『65U7Hと65U8FGで悩んでいます』のクチコミ掲示板

2022年 6月下旬 発売

65U7H [65インチ]

  • 情報量が多い4K映像を高速処理する「NEOエンジンPro」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
  • 120Hzの高性能倍速パネルを採用し、フレーム補間のクリアモーションともあいまって、動きの速いスポーツも残像感の少ないなめらかな映像として映し出す。
  • 左右のスピーカーに加え背面にサブウーハーを搭載し、迫力の重低音(実用最大出力40W)を実現。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
65U7H [65インチ] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥115,177

(前週比:-308円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥115,177

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥115,177¥168,000 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥115,177 〜 ¥116,000 (全国40店舗)最寄りのショップ一覧

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 65U7H [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • 65U7H [65インチ]の価格比較
  • 65U7H [65インチ]の店頭購入
  • 65U7H [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7H [65インチ]のレビュー
  • 65U7H [65インチ]のクチコミ
  • 65U7H [65インチ]の画像・動画
  • 65U7H [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7H [65インチ]のオークション

65U7H [65インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥115,177 (前週比:-308円↓) 発売日:2022年 6月下旬

  • 65U7H [65インチ]の価格比較
  • 65U7H [65インチ]の店頭購入
  • 65U7H [65インチ]のスペック・仕様
  • 65U7H [65インチ]のレビュー
  • 65U7H [65インチ]のクチコミ
  • 65U7H [65インチ]の画像・動画
  • 65U7H [65インチ]のピックアップリスト
  • 65U7H [65インチ]のオークション

『65U7Hと65U8FGで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「65U7H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
65U7H [65インチ]を新規書き込み65U7H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ284

返信27

お気に入りに追加

標準

65U7Hと65U8FGで悩んでいます

2022/11/05 12:43(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7H [65インチ]

スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

画質にそこまでこだわるわけではないので、機能的には65U7Hの方がいいのかなと思っているのですが、65U7HはVAパネルという点が気になっています。

U7FGでVAパネルが採用されているインチのものは、ワイドビューアングルという視野角を広げる機能があったようですが、U7Hにはないのでしょうか?

キッチンから見ることが多いため、IPSパネルは必須なのかなと思うのですが、今までVAパネルのテレビを買ったことがないので実際どのように見えるのかわかりません。画質が悪くても内容がわかる程度には見えるのでしょうか?それなら構わないと思うのですが、キッチンからテレビを見るときの角度は、正面を0度としたら60度位になってしまいます。

今コジマオンラインですとこの2機種がほぼ同価格で買えます。どちらにしようか迷います‥皆さんのご意見やおすすめを聞きたいです、よろしくお願いします!

書込番号:24995442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/05 13:06(10ヶ月以上前)

>真希人さん
こんにちは
ワイドビューアングルは、正面視でも斜め視でも画質が悪くなるので、付いていても使えない機能の代表格です。デフォルトでオフですし、期待しない方がいいですよ。
その証拠に、この機能をつけているメーカーはハイセンスグループ以外殆どありません。

正面から60度となると、IPSでも色変化や白化が起こるのに十分な角度です。その領域で行けるのは有機ELになりますが、値段も高くなりますので、せめてIPSパネル採用機にしておいてある程度諦めるという気持ちが必要になりますね。

書込番号:24995479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/05 13:11(10ヶ月以上前)

>真希人さん
ちなみに65U8FGのADSはIPSっぽいパネルです。

書込番号:24995484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 13:25(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます!
ワイドビューアングルは使えないんですね!正面の画質が悪くなるとは思っていなかったので、知れてよかったです。

今はサンライズの55インチ格安のテレビを見ています。一応IPSパネルで、キッチンから見ても画質は悪いですがそれなりに見れます。洗い物をしながらたまに目を向けたいだけなので画質は問わないのですが、VAパネルだとそれも難しいでしょうか?

65U8FGもいいのですが、HDMI2.1に非対応なのと、音質は65U7Hの方が良さそうなのが気になっています。
逆に65U8FGは、ローカルディミング、Googleアシスタント、Alexa対応な点がいいなと思っています。

プローヴァさんはどちらがおすすめでしょうか?よければ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24995510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOU0782さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/05 15:27(10ヶ月以上前)

プローヴァさんには聞かない方がいいです。この方はハイセンス否定派です。

書込番号:24995666

ナイスクチコミ!38


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 16:23(10ヶ月以上前)

>KOU0782さん
そうなんですね、、知らなくて答えにくい質問をしてしまって申し訳ないです。
わたしは特にブランドにはこだわりがなく、そこまで高性能なものを望んでいるわけでもないので、コスパがいいものがいいなと思いハイセンスのテレビが気になっていました。
KOU0782さんはどちらがおすすめですか?もしよかったら教えていただきたいです!また他ブランドでも低価格でコスパがいいものがありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:24995731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 16:42(10ヶ月以上前)

65U7Hで角度をつけて写真を撮ってみました。

1枚目 分度器の写真の30度から撮影
2枚目 正面から撮影
3枚目 分度器の写真
4枚目 もっと浅い角度で撮影10度くらい?

スマホで写したのでスマホの補正が入っているかもしれませんが、個人的にはこんな感じで見えてるように思います。

60度の意味が3枚目の写真の60度の位置からのことでしたら撮り直します。

書込番号:24995758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 16:58(10ヶ月以上前)

補足

U7H同士の比較となりますが、55ADS(IPS)と65VAをそれぞれ同じ設定に映像調整して比較してみたところ、VAの方が色合いが自然で、映像自体に奥行きを感じました。個人的には、視野角を許容できるなら、この機種はVAパネルをお勧めします。

また私の感想ではありませんが、YouTubeの65U7Hをレビューされている方が、コメント欄の質問に対する回答として、U8FGとの比較ではU7Hの方が画質が良いと感じたという意見を述べられていますので、一度チェックされるのも良いかもしれません。

書込番号:24995776

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:547件

2022/11/05 17:47(10ヶ月以上前)

A6G 正面

A6G 60度

U7E 正面

U7E 70度

>真希人さん

ワムナルさんが既に投稿されてますが、こちらうちのU7E とA6Gです。

A6Gは60度くらいで、北向きの暗い部屋+照明。
U7E は70度くらいで、南向きの明るい部屋+照明。

共にVAパネルでワイドなんちゃら機能無し。
(A6Gの正面映像は実際もう少し明るいです)

コントラストの弱い映像では少し観辛くなるかもしれませんが、色味が薄くなるだけで文字やサムネイルなども一通り見えてます。

キッチン作業中の"ながら見" であればパネル種類はあまり関係ないとは思います(そもそも60度からまともに観るのが辛い)。

が、スレ主さんの許容具合は誰にも分からないので、できれば店頭でVAパネルの機種を探して色んな角度から見てみるのが一番かと。

書込番号:24995859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4250件Goodアンサー獲得:255件

2022/11/05 18:13(10ヶ月以上前)

この機種を使っているわけでなく、VAパネル使用のREGZAを使っている者です。

VAパネルは斜め横からだと白っぽくはなりますが、昔の液晶パネルのように見えなくなるわけではなく、内容は十分解ります。
というより、VAパネルに限らず、内容が解らなくなるくらい斜め横からだと、白さを気にする前に、画像がひしゃげて視聴に耐えません。

気になるかどうかは人それぞれなので、実機で確認されるのが一番かと。

書込番号:24995883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 20:34(10ヶ月以上前)

>ワムナルさん
画像まで上げていただいてありがとうございます!すごくわかりやすかったです!
10度の角度でも全然見れますね!これだけ見えていれば全然大丈夫です。もっと真っ白で見れないくらいになってしまうのかと思っていたので、安心しました!これならもちろん許容範囲なので、むしろVAパネルの方がわたしにとっては利点がありそうです。

さきほど実物を見てみようと家電量販店に行ってきたのですが、ハイセンスはローエンドのモデルが一台あっただけで実物が見れなかったので、こちらで見せていただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

書込番号:24996082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 20:47(10ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
画像まで上げていただいてありがとうございます!とても参考になりました!
明るい部屋の照明ありの画像でも、全然許容範囲です。キッチンからのながら見なので画質は全くこだわっていませんので、内容がわかれば充分です!うちも南向きの明るい部屋に設置するのですが、充分見られることがわかって安心しました。文字も全然読めますね!

さきほど家電量販店でいろいろなVAパネルのテレビを横から見てみましたが、視野角なんて全然気になりませんでした(笑)うちはIPSパネルである必要は全然ないなと思いました。
教えていただいてありがとうございました!


書込番号:24996112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/05 20:51(10ヶ月以上前)

ハイセンス綺麗ですよ。

書込番号:24996119

ナイスクチコミ!15


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 20:59(10ヶ月以上前)

>tametametameさん
昔の液晶は横からだとほとんど見えませんでしたよね。VAパネルがそのようなものかと思っていたので、最近のものは全くそんなことないとわかって安心しました!

キッチンから地上波をチラチラ見ながら夕飯の支度をすることが多いのですが、ほとんど音を聞いているくらいでなんとなく内容がわかればいいだけで、普段は正面から見るのでVAパネルで全く問題ないなと思いました。

家電量販店でいろいろ見てみて、わたしは画質にほとんどこだわりないなと思ったので、それなら機能がたくさんあるU7Hでよさそうだなと感じました。ありがとうございました!

書込番号:24996137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 21:00(10ヶ月以上前)

>んc36改さん
そうなんですね!ネットでいろいろ調べてコスパが良さそうだなと思ったのですが、実際キレイだとわかって安心しました。ありがとうございます。

書込番号:24996143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/05 21:09(10ヶ月以上前)

>真希人さん
私の回答はハイセンス肯定だの否定だのと無関係な内容であることはご理解いただいていますか?

真正面から他人に決めつけを行ってディスる様なKOUなんたらと言った失礼な手合いは、相手にしない方が良いと思いますがどう思われますか?

少なくとも私はあなたの質問に真摯に答えさせていただきましたので、そこは再度投稿をお読みになって認識いただきたく思います。

私のおすすめはADSパネルのU8FGです。
斜め視での変色や白化は原色っぽい映像では分かりません。他の人がアップしている写真は、斜め視の画質劣化がわかりにくいものばかりで、ちょっと驚きます。また、IPSとVAで同一シーンを比較しないとVAだけの写真では元がどういうものかわかりませんよね。

でも、スレ主さんの場合、斜めから見て何が映っているかわかる程度で良い様ですので、それであれば今時の液晶ならどれでもいいかも知れません。

ただね、それにしてもやはりIPS(ADS)とVAは視野角に差ははっきりありますので、他社機でも一度店頭でご覧になるのをお勧めします。

また、HDMI2.1についてはPS5で一部の対応ゲームをやる時だけ必要な機能であることはご存知ですか?他のソースやコンテンツには無関係な機能になります。

書込番号:24996157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 真希人さん
クチコミ投稿数:31件

2022/11/05 21:33(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
最初にご回答いただいた内容はハイセンスを否定するようなものではありませんでしたので、大変参考になるご意見として受け止めていました。
どちらがおすすめか、というような質問を私がしてしまった為、プローヴァさんがお困りかと思い申し訳なく思っていました。その上でU8FGがおすすめと教えていただき、本当にありがとうございます。

HDMI2.1は、FF7リバースがPS5で発売されたらやりたいと思っているので、それならあった方がいいのかなと思ったくらいで、実際必要になるかはまだわかりませんよね。それならAlexaに対応しているU8FGもやっぱり魅力だなと思いました。
いろいろとありがとうございました!

書込番号:24996189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 21:36(10ヶ月以上前)

そうなんですよね。画質面のスペックだけみるとU8FGが有利に見えるんです。ローカルディミングがあったりと。分割数少ないし微妙ですけど、公表されてないですし。

同環境、同時比較ではない為、書きませんでしたが65U8FGも実機見てるんです。私の個人的な感想は、上に書いたYouTuberの方と同じ感想てした。U8FGよりU7Hの方が随分綺麗(地デジの比較です)。

理由は、65U7HのVAはとても綺麗&映像エンジン他の進化がローカルディミング非搭載のネガを上回っている、ように思えたからです。

プローヴァさんは実機比較した上での意見なのかな?

※添付した画像は著作権が絡まなそうということで、U7Hのホーム画面を写しました。VAに有利な云々というつもりはありませんし、どんな映像も似たり寄ったりの薄さにしかならないと日々の視聴の中で感じているので、サンプルとして特に問題ないと判断しました。もちろん、あくまで参考程度の話ですので、私の画像のみで判断はしないほうが良いとは思います。

書込番号:24996198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/05 21:47(10ヶ月以上前)

>ワムナルさん
何か勘違いされてる様ですが、部分駆動の話など当方は一切しておりませんよ。

純粋にIPSとVAの比較です。視野角が広くコントラストの低いIPS、視野角が狭くコントラストの良いVA、これは原理的な違いなので逆転のしようはありません。

他人の発言を勝手に脳内で補完して発言しないで頂けますか?

書込番号:24996218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:547件

2022/11/05 22:06(10ヶ月以上前)

>真希人さん

>さきほど家電量販店でいろいろなVAパネルのテレビを横から見てみましたが、視野角なんて全然気になりませんでした(笑)うちはIPSパネルである必要は全然ないなと思いました。


ご自身で問題なしとご判断されたなら、他人がこれ以上とやかく言う必要ありませんね。くだらないマウント取りは放っといて、あとは機能含めどちらが良いかじっくりご検討ですね。

ハイセンス機はメーカー3年保証つきですが、それとは別に販売店の長期保証は入っといた方が良いですよ。

書込番号:24996249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/05 22:11(10ヶ月以上前)

プローヴァさん

それは失礼しました。その部分(ローカルディミング云々)はプローヴァさんに向けた書込みではなかったのですが、確かに紛らわしかったです。

冒頭の段落は、ソースは面倒なので調べませんが、以前どなたかがU7HよりU8FGを推す際の理由としてローカルディミングの有無や、U8FGはフラッグシップである為、U7Hより優れているというような意見を述べられていたような記憶があるので、その部分をU8FGの大きな優位性として捉えている方もみえるのかと思い、私の想いを書いたに過ぎません。プローヴァさんへの反論ではありませんので、ご容赦下さい。

そうですよね。コントラストの低いIPS(ADS)採用のU8FGが、正面からの映像でU7Hに勝てるとは私も思いません。

ただ、今回の場合、質問者である真希人さんのコメントを読む限り視野角による色の薄まりは問題なさそうなので、総合的な画質と機能が上な65U7Hお勧めで良いようにも思われます。

これは、プローヴァさんへの質問なのですが、一般論も勿論重要だとは思いますが、例えば同じVAでもパネルメーカーやパネルの違いで浅い角度でも色が薄くなるものもあれば、IPSかと思うくらい色が薄くならないものもあると思います。U8FG、U7H(VA&ADS)の最低3機種の実機確認された上でのご意見なのでしょうか?

書込番号:24996258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/05 23:53(10ヶ月以上前)

>ワムナルさん
人の話を「一般論」と捨ておいたら気持ちいいんですかね?

VAでもIPSでもばらつきはありますが、条件を揃えて測定すれば視野角特性に逆転はないですよ。
色合いのシフトはパネルのメーカーやプロセスの出来によって起こる色や階調が微妙に違いますので、いつも同じ映像を使って評価しないと正しく評価できません。
A社とB社をたまたま流れている地デジなどで評価すると、たまたまA社に相性の良いシーンが出ている時はA社がよく見えると言ったものです。なのでいつも同じ映像で条件を合わせた評価は必須です。

あなたは実機ユーザーの自分が、持ってない他人より画質の差をよくわかっているはずだとおっしゃりたい様ですが、私はそうは思いません。
人それぞれバックグラウンドや映像に対する経験値が違いますからね。

少なくとも視野角の話をするのに、原色に近い単色の映像を出すような経験値の人が、どの程度技術の本質を理解しているかという話です。

視野角による色シフトが顕著に分かりやすいのは人物映像、特に肌色ですが、著作権のないテストパターンの人物像でも写さない限り、地デジ信号等をキャプチャすると著作権の問題が出ます。
なので、普通は視野角特性の実例を写真で出すのはなかなかに難しいわけです。

でも、だからといって単色っぽい映像を出したのでは意味がないどころかミスリードを誘いますので、わかってやってるならミスリード確信犯、わかってやってないなら無知、いずれにせよその程度の評価です。

書込番号:24996408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2022/11/06 02:29(10ヶ月以上前)

・VAについて、画質は内容が分かる程度でいいんだけど
→家電店にて視野角気にならなかった様ですのでどちらでもOK
・HDMI2.1(PS5のFF7)・ローカルディミング
→画質にこだわらない様ですので無くてもでもOK
・アレクサ
→リモコン操作で問題無いのでしたら無くてもOK
・他ブランド、コスパのいいテレビ
→自分が聞いたことのないメーカーを選ばなくてもOK
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=65&pdf_so=p1

書込番号:24996506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/06 16:30(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん


素晴らしい。カタログスペックだけでモノを語れる方だったとは、失礼いたしました。

私もこの業界の端くれに30年ほどいますが、そのような方にはまだお会いしたことがなかったので、素直に驚きました。


いつかU8FGとU7H(VA)の実機を見比べる機会がありましたら、ぜひしっかりと見比べてみて下さい。それでもU8FGの方が高評価になるのか素直に気になります。

書込番号:24997371

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26978件Goodアンサー獲得:5921件

2022/11/06 16:42(10ヶ月以上前)

>ワムナルさん
やはり確信犯だった様ですね。
また、話の内容も理解できなかった様でご愁傷様です。せいぜいご自愛されますよう。

書込番号:24997398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/11/07 08:32(10ヶ月以上前)

遅れて返信しますが悪しからず。
一つのご参考にでもなればと思い返信致します。

初めて55U8FGの実機を見た時、その右側と下側そして対角側には有機ELがあったのですが、正直申し上げてどれが?と言える程55U8FG(ADS)は差を感じませんでした。決して偏見ではありません。

U7Hの実機が家電店になかなか来ない中、私も本件では大変悩みました、が、しかし個人の感性の違いは大いに有るもので、画質か機能面で、私もやはりU7Hが多彩な新機能により上だと判断し、実機を見ることなく決めようとしていました。
その矢先ようやく家電店に実機が入り画像を見た所、精細感や色の滑らかさは良いが、やけに肌が白く決してリアルとは程遠くて、画質的に明るいと言うよりは白い感じがして、U7H(VA)でしたが少しの斜め位置からでもすぐに顔の色など変化してしまい、料理番組ではカレーとか小豆粒あんの色がどう見ても受け入れ難いと感じ、そこでようやく55U8FGに気が納まり購入に至りました。

◆画質確認は標準設定の「自動」か「ダイナミック」か「スタンダード」で行ないました。
◆U7Hの"白さ"は設定メニューの映像設定で値を調整すると改善出来ることが後に分かりました。
◆値を調整することなく標準設定の画質でとても良かった55U8FGが気に入りました。

使って一週間ですが全く悔いは無いです。
画像がリアルです、例えると昼間の実写と言う感じで明るさのメリハリがクッキリでまるでその場で見ている感覚にとらわれるくらいです、それと色の階調が素晴らしく、それまでのプラズマテレビでは見られなかった色が表現され「あ、これはこんな色が付いてたんだ」と感動するほど、ブルー系の色は特にその良さを感じます。リモコンも形や配置的な使い易さ、タッチの感触も良いと感じています。
ここ一週間は仕事から帰ってテレビを見るのが楽しみになっている位です。

なので比較検討するには実機の画像を見て判断した方が良いと思います。私がU7Hの実機をみた家電店はケーズデンキでした。

書込番号:24998343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nelldripさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/09 22:55(10ヶ月以上前)

カタログと雑誌で騙るのがいるが、それとちがって本当にUHD BDのHDRグレーディングを担当してるプロとして。
視野角を求めるならIPSか視野角改善のVAが良いですね

OLEDは普通に視野角によって輝度や色の変化があるので。
そもそもOLEDは暗すぎるという致命的欠陥があり、その上で視野角問題になるので目立ってしまいます。
2年持てば良く消費電力も知れてるスマホなら良いですけど、発熱、消費電力がその比でないテレビはOLEDには荷が重いです

書込番号:25002585

ナイスクチコミ!4


EITYOUさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/30 15:17(9ヶ月以上前)

実は私もハイセンスのu7fgとu7hとSonyのkj50x80wk三者に迷ってます、パソコンと繋いで使いたいので、皆さんアドバイスとかありますか?よろしくお願い致します。

書込番号:25032532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

65U7H [65インチ]
ハイセンス

65U7H [65インチ]

最安価格(税込):¥115,177発売日:2022年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

65U7H [65インチ]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング