OLED55A2PJA [55インチ]
- AIプロセッサー「α7 Gen5 AI Processor」を搭載したエントリーモデルの4K有機ELテレビ(55V型)。映像に自然な深みを加え、鮮やかで高精度な色彩を実現。
- 「ピクセル自発光素子」により、暗い領域は光漏れのない完全な黒として表現できるようになっている。「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」に対応。
- 「ThinQ AI」がユーザーの好みに合ったコンテンツを表示。多彩なネット動画アプリに対応しているほか、「ゲームダッシュボード機能」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55A2PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2022年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2022年12月15日 19:03 |
![]() |
6 | 3 | 2023年1月11日 23:00 |
![]() |
29 | 9 | 2022年11月30日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65A2PJA [65インチ]
ご質問させて頂きます。
LG OLED65A2PJAを購入し、HDMIでBlulayのPlayerとしてREGZA DBR-Z520を接続しました。
REGZA DBR-Z520に保存してある録画したものを再生したときはノイズはでないのですが、
REGZA DBR-Z520でBlulayのメディアを再生したときにノイズが発生しております。
改善方法等の知見がある方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点

>ふぁもーざさん
こんにちは。
BDメディア複数枚再生してもすべてで同じようにノイズが載るのでしょうか?
DBR-Z520は2K信号しか出しませんので、録画物再生時とBD再生時でテレビへの出力信号に差はありません。
従ってテレビ側の不具合等でBDのみノイズが乗るというのは考えにくいです。
レコーダーの方を修理に出されてはと思います。
ピックアップのレンズが汚れている場合などピックアップクリーナー等で改善する場合もなくはないですが、ノイズの原因がわからない以上、外れた場合に勿体ないので、修理に出すのが妥当と思います。
書込番号:25051477
1点

TVのHDMI設定の中にモード切り替えのようなものがあれば切り替えてBDを再生してみる
書込番号:25051648
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ご確認させてくださいm(_ _)m
>LG OLED65A2PJAを購入し、HDMIでBlulayのPlayerとしてREGZA DBR-Z520を接続しました。
>REGZA DBR-Z520に保存してある録画したものを再生したときはノイズはでないのですが、
>REGZA DBR-Z520でBlulayのメディアを再生したときにノイズが発生しております。
1.この「Blulayのメディア」は、「映画ソフト」なのか、「DBR-Z520などでダビングした録画番組」なのか、どういうメディアなのでしょうか?
2.「DBR-Z520」を他の「HDMI端子」に繋いでも同じですか?
3.「DBR-Z520」の設定は、「4Kテレビ」に合った設定なのですか?
<設定画面を撮影して、ココに投稿すれば、みんなでチェックしてくれます(^_^;
ちなみに...
「Blulayのメディア」の「ブルーレイ・ディスク」は、「Blu-ray disk」です(^_^;
<「BD」って書けば間違えないと思いますm(_ _)m
書込番号:25051982
1点

ご回答頂きありがとうございます。
HDのREGZAの液晶テレビに接続した際は問題は出ておりません。ノイズはドットレベルの埃のようなものが舞っているような感じとなっております。
クリーナーについては今手元にないので別途購入してから行いたいと思います。
書込番号:25052698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記はプローヴァさんへの返信となります。
記載漏れ申し訳ございません。
書込番号:25052703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぁもーざさん
>>HDのREGZAの液晶テレビに接続した際は問題は出ておりません。
そうですか。
古いレグザはSN重視の画作りなのであまりエッジは立てず、精細度は高くありません。LGの方のシャープネスを落としてみてどう見えるかですね。
書込番号:25053049
0点

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
REGZA Linkの信号を出さないようにするなど設定を変えてみましたが、変わりませんでした。
幾つか変更する中で、信号無しになり再生が止まる場面も出ていました。
HDDの再生は全く問題はありませんでした。
書込番号:25053309
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
> 1.この「Blulayのメディア」は、「映画ソフト」なのか、「DBR-Z520などでダビングした録画番組」なのか、どういうメディアなのでしょうか?
映画ソフトになります。
> 2.「DBR-Z520」を他の「HDMI端子」に繋いでも同じですか?
他のHDMI端子に繋いでも同じです。
> 3.「DBR-Z520」の設定は、「4Kテレビ」に合った設定なのですか?
> <設定画面を撮影して、ココに投稿すれば、みんなでチェックしてくれます(^_^;
「DBR-Z520」は4K対応ではないので、送信元(DBR-Z520)と受信先(OLED65A2PJA)で異なる認識でいます。
DBR-Z520からREGZA Linkの信号が出ているかもと思い、OFFにしてみましたが変化無しです。
REGZA Linkの信号を切っている状態だと、受信先(OLED65A2PJA)でのコントロール以外ないかと思っています。
Blu-rayのスペル失礼致しました。m(__)m
書込番号:25053321
0点

>REGZA DBR-Z520に保存してある録画したものを再生したときはノイズはでないのですが、
って、「DBR-Z520が受信しているリアルタイムのテレビ放送」にノイズは出ないのでしょうか?
<同じ様に出るなら、「DBR-Z520のチューナー」に問題が有る可能性が高そう...
「アンテナレベル」とか調べましたか?
「DBR-Z520」の場合、「信号強度/品質」共に「30〜35」は欲しいです。
逆に40以上だと「強過ぎる」ので「アッテネーター」を機能させる必要が有るかも...
<ブースターを繋いでいるなら外して良いカモ...
書込番号:25054651
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65A2PJA [65インチ]

A2 65Vのスタンド幅は1057mm。
12ページ目に記載あり。
https://www.lg.com/jp/catalog/tv/2022_tv_dimension.pdf
書込番号:25030689
3点

僕は確認しないで購入して
以前ブラビア40インチを使用してましたテレビ台に
幅オーバーしていましたがコーナンプロ(ホームセンター)でスタンド幅の板カットしてもらってテレビ台の間にかまして設置して使用しています気持ち温室が良くなった気がして満足です^_^
すみませんサイズ違いましたこの投稿は無視していただいて結構です
書込番号:25093234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55A2PJA [55インチ]
それとも皆さんメーカー保証のみでしょうか?どちらがいいかわかりません。このテレビの耐久性はまだわかりませんが、メーカー的に保証は必要か?必要でないか?
lgてれびの見識のある方よろしくお願いたします。
5点

5年保証は付けるべきです。使用時間1500時間ほどの2019年製 LG OLED65G8PJA、修理経験2回ありです。2回とも画面交換です。線が入った。画面四隅がおかしくなった。補償で助けられています。使用時間2800時間ほどの2019年製SHARP 70型 8k、使用時間30000時間越えのSHARP 70型4Kも全て補償対応で今年に修理訪問しました。
10年前の液晶テレビほど長持ちしません。全てのメーカーが。2006年ー2009年製の古いテレビは修理経験無しで現役や一部メルカリで売却済み。AシリーズOLEDなら万が一の修理代は購入価格より高くつきます。
書込番号:25026822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>amazonで購入する場合5年保証つけれますが付けるべきですか?への返信です。
「○○で買うから延長保証に入る」は関係無いです。
重要なのは、その保証の約款です。
<メーカー保証を過ぎた後、どこまで保証してくれるのかは、保証会社毎に違うのでしっかりと確認する必要が有りますm(_ _)m
また、その保証についてご自身が納得するかどうかですm(_ _)m
<量販店でも経過年数毎に保証範囲が変わる場合も有るし...
こういうのは、自動車の任意保険とか自分の生命保険なども同様だと思います(^_^;
他にも、ヤマダ電機の「New The 安心」の様に購入店に関わらず保証してくれる広範囲の延長保証サービスも有りますし...
<価格.comにも同様のサービスが有ります(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25026849
1点

>mira090909さん
こんにちは
LG C6Pのユーザーです。一度保証期間内に修理は経験してますが、信頼性的には感覚的に国内メーカーと大差ないと思います。
薄型テレビ一般的には国内メーカー、海外メーカー含めて、延長保証はあった方がいいです。薄型テレビはパネルが壊れることが多く、その場合パネル全交換です。費用はサイズやパネル種類によりますが10-20万はかかります。
修理費リスクが高いので延長保証はあった方がいいですね。
延長保証も色々ですが、部品代も保証されるかどうかは確認しておいてください。部品代出ないと意味がないので。
書込番号:25027081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>KUMA&CAFEさん
皆様回答ありがとうございます。
おすすめの延長保証があったら教えてもらいたいです。
書込番号:25027351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れることが想定内で延長保証が必要なら、大手家電量販店で買うのはどうでしょうか。この機種ほど安くは買えないとは思いますが
故障したときにAmazonと交渉するのは、タフになりそうですし、出来ても時間はかかるんじゃないかな
書込番号:25027486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mira090909さん
大型テレビは初期不良等のことを考えるなら量販店で買うのがおすすめです。量販店のチェーン間でも延長保証条件に差はあり、条件が良いのはケーズやコジマ・ビックグループなどです。
量販店でも地域によっては、価格コム最安値位は軽く出せますね。
書込番号:25028045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おすすめの延長保証があったら教えてもらいたいです。
「延長保証」でググる...
書込番号:25029990
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。Amazonほどやすくはならないみたいなので、ある程度覚悟してヤマトの保証をつけて購入しようと思います。
書込番号:25032141
0点

>mira090909さん
こんにちは
LGは低価格なので、長期保証まで付け
修理してまでして、使い続けなくても良いと思います
余裕で半年に1台、買い増しできる値段ですし
確かTwitter上には55C6Pのパネルを
3回交換し絶望した人もいました
私はSONYのフラグシップ機を年1で買い増しですが
幸い故障や修理はしていません
冷蔵庫が6台在るので山田電機のザ安心には入ってますが
日立のを2年に1台買ってますが修理はしてません
製造後6年か9年で部品代も出て4千円か3千円で
3300円の割引券が付き、お得です
書込番号:25032408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





