※気づかずにぶつけたかモニターの上の棚から物が落ちてきたんだと思います。
液晶そのものに軽く触ったところ割れ目やぶつかった跡等はない感じです。
修理等を依頼したことがないのですが
いくらくらいするものなのでしょうか?
やはり買いなおした方が安くつくのでしょうか?
※画像は背景黒でモニターを付けた状態です。一応画面そのものは表示できます
4点

買い直されるほうが余ほど良いです。
以前BenQの27インチモニター(販売価格2.6万程度)を
修理見積したところ、何と7.5万+往復送料を言われました。
書込番号:24912890
2点

クレジットカード決済で購入したのなら、カード会社の
ショッピング保険について調べてみましょう。
修理代や買い換え費用がおりるかも知れません。
書込番号:24912894
1点

LGサイトに「修理費用の目安」でパネル割れの修理料金は出ていませんが、「映像関連(映像出ない、映像のちらつき・揺れ、色合いがおかしい、縦線・横線が入るなど) 」で「液晶画面のサイズ:46インチ以下」を見ると、「15,000円〜94,000円」となっています。
43UN700-BAJP [42.5インチ]は約8から9万円程度修理費用がかかると予想します。
これなら、新品が買える修理費用です。
修理費用の目安
https://www.lg.com/jp/support/warranty
正確な修理費用(の目安)は、LGサポートへ問い合わせて下さい。
https://www.lg.com/jp/support/telephone
書込番号:24912896
0点

皆さんお丁寧にありがとうございます
>あずたろうさん
>買い直されるほうが余ほど良いです。〜
やはりそうなんですね。
初の4kモニターだったのですが、大きさがあだになる羽目に・・・
>猫猫にゃーごさん
>クレジットカード決済で購入したのなら〜
情報ありがとうございます、ショッピング保険。
今調べてみたのですが使ったクレジットカードにはついていないようです。
そういう部分も検討して使えばよかったですねクレジット。
>キハ65さん
>LGサイトに「修理費用の目安」で〜
やはり購入の方が安そうですか。LGに画像送って、修理どれくらいか聞いて見ます。
>脱落王さん
>まだ保証効くんやないの?
確かに1月ちょっとしか経っていませんが、たぶん物損なので無理なのかなと・・・
私は今回、AMAZON経由で購入です。
ちょっとAMAZONに補償とかあるのか調べてみます
書込番号:24912930
0点

https://review.kakaku.com/review/K0000832866/ReviewCD=893578/ImageID=512148/
こちらも紹介しましょう。
購入して3か月後に熊本地震で転倒破損しました。
当時、各大手電機メーカーが、修理やその対応に便宜図ってくれる中、
半島の商品であるこのモニターは、一切取り合ってくれずに廃棄処分になりました。
まぁ普通なら、処分費用もかかるところが、災害時なので無料で処分だけ助かりましたが。
うちのTVのほうは、しっかり倒れず踏ん張ってくれたけど、U字脚のこのモニターは、前・本震2回とも倒れました(笑)
書込番号:24912946
2点

>>脱落王さん
>>まだ保証効くんやないの?〜
>確かに1月ちょっとしか経っていませんが、たぶん物損なので無理なのかなと・・・
>私は今回、AMAZON経由で購入です。
>ちょっとAMAZONに補償とかあるのか調べてみます
AMAZONの株式会社コジマ(販売)で買っていたみたいですがAMAZONは購入時に有償の保障を付けた時だけ…見たいですねきっと。
今まで壊れたことがないのでつけていませんでした orz
>>あずたろうさん
>https://review.kakaku.com/review/K0000832866/ReviewCD=893578/ImageID=512148/〜
そうなのですね。
私は震災の時も壊れなかったので…だいぶ昔から有償保障外したんですが、油断しました。
書込番号:24913036
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



