FUJIFILM X-H2S ボディ のクチコミ掲示板

2022年 7月14日 発売

FUJIFILM X-H2S ボディ

  • すぐれた高速連写・AF・動画性能を実現する「Xシリーズ」フラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高剛性ボディに強力な手ブレ補正を採用。
  • 従来比約4倍の信号読み出し速度の裏面照射積層型約2616万画素「X-Trans CMOS 5 HS」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載。
  • 最速40コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写やAIによる被写体検出などが可能な高性能AFを実現。6.2K/30Pや4K/120Pの動画撮影に対応する。
FUJIFILM X-H2S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥287,000

(前週比:+13,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥287,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥232,300 (9製品)


価格帯:¥287,000¥383,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2616万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HS 重量:579g FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

FUJIFILM X-H2S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥287,000 (前週比:+13,700円↑) 発売日:2022年 7月14日

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 れん214さん
クチコミ投稿数:1件

x-h2sを動画で使用してます。
ISOを上げるとザラつき、ザビザビになりますが、
x-h2sは640くらいですでにその現象が顕著に現れます。
暗所はもちろん、白飛びがしそうな室内でDR400に設定し、フィルター使って撮影しておりますが、
この時に画質が極端に悪く見えました。家庭用ビデオカメラくらいに感じます。
FUJIは暗所にそこまで強くないとは聞いてましたが、ここまで悪いとは思えないんです。何か理由ありますでしょうか。。

レンズはシグマの標準f2.8通し使ってます。

また、ビットレートの違いについても
仕事の関係で容量多い素材を撮ると、支障がでるので100mbpsで撮影してます。
100であれば画質に問題ないのですが、50にすると、人の髪や輪郭にザラつき?ノイズ?がでてしまいます。a7Cでも撮影しており25にしてもそこまで変化は感じられなかったので、こんなに違いが出るものなのか疑問になりました。

カメラについて初めて間もないため知識不足で申し訳ございません。
恐縮ですが理解が深い方に原因、もしくは改善策等あれば教えていただきたいです。

書込番号:25627957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/18 22:41(1年以上前)

>れん214さん

>x-h2sを動画で使用してます。ISOを上げるとザラつき、ザビザビになりますが、x-h2sは640くらいですでにその現象が顕著に現れます。


・確認ですが、640は6,400の間違えですよね?
・モニターの設定はx-h2sでの動画撮影時の設定に最適にしていますか?
・APS-Cの2616万画素機なので、暗所でのノイズはむしろ出にくい機種です。試しにFull HDで同様の被写体を動画撮影して見てください。ノイズが少ない場合はスペック上のUHDはハリボタの可能性があります。

書込番号:25628004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2024/02/18 23:06(1年以上前)

機種不明

高輝度圧縮:高輝度域の階調重視の場合は、中輝度域が縮められ、暗く感じる

>れん214さん

同じビットレートでも、
・撮影対象の明るさ
・撮影対象の画面内の移動速度
・圧縮方式
・手ブレの多さ
などでの差異が無視し難いと思います。


また、
>白飛びがしそうな室内でDR400に設定

【露出補正】が必要では?
高輝度圧縮で、高輝度域の階調重視の場合は、中輝度域が縮められる⇒相対的に暗く感じる、ということになりますので。

※添付画像は、別の現象ですが、
横軸が入力で、右に行くほど高輝度域、
縦軸が出力⇒記録で、上に行くほど高輝度域
と読む変えてもらって、「グラフを流用」します。

左端は、高輝度圧縮無しで当初から白飛びさせている例、

中央は、高輝度圧縮で且つ高輝度域の階調を重視し、その皺寄せで中輝度域が縮められて、相対的に暗くなっている例、

右端は、高輝度圧縮でも中輝度域への皺寄せを軽減するため、高輝度域が縮められて、高輝度域の階調を狭くしている例です。

カメラ関連の知識とは別に、信号圧縮等の知識が必要になります。

この面倒は、「記録仕様の、非常に狭いダイナミックレンジに詰め込む事による無理」による皺寄せです。

一般例として広く問題になっている事例としては、4K放送の(準)HDRを、従来仕様のダイナミックレンジの機器で再生する場合に暗くなる現象ですが、
これは4K放送の(準)HDRの仕様の煮詰め方で問題を軽減できたと思いますが、
仕様決定に際して、買い替え促進の意図でもあったのでは?と思います(^^;

書込番号:25628040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/18 23:16(1年以上前)

>れん214さん
フジのカメラは他社と違ってダイナミックレンジの変更が簡単で白飛びは確かに抑えますが、DR400だとIS0800からの使用となり、ダイナミックレンジが広くなるほど画像にノイズが増えると取説にも書いてあるように、ノイズがのりやすく、塗り絵のようになります。
動画撮るならダイナミックレンジの拡張は使わず、白飛びはハイライトとシャドウの設定で抑えて。可変ND使って適正露出にするがいいと思います。

書込番号:25628057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/19 09:19(1年以上前)

>れん214さん

DR400は静止画でもノイズ増えるよね。
DR200までだと、そこまで気にならない。
ダイナミックレンジ1番広いフィルムシミュレーションはPRO Neg. STD。

書込番号:25628301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/19 16:43(1年以上前)

>れん214さん
感度一桁間違ってませんか。いや6400でもザラザラにはならないでしょうに。なるならDRの設定とか他の設定の問題でしょうね。
DRは100でほとんどカバーできます。
 H2S仲間入りおめでとうございます。楽しみましょう。

 

書込番号:25628695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/20 12:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>確認ですが、640は6,400の間違え
フジのカメラはダイナミックレンジの設定すると最低感度が変わります。DR400に設定だと、ISO800か機種によってはISO640になります

書込番号:25629634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/24 01:52(1年以上前)

再生するDR400、ISO2000とISO640

製品紹介・使用例
DR400、ISO2000とISO640

>れん214さん

DR400、ISO2000とISO640の条件で、X-H2Sよりも感度が悪いX-H2を使い机上で撮ってみましたが、、

> ISOを上げるとザラつき、ザビザビになりますが、x-h2sは640くらいですでにその現象が顕著に現れます。

とか、

> 暗所はもちろん、白飛びがしそうな室内でDR400に設定し、フィルター使って撮影しておりますが、この時に画質が極端に悪く見えました。家庭用ビデオカメラくらいに感じます。

などと感じることはないですね。具体的な撮影条件がわかれば、近い条件でテスト可能かもですが、暗い室内で女性を撮っておられるのでしょうか?

考えられることは、DRの運用を理解できていないか(ノイズが増える)、ボディの何かの設定を間違っているか(FUJIならあるある)、社外品のレンズが正しく動作していないとか。
再現性のある症状なら、試しにここに動画をアップすれば、詳しい方からアドバイスいただけると思いますよ。

書込番号:25634525

ナイスクチコミ!1


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/24 08:01(1年以上前)

>れん214さん

簡単にできるテストがあります。

フィルターを外して撮ったら画質が大きく変化しませんか?

NDフィルターは経年劣化します。メーカーによっても品質に差があります。
仕事の撮影ならケンコーのバリアブルNDXUを使ってみましょう。

書込番号:25634652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画像再生が遅い?

2024/02/10 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:34件

X-H2Sの再生ボタンを押してからLCDに画像が現れる時間が2〜3秒ぐらいかかり、いらいらします。
記録画質は画質はS 3:2jpegです。保存設定は同時記録です。
こんなものでしょうか?

書込番号:25617301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/10 18:20(1年以上前)

>まておまてまてさん

・FWは最新ですよね。
・バッテリーは劣化なしですね。
・カメラを初期化してみるのも手ですね。

書込番号:25617310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/02/10 18:31(1年以上前)

>まておまてまてさん

・メモリーカードの読み出し速度は普通に速いタイプですね。

書込番号:25617326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/02/10 18:44(1年以上前)

メディアは本体フォーマットされていますね。
メディアの画像データは一時保存で、大量に保存していませんね。

以上を励行されていて遅いとなると仕様かも。

書込番号:25617343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 19:52(1年以上前)

>まておまてまてさん
私のH2SもH2も再生ボタンを押すと瞬時に再生画像が現れますので、その状態は仕様ではないです。

書込番号:25617438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/10 20:35(1年以上前)

>保存設定は同時記録です。


2つのスロットに同時に記録するバックアップ記録保存ですよね。

再生時、どちらのスロットから読み出すか、あるいはデータが同じか照合するのに時間がかかるのではないですかね。

「時間かからない」という人は、ワンスロットのみの使用、もしくは片方にはRAWを、もう片方にはJPEGを、という分割記録しているため、JPEGのみを読み出すために時間がかからないのでは。

書込番号:25617475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:01(1年以上前)

>最近はA03さん
普段は順次記録で撮っているので、バックアップ記録や分割記録にして試してみましたが、いずれも再生ボタンを押すと瞬時に再生画像が現れ、スレ主さんの現象は再現できませんでした。

書込番号:25617502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/10 21:07(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

そうですか・・・。

両スロットともRAWでも、ですか?

書込番号:25617507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:16(1年以上前)

>最近はA03さん

両スロットともLサイズ FINE+RAW保存でも瞬時に再生されます。

書込番号:25617515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:22(1年以上前)

>最近はA03さん
両スロットともRAWのみ保存でも同じく瞬時に再生されます。

書込番号:25617520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/02/10 21:33(1年以上前)

カードはどんなものをお使いでしょうか?

書込番号:25617537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/02/10 21:41(1年以上前)

この 2枚に同時書き込みにしています。

Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V60 SDXCメモリーカード F2SEシリーズ 4K 最大読み出し速度280MB/s 最大書き込み速度100MB/s メーカー5年保証 NX-F2SE128G/INE

Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB CFexpress Type B メモリーカード B1SEシリーズ 最大読み出し速度1100MB/s 最大書き込み速度550MB/s メーカー5年保証 NX-B1SE128G/INE

書込番号:25617544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/10 21:46(1年以上前)

なんか、2枚のカードの性能差が凄いのだけれど・・・

これだと、性能の低い方に足を引っ張られますね・・・

書込番号:25617556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:49(1年以上前)

>まておまてまてさん

スロット1はAngelbird AV Pro SE 512GB CFexpress Type Bカード

スロット2はSanDisk Extreme Pro 64GB UHS-llカード

書込番号:25617564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2024/02/10 21:50(1年以上前)

ちなみに早い方のtypeBだけ、1枚挿しで試しても、ほとんど変わりません。カードのスペックが低いのでしょうか?

書込番号:25617567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/10 21:55(1年以上前)

他スレで、「FUJIFILM X-H2Sの動作が遅い」というスレあり。

それと、他の回答者さんの回答を合わせると、

1.FUJIFILM X-H2S は性能バラつきがある
2.他スレの人のも含め、故障
3.解明されないなにか

3の可能性も否定できませんが、1が濃厚、2の可能性も少なからずあり、といったところでしょうか・・・

申し訳ない。お力になれるのは、どうやらここまでのようです・・・。

書込番号:25617575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 21:59(1年以上前)

>最近はA03さん

スロット1はCFexpress Type Bカード、スロット2はUHS-llカードなんだから、性能差が凄くあるのは当たり前です。

私のスロット2のカードの最大読み出し速度も300MB/だけど、バックアップ保存しても全く問題なく瞬時に再生されます。

書込番号:25617579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/10 22:07(1年以上前)

>やまちゃん4Cさん

え???

そーなんですね、申し訳ない。

書込番号:25617592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 22:09(1年以上前)

>まておまてまてさん
 
お使いのCFexpressカードは、富士の動作確認済カードリストに載っていますので、スペック的には問題ないはずです。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/cameras/list-of-supported-memory-cards/#cfexpress

書込番号:25617598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/10 22:22(1年以上前)

>まておまてまてさん
 
ひょっとして、明瞭度の設定をいじっていませんか?
明瞭度を0以外にすると処理に凄く時間が掛かるので、再生画像がでるまでタイムラグがあるかも。

書込番号:25617611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/10 22:32(1年以上前)

X-T5スレですが、

○明瞭度補正を掛けると画像表示に時間が掛かる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25038116/

書込番号:25617630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

気になるスロット不具合情報

2023/12/22 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

はじめまして。
X-H2Sで気になるブログを見つけたので、同じユーザー様に同様の現象が発生してないか
ご意見を伺いたく、こちらにURLを記載させていただきました。


以下URLです。
https://fujifilmxtomitom.com/xh2s_datahason

要約すると
・ダブルスロットで記録していた画像がどちらも飛んだらしい。
・XH2も同様のスロット不具合の記事を見たことがあるらしい(私は今のところ見つけたことはありません)
・富士フィルムに確認したところメーカーでは対応できない
・ブログの方は復旧会社(バッファロー)に依頼してCFの方は7割復活(復旧代55000円かかった)
 SD復旧不可
・記録メディアはサンディスクエクストリームプロを使用、Ver.5.01以降のファームウェア
・詳しい人に聞くと今回の件はカメラ側が原因だろうとのこと

なにか共有できる情報があればお願いします。

書込番号:25556065

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2023/12/22 18:17(1年以上前)

フジのカメラを買うと、無料の講習会を受けられます。

その時、最初に言われたのは、データの静電気破壊に注意してくださいということでした。決して稀なことではないとのことでした。今、空気が乾燥しているので、ありうることだと思っています。

もちろん他のメーカーでもありうることだと思います。

書込番号:25556216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/22 21:04(1年以上前)

らしい、らしい、と具体的な情報をありがとうございます。

書込番号:25556412

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:20件

m1 macのOSはVenturaを使用しています。
H2Sで撮ったロスレス圧縮RAWファイルのプレビュー表示が以前はできたような気がするのですが、adobeをインストールしたあたりからプレビュー表示ができなくなりました。

同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:25315012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/06/24 18:36(1年以上前)

自己解決しました。

非圧縮にして取り込んだらプレビュー表示されました。
ロスレス圧縮にしていたのが原因でした。

書込番号:25315035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能40fpsが出ない?

2023/05/03 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:34件

スポーツ撮影で連写をしたくてX-H2Sを購入しました。電子シャッターで40fpsを選んでも、AF-C、トラッキングAFで、せいぜい13fpsしか撮れません。
もしかしたら40fpsが使える条件とかあるのでしょうか?説明書等には何も書いていません。どなたかご存じないでしょうか?実際は40fpsも必要無いのですが、せめて25fpsぐらいはほしいのです。

書込番号:25245668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2023/05/03 09:11(1年以上前)

まておまてまてさん、こんにちは
 一般論で恐縮ですが、連射性能の質問なら次の情報開示が欲しいですね。

1.メモリーカード仕様:メーカー、製品名、型番、容量、書き込み速度
2.記録形式:RAW、JPEG、RAW+JPEG
3.シャッタースピード
−−−−−−−−−−
比較してみること
4.AF方式:AF-S、で確認
5.AF-C:3Dトラッキング以外でも確認
 ※被写体や動く速度によって、追従性度が変わります。

書込番号:25245745

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/03 09:27(1年以上前)

>まておまてまてさん

こんにちは。

>電子シャッターで40fpsを選んでも、AF-C、トラッキングAFで、せいぜい13fpsしか撮れません。

お使いのレンズにもよるのかもしれません。

レフ機でのAF連写からすれば、13FPSも
十分(超)高速連射になりますので、
AF-Cについていくレンズ側のAF駆動速度も
重要に思われます。

お使いのレンズはLM(リニアモーター)表記が
あるものでしょうか。富士では他にDCモーターや
ステッピングモーター駆動のレンズがあると
思いますが、そのようなレンズではAF-Cの
40コマ/秒についていくのは厳しそうな気がします。

また、AF-C全般の話としてCMOS撮像面での
被写体の移動速度が問題になりますので、
LM仕様でも広角や標準系レンズで近距離
での撮影の場合はAFーC高速連射が厳しく
なりますし、XF70-300の様にバリフォーカル
補正が十分高速補正にできない場合は
ズーミングしながらのAF追従連写など
は厳しいのかもしれません。

XF150-600LMのような新型のLM駆動の
望遠レンズで、十分な遠距離の被写体で
40FPS出ない、という話であればなにか
設定が影響している可能性が高いと
思われます。

書込番号:25245765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/05/03 10:06(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1456001.html

このリンクの記事によると、高速連写出来るのは記録メディアにCfexpress type Bを使用した時のみと書かれています
大変高価なメディアですが、これを買うしかないのでは?

書込番号:25245825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2023/05/03 10:56(1年以上前)

>まておまてまてさん

 フジユーザーではありませんので、スルーしていただいて結構ですが、
 AF−S、低感度、絞り開放で固定した被写体を撮影したら40fps出るかどうかを確認しては如何でしょう。
 他メーカーですが、動体撮影でAFが追い付かないとか、絞りの動作で差が出る、高感度を使うと処理速度が落ちるなど、経験しているので、一番負荷の少なそうな、AF−S、低感度、絞り開放で確認して、そこで40fpsでるなら、後は、一つ一つ条件を変えていくと連写速度にどのような変化が出るか確認してはどうでしょうか。

 もちろん、>とびしゃこさんがご指摘のようにレンズ側の性能も関係してくる可能性は十分にあると思います。

>盛るもっとさん

 ご紹介の記事は、私も検索してヒットしましたが、この記事では連写がどこまで継続して、バッファフルからの回復にどのくらい差があるかを注目しているように読めます。UHS-1のカードについても言及されてますが、連写の継続枚数が少なく、バッファフルからの回復に時間がかかるとは書かれていても、連写速度が落ちるとは書かれて無いように思います。
 最高性能を引き出すにはCfexpress type Bの高性能モデルが必要というだけだと思います。
 読解力が不足していたらゴメンナサイ。

書込番号:25245900

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/05/03 11:21(1年以上前)

>まておまてまてさん

その際の「シャッター速度」は、どうでしたでしょうか?

秒40コマよりも速い、もしかすると倍以上速く、例えば 1/125秒以上でなければ未達になるかもしれませんね(^^;

※個人的には、
・秒40コマに非対応のレンズを使った
・メモリーカードの【実行速度】が遅い※仕様表示ではOKでも、経年劣化しているとか【粗悪な偽物】を買って使った
とか(^^;

書込番号:25245921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2023/05/03 13:24(1年以上前)

まておまてまてさん
次の情報開示も必要でしたので、お願いします。
レンズ名
撮影した写真の掲載
exif data
よろしく。

書込番号:25246043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/04 10:42(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
レンズはタムロン18-300
CF BカードはNextrage 128GB 読み出し1100 書き込み550
SDXCカードはNextrage 128GB 読み出し280 書き込み100
同時記録で使っています。
SS1/2500 F5.6 ISO400 画質S ノーマルで撮影した結果
@ AF-C シングルポイントAFでは40コマ
A AF-C ゾーントAFでは25コマくらい
B AF-C ワイド/トラッキングAFでは14コマ
C AF-C オールAFでは40コマ
でした。
みなさまはいかがでしょうか?
サッカー・バスケ等のスポーツ系でいちばん使いたいのがBなのですがこれで14コマ程度ではちょっと厳しいです。なにか解決法をご存知の方、情報をお待ちしています。

書込番号:25247073

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/04 11:19(1年以上前)

H2s使っています。
フォーカス優先にすると減るのはしょうがないと気にしないようにしてます。というか気になるほど減ってる感じもしてませんが。50-140なんかだと他のレンズよりテンポよく撮れる印象なのでレンズのフォーカス速度は重要かもしれません。低照明化での合焦も関係するでしょうし。
タムロンは気にはなりながらも持ったこと無いですが連射まではAF追いつかない感じでしょうか。

書込番号:25247109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2023/05/04 12:34(1年以上前)

まておまてまてさん
 情報開示、ありがとうございます。
X-H2sを使ったことはないのですが、TAMRON18-300mmは試し撮りを幾度か行いました。
一般論になってしまいますが、コメントします。

1.AF-C ワイド/トラッキングAFでは14コマなのは、レンズのAF追従性脳が良くないからだと思います。
 高倍率便利ズームでお値打ち価格レンズだから、やむなしかなと思います。
2.CF BカードはNextrage 128GB の書き込み速度550が遅いのも、要因の一つだと思います。

書込番号:25247172

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2023/05/04 12:38(1年以上前)

まておまてまてさん
 追記します。
>同時記録で使っています。

・書き込み速度を上げたいなら、同時記録はやめた方が良いですよ。
・シングル書き込みでも書き込みは、JPEGの方がRAWより早いと思います。

書込番号:25247178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:55件

2023/05/04 16:19(1年以上前)

まておまてまてさん こんにちは

>@ AF-C シングルポイントAFでは40コマ
レンズのAFは追従出来ている
書き込みは、バッファフルになるまで遅くなっていないので、メディアの問題は無い
レンズも追従している


>AF-C ワイド/トラッキングAFでは14コマ

カメラのAF処理が間に合わない
ピンボケで写すより連写速度を落とす親切設計?


腕をあげて@ AF-C シングルポイントAF にするしかないと思います







書込番号:25247372

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2023/05/04 18:02(1年以上前)

>まておまてまてさん

タムロン18-300oだと40コマは厳しいかも知れませんね。
フジはわかりませんが連写の場合、使用レンズで最高コマ数にならないこともあります。
純正レンズが基準になると思いますからタムロンだとAF追従などが純正同等とは言えないと思いますからメーカー発表のコマ数は難しいかもと思います。

また、NextrageのCFexpress読み出し1100書き込み550では40コマ無理だと思います。
レンズが関係無かったとしてもNextrageでも上位のB1PROじゃないと40コマは無理ではと思います。
書き込み速度に差がありますから、40コマ可能なのは各社の最上位モデルではと思います。

同時記録はSDにJPEGだと思いますが、書き込みが遅くなると思います。

確かに40コマは魅力だと思いますが、13コマ撮れれば十分には思いますね。

バスケで屋内だとCFexpressを変えてもXF50-140of2.8のような屋内スポーツ向けのレンズじゃないと、AF追従など含めて40コマは厳しいのではと思いますね。

書込番号:25247493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/05/04 18:47(1年以上前)

みなさんたくさんのご返信ありがとうございます。
シャッターレリーズはフォーカス優先で撮っています。実験はデジタル時計を写して、秒が変わるまでに何コマ撮れるかをやってみました。ワイドトラッキングの時は身体を動かしながら撮りました。
一度レリーズ優先で測ってみたいと思います。
 ちなみに実際フジの純正レンズでフォーカス優先、AF-C、ワイドトラッキングで40コマ、自分は撮れるよ!って方いらっしゃいますか?

書込番号:25247548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heysy02ooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/07 23:05(1年以上前)

>まておまてまてさん
富士に限らず、フォーカス優先では被写体やレンズによっては最高連射速度が出ないことはあります。
富士純正レンズでもフォーカス優先ではほとんど出ないです。静止状態なら可能かもしれませんが、、。
AF-Sで出てるということはそういうことかなと思います。

33mm、16-55、50-140と使用しましたが、動体を取る上で、フォーカス優先ではやはり出ませんでした。

なので原因としてはフォーカス優先なのかなとは思います。

40コマ連射を狙いたいのであれば、レリーズ優先で撮ることをおすすめします。私の体感では、被写体にもよりますが、7〜8割程度はピント来てる印象です。
一度お試しください。

書込番号:25251831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/18 23:35(1年以上前)

> ちなみに実際フジの純正レンズでフォーカス優先、AF-C、ワイドトラッキングで40コマ、自分は撮れるよ!って方いらっしゃいますか?

XF18-120mm、AF-C、ワイド/トラッキング、CFexpress-B(SONY TOUGH 1480W)で試しましたが

フォーカス優先 14コマ
レリース優先  40コマ

iPhoneのストップウォッチ撮影です。

書込番号:25265621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/05/20 10:01(1年以上前)

自分も試してみましたが、フォーカス優先では AFモードに関わらず 40コマ/秒出ませんね。

レンズ: XF18-120mm

カメラ・被写体固定でも 〜14コマ程度しか撮れないので、フォーカス位置が変わっていなくてもシャッター毎に "フォーカス調整=>フォーカス確認=>撮影" のプロセスで撮影することでペースが落ちるのでしょう。自分は AF-Cではリリース優先で撮影していたので、これまで気になったことは無いですが。

規則的な動きのマラソンならともかく、動きが不規則なサッカーやバスケだとフォーカス優先でも外れることが多いと思うので、リリース優先を選ばれてはと思います。決定的な瞬間を撮るにはタイミングも大事なので、その点でも枚数を稼げるリリース優先が有利です。

書込番号:25267122

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2023/05/20 10:19(1年以上前)

まだ続いていますか(^^;

フォーカス優先の場合、40コマ/秒内の「フォーカス調整時間」を考慮しましょう(^^;

小学校の算数レベルで、
まずは1枚あたり 1/40秒(0.025秒)になりますから、シャッター速度が 1/40秒の段階で、フォーカス調整時間が取れなくなりますね(^^;

シャッターの機械的動きを無視して、それこそ小学校の算数レベルで、1/500秒(0.002秒)だけ差っ引いても、残りは 0.023秒⇒ 23m秒(ミリ秒)。

※シャッター速度が、実際には 1/512秒前後であっても算数レベルとして無視(^^;


被写体の動きなどによってオートフォーカス速度は変わりますから一概に言えませんが、
連写で 23m秒(ミリ秒)以内を維持し続けるのは難しいような?

・・・このスレのようなことを考慮すると、オートフォーカス時の実際の連写速度制限を、メーカーは注釈しておくべきかと思います(^^;



書込番号:25267148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T4からの乗り換え相談

2023/05/17 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在X-T4を使用しています。
今回買い換えようか迷っている点は、子どもの運動会や、パルクールの記録用としてAF性能に不満があったためです。
そこでSONYに行った方がAFという点においては幸せに慣れるとは思いますが、レンズ資産や色味など考えるとFUJIで行きたいと思っています。

X-H2Sユーザーの皆様で、子どもの運動会などの撮影において体験談などをお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:25263750

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2023/05/17 16:30(1年以上前)

ほんちゃん32さん
使用レンズは何ですか?
AF性能はレンズに大きく左右されるので、この手の質問では必須情報だと思います。

書込番号:25263928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/05/17 19:09(1年以上前)

X-H2s買ったら、結果報告お願いします。

書込番号:25264100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 19:31(1年以上前)

yamadoriさん

レンズは常用はXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
運動会ではTAMRON
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
です。

書込番号:25264125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/17 20:43(1年以上前)

T30とH2s使っています。
お持ちのレンズだと目にピントが行きやすくはなりますが、走っている子供のピントの合わせやすさという点では大差出ないと思います。
xf18-55とxf70-300に追加でxf16-55とxf50-140を買いましたが、同じLMでもやはり高いレンズは速いです。
目へのピントに困っているだけなら第5世代どれでも大丈夫です。合焦の素早さに困っているなら速いレンズを先に入手したほうがいいかもしれません。

書込番号:25264208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/05/17 21:46(1年以上前)

T4もH2Sも両方所有しています。

動き回る子供の撮影では圧倒的にH2Sの方が使いやすいです。
遠くの顔を確実に認識するだけでなく、ピント精度も正確。
運動会やお遊戯会なら断然、H2Sをお勧めします。

書込番号:25264281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 21:53(1年以上前)

ぬちゃさん
toshiさん

ありがとうございます。
レンズ問題ですね。
メルカリの売却益があるので、そのあたりも視野に入れながら検討します。

書込番号:25264298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2023/05/18 08:11(1年以上前)

>ほんちゃん32さん
こんにちは、はじめまして。
T2でカワセミを撮ってた経験があります。問題無しでした。
ポイントはやはり赤バッチレンズと、ビデオ雲台かジンバルの三脚、そして慣れだと思います。シューティングゲームに特性が近いので速写の慣れはかなり結果に出ます。
物理的にはまずはレンズと三脚ですね。発展性を考えればこれは外せないと思います。ssも1000分の1秒以上を使えばT4なら楽勝かと思います。ただし、近接距離だと厳しい事もあります。

書込番号:25264635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/18 13:23(1年以上前)

Lazy birdさん

T2でカワセミですか。
それはすごい。
やはり赤バッチは検討が必要そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25264971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2S ボディ

最安価格(税込):¥287,000発売日:2022年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2S ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング