Ryzen 5 4500 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.6GHzで、最大ブーストクロックは4.1GHz、TDPは65W。
- PCI Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
- CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年5月19日 12:22 |
![]() |
14 | 5 | 2024年1月15日 23:28 |
![]() |
10 | 6 | 2023年10月4日 22:29 |
![]() |
6 | 6 | 2023年6月19日 20:50 |
![]() |
17 | 1 | 2023年6月13日 13:46 |
![]() |
11 | 8 | 2023年6月10日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
1000MB計算だからですよ。
自分のPCも32GB(16GB×2)ですけど、(31.2GB)となっています。
そのため、その表記です。
書込番号:25740490
0点

単純に1slotに最大32GBで、4slotで128GBまで認識します
書込番号:25740497
0点

解決しました。
最大メモリは128GBのようでした。
何やってんあのサイト。
書込番号:25740502
1点

どこのサイトか分かりませんが、それよりマザーのホームページを見た方が無難です。
書込番号:25740560
5点



CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX
9980円ならありでしたが1.3万ならもう2000円出して5500買った方がいいです。
去年5500で組んだときは4500が11480円で5500が13980円でした。
書込番号:25584053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう生産終了して在庫無くなったんじゃね
書込番号:25584055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ古いチップセット(B350など)で利用できるAPUでは高性能な部類になるんじゃないですかね?そういう用途の価値ならありそうです。
書込番号:25584676
2点

これAPUじゃないです
書込番号:25585200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
B350で動くバージョンにしたらRyzen 5 5500も動きますよ。
その前なら3000シリーズまでが対応です。
4500や5500の対応時期は同じなので結局は同じバージョンで動いてしまいます。
書込番号:25585433
3点

あら、4500てAPUじゃないんだ、失礼。
書込番号:25585824
1点



CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX

うん
書込番号:25448346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryzenの場合はZEN4からcIODにグラフィック機能を内蔵しましたが、ZEN3 ZEN2では末尾にGがつくAPU以外では内蔵グラフィックを持たないので4500などではマザーの映像端子は使えません。
書込番号:25448366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使うOSに対応したドライバーがあるグラボを使うしかないですね。
書込番号:25448604
0点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
ほんまです!
グラフィックボードもこうて下さい
書込番号:25448615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen 5 3500は今となってはコストパフォーマンスが悪いし性能自体も低いです。
少なくとも新品ならより性能が高くてGPU内蔵のRyzen 5 5600Gがあるので話になりません。
また同じGPU非搭載でより性能の高いRyzen 5 3600Xも安いのです。
性能自体も4コア8スレッドのRyzen 3 4100と大差ないレベルなので今更薦められるものではありません。
格安で手に入るということでもない限りは今更使うべきではないものです。
格安のビデオカードと合わせた金額で考えて、それでも安いか考えるべきでしょう。
FullHD・WUXGAでいいなら4,000円から、4Kが必要なら1万円以上が最低限の目安です。
書込番号:25448722
1点

昔はエントリークラスのグラボがたくさんあったんだけど、今は高性能なCPU内蔵GPUが多いもんだから、ほんの数種類になってますね。新しいものは無い感じです。5000円以下で買えるのGT730/710あたりくらいですね。
5600Gとかの内蔵GPUはGTX1030くらいの性能だったかと思います。
書込番号:25449583
5点



CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX
AmazonでThermalright Assassin King 120 SE
が2,399円だったので購入
付属クーラーで
室温30度で
アイドリング42度
CinebenchR23で何回か回して
95度
でしたが
室温28度で
アイドリング36度
CinebenchR23で何回か回して
(10分位)68度
とずいぶん低く成りました
取り付けも簡単だったので良い買い物でしたね
一応 Core i5-10400 は
サイドフロー型で120mm ファンで
室温28度で
アイドリング32度
CinebenchR23で何回か回して
(10分位)61度位でした
2点

5本ヒートシンクなのに安いですね。
https://amzn.asia/d/65kNm5R
これですね。
この価格帯はAK400の鉄板評判が強くて、
他の製品の情報が結構埋もれていると思う…
主さんナイスチョイスだと思います。
書込番号:25308003
1点

>アテゴン乗りさん
それです5本ヒートシンクの方です
4本ヒートシンクも有ったのですが同じ
値段だったので5本ヒートシンクの方にしました
書込番号:25308035
0点

その価格だと完全な中古かAmazonアウトレットかな?
書込番号:25308145
0点

購入履歴でどこの扱いかは判ります。
Amazonアウトレットは一度返品されたものだったり、箱に不具合があったりするものを販売するところです。
書込番号:25308574
1点

中国のThermalright正規代理店の、
ドリス電子科学技術有限会社ですね。
日本の代理店で扱っていないThermalrightのモデルも扱ってます。
日本の代理店より安い傾向
書込番号:25308590
2点



CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX
巷ではzen2ベースで数値も今更と酷評
されていますが値段も一万円を切っている
店舗も出てきているので秋葉のパソコン工房では
マザボとのセットで2,000円引きとなっており
A320だと5980円なので割引されると
CPUと合わせて13,980ですから大変お買い得です。
パーツを全て揃えても4万円以内ですから
安く自作するには良い時期だと思います。
書込番号:25208635 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スレ主さんの組み方では4万使って見事ローエンドPCが完成しそうです。
4万のミニPCと総合性能で大して変わらないから酷評されているのだと思います。
書込番号:25300065
1点



CPU > AMD > Ryzen 5 4500 BOX
買ったばっかりですが、中古グラボのグリス交換を考えます。
ついでにCPUも塗り替えようと‥
他でも聞いてみるのですが、オススメグリスってなんですか?
高性能低価格でお願いします。
量は2gは欲しいかな‥
1点

普通の高性能グリスならSMZ-R1(シミオミグリス)だけど、コスト含むならMX-4で良いんじゃない?
書込番号:25294369
1点

>がるにゃんさん
サーマルパッドも効果大きいです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B7J1M27P/ref=ox_sc_saved_title_7?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
書込番号:25294385
0点

AINEX JP-DX1 (ナノダイヤモンドグリス) でしょう。
ただ、塗りにくいとか。YouTubeでやってました。
ちなみに自分が使っているのはMX−4です。
書込番号:25294393
1点

EdgeのAIチャットにでもお勧めのCPUグリスって聞いてみたら?(笑)
言っちゃ悪いけど、
自作?なんだから少しは自分で調べたら?
ググるのは初心者でも出来ますよ。
書込番号:25294449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>がるにゃんさん
サーマルパッドはグラフィックスカード用のお話です。スミマセンでした。
グリスはお高いですけど、使いやすさと高性能さで 私も「猫グリス」をお勧めします
書込番号:25294485
1点

初期?のシルバーグリス以来の事で‥
>アテゴン乗りさん
ググると13W/mK超えるグリスが中華だったり
バッタもんが出ていたとかで、平均的に安価と安定性を考えて、みなさんに聞こうと思いました。
>JAZZ-01さん
CPUで使っている動画もありましたよ。
熊グリスじゃなくて猫グリスですか‥
自己満足の4万以内目的でPC組んだので最終的にも抑えていくつもりでしたが、さすがに CPUにも使おうので性能重視ですね。
2gくらいならグラボとCPUの2箇所は行けると思うので、猫グリスを使って見ようと思います。
どうでも良いですが、猫グリス2gで‥今回PCのコストが4万100円程ですね‥
皆さんありがとうございました。
書込番号:25294621
1点

>がるにゃんさん
Amazonあたりで買う場合は販売店の確認を確実に。
有名グリスはAmazon販売が意外となかったりする…
自分はブランド物のグリスは地元の実店舗でしか買ってない。
書込番号:25294630
0点

本当にすみません。
買って中古グラボが、サーマルパッドもグリスも交換済みでした。
塗り替えなら全部と思っていたが、やめておきます。
こちらで質問はしていませんが、CPUがGen3でマザーボードをGen 4にしても、対応転送速度はGen3でした。
マザーボードはB550M K [Rev.1.0]
書込番号:25295801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





