FUJIFILM X-H2S ボディ のクチコミ掲示板

2022年 7月14日 発売

FUJIFILM X-H2S ボディ

  • すぐれた高速連写・AF・動画性能を実現する「Xシリーズ」フラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高剛性ボディに強力な手ブレ補正を採用。
  • 従来比約4倍の信号読み出し速度の裏面照射積層型約2616万画素「X-Trans CMOS 5 HS」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載。
  • 最速40コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写やAIによる被写体検出などが可能な高性能AFを実現。6.2K/30Pや4K/120Pの動画撮影に対応する。
FUJIFILM X-H2S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥287,000

(前週比:+13,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥287,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥232,300 (9製品)


価格帯:¥287,000¥383,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2616万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HS 重量:579g FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

FUJIFILM X-H2S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥287,000 (前週比:+13,700円↑) 発売日:2022年 7月14日

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

コマンドダイヤルについて

2023/01/09 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

色々といじっても分からなかったので質問させてください。

タイトルの通りコマンドダイヤルについてなのですが、
ssの操作については左・右回しどちらが+ーというのを設定できると思うのですが、
ISOなどの操作に関しては左右の変更はできないのでしょうか?

ご存知の方おられましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25088986

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/01/09 06:49(1年以上前)

これとか参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/#25046697

書込番号:25089084

ナイスクチコミ!0


Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/01/10 19:47(1年以上前)

>kz44さん 
今、試してみたのですが、私のカメラでは
例えば、Aモードで
前のダイヤル左右でF値変化
後ろダイヤル(AF.ONボタン横)左右で±の値変化ですが
 ISOボタンをここで一度押すと後ろダイヤルでISO値が変化しますよ。(±の値は不変)

書込番号:25091602

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/01/11 10:28(1年以上前)

>hirappaさん
どこを見ればいのでしょうか、、、

書込番号:25092326

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件

2023/01/11 10:30(1年以上前)

>Qoo77さん
ただISOを変えたいのではなく、どちらに回せば+になる_になるを変えたいのです。

書込番号:25092328

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2023/01/13 08:41(1年以上前)

>kz44さん
設定タブのコマンドダイヤル回転方向からリアコマンドダイヤルで設定してください。
ss、絞りの左右反転はできると認識されてるようですが、実際には前後ダイヤルの左右反転です。なのでリアダイヤルを使うISO設定ではリアダイヤルの左右設定に準じます。

書込番号:25095046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部マイクを使用する際の設定

2022/10/05 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:5件

ゼンハイザー MKE-400iiを購入し、撮影に使用しております。
外部マイクを使用する際、カメラ内蔵マイクを使用されていますでしょうか。
内蔵マイクレベルをOFFにし、撮影した際に小さな音を拾えないことがあり質問させていただきました。

被写体は子供で、室内での日常、運動会などのイベントを考えております。

書込番号:24952138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/06 20:51(1年以上前)

ユーザーではないので詳しくないのですが、
このX-H2Sですが、外部マイクと内蔵マイクの音声は、どのように記録されるのでしょうか?

1.カメラ本体で内部マイクの音声と、外部マイクの音声が、ミックスされて録音される
2.内部マイク音声と外部マイク音声は、個別のファイルで録音されている
3.内部マイクと外部マイクを、同時に使用することはできない

1、2であれば、ヘッドフォンでモニターしながら、内蔵マイクレベルを調整することで対応できそうですね。

書込番号:24954050

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2022/10/06 22:14(1年以上前)

>しんかん344さん
>外部マイクを使用する際、カメラ内蔵マイクを使用
カメラのマイク端子に外部マイクが取り付けられているときは、内蔵マイクの代わりに外部マイクの音声を使用となります。
>撮影した際に小さな音を拾えない
ゼンハイザー MKE-400は単一指向性のsuper cardioidタイプのマイクですので正面の収音角度が狭い(前方の音を拾いやすい)タイプです。
このマイクだとカメラ周りの音は拾いにくいと思いますし、ヘッドフォンなどでモニターしながら内蔵マイクレベルの調整するだと思いますが

書込番号:24954160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件

X-H2を購入したいと思っているのですが、まだ発売前なので参考までに X-H2Sの性能をお聞きしたいのですが、ブラックアウトフリー連写はどの速度で可能ですか?
また、ライヴビュー連写はどの速度でしょうか?

書込番号:24917806

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/11 14:01(1年以上前)

>taka0730さん

>参考までに X-H2Sの性能をお聞きしたいのですが、ブラックアウトフリー連写はどの速度で可能ですか?

X-H2Sのほうですよね?

「X-Trans CMOS 5 HSが実現する40コマ/秒のブラックアウトフリー連写。」

と下記メーカーHPに記載があります。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-h2s/

下の方のスペシャルサイトのリンクにも、

「・・「最速」40コマ/秒の超高速ブラックアウト
フリー連写により、・・」と書いてありますので、
当然それ以下のコマ数も電子シャッターなら
ブラックアウトフリーではないでしょうか。

(シャッター速度など、連写やEVF表示の
ボトルネックになる撮影条件等の制限は
あるでしょうが)

書込番号:24918052

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件

2022/09/11 14:19(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
メーカーによっては、ライヴビューかどうかで低速の方がブラックアウトしてしまうケースもあるので、一応お聞きしました。

書込番号:24918074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 14:07(1年以上前)

こんにちは。
私は撮るジャンルで流し撮りをする事が多々あります。
通常1/2秒ぐらいから速くて1/30秒くらいでしょうか、、
昔、ソニーα9でブラックアウトフリーを使っていましたが、ビデオカメラの様に撮影が出来て、
ちゃんとタイミングがあっているかなども確認しながら撮れたワケです。このケースの場合1/8秒
以上ならつかえました。1/8秒よりおそくなるとブラックアウト出来ませんでした。。T4でも一応できましたが
1コマ目が必ずブラックアウトしてしまいました。。
今現在では考え方が違うのかX−T2Sでは1/125秒以上で可能と説明書には示されています。
NikonのZ9も同じです。。
α9の時は夜間の撮影の流し撮りとかで重宝しました。

書込番号:24930430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信19

お気に入りに追加

標準

H-2かT5か?

2022/08/28 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

風景主体のT4使いです。
皆さんは、H-2買いますか。
T5を待ちますか?

書込番号:24896805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件

2022/08/28 09:29(1年以上前)

風景主体なら、T4で十分でしょ。

動画も撮るなら、新しいカメラの方が有利だと思いますが。

ただ、ジンバルに乗せることを考えたら、マイクロフォーサーズの軽いカメラの方が良いかも・・・

書込番号:24896821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2022/08/28 09:38(1年以上前)

予算が無いので買えません泣

書込番号:24896839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/28 09:41(1年以上前)

>tiger810さん

>> 皆さんは、H-2買いますか。
>> T5を待ちますか?

APS-C機は中途半端なので、今のところ、要りません。

書込番号:24896846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/28 10:15(1年以上前)

風景の撮影環境によるかな?
雨風潮高温多湿寒冷地…なら、少しでもタフな上位。
安全な環境ならT5。
機材的に急がないならT6待ち。

書込番号:24896891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/28 10:21(1年以上前)

>tiger810さん

こんにちは。

どちらも4000万画素機(予定)で、風景派
としてどちらにするか、という話ですね。

X-T5はバッテリーグリップがつかない、
(その分コンパクト化?)操作性は
従来のフジ機を踏襲という噂のようです。

X-H2は動画対応も、操作性も「他社
並み」を目指す全部入りで、冷却ファン
FAN-001にも対応(=可動範囲の
邪魔になるためチルトでなく、バリアン)
するでしょうし、少なくともX-H2Sと同等
(以上?)の大型重量級ボディでしょう。

X-T5はBG対応無くして、動画(放熱)
対応もそこそこに、X-T3並(あるいは
もうちょっと頑張る?)のコンパクト
ボディを目指すのではないかと
勝手に予想しています。

冬の星景?とか動画とかで安定した
大容量のバッテリー必要でなく、もし
あっても、たまのUSB給電対応で十分、
などであれば、おそらくは多少安価な
X-T5でも(静止がメインなら)よいの
ではないでしょうか。

書込番号:24896903

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1964件Goodアンサー獲得:109件

2022/08/28 11:47(1年以上前)

動画はマイクロフォーサーズでも良いけど、
GH6はコントラストAFだし、OM−1だとH2と価格変わらなさそう。

書込番号:24897029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/28 12:21(1年以上前)

T5は静止画メインで高解像度が必要な人向けですよね。

動画なら筐体が大きく排熱に有利でホールドに優れたH2です。

静止画の画質面でも解像度ではT5が有利ですが、その他も含めた総合的な要素ではT4が良い可能性も有りそうです。

実際に製品が出て来てから判断しても遅くは無いと思います。

書込番号:24897077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/28 15:05(1年以上前)

>tiger810さん
>風景主体のT4使いです。

現状で、ご自身の
T4の評価はどうなのかな?

こんな流れの御質問なら
満足点、不満点など ご自分の尺度で或る程度は書いておかれた方が
回答者の皆様のアドバイスも
的確なものになるかと…

書込番号:24897307

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/28 23:16(1年以上前)

>APS-C機は中途半端なので、今のところ、要りません。


中途半端だから要らんとかって、D200使ってるんじゃなかった?
このレスこそ要りませんだと思うけど。

書込番号:24898089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/28 23:38(1年以上前)

>with Photoさん

>> D200使ってるんじゃなかった?

これを買った当時、フィルムと同じ、フルサイズ機がありませんでした。

一応、とりあえず壊れるまで、おまけで持っています。

これからは、フルサイズ機(Z6/D810) & MFT(GF7) & フィルム(OM-1N)機で十分です。

書込番号:24898125

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/29 08:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

これを買った当時、フィルムと同じ、フルサイズ機がありませんでした。

D200は2005年12月発売。

キヤノンがフルサイズ機を1Dsが2007年11月、5Dが2005年9月に出してますよ。



書込番号:24898373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/29 08:32(1年以上前)

>with Photoさん

ニコンの一眼レフでは未だでしょう。

良く調べましょう!!

以上。

書込番号:24898385

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/29 11:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ニコンの一眼レフでは未だでしょう。
良く調べましょう!!

知ってますよ。
D3だから、ニコン最初のフルサイズは。

それ言うならフジはAPSと中判しかないからフルサイズの選択肢がない。

H-2かT-5の質問スレにAPSは中途半端とかレスしてる段階でメーカー問わずの回答してるんだけど。

ニコンにフルサイズが無い時代だからD200を買ったって言うならフジにフルサイズが無いからのに中途半端とかレスしてるのは本末転倒。

以上

書込番号:24898594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2022/09/06 22:53(1年以上前)

T5は H2と比較して、8KとCFexpressなし、連写速度が遅くバッファーが少なく、ファインダーの解像度が低くなって、実売20万円くらいでしょうね。
風景撮るのなら、X5で十分だと思います。

書込番号:24911616

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2022/09/08 12:35(1年以上前)

訂正します。
X5で十分だと思います。⇒ T5で十分だと思います。

書込番号:24913520

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2022/09/10 08:25(1年以上前)

H2ですね。スペックよりボディの仕様が自分には大切です。まあ、タフさですね。気を使わなくてすみますから。

書込番号:24916123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2022/09/10 08:41(1年以上前)

>Lazy Birdさん
私もフラッグシップのH2する予定です。

書込番号:24916140

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:68件

2022/09/10 08:50(1年以上前)

>tiger810さん
そうですね、超望遠を振り回すにはH1でしたから。T2は気を使いました。マウントの剛性ですね、特に。

書込番号:24916148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/11/06 17:23(1年以上前)

>1Dsが2007年11月

見逃してた。
2002年11月の間違いだった。

書込番号:24997468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像シルキーピックスについて

2022/08/03 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:19件

これまで フジのデジカメは シルキーピックスにて RAW現像してましたが
XH2Sは 認識されないようです  ライトルームは認識されますがやはり使いにくくて
シルキーピックスで 現像したいのですが 良い方法はないもんでしょうか?
よく確認して購入すればいいことですが

書込番号:24862339

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/04 00:31(1年以上前)

>ひらむしさん

社外ソフトの場合、新機種が出た直後は対応に少し時間がかかることもあるようです。

下記サイトを見る限り、GFX 50S IIとX-T30 IIに対応したVer.8.1.10.0が現時点の最新版であり
X-H2Sはまだ対応していないようにお見受けします。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/raw-file-converter-ex-powered-by-silkypix/

書込番号:24862379

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/08/04 03:09(1年以上前)

> シルキーピックスで 現像したいのですが 良い方法はないもんでしょうか?

お尋ねなんですが 現在お使いのシルキーピクスは汎用の製品版でしょうか? 
あるいは フジのサイトから無料DLできるフジ機専用のシルキーピクスでしょうか? 
なんで確認するのかというと、最新機種に対応する時間がフジ機専用版の方が遅いかも? 

ちなみに 正規汎用版の方も まだ対応してないようですが、そう長くない時期に対応すると思います 
だいたい 新機種が発売されてから2〜3ヶ月のタイムラグでプログラム更新の案内メールが来ます 
X-H2S の発売は6月ですから 8〜9月には対応するのではと推察しますが、、 

無料のフジ機専用版の方は、どのくらいのタイムラグで対応するのか 自分は製品版を長年使ってるもんで
お答えできるスキルがなくてすみません ((○┐ ペコリ  

とにかく 現時点では残念ながらシルキーピクスでのRAW現像はできません 
できるようになるバージョンアップ更新を待つしかないかと、、 
                               

書込番号:24862438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 09:10(1年以上前)

ご解答いただきありがとうございます。

書込番号:24862632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 09:12(1年以上前)

ご解答いただきありがとうございます。
シルキーピックスの製品版を利用してます
対応するまで 待ちたいと思います

書込番号:24862636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2022/08/04 09:24(1年以上前)

ひらむしさん こんにちは

SILKYPIXのバージョンは 何でしょうか?

10だと 2022年7月19日が最後のアップデートのようで 今後はアップデート無いようですので XH2Sの発売が 2022年 7月14日 発売だと微妙な時期になると思います。

書込番号:24862653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 09:28(1年以上前)

もとラボマン2 さま

ご解答いただきありがとうございます。
シルキーピックス11を使用してます
もうしばらくアップデートを待ちます

書込番号:24862659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/08/04 10:50(1年以上前)

>ひらむしさん

最近のAdobeって新機種対応が早くなってて発売前でも対応ふることがありますが、多くのメーカーは発売後の対応になると思います。

数ヶ月で対応するのが一般的かなと思いますので、それまでは純正ソフトで現像するなどするのが良いと思います。

Lightroomは自分も苦手でPhotoshopばかりです。

書込番号:24862748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 10:55(1年以上前)

ご解答いただきありがとうございます。
当面はjpgで撮影しようと思います
ありがとうございます。

書込番号:24862756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2022/08/04 12:44(1年以上前)

ひらむしさん 返信ありがとうございます

SILKYPIX11でしたか 10と勘違いしてごめんなさい

でも下のサイトで 対応カメラフジにしても XH2Sが無いので まだ対応していないようですね。

https://silkypix.isl.co.jp/product/search-camera-support/

書込番号:24862879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2022/08/04 18:39(1年以上前)

GFX50S IIですが、カメラ対応していてもノスタルジックネガなど機種には搭載されているのに対応していないフィルムシュミレーションがあってつらいです。7月25日にメーカーに問い合わせたところ、「現象は確認できましたが、しばらくアップデートの予定がないためすぐに対応はできません」とのことでした。つまり対応までまだしばらくかかると思います。


>当面はjpgで撮影しようと思います

RAW+JPEGで良いのでは?って思うのですがダメなのでしょうか?

書込番号:24863246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 18:56(1年以上前)

ご解答いただきありがとうございます。

書込番号:24863267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/08/04 22:30(1年以上前)

> ひらむしさん 

シルキーピクスは RAW現像ソフトですが、JPEGファイルも普通に展開編集できることもご存知のことかと、
X-H2SのRAWファイルに対応するシルキーのバージョンアップがリリースされるまでの あと少しの間
RAW+JPEGで撮影して JPEGの方で編集調整されればよろしいかと、、 

RAWファイルでもJPEGファイルでも あるいは TIFF でも同じ操作、編集効果が得られますよね 
そうやってるうちに バージョンアップリリースの案内メールが届くはずです、近いうちに ( ^ー゜)b 
                                                

書込番号:24863597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/08/04 22:37(1年以上前)

ご解答いただきありがとうございます。
当面はjpgで編集するつもりです
早くRAW現像したいですね。

書込番号:24863607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/10/11 22:24(1年以上前)

本日から FUJI専用 シルキーピックスでRAW現像できるように
なりました やったー

書込番号:24961162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2022/10/12 09:39(1年以上前)

ひらむしさん 報告ありがとうございます

長く待ったようですが 出来るようになり良かったですね。

でもフジ製品版だと 使い方 製品版との違い出ていないでしょうか?

書込番号:24961573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/10/12 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。
製品版と比べて 無い機能もありますが
ほぼ 基本的なものはありますね

書込番号:24961953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/12 19:18(1年以上前)

>ひらむしさん
DXOのpurerawとphotolabが先月H2sに対応しました。
試用版がフル機能使えて1ヶ月使えるので使ってみてはいかがでしょうか。
photolabは現像ソフトですが、purerawは変換ソフトなのでdngファイルに一括変換すればsilkypixで読み込むことができるんじゃないでしょうか。

書込番号:24962194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/12 19:20(1年以上前)

あれ。。下の方見てませんでした。対応したんですね。すいません

書込番号:24962198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

40fps・トラッキングAF時のフリーズについて

2022/07/26 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件


X-H2Sで、表題の不具合に悩まされている方はいらっしゃいますか?

AFモード(AF-C/トラッキング)、ドライブモード/CH高速連写40fps)の時、特に1/250以上の高速シャッターで連写すると、高確率でフリーズ(赤いデータ読み込みランプが点灯、モニターの映像も固まり、メインスイッチをOFFにしても消えない)します。バッテリーの抜き差しで復帰し、データ自体は直線まで記録されています。

カードはフジのHPで対応を謳っているCF Express = DELKIN BLack 150GBとSD=SONY TOUGH SF-G128Tです。SDカードを変えても同じでした。保存モードはいつも分割のFine + RAWにしていますが、他のモードにしてもやはりフリーズします。

故障なのか、バグなのか、何かの設定が悪いのか、分からず、フジのサポートからも回答なく途方に暮れております。

書込番号:24850725

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 02:08(1年以上前)

こんにちは。
はい、なります。これ、検証しました。

私の場合はこの通りです。
電子シャッター、プリ撮影オン、撮影枚数40、AF-Cの設定で、
AF-C 半押しAEオフまたわ、アイセンサー+LCD撮影画像表示オンで、プリ撮影で撮影して、すぐにまた撮影し始めると、シャッター離したタイミングでフリーズします。

フジにもメールしましたら、この現象を確認しましたので、改善までお待ちくださいと返事もらいましたよ。

対策としては、AF-C半押しAEをオン、アイセンサー+LCD撮影画像表示オンは選択せずに、アイセンサーを選ぶ、30連写以下を選ぶ、撮影後画像表示オフ

これで、今のところフリーズ回避してます。

他にも何かあるかもしれませんが、今のところ私が発見した不具合です。

上記いろんな組み合わせ試してみてください。

40連写、プリ撮影、半押しAEオフは高確率でフリーズします。

高負荷でもかかるのですかね、それとも書き込みの問題なのか、、、

参考までに。

書込番号:24851132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 08:03(1年以上前)

>ボトムスさん
情報ありがとうございます。フジからのメールの返事がないので修理に出すがどうか迷っていましたが、仕様というか、バグならファームアップを待つしかないのでしょうね。自分の場合、トラッキングAFありきでこのカメラを導入したので、売りの40fpsが事実上使えないのは、非常に残念です。自分は半押しAEL=off以外はお勧め設定でした。AF-CのAEL=offは維持したいので、20fpsで当面運用します(30fpsでもほぼほぼ大丈夫ですが、ごくたまにフリーズがあるようなので)。

書込番号:24851273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/28 22:08(1年以上前)

kosukiさん、ボトムスさん、こんばんわ。

 私も今日同じ現象が起こりました。ファームウエアのVER1.02です。
 飛翔するツバメをES連写40FPS,AF-C+トラッキングで追いかけて撮影していました。
 
 たしかに、SSが1/250の時は大丈夫でしたが、1/2000にするとシャッターを押して
 2から3秒ののちにカードへの書き込みマークが付いたまま、モニターもEVFも表示されたままで動かず、
 電源スイッチオンオフでも治らず、電池を抜き差しして復活しました。
  スロット1でもスロット2でも関係なく現象が起こりました。保存はJPEGのみ。
 プリ撮影は行わず、AF-C半押しAEをオン、撮影後画像表示オフにしていました。
 あと、何かカメラの負荷になりそうな設定といえば、点像復元処理をONにはしていますが・・・。

  すでにメーカーさんも把握しているとのこと、一日も早い修正を希望します。
 スレ主様と同様、このカメラのAF-Cとトラッキング性能に大いに期待しての購入です。
 今日まではあとのチェックが大変なので20FPSまででしか撮っていませんでしたが、
 ブラックアウトフリー40FPS連写はここ一番で使いたい必撮技ですので。

  では、また。

書込番号:24853562

ナイスクチコミ!1


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2022/07/30 01:47(1年以上前)

>MasaKaseifuさん
CFエクスプレスカードとSDは何をご使用でしょうか。

参考までに教えてください。

書込番号:24855115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/30 07:11(1年以上前)

>MasaKaseifuさん
ご報告ありがとうございます。

私が検証した以外でもやはり症状はでるんですね。
これ以外にも40連写にしていると、いろんな不具合出ますね、AEが暴れるなどなど
どうも、40連写にバグがあるのではないのでしょうか?
公式では、40連写はJPEGで184枚となっています。
これだけ少ないんですよね書き込み、約4秒ちょいですか、かなりの負荷なのかもしれませんね。
40連写の連続撮影は気をつけた方がいいかもしれませんね(40連写、連続3回目ぐらいにフリーズするので)

私は30以下(必要以外は20連写)で運用しています。これだとほぼフリーズでないので。

ファームまちですかね。残念です。

ちなみにCFは公式で推奨されているレキサーです。
多分、メモリーカードは関係ないですね。
CFでもSDでも、空でも、フリーズしますので。

書込番号:24855239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/30 11:07(1年以上前)

>ボトムスさん
>佐月さん
>MasaKaseifuさん

ご報告ありがとうございます。フジのサポートとコンタクトが取れまして、私の設定ではシャッター半押しAELがONになっているのがバグを誘発するとのことでした。その上で、数コマずつ細かく連写するとフリーズするという説明です。他の設定でも色々あるとの皆さんのご指摘ですが、サポートではそれには言及していませんでした。

いずれにせよ、AELをかけないとトラッキングAFで40fpsが使えないとなると、私を含め多くの人が40fps自体が使えませんね。露出が一定でないフィールドを激しく動く被写体を撮る際に、AF-Cやトラッキングで高速連写するわけで、だからこそフジ含め各社AF-CとAF-Sでシャッター半押しAELのONOFFを設定できるようにしているのですから。

というわけで、私は改善されるまで20fpsまでしか使いません。これでは、メイン機のα1に対するアドバンテージがないので、ほとんど意味がありませんが。30fpsでも頻度は非常に少ないですが、フリーズしたことが3回ほどあります。

客観的冷静に見て、最大の売りの「40fps」が、見切り発車のまま未完成で出荷されたということです。私もその一人ですが、「40fps・ブラックアウトフリー」という謳い文句に釣られて買った人も多いでしょう。それが事実上使えないというのは控え目に言っても不誠実ですね。、HPでの公式な不具合のアナウンスすらないというのにも疑問を感じます。このままファームでも改善されない場合は、どうしましょうかねえ。

書込番号:24855512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/30 22:05(1年以上前)

皆様、こんばんわ。

>佐月さん
   CFエクスプレスカードはプログレードのGOLD256GBです。
   通販サイトにて公式より購入しました。
   SDカードは確かソフマップさんで買ったお買い得の容量64GB、
   一応クラス10のカードです。
    相性問題があるカードですが、当機では少々書き込みスピードが
   遅いので詰まりますが、エラーが出て止まったことは今のところありません。

>kosukiさん
>ボトムスさん

   40FPS連写に消費電力ブーストモードは相討ち(?)覚悟の一発技として
   カスタムダイアルのC7に登録しています。ちょっと常用はねぇ・・・。
   それにしてもAEロックよりAE追従のほうが負荷が大きいように思うので
   それが原因になるとは謎ですね。
    新しいセンサーに新しい映像エンジンの組み合わせではそれぞれ特性を
   把握し能力を引き出し、消費電力も抑えるというのはかなり難しいのかもしれませんね。
   それに加え新しいEVFにLCDまでとなるとプログラマさんの仕事は相当厳しいとおもいます。
    が、敢えてそれに挑んだという心意気を買って、購入したのが今回のX-H2Sです。
   原材料値上げや半導体不足などの環境の中でも、スペックは出し惜しみなしの最新・
   最高のものを揃えてきてくれたのですから、もう少し長い目で見ていきたいなと思っています。
   (R7とR10には未練なし、だけど、Zの新機種の噂が気になる今日この頃。)

書込番号:24856443

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/30 22:27(1年以上前)

>MasaKaseifuさん
ご返信ありがとうございます。カードですが、私は富士フィルム公式の対応表で◎になっているDelkin Black 150GBとSDカード最高峰のSony Toughの組み合わせで、フリーズしてますのでカードは関係ないはずです。私も最初カードを疑って色々なカードで試しました。さらに画質をjpeg NORMALに落としても変わらずフリーズします。

>それにしてもAEロックよりAE追従のほうが負荷が大きいように思うのでそれが原因になるとは謎ですね。

私の書き方がまどろっこしかったかもしれません。上記は逆で、「AE追従にするとフリーズする」が正解です。ですので、謎でもなくて、AE追従による負荷が原因です。フジのサポートの回答では、その上で1秒でシャッターを離すなど小刻みに連写し続けるとフリーズを誘発するとのことです。

また、別の担当者から8月末をめどにファームアップで対応するとの回答を得ました。でも、私はファームで解決できるかは半信半疑です。おっしゃるようにそもそもハードウエア的に無理が可能性を疑っているからです。

書込番号:24856481

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/30 22:29(1年以上前)

というか、私の書き込みが間違っていましたね。

(誤)私の設定ではシャッター半押しAELがONになっているのがバグを誘発するとのことでした。
(正)の設定ではシャッター半押しAELがOFFになっているのがバグを誘発するとのことでした。

大変失礼しました。

書込番号:24856485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/24 20:18(1年以上前)

新しいファームが来て、症状が改善されましね。
まだ完璧ではありませんが(特定条件で少しフリーズ、すぐ復帰)でも、撮影後の撮影画像表示を切って、アイセンサーのみにしたら、私の環境では問題なさそうです。

書込番号:24892022

ナイスクチコミ!2


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/25 15:04(1年以上前)

私もアップデートしてテスト撮影しましたが(撮影画像自動表示切・露出追随)不安定さは残るもののフリーズまでは行きません。常用の20連射時の挙動も以前よりはスムーズ(ソニーα1よりはまだ表示がカクカクしている)になりました。これでようやくなんとか高速連射が実用レベルなりましたかね〜。まだ安心してガンガン使えるという感じではないですが、、、

それから、こちらのスレッドと直接関係ないのですが、露出追随(シャッター半押しAEL切)にしていると、ISOオート時にシャッター半押し(もしくはAELボタンを押下)してもISOの自動設定値が出ないんですね。フジ機全般の仕様なようで、、、どうもシャッター半押しAELを切ると色々と問題が出ます。

書込番号:24893007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/26 17:55(1年以上前)

こんにちは。

確かにAF-Cモードでisoオートにしていると、撮影するまで感度がどの状態になっているか分からないですよね。
私は対策として、AEロックをボタンに設定しています。これですと押した時にその時感度がわかるので、解決にはなりませんが、対策として使っています。
もちろん一瞬押すだけでロックをかけた状態でとるわけではないので露出は大丈夫です。

書込番号:24894464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/26 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチ・トリミングあり) ササゴイです

ちょいとレタッチ・トリミングあり) シラサギ

>kosukiさん
>ボトムスさん

 こんばんわ、私も早速ファームウエアを最新にしたX-H2Sを持って、撮りに行ってきました。
 40FPS連写で、ずーっと撮っていましたが、フリーズすることもなく1時間半ちょっとの間、
 ノントラブルでした。その時の写真を貼ります。やはり40fpsだといろいろと選べる写真の
 枚数は増えますね。
  曇天でしたので暑さはましでしたが、鳥さんたちに光が当たらず、SSを上げるとすぐ高ISOに
 なってしまうのがなんとも残念でした。
  もう少しいろいろと試してみたいと思いますが、多分対応はできたな、というのが感想です。

 次のファームアップデートでは、ぜひAF周りが改善してくれることを強く願っています。
 では、また。

書込番号:24894899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/26 23:18(1年以上前)

>MasaKaseifuさん
こんにちは、良き写真ありがとうございます。
実際に試されて、問題なかったということで、一安心です。

AF精度など、他の不具合もドンドンと改善されていけばほんと良いカメラになりそうです。
とても良い写真を出してくれるので。

ちなみに、曇りだったということですが、他スレで問題ななっている、熱停止はいかがだったでしょうか?

書込番号:24894912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/26 23:28(1年以上前)

>ボトムスさん
私もAELボタンでAF-C時にAELがかかるように設定していますが、露出モードがマニュアルだとAELボタンを押してもiso値は表示されません。私の場合、isoオートはマニュアル露出時でしか使わない(セミ自動露出的な使い方)ので難儀しております。フジのサポートに改善を求める意見を寄せましたが、他社ではAELの設定がどうであろうとできているだけに、前々から多数要望は寄せられているようです。

書込番号:24894926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/27 13:16(1年以上前)

>kosukiさん
マニュアルでは感度表示されないんですね、残念です。

それにしても、感度表示はノイズ管理のためにも大切なので、表示されてほしいものですね。

書込番号:24895519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/30 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミサゴ-1

ミサゴー2 もう少し晴れてくれれば

ミサゴー3 飛び込みの瞬間は撮れず・・・

>ボトムスさん

  返事が遅くなり申し訳ありません。レスありがとうございました。
  40FPS連写はなかなか気持ちの良いものですが、あとで画像を取捨選択するのが大変になります。
  今度は遠距離目標を撮影する時は1.25倍クロップと40FPSの連写も試してみたいと思います。
  そうしたらファイルサイズが小さくなって画像チェックが少しはかどるかな?

   お尋ねの熱問題ですが、ここ2週間ぐらいは注意も警告も出ていません。せっかく買ったファンをあまり使わないまま
  撮影しています。ですが一度、晴天下で電源ONのままカメラ背部を直射日光に当て続けていた時は、
  黄色い温度計が出ていました。気温30度ちょっとでも直射日光には気を付けないといけないですね。
  使わない時はこまめに電源OFFにしたほうが良い、という感想です。

   40FPS連写で撮ったミサゴの写真を貼ります。トリミングと明るさ調整をメインにしたレタッチをしています。
  確かにAFがズレることもありますが、羽ばたきや背景が変わるときはやはり高速連写が有効のようにも思うのですが…。
   それよりも今少しタラレバを減らすほうが先ですね。

   では、また。

書込番号:24900932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2S ボディ

最安価格(税込):¥287,000発売日:2022年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2S ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング