LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック] のクチコミ掲示板

2022年 6月24日 発売

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

  • インフィニティミラー搭載、最上位(発売時点)「LS」シリーズの360mm水冷CPUクーラー。第4世代ウォーターポンプを採用している。
  • 最適なマイクロチャネル設計と厚い個体銅受熱ベースの組み合わせで高い冷却パフォーマンスを発揮。
  • 静圧を高めながらも流体軸受ベアリングによりノイズを抑えた「FC120ファン」は、デイジーチェーン接続に対応し、ケーブルマネジメントも容易。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥22,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:32.9dBA LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の価格比較
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のレビュー
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のクチコミ
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の画像・動画
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のピックアップリスト
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のオークション

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]DEEPCOOL

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月24日

  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の価格比較
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のスペック・仕様
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のレビュー
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のクチコミ
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]の画像・動画
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のピックアップリスト
  • LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]のオークション

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック] のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]を新規書き込みLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードを地面と水平に設置する予定

2023/08/31 03:37(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

現在、設置場所の関係でパソコンを横置き(マザーボードが地面と水平)で使用しています。
そのような使い方で水漏れのリスクは上がると思いますか?

こちらのクーラーは縦置きでcpuの下側からチューブを出して設置した方が冷えるらしいです。
横置きでの使用って想定されてないんでしょうか?


cpuとマザーボードを新しいのにする予定で、いま使用しているアサシン3のlga1700用リテンションキットが売ってなくて、メーカーの配布も終了しているためこちらのクーラーに買い替える予定です。

書込番号:25403045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2023/08/31 04:09(1年以上前)

簡易水冷は別に向きがどうであれ、それで水漏れすることはありません。

問題なのはその簡易水冷のポンプの位置とラジエターとの位置関係です。

普通の簡易水冷の場合大体はヘッドにポンプがありますので、それよりもラジエターが高い位置にある方がエアー噛みを起こす確率は低くなります。

まあ個体差もあるのでもともと入ってる冷却水の量とか構造でそのあたりも変わってくるので、何とも言えませんが、ポンプにエアーを嚙ませないこととラジエターに風を当てやすい位置ならどういう向きにおいても大丈夫です。

書込番号:25403049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/31 05:04(1年以上前)

>Solareさん

わかりました!ありがとうございます!

書込番号:25403056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/08/31 07:48(1年以上前)

簡易水冷って使ってない人や毛嫌いする人は水漏れやたらと意識する方居ますが・・・

よっぽど不良品引かなきゃ漏れないです。

最近10年超えた簡易水冷ばらして捨てたけど。
全然液減った形跡も無いし、
そもそもポンプのパワー(トルク)ってあまり強くないです。
(試したけどパワー的にはせいぜい金魚の小型水槽の循環ポンプぐらいに感じた。)

車の水冷と違って内圧がかかるわけでもないから…


逆にちょっと詰まったり、ポンプがエアー噛んだままで流れが悪くなると全然冷えなくなります。
設置後や移動した後、実際に温度確認が重要だと思います。

書込番号:25403131

ナイスクチコミ!3


スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

2023/08/31 08:16(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

すみません…

10年超えても使えてたんですね!
何となく5年以内位の間隔で買い替えるものだと勘違いしていました。


>逆にちょっと詰まったり、ポンプがエアー噛んだままで流れが悪くなると全然冷えなくなります。
>設置後や移動した後、実際に温度確認が重要だと思います。

イメージできました。アドバイスありがとうございます!

書込番号:25403150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ryzen7 7700X アイドル時のCPU温度について

2023/08/27 13:08(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件

自作PCでこちらのクーラーとRyzen7 7700Xを併せて使っております。
アイドル時のCPU温度が45℃前後とかなり高めなのですが、同じ組み合わせで利用されている方いらっしゃいましたら参考までにアイドル時の温度教えていただきたいです。
グリスは特に塗り替えておらず、biosの設定関連はCPU SoCを-0.100vしているだけです。

【構成】
CPU:Ryzen7 7700X
マザー:ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI
メモリ:CMH32GX5M2D6000Z36K
クーラー:これ
GPU: msi RTX 3060 Ti GAMING X TRIO 8GD6X
電源: HCG1000 Extreme

書込番号:25398726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/08/27 13:17(1年以上前)

このクーラーも7700Xも使っていません

一般的にですが、CPUの温度を聞くのであれば

使用しているケース?
簡易水冷ならケースのどこ?ファンの向きはどっち?
室温?

も書いて質問するといいと思います

書込番号:25398736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/27 13:31(1年以上前)

>hAnDS3333さん

TDP105wなのでそんなもんでしょう!

Intelの方が優秀ですね

13900ksでも30℃台キープですから

書込番号:25398750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/08/27 13:33(1年以上前)

同じ組み合わせではないですがか7700Xは使ってました。
フロント吸気でFractalDesignの280mmの簡易水冷を使ってましたが、室温25℃くらいで、アイドル時40℃ちょっとだったと思います。
一応、CO Negative -30-35カウントくらいでSoC電圧1.1V PPTを100W未満にしてました。

割とアイドル温度は下がりにくい感じはしましたが、今はRyzen9 7900X3DでProArtist Grafity AIO5をフロント吸気で使ってます。
室温28℃で43℃くらいですかね?

書込番号:25398756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件

2023/08/27 14:06(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
一番大事なところの記載忘れちゃってました...
今後温度関連の質問する際には気をつけます!

書込番号:25398791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/27 14:07(1年以上前)

温度が上がりすぎて性能が発揮できないとかじゃない限り、気にしないでいいんじゃないですかね?

他人と一緒じゃないと気が済まない性分なんでしょうか?

書込番号:25398793

ナイスクチコミ!0


スレ主 hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件

2023/08/27 14:09(1年以上前)

>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます。
発熱問題については噂に聞いてましたが、i7 8700からの乗り換えだったのでびっくりしてました。
このぐらいの温度になっちゃうのは仕方ないのですね。

書込番号:25398795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件

2023/08/27 14:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
45℃前後になっちゃうのは割と普通なのですね...
※H9 Flow トップ排気なのでちょっと高めなのは仕方ないかもですね
取付不備や製品不良を疑ってたのですがどちらも問題なさそうで安心しました!

書込番号:25398800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2023/08/27 14:16(1年以上前)

45℃なら気にする必要はありませんが、7700Xを使ってる方に聞いたところで今はマザーボードの初期設定によってもそのあたり変わってきます。

多分PBOで揚げないかつパンさんが書かれてますように各Coreの電圧下げたらアイドリングも下がるとは思います。

最近のマザーはこう言った電圧設定を下げて使う時にVRM側の挙動がメーカーによって変わってきますので、多分ASUSはそういう設定時もエンコードやOCCT回した時にでも安定するように、初期設定されてるんだと思います。

マザーによって違いますがASUSだとVRM Switching Frequencyを触ってその電圧下げた状態での高出力時の動作を安定するように調整するのですが、慣れてないと落ちたりしますし、うまく設定できればアイドリングやエンコード中の温度を下げて安定して使えるようになります。

そういう苦労をしても下げたいならやってみても良いし、その他の面で問題ないならそのまま使う方が良いと思います。

まあCOくらいは下げて使ってみても良いかなとは思いますけどね。

そのあたりGIGABYTEのマザーだとほぼオートにそこそこうまくやってくれるので楽ですけど、お使いのマザーは分かりませんが、ASUSは細かく設定できる分マニアックなところはありますね。

アイドリングはクーラー差とかよりも室温とかそういう設定による方が大きいと思いますが、自分の場合は7950X3DでCO-20でアイドリング今で36℃(T-die)くらいです。

書込番号:25398802

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2023/08/27 14:44(1年以上前)

電力野放し、室温30℃、Wraith Prism で冷やして、47.5℃です。

書込番号:25398831

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUグリス

2023/08/10 23:12(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

こちらCPUグリスは付属していますか?

書込番号:25378466

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2023/08/10 23:29(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0704/445401/2
>受熱ペースプレートには、熱伝導グリスが塗布済み
だそうですが。
付け直しなどを考えると、グリスは買っておくべきかと思います。

書込番号:25378492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/08/10 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。助かりました!

書込番号:25378515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問!

2023/08/05 17:26(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 WH R-LS720-WHAMNT-G-1 [ホワイト]

クチコミ投稿数:49件

こちらのクーラー使用時に、13900kをオーバークロックした時の平均温度は、何度でしょうか?
cpuの買い替えを検討しており、どのクーラーが良いか吟味しているところです。
使用しているお方、ご回答お願いします。

書込番号:25371970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/05 17:39(1年以上前)

100℃

書込番号:25371988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/08/05 17:39(1年以上前)

平均とは?

何をしてる時の温度かならわかるけど、何を基準に平均温度なの?

Cinebench定格なら、100℃になるよ

書込番号:25371989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/05 17:40(1年以上前)

釣られてみた

書込番号:25371991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/08/05 18:35(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
ひとまずご回答ありがとうございます。
私は、別に釣ろうとして、こちらの質問をさせていただいたわけではありません。誤解なさらぬ様お願いします。

書込番号:25372049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/08/05 18:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
簡単な3Dゲーム(minecraftなど)をプレイしている時などです。

書込番号:25372050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2023/08/05 18:47(1年以上前)

13900Kから13900KSを今は使ってます。

とりあえず360mm簡易水冷以上をつけておくのがベストです。

それでも処理によっては100℃行くので、13900Kは電圧設定しないと熱々のままです。

因みに自分は本格水冷で360mmラジエター3枚付けてますが、それでも何も設定しないと100℃行きます。

なので付けれる最大サイズのラジエターをつけてその後電圧設定も必須ですね。

まあゲームならそう設定しなくてもサーマルスロットにかからない場合もあります。

書込番号:25372063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

補修用のファン

2023/07/25 06:29(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ファンが1個動かないです。補修用に交換しようかと思いましたが同社のFC120がLS720付属のモノより弱い!!特殊なコネクタなので選択肢がないのですが、皆さんどうしてます?3個替え?

書込番号:25358247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/07/25 06:33(1年以上前)

簡易水冷が新品なら交換して貰えば良いかと思います。
また、保証期間なら販売店に連絡したらファンの修理(多分交換)で対応して貰えると思います。

そうじゃ無いなら個人的には3個とも交換かなと思いますが

書込番号:25358250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/25 10:14(1年以上前)

>ふぇるすさん
>特殊なコネクタなので選択肢がないので

3線?4線?、交換するファンと半田付けでコネクタを付け替えるという手法はあります。

書込番号:25358455

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/25 10:25(1年以上前)

>ふぇるすさん

>ファンが1個動かないです。

●その1個だけ、ファン交換してマザーボードの端子に接続と言う方法は? これならハードル低いと思うのですが。



●先ほど書いた、ケーブルを切断せずに、回らないファンのコネクタを外して移植ってのも出来るかもです。(ファンとコネクタ部の移植)

書込番号:25358464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2023/07/25 11:09(1年以上前)

LS720のファンは特殊ピンがファンに内蔵されたファンですよね?
ある動画で見たので、あれだと補修用と言うか同型のファンの市販品があればという感じでだったと思うので。。、

書込番号:25358496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/25 16:42(1年以上前)

>ふぇるすさん
自分はこの白モデル使ってます

まぁ不具合は無いのですが 1度全部外して組み直しして見てわ!

自分は不具合ある時は手間でもそうしてます

ディジーチェーンなので余計な配線束ねる手間が無くて良い商品なのです

断線等も考えられますね 接点復活剤(556で出してます)使うのも有効的です

自分でやれるとこまでやってからメーカー対応でも良いと思います

書込番号:25358829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2023/07/31 09:56(1年以上前)

ファン制御をマザーボードに移行すれば、一般的なものに変えても恐らく問題ないでしょう。
マニュアルにもwithout original fanという項目があったので、ファンを替えても問題はないと思われます。

LEDの色味や光り方とかもあるので交換するなら全部かな?
気にしないならその1個だけでもいいでしょうが...

書込番号:25365798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置クリアランス

2023/05/31 09:07(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 bz1961さん
クチコミ投稿数:15件

HPによるとラジエーター全長が402mmとありますが、実際にはどのくらいの空間があった方が取り付けやすいですか?ケースはcooler master CM694 の古いタイプです。LS520じゃないと無理でしょうか? CPUは i5 13500 の予定でケースの5インチベイは外す予定です。

書込番号:25281265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]を新規書き込みLS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]
DEEPCOOL

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

最安価格(税込):¥19,800発売日:2022年 6月24日 価格.comの安さの理由は?

LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング