FUJIFILM X-H2S ボディ のクチコミ掲示板

2022年 7月14日 発売

FUJIFILM X-H2S ボディ

  • すぐれた高速連写・AF・動画性能を実現する「Xシリーズ」フラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高剛性ボディに強力な手ブレ補正を採用。
  • 従来比約4倍の信号読み出し速度の裏面照射積層型約2616万画素「X-Trans CMOS 5 HS」センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載。
  • 最速40コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写やAIによる被写体検出などが可能な高性能AFを実現。6.2K/30Pや4K/120Pの動画撮影に対応する。
FUJIFILM X-H2S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥287,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥287,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥232,300 (9製品)


価格帯:¥287,000¥383,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2616万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS5HS 重量:579g FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

FUJIFILM X-H2S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥287,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月14日

  • FUJIFILM X-H2S ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H2S ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H2S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H2S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H2S ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H2S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H2S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H2S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H2S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

一時的にH2より安くなっています

2023/02/22 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

価格コムの最安値でのお話。

素子のコストに大差がなければ、
X-S20にはこれと同じ積層素子を積んで欲しいものですね。。

書込番号:25153707

ナイスクチコミ!5


返信する
酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/04 18:54(1年以上前)

momopapaさん

こんばんは

私は、予想出来ませんでしたが、良い提案だと感心しました。

これが実現されると、4000万画素もの高画素は必要ないという人には朗報になると思います。

ましてや、Sシリーズは軽快に手持ちで楽しみたいカメラですから、2600万画素は丁度良いと思います。

今のフジフイルムは、原点回帰しており、案外この提案は、当たりかも知れません。期待しましょう。

書込番号:25168007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2023/03/06 12:29(1年以上前)

>酒と旅さん

ありがとうございます。

積層素子、数が出ればそれなりにコストダウンできるので、
S20に採用されることを期待しています。

機種のコンセプトとしては積層素子がぴったりだし、差別化にもなります。

書込番号:25170566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

EVF露出オーバーについて

2023/01/29 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 SRT7さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして
最近X-H2Sを使用していて以下の設定でシャッターボタンを半押ししている間EVF表示の露出が明るく
オーバーになります、シャッターを押して撮影した写真は適正露出になります。

・露出モード 「マニュアルM」
・フォーカスモード 「コンティニュアスAF-C」
・AFモード 「ワイド/トラッキング」
・被写体検出AF設定 「動物」
・消費電力設定:ブースト
・消費電力設定:EVF/LCD設定 「EVF表示フレームレート優先(240P)」
・ファームウェア 「3.0」 

LCDでは特に露出の変化は見られませんが何故かEVF表示だけ露出が1段ほど明るくなります。

不具合なのか仕様なのか不明ですが、皆様のX-H2Sどうでしょうか?

書込番号:25118169

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/29 14:35(1年以上前)

>SRT7さん
同じ設定にしてみましたがならないです。
どのレンズでも同じでしょうか?

書込番号:25118225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SRT7さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/29 15:05(1年以上前)

>kosuke_chiさん

手持ちレンズ少ないのですが以下のレンズすべて症状がでます。

XF16-80mm F4 R OIS WR
XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
XF35mm F2 R WR

特にダイナミックレンジ 「400%」にした場合に症状がでます。
また、EVF/表示フレームレート優先に設定した場合のみの症状です。

書込番号:25118276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2547件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/29 16:02(1年以上前)

ダイナミックレンジがAUTOか100%だとならないですが、200%と400%でその症状になりますね。EVFは解像度優先でもわずかに明るくなるので、ダイナミックレンジが影響しているようです。

私はダイナミックレンジ100%固定なのですが、200%と400%を使う人は大いに問題ありですね。

書込番号:25118365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/29 22:16(1年以上前)

自分も確認してみましたが、以下の設定だと同様の問題があります。

ダイナミックレンジ: DR200/DR400
EVF表示フレームレート: 120p/240p

表示が明るくなるメリットも感じられないのでバグかと思いますが、ひと先ずは以下の選択肢から影響の少ないものを選んで回避するのが良いかと
@EVF表示フレームレート:フレームレート優先以外を選択
ADレンジ優先:”Off” 以外に設定
Bダイナミックレンジ:”Auto”/”100%”に設定

個人的には DR200/DR400だと確かにダイナミックレンジは広くなるのですがノイズが多く、必要に応じて後処理した方が良い結果となることが多いので Dレンジ優先 "Auto" で撮影しています。
参考になれば

書込番号:25119002

ナイスクチコミ!2


スレ主 SRT7さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/31 21:50(1年以上前)

>優柔不断ですがさん

EVF表示のみの症状なのでやはりバグかもしれませんね

ひとまず@フレームレート優先以外で使用してメーカーにも問い合わせてみます。

書込番号:25121772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H2かX-H2sかで悩んでいます

2023/01/28 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

はじめまして。
現在X-S10を使用していて特に不満はないのですが、第5世代センサーへの興味があり買い替えを検討しています。
当初はX-H2を購入する予定でしたが、価格コムを見るとX-H2とX-H2sの価格がほぼ同じかX-H2sの方が安くなってきており、どちらを購入するか悩んでいます。

使用用途としては日常でのスナップやポートレート、物撮り、YouTubeでの解説系の動画の投稿等になります。
動き物の撮影は趣味の熱帯魚や友人と出かけた際の撮影を想定しますが、頻度はそれほど多くないです。

X-H2は8K動画やピクセルシフトマルチショットなどが特徴として挙げられますが、SNSやYouTubeで投稿する程度なのでそこまでの画質が必要なのか疑問に思っています。
それならよりAF性能の良いX-H2sの方が使いやすいのかなと思ったり。

もしX-H2とX-H2sが同じ価格であった場合、どちらのカメラを購入したほうが幸せになれるでしょうか?
カメラ通な皆様のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

書込番号:25116316

ナイスクチコミ!4


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/28 10:35(1年以上前)

>キタムラサキウニさん

>当初はX-H2を購入する予定でしたが、価格コムを見るとX-H2とX-H2sの価格がほぼ同じかX-H2sの方が安くなってきており、どちらを購入するか悩んでいます。

使用用途からすると今のS10で全く問題ありません。
X-H2もX-H2sも必要ないと思います。
その予算でレンズをかいましょう!で

書込番号:25116365

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2023/01/28 10:51(1年以上前)

>キタムラサキウニさん
YouTubeでの解説系の動画の投稿がメインなら機種は迷う事無く決まってくると思いますが
現行のYouTubeでのスペックで満足なら、レンズなどに投資するもありだと思いますよ

書込番号:25116388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1970件Goodアンサー獲得:109件

2023/01/28 12:18(1年以上前)

画質だけを考えるとH2一択だと思います。
ニコンのZ6UよりもH2のほうが高画質と評価するサイトもあるからです。
多少バイアスはかかってると思いますが、
Xtransはローパスレスですし、ソニーの裏面照射型で一番新しい製品なので
低感度ならちょっと前のフルサイズとなら互角なのは本当だと思います。

H2にした場合のデメリットがスレ主にとってどうなのかでしょうね。
H2SのEVFはブラックアウトフリーですし
動画のローリングシャッター歪みもH2Sのほうが少ない。
あと4K60pはH2の場合クロップされるのが明確な差と思います。
youtubeで4K60pを重視される人もいるので注意点ですかね。
動画のダイナミックレンジもH2Sが上です。

この2機種は2台持ちで使い分け出来るくらい差があるので、
好みの問題と思いますが、動体を撮らないなら60fpsが必要かどうかと思います。
x-s10は動画撮影時の制限がいくつかあるので
買い替えはありと思います。

書込番号:25116505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/01/28 15:02(1年以上前)

4000万画素のX-S20が今年出るかもだから待つのもありかと(^^)

書込番号:25116715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/28 20:12(1年以上前)

YOUTUBE向けだったら、自分ならLUMIXのS5IIにしますけどね。
富士のカメラはAFはそんなによくないです。

書込番号:25117165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/28 21:33(1年以上前)

X-H2Sユーザーで X-H2を実際使った事はありませんが、もし画質にそれほどこだわりがないなら X-H2Sが無難かと思います。X-H2 の高画素を堪能するにはファイルサイズが大きくなり、ファイルサイズを下げると高画素のメリットがなくなります。それなら X-H2Sの高速性・AF性能・低ローリングシャッター歪み等の方がメリットを感じやすいです。 4K 120pが撮れるのも映像表現の幅を広げる方法としては魅力的です。

AF性能も最近のファームウェアアップデートで向上し、スレ主さんの用途では十分ではないかと思います。少なくとも自分が併用していた Z6Uよりは動体撮影(AF性能・EVF)ではかなり使いやすいです。

ただ動画機として気になるのが発熱で、晴天 28℃ 直射日光下での10分程度の録画でも本体がかなり熱くなったので、真夏に屋外での長時間録画は厳しそうです。この点を重視される場合は他(S5MK2等)も検討されてはと思います。

書込番号:25117290

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/29 07:47(1年以上前)

私も2ヶ月ほど前に両者で悩み、結果H2Sを購入しました。

決め手は、
@AFの快適性が欲しい
A家族写真がメインのため画素を求めない
B40M対応レンズを殆ど所有していない。H2買うとそれらが欲しくなり、莫大な出費がかさむのは間違いない。
の3点です。

H2と迷いながらの購入でしたが、結果的にSを選んで大満足しています。
今までと比べると信じられないくらい、快適な撮影を楽しめていますので。

写りについては、H2の画質と比べてはいないのですが、第4世代と比べると深みが感じられるというか、余裕のあるワンランク上の写りになったと感じます。
写真をズラッと並べてみて、「あっ!これいいな」と思う写真は、H2Sで撮ったものが多いです。

今回購入してみて思ったのは、Hシリーズは高いけれども良い!ということ。
写りの良し悪しとは異なりますが、機械としての作りの良さが感じられ、持ち出すだけで気分が上がります。
写真で食べている人ならともかく、趣味で楽しむ人にとってはこういった面での楽しみ方も良いものだと感じています。

書込番号:25117706

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2023/01/29 20:52(1年以上前)

コメントありがとうございました。
この2機種は性質が全く異なるカメラのようなのでどちらも購入したい所ですが、自分の用途にはH2sの方がマッチしていそうなのでこちらを購入することにします。

書込番号:25118835

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件

2023/03/05 10:59(1年以上前)

いろんな作例を見ると、H2はH2sに較べてコントラストが低いような気がするんですが、実際はどうなんでしょうか。

書込番号:25168890

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1970件Goodアンサー獲得:109件

2023/03/05 14:53(1年以上前)

センサーの味付けで、コントラスト高めに設定されている可能性はありますが、
それはむしろマイナス要素です。
解像性能等に自信がない場合このような性質があります。
また、成果を重視する場合もそうだと思います。
EOSR6もこの傾向です。
純粋な高画質を求める場合は無用の味付けだと思います。

書込番号:25169163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォームウェア更新でフリーズする

2023/01/22 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:19件

先日 フォームウェアを更新しましたが 撮影途中で
フリーズしてしまいます。
電動をオンオフしても フリーズしてしまい
バッテリーを抜き差しを行うと 復旧します
フォームウェア更新前は全くなかったのですが
やっぱり修理でしょうか?

書込番号:25108314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2023/01/22 12:48(1年以上前)

一度初期化してみては?



書込番号:25108323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/22 14:36(1年以上前)

どのようなタイミングでフリーズしますか?

私はファームアップしてから、まだそれほど撮影していないので、確認してみますので。

書込番号:25108454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2023/01/22 15:10(1年以上前)

ひらむしさん こんにちは

自分の場合マイクロフォーサーズでしたが ファームアップしたらフリーズが頻繁に発生し 

その後 緊急用のファームアップで改善したことが有るので 

ファームアップでフリーズは 起こることが有ると思いますので メーカーに確認した方が良いかもしれません。

書込番号:25108512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/22 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25108551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/22 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25108552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/23 05:45(1年以上前)

こんにちは、ひらむしさん。

ファームアップ後にかなりの枚数を撮影していますが、私のH2Sはそのような症状は見られません。
メーカーに問い合わせされることをおすすめします。

書込番号:25109515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/23 07:48(1年以上前)

他メーカーのスレでもファームアップでのトラブルは少なからずあるようですね。メーカーは最新ファームを推奨しますが、トラブルが起こった時の保証はしていないようです。なので、僕は、現状の使用が問題なければ、最近は自分に必要のないファームアップはしないようにしています。解決策にはなっていませんが、正常に戻った際の気持ちの持ちようとして。

書込番号:25109569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/23 18:35(1年以上前)

せっかくのファームアップで問題が出ると残念ですよね。特に今回のファームアップは効果が実感できるだけに...

自分はファームアップ後に色々なレンズで撮影していますが、問題は出ていません。
他の方のご提案のように、一度初期化されては如何でしょうか。それで改善しないようならメーカーに問い合わせですね。

書込番号:25110310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/23 19:23(1年以上前)

レンズとかモードとか色々変えながら試しましたが、特にフリーズはありませんでしたよ。
何か他の要因かもしれませんね、接点、SDカードなどなど。

書込番号:25110393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/23 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーを変えたら 今のところ フリーズはしなく
なりました。

書込番号:25110398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/23 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25110399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

電子シャッター、秒40コマを使ってみた

2023/01/18 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種
当機種

公式の動画サイトでもUPされていましたが
自分でも試してみたく
ソレに最適な撮影に臨んできました

富士山は予報に反し曇り空でしたので
ボンヤリですが
目的が表題なのでご容赦ください

動体歪みは微塵も感じられず
使える電子シャッターでした\( ?o? )/

新幹線の速度約240km/hとして
SS 1/4000で秒40コマ
一コマ約67cmの移動

狭い柱間で
"ココ!!!"での絵が欲しいが出来ました

書込番号:25103326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/18 21:04(1年以上前)

アップル信者さん

ドクターイエローなのですね。

書込番号:25103375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/18 21:14(1年以上前)

>アップル信者さん
USBファンなんかを撮影してみて下さい。
激しく歪みませんか?

書込番号:25103386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2023/01/19 10:57(1年以上前)

>BLUELANDさん

はい、そのの通りです

書込番号:25104051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/01/19 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ゑゑゑさん
面白そうなんで試してみました

この手の撮影は不慣れなので
欲しい絵かは判りませんがご参加まで

SS1/4000 秒40コマ
スタンダードの電子シャッターです

何故かは解りませんが
右側だけ歪みは目立ちます

書込番号:25104056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/19 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

電子シャッター 1/8000秒 その1

電子シャッター 1/8000秒 その2

メカシャッター 1/8000秒

XT-3 電子シャッター 1/8000秒

面白そうなので自分も試してみました。

全て SS 1/8000 
最初の 2枚が電子シャッター、3枚目がメカシャッターです。4枚目は比較用の X-T3 です

理由は分かりませんが同じ条件でも 1枚目と2枚目は SSが違うように見え、SSが速く見える2枚目は歪みが大きいです。
スレ主さんの写真同様、右側のゆがみが大きくなりますが、比較用の X-T3 と比べ大きく改善しています。

二つのカメラのスキャン速度の違いから妥当な結果かと思います。
(ネットで確認した情報で間違っているかもしれませんが、)
 X-H2S 1/150
 X-T3 1/42

自分の用途(子供・小動物)ですと、X-H2Sの電子シャッターの歪みは気になりません。

他のカメラの電子シャッターのスキャン速度を確認してみましたが、電子シャッター必須で X-H2S の歪みが気になる用途ですと現状では Z9・α1・R3 ぐらいしかない事になりますね。スキャン速度が X-H2S と2倍も違わないので、どの程度差があるのか興味があります。クロップを考慮すると差が大きくなるので、その点高画素の Z9・α1は有利ですかね。

 α1 1/200
 α9 1/150
 R3 1/180
 R5/6 1/56
 R7 1/42
 Z9 1/250
 Z6 1/45
 OM1 1/120

書込番号:25104275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2023/01/19 16:10(1年以上前)

>優柔不断ですがさん

貴重な比較情報ありがとうございます♪

ファンの回転とは過酷な比較ですから
目的によっては常用できますね!

書込番号:25104352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/19 21:35(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターで
 @ シャッタースリットと同方向に移動する被写体は像が伸び、
 A シャッタースリットと逆方向に移動する被写体は像が縮みます。
これはフィルムカメラ時代の初期フォーカルプレーンシャッター (画像の長辺方向にスリットが移動した) で説明されたことですが、現在の機械シャッター、電子シャッターでも同じです。

X-H2S のシャッタースリットが画像の短辺の上から下に移動するとします。 <--- X-Pro1以来同じ。
扇風機の羽根の右側では @ が起き、左側では A が起きます。
これが扇風機の右側で歪が大きくなる理由です。 左側では像の縮みが起きていることになります。

X-H2S
  (電子シャッター) 1/150 (=6.6ms)  ≒ α9
  (機械シャッター) 1/400 (=2.5ms)
位なのでしょう。 (推測)

書込番号:25104752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/20 09:12(1年以上前)

>tnk85f14さん

ご丁寧にありがとうございます。よく分かりました。
自分は電子シャッターを常用しているので、どんどん改善していってくれるとありがたいです。

書込番号:25105208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/01/20 20:50(1年以上前)

>tnk85f14さん
とても判り易く説明していただきありがとうございました
電子シャッターとはいえ
機械式と同じ要領での読み込みなのですね

書込番号:25106022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

1月12日、ファームウェアが更新されました

2023/01/12 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

被写体検出機能、さらに強化しましたね。 昆虫とドローンも追加。
春が楽しみです。3ヶ月待ちのレンズも2月には入る予定なので。

  後はお魚ですね。富士さんよろしく。 水槽を検知してお魚にオートフォーカス効かないので。

【Ver.2.10(現在)からVer.3.00への変更内容】

●1 .AIによる被写体検出機能の強化
「X-H2S」のさらなる性能向上に向けて、ディープラーニングによる学習を継続的に実施。@被写体の検出精度の向上、A検出被写体の追加、を実現し、AIによる被写体検出機能を強化しました。

@ 被写体の検出精度の向上
逆光下での撮影や、横を向いている被写体・小さな被写体の撮影など、これまで被写体の検出が難しかったシーンでの検出精度を大きく向上。従来以上にさまざまなシーンで、快適に被写体検出機能をご使用いただけます。

逆光下での撮影

横を向いている被写体の撮影

小さな被写体の撮影

A 検出被写体の追加
これまでの人物・動物・鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車に加えて、今回新たに昆虫とドローンの被写体検出を実現。昆虫の場合は「鳥」、ドローンの場合は「飛行機」に被写体検出の設定を行うことで、昆虫やドローンをAIで検出することができます。


●2. 動体追従性能の向上
動体予測アルゴリズムを更新したことで、フレーム内を高速に移動する被写体に対して安定したトラッキングが可能。高い動体追従性が求められる、スポーツ選手や野鳥などの撮影をより快適にお楽しみいただけます。

ピントが合っていない状態から、AF-ONボタンとシャッターボタンの同時押しで連写を開始した際のAF合焦速度もさらに向上。スポーツ選手の撮影シーンなど、刻一刻と状況が変わるようなシチュエーションでも、シャッターチャンスを逃しません。
上記の1.と2.については、「X-Trans&#8482; CMOS 5 HS」センサー/「X-Trans&#8482; CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」の第五世代デバイスを搭載したモデルに順次展開予定です。

●3. その他
パフォーマンス ブースト/EVF表示フレームレート優先設定時に、AF実施前後で発生するラグを改善しました。
三脚グリップ「TG-BT1」に対応。Bluetooth経由のリモート撮影に加え、ズームのコントロールが可能な「T/Wボタン」を用いた操作※2が可能です

書込番号:25094298

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/12 19:39(1年以上前)

楽しみなアップデートですね。
H2との明確な棲み分けができた点でも意義は大きいと思います。
AFがどれほどパワーアップしたのか。週末が楽しみで仕方ありません!

書込番号:25094333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/13 23:32(1年以上前)

待望のファームウェアアップデートですね。継続して改善してもらえるのはユーザーとして心強く、問題があっても使い続けようという気になります。
さっそく試してみましたが、改善は比較的容易に確認できました。
 
確認方法
レンズ: XF56mmF1.2 R WR (写りはお気に入りですが、手持ちレンズで一番動体に弱いので)
撮影対象: 走り回る幼児(4~6歳)
設定: 高速連写 10コマ/秒
     フォーカスモード: ゾーン
     被写体保持特性: 3
     速度変化特性: 1

アップデート前
こちらに向かってくる被写体だと幼児のジョギング程度のスピードでも補足・追従が頼りなく、5m以内にまで近寄ってくるとほとんどピントを外していました。歩留まりが悪いので、前後方向へ動く被写体は諦めていました。

アップデート後
こちらに向かってくる幼児のジョギング程度のスピードではおおむね補足・追従できており、5m以内でもかなり粘ってくれるようになりました。あくまで短時間の確認ですが、この撮影条件の場合で(自分の要求レベルで)使える枚数が 7〜8割は増えているように感じました。

当然ピントを外している事や、白枠は追従していても明後日の場所にピントが来ている事もあります。また、最初の補足時にピントが大きく外れると復帰に時間が掛かるのは相変わらずです。ただ XF56mmF1.2 R WR でも子供の動体撮影に使ってみようという気にさせる程度には改善しているようです。

もともと動体撮影に適したレンズならまた違う結果になったかもしれませんので、他の方の確認結果が楽しみです。

書込番号:25096109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/15 17:59(1年以上前)

私も週末に試してみました。
レンズはxc50-230です。

T3からT4の時のように「なんかAFが良くなったかな?」ではなく、明らかな性能の向上を実感できました。

遠くの被写体でもしっかりと顔を認識する上、走り回る子供の顔も確実に追従。
条件にもよると思いますが、広場で走り回る子供であれば「たまにピントを外す」といったレベルの信頼感になりました。
ここまで良くなるとは思わなかったので本当に驚きです。

書込番号:25098662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2023/01/17 06:34(1年以上前)

>Qoo77さん
私も動物で試してみましたが、明らかに動物の瞳や全体の検出率が上がっていると感じました。
特に今まで瞳検出してほしいなーと思うところではしっかりと検出してくれています。

たまにですが、同じような状況でも検出しないことがありますが、以前と比べるとかなりの差があると思っています。
しっかりと効果のあるアップデートだったと思います。
H2Sでよかったーと感じましたねー^^

書込番号:25100786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/17 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レタッチ・トリミングあり) カワアイサ・オス

レタッチ・トリミングあり) オオタカ

JPEG撮って出し) ホオジロ

撮って出し) メジロ

Qoo77さん、皆様、こんばんわ。
 スレ主さまのお知らせでファームウェアアップデートに気が付きました。そこで、早速アップデートした
 FW.Ver.3.0のX-H2SとXF150−600レンズとの組み合わせで野鳥撮影を楽しんできました。

  皆様がお書きの通りの、新ファームによるパワーアップを実感することが出来ました。
 私にとって一番嬉しかったのは、鳥認識能力の向上とそれに連動したフォーカスポイントでのAF精度の
 向上です。今までは被写体にピントを合わせるためにはシングルポイントの3X3などを使わないと
 ピント精度が出なかったのが、ワイド・トラッキング・モードでも十分な正確なピント合わせができるように
 なっているのです。(ファインダーのセンターから少々外れていても、です。)
  また、今までは私の中では諦めていた、低照度・逆光・枝かぶりなどでもピントが合うようになったのも
 ありがたかったです。
  とはいえ、まだまだヒット率が高いわけではありませんので、メーカーの技術陣の方々には
 更なる機能向上と安定性の確保を追求し続けて頂きたいと思っています。

  参考までに撮影してきた写真を貼ります。電子シャッター・秒30コマ、AF−C、ワイド・トラッキングモードで
 鳥認識はON,DR100、S(シャッター速度優先)モードでの撮影です。
  まだまだカメラを振り回すのが精一杯で、つたないところもありますが、参考になりましたらばと…。
 では、また、どこかで。

書込番号:25102078

ナイスクチコミ!7


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/05/10 20:38(1年以上前)

最近になって、再びX-H2S ファームウエアの更新 が あったの ご存じでしょうか。
オートフォーカスが時々検知しなく現象があったので富士に問い合わせ判ったしだいです。
バージョン3.0のままでした。
3.1から今回の4.0までバージョンアップがされてました。

バージョン: 4.00更新日: 2023.04.13

早速、ファームウエアの更新でオートフォーカス安定しました。 

書込番号:25255027

ナイスクチコミ!1


スレ主 Qoo77さん
クチコミ投稿数:83件

2023/05/25 09:43(1年以上前)

さらに、ファームウェア5.00がリリースされました。

スマホへの転送が楽に !
新しぃアプリFUJIFILM XApp」に対応。

■対象製品
FUJIFILM X-H2S


■更新ファームウエアのバージョン
Ver.5.00


■Ver.4.00からVer.5.00の変更内容



1.「GFX/Xシリーズ」用の新アプリ「FUJIFILM XApp」に対応しました。
   「FUJIFILM XApp」は従来の「FUJIFILM Camera Remote」から無線通信のさらなる安定性強化や高速化を実現して
   いるため、よりスムーズにカメラ内画像を転送しスマートフォン・タブレット端末で受信が行えるようになりました。
   また初回に行う、カメラとアプリのBluetoothペアリングを除いた、全ての通信操作をスマートフォン・タブレット端末上で
   完結できますので、従来よりもシンプルな操作で使用いただけます。

書込番号:25273502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/26 22:44(1年以上前)

Qoo77さん、お知らせ頂きありがとうございます。
早速、Ver4.0からVer5.0へとアップデートしました。

 ご存じかもしれませんが、当方は150−600との組み合わせで使っているのですが、
 Ver3.0までは、シャッターボタン半押しの状態で、ズームリングを大きく動かすと、
 まれにファインダーがブラックアウトしたり、レンズの中から何か異音がすることがありました。
 これがVer4.0になってからは今のところ一度も経験していません。軽微な不具合の改善内容
 がこのことだったら技術陣に感謝です。

 あと、ありがたいのがフロントコマンドダイヤルのファンクション機能の変更です。
 右手の握りをあまり変えずに設定値を変更できるのは便利だと感じています。

 X−H2の方もメジャーバージョンアップで、AF機能が強化されX−H2S並みに強化されたようですね。
 との程度パワーアップしたか気になっています。

 では、また。

書込番号:25275551

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H2S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H2S ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H2S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H2S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H2S ボディ

最安価格(税込):¥287,000発売日:2022年 7月14日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-H2S ボディをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング