炊きたて ご泡火炊き JPI-S100-KT [スレートブラック]
- 土鍋の泡立ちと蓄熱性を再現した「ご泡火炊き」採用の圧力IHジャー炊飯器(5.5合)。お米にしっかり熱を伝え、芯までふっくら炊き上げる。
- 炊飯プログラム「旨み粒立ち炊飯プログラム」では、少し低めの温度で長く吸水した後、急速に温度を上昇させることで甘みを引き出す。
- 少量でもおいしく炊ける「少量旨火炊き」メニューや、「冷凍ご飯」「少量高速」「極うま」「すし・カレー」「玄米」「雑穀」「麦めし」メニューを搭載。
炊きたて ご泡火炊き JPI-S100-KT [スレートブラック]タイガー魔法瓶
最安価格(税込):¥36,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月 1日
炊きたて ご泡火炊き JPI-S100-KT [スレートブラック] のクチコミ掲示板
(65件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年3月18日 00:48 |
![]() |
35 | 5 | 2023年3月2日 17:47 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2023年2月13日 11:39 |
![]() |
3 | 0 | 2023年2月2日 11:59 |
![]() |
7 | 2 | 2023年1月31日 07:48 |
![]() |
8 | 2 | 2023年1月27日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S100
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230304
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1247526?sale=mmsale20230317
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S100
米の炊き上がりはしゃっきりタイプ希望ですが、冷めてもおいしく食べれるのは
どの炊飯器を使用するのがおすすめですか?
買い替えを検討中でしゃっきりを希望だったら三菱がいいと調べてわかったのですが、タイガーのこの製品も
人気なので、悩んでいます。
やわらかい米よりしゃっきりで粒が残ってるタイプがいいです。
やはり三菱のほうがいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
子供のお弁当に米をいれるので、冷めても美味しいお米が炊ける炊飯器を探しております。
予算は4万台が限界です。
11点

「しゃっきり」派の自分はPanasonic製を使っています。
炊き方にしゃっきりがあります。
色々試しましたが、一升炊きですが目一杯の一升炊くと蟹穴は出来るけど、表面はビチャとして美味しくありません。
7合を洗米し、規定の水量より少なく6合のラインにしています。
5合炊きも使ったことありますが、やはり規定より少なく炊いたほうが美味しいです。
洗米後、数時間水に浸すといくらしゃっきりに設定しても、柔らかく炊けます。
洗米後、直ぐ炊飯ボタンを押しています。
取説には長く水に浸すと、柔らかくなるので、洗米後直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
炊きあがりが「しゃっきり」が好みでも、三菱がいいとは聞いたことがありませんね。
水に浸す時間や水量を変えれば、ある程度好みになるのでは。
書込番号:25136610
4点

高い機種を買っても、保温が美味しいとは言えません。
逆に安い(ほどほどの価格帯)機種でも、炊きたてを食べて、余ったのは保温せず、100均などの保冷容器で冷凍して、食べる時に電子レンジで解凍したほうが全然美味しいです。
書込番号:25136618
8点

ネットで調べるとしゃっきりが好みなら三菱日立、やわめが好みだったらタイガーとあったので、悩んでおりました。
夕方タイガーのこの製品をネット注文したんですが、子供も私もかためが好きだから失敗したかな?と少し心配して掲載したしだいです。水加減減らして炊いたら大丈夫ですかね....
今は象印の炊飯器を5年ほど使っており明らかに味が落ちたなって実感したので買い替え希望です。
書込番号:25137196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ままだよんさん
こんにちは、本製品を所有してるものです
少し出遅れてしまいましたが、タイガー製品を購入されたのですね(^^)
御購入されたのは本製品ではないかもしれませんが、当方使い始めて一度も「シャッキリ」炊けたことがありません ・ω・
タイガーが「もちもち」系が得意なのはわかっていたのですが、まさかここまで「もちもち」ご飯しか炊けないとは想定しておらず、(安い買い物でなかっただけに)途方に暮れましたが、水量を調整することでなんとか好みのご飯に”近づける”ことができるようになりました。
タイガー製品すべてが そうであるか不明ですが、本製品は、水加減が結構シビアなように感じます。
なので、 我が家では、米と水を計量カップでしっかり計って炊いています(安定した炊きあがりになります)
これは、逆に考えれば、いろんなご飯が炊き分けられる炊飯器とも言えると思います。
ちなみに、炊いたご飯は、毎日 お弁当で頂いてますが、冷めても美味しいですよ!安心してください。
参考になれば、幸いです
書込番号:25140721
8点

PANAの最高機種を買ったらどんな炊き方をしてもノリになってしまうので返品しました。
三菱は10年前に買った炊飯器、炊き上がりはいいのですが、時間をおくと全くダメなので、お蔵入りです。
私も炊いたご飯を数日に分けて食べますので、今回はタイガーを買う予定です。
炊き置きご飯について宣伝しているメーカーはタイガーの、それも限られた商品だけですので、
私は本機を買うつもりです。
ただ、いま、ちょっと高いかな……
書込番号:25165284
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S100
【ショップ名】ヤマダデンキ
【価格】税込39342円
【確認日時】2023年2月11日購入
【その他・コメント】
9年使用の日立製が故障し、急遽購入することに。色々調べていくうちに、ヤマダウェブが最安値だった(カートイン値引き3000円有り)近くの実店舗に交渉し、同価格で購入しました。
書込番号:25140973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S180
失礼します。昨日購入後さっそく使わせてもらいましたが、保温中「ビリッ!」って音がたまに鳴るのですがコレは仕様なのでしょうか?
耳がいいだけに気になります🥲
書込番号:25114997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電って無音のようで無音でないのが多いです。
炊飯器の場合、内釜のまわりの本体に、銅線が巻かれています。
炊飯時、保温時にコイル鳴きのように、ジージーやキュルキュルとなってもおかしくありません。
どうしてもと思うなら、メーカーに点検を出すことになるでしょう。
銅線の巻を変えると、鳴き止むこともあるけど、問い合わせ先で「大丈夫」って、説明されるでしょう。
家電でACアダプタを使うものなどで、近くづくと音がするものもあります。
書込番号:25115024
1点

;>クロロ==ルシルフルさん
こんちには 、本製品を所有してる者です。
毎日、保温機能を使っていますが「ビリッ」という音には気づいたことがないですね。
音の大きさはどのぐらいですか? 炊飯時の音とくらべてどうですか?同じぐらいの大きさですか?
買換前のパナの炊飯器は保温時に 「ジー、ジー」という小さな音は出ていましたが、本製品では意識して確認してなかったので確認してみたいと思います。
書込番号:25120709
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S100
新製品ニュースを読みましたら、
従来の「ご泡火炊き」に加えて、新開発の「旨み粒立ち炊飯プログラム」「粒立ち保温プログラム」が加わったとありました。
白米を炊く時これら三つは自動で同時進行や移行するんでしょうか?
炊く時に設定するんだと面倒に感じます。
基本白米を炊く時に使用です。
何かこの機種の面倒な事を感じたら教えてください。
よろしくお願いします。
7点

フェイレイは人造人間さん
取扱説明書を見ましたが、
炊飯の時にそういったプログラムを
ユーザーが設定する項目はありません。
白米なら
メニューで「白米」を選択
保温のありなしを選択
無洗米かどうかを選択
です。
書込番号:25113600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





