BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥429,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月16日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年5月1日 18:44 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2024年3月26日 09:12 |
![]() |
19 | 12 | 2024年1月31日 09:19 |
![]() |
45 | 16 | 2024年7月12日 21:59 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月25日 19:35 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月23日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
Googleホームでの背景設定でGoogleフォトで作成したアルバムを映したいのですがどうもうまくいきません。
何度やってもGoogleのギャラリーしか映りません。
アカウントも全て同じ問題なく、温度や時間帯表示のON/OFF等は反映されます。
書込番号:25720639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
ソニーブラビア 65A95Kのテレビに
PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると
入力信号がありませんと毎回表示されるので
困ってます。
PS5は問題なく使えてます。HDMI4に接続。
HDMI3にサウンドバーを繋げてます。
1と2はなしです。
テレビ側の設定で拡張フォーマットに変更済
どなたか解決方法を教えてください
書込番号:25673961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると”
他のケーブルで問題なければ、ケーブルに問題あり。
付属品なんてその程度。そのケーブルだけ交換してもらえば良いんじゃないですかね ? !
書込番号:25674057
3点

>Tsuka Yuuさん
画面が出るまでの間に表示されて、出画したら消えるテキストならば、うちのBRAVIAも同様ですよ。
気にしたことがありませんが、HDMIのネゴシエーションをしているかなと、想像してます。
書込番号:25674156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tsuka Yuuさん
しばらくして表示が消えるなら問題ありません
※自分も違うBRAVIA製品ですがPS5やswitchなど立ち上げた時は少しの時間表示されます
リモコンで出た表示も消せるけどしばらくしてから消えるので何もしてない
後、同梱のHDMIケーブルは音が出ないとか画像が乱れるとか
色々トラブル報告があるようなので、別で購入した方が安心できると思います
書込番号:25674700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tsuka Yuuさん
こんにちは。
ソニーのandroidは入力信号がほんの少しでも途切れるとすぐに「入力信号がありません」、と表示してくるのでちょっと敏感過ぎる設定に思いますね。
ちゃんと使えているなら問題ないと思います。
付属ケーブルも一応2.1対応とのことですし、PS5発売当初はトラブル報告も聞かれましたが、今にして思えばあの程度の長さのケーブルでさほど問題が頻発するとは思えません。
うちでも付属ケーブルで問題なく120Pまで映っています。
書込番号:25675048
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
現在KJ-55A1を使用しているのですが、アプリのYouTubeやAmazon Videoを観ると色味がおかしくなるようになりました。(コントラストが凄く高くなり、人肌がオレンジになる)
修理しようかとも思いましたがこちらの機種への買い替えにしようと価格を見ると、量販店で約60万、最安値で約30万です。
この差は何なのでしょうか?
書込番号:25603169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coolumberさん
こんにちは
商品の価格差は、販売店の運営コスト、在庫状況、需要と供給、地域、販売戦略など、さまざまな要素によります。
一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。
また、オンラインショップは、物理店舗に比べて運営コストが低いため、商品をより安く提供することができます。
SONY BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の価格は、最安値で約383,725円から、最高で約616,000円までとなっています。
この価格差は、上記の要素によるものと考えられます。
ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。
購入を検討される際は、これらの要素を総合的に判断されることをお勧めします。
書込番号:25603233
1点

早速ありがとうございます。
仰っている事は私も承知しておりますが、あまりにも価格差が大きすぎますので、仰っている事情を超えていると思います。
何か量販店等が扱う際の「事情」があると思っております。
書込番号:25603244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coolumberさん
こんにちは。
量販店チェーンが価格コムに掲載する価格は店頭でのPOPに出ている価格に合わせている感じですね。
量販実店舗ではPOPの価格で買う人は少なく、殆どの場合値切られると思います。
首都圏店舗で競合させると価格コムの最安値程度なら出る場合が多いですよ。
ですから価格コムの量販価格は、値切り後の価格に対してあまり参考にならない場合が殆どです。
価格上限を示す程度ですね。
地方の場合も県庁所在地など都市部の方が値切りやすいですが、価格は地域によります。
量販チェーンはメーカーと直取引なので仕入れ値も交渉で決まると思いますが、量的規模が大きいので、仕入れ値自体は通販ショップが仕入れる問屋価格よりは絶対的には安いと思います。
ただ量販の場合大店舗の運営固定費が大きいのでそれらを載せると価格が高めのPOPになると言うことですね。
値切って買う人とそうでない人がいますし、量販店舗ならメーカーから〇〇キャンペーンみたいに、販促費の出る特売もあるので、うまく値切れば通販ショップを下回ることも十分可能ですね。
書込番号:25603270
1点

世の全ての商品で時に有り得ない安価な設定有りますよね。
ほとんどは通常の商品ルート以外での物だと思います。
荷崩れ品
外装汚損
倒産品
etc…
この頃ソニーさんのテレビ評価は低いですね。
簡単にプリーズしているぽいです。
書込番号:25603285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電製品のメーカ出荷価格は定価の5分の1から4分の1で、販売店の仕入れ価格は定価の半分との記事を見ました
真偽の程は定かではありませんが、食堂やレストランなどでは食材の費用は提供する食べ物の料金の3分の1以下にしないと続けられません。比べるものが異なるけれども、家電製品の仕入れ価格は定価の半分(以下)は、根拠は無いけれど信じられそうな数字に思えます
ここで価格推移グラフを見ると初値が62万円で、安値は4ヶ月くらいで40万円になって以後は上がったり下がったり。今は38万円くらい。仕入れ価格が定価の半分ならそれでも利益はとても大きいし、仕入れ価格も下がっているのかもしれません
多くの店舗で40万円以下です。在庫は持っていないと思うから、手配すれば直ぐに納品されるルートがあるということだと思います。メーカはそこには卸したくない所ですが、ネット通販経由で売れる製品の数が今や無視できないくらいになっていて、高額品は動きが僅かだから、末端がネット通販向けとわかっても、わからなくても卸しているんじゃ無いかと思います。間に入る所があって現金取引なら尚更
価格だけで見れば、高額品こそネット通販で買うのが、より安く買えるんじゃないかと思います
商品は大手家電量販店のものと同じじゃないかと思うけれど、買った後を考えると普通の人は、高額品はネット通販ではなかなか買えません
割り切った人向け。その金額を高額に感じない人向けじゃないかと思います。需要はあるんだろうし、ネット通販は在庫を抱えないで注文を受けたら手配でリスクも無いんだと思います
書込番号:25603336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いのをわざわざ買う人はいないだろうし安いっていうのもほどほど以下のものはまずは買わないと思うので中間的な価格はあるのでその価格帯がだいたいの販売価格とみるのではないかと思います。
ソニーストアで価格が表示されている商品はその価格がメーカー希望価格という風に見ています。
書込番号:25603365
1点

皆様ありがとうございます。
ここで論じていても仕方ないかと思い、秋葉原の○○○○へ行き、ソニー担当者と会話してきました。
その前に驚いたのが、エレコムの4TB HDDを同時購入すると明日まで限定で約39万で売られていました。
早速質問です。
「価格コムでのこの価格差はなぜ?」
「申し上げにくいのですが、この機種は売れていないのです。また扱う店舗も限定しているため、店舗も価格を落とさない現状があります。しかし、2022年モデルを加味すると、この特値ではなく、単体でも40万中端までは下げられます。」
との事でした。
40万中端から10%ポイント分を引くと価格コム最安値とほぼ変わりません。
よく分かりませんが、4TBHDD込みで購入する事にしました。
余談ですが、画質的にはパナの最新量子ドットパネルがやはり1番綺麗でしたね。
書込番号:25603416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
「一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。」
大手家電メーカーの商品には仕切り価格が設定されており、メーカーは少量・大量にかかわらず、特約販売店に対して
仕切り価格で売り上げます。量販店も個人の電気店と同一の仕切り価格です。但し、総売り上げ金額に応じて販売推奨金
等の名称でバックマージンがあります。
「ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。」
アフターサービスは、メーカーに任せれば、どこのお店で購入しても同一のアフターサービスが得られます。
信頼性については、どこのお店で買っても商品の信頼性や品質は同一です。
保証期間は、長期保証適応のある店とない店があります。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
書込番号:25604028
3点

>ポートサウスさん
>********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
口コミ投稿の正誤 ってのは事実・正確なのかどうか ってよか、
>>>オルフェーブルターボさんクチコミ投稿数:6621件Goodアンサー獲得:1059件
口コミを投稿しました本人が、納得の有無でしょう、ですんで1059件のグッドアンサーなのかもしれない。
ですんで、AVアンプやホームシアターのスピーカーのカテゴリでは、皆さんグッドアンサー欲しさで意に沿うような
返信に終始してまして、互いに粗さがしで非難の応酬になってますけどね。
書込番号:25604293
1点

>ポートサウスさん
一例を列挙しているだけで、全店舗ではありませんし、
保証に関しても、どこで買っても メーカー保証が受けられるというわけではない、ということは、
知っておいて方が いいと思いますよ。実例もありますし。
あちこちで、指摘されているようですが、調査して記載しているので、
知らないことと言われる筋合いは、ありません。
書込番号:25604347
1点

>オルフェーブルターボさん
大手メーカーの家電製品で、新品・保証書が添付されている商品であれば、どこで買っても、
メーカー保証が受けられます。これは、業界団体と消費者庁との約束により決まっています。
(法令同様の効力があります)
何を調査したのかは分かりませんが、事実ではありません。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数とGoodアンサー獲得数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに
まったご存じない事を、想像だけで、 いい加減に書き込む行為は極めて悪質です。
********************************
書込番号:25604420
1点

申し訳ありませんが、このスレは終わりにさせて頂いております。
他の場所でお願い致します。
書込番号:25604446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
こんにちは。こちらの製品の購入を決めているのですが、もう発売してからかなり経っているので後継機種が出て値下がりしたタイミングで安く買いたいと考えています。後継機種の発売はいつ頃予定されていると予想されますでしょうか?
書込番号:25588411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mdesign_kakakuさん
こんにちは。
事前情報は出てきませんのであくまでguessですが。。。
後継機種の23年モデルのA95Lは海外ではすでに発売済みですが、結局国内市場には投入されませんでした。
期待値としては、24年モデルでは、24年サムスンパネルを用いたA95Mを6月頃には投入してもらいたいところですね。
23年モデルの輝度は2000nit額面で実力1300nit前後でした。24年モデルはCESでサムスンとLGが両社とも額面3000nitと言っていますので、うまくいけば実力2000nit程度は行けるかも知れません。LGディスプレイも実力は似たようなものになるかと思われます。
書込番号:25588428
1点

本日(2024/01/21)かなり値下げしてましたよ。週末限定ですかもですが、店頭表示価格に還元ポイントを考慮すると価格..com最安値を下回っていました。実店舗なので値引きはご相談とのこと。
書込番号:25592728
6点

恐れ入りますがどちらの店舗でしたか?
書込番号:25603157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もぜひどちらの店舗か知りたいです!壁掛けを依頼したいため、オンライン購入ではなく実店舗で購入を希望しています。
書込番号:25603181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東首都圏の10%ポイント還元の大手量販店です。
月末までの本日限定1/31ですが、価格交渉無し、店頭表示価格で4TBのHDD付きで37万円台でした。65inchです。
2月には連休もありますので週末限定価格を狙ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25605437
4点

価格.comでは〇○デンキの△△店と具体的に言ってもよいルールになっています。
ちゃんと言うべきです。それが価格.comの存在意義のひとつですよ。
書込番号:25653084
11点

どなたか今年モデルのブラビアの発表時期をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
今年モデルが買いたくてずっと待っておりますがなかなか出ないので・・・・
書込番号:25805051
2点

これの事ですか?
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=141983/?lid=k_prdnews
書込番号:25807510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A95Lは発表されました。
米国向け昨年モデルのA95Lの国内版のようです。
rtingsのレビューでは1400nit台なのでZ95Aには太刀打ちできませんね。
下位モデル有機はなぜかXR80という型番です。
書込番号:25807605
0点

自分もソニーストアで値段も確認しました。
ミニLEDと有機ELの違いはあるとはいえ、BRAVIA9よりもA95Lの方が高いのは原材料ですかね?
自分はソニーでサウンドバーも揃えたので、どっちがきれいなのか、どっちがゲームに適しているのかとても気になります。
8月10日に実機を見比べるとして、どなたか詳しい方のコメントを聞いてみたいです。
書込番号:25807668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
発売前で市場想定価格しかありませんが、65XR90が66万円、65A95Lが77万円、この差はコストの差でしょうね。
サムスンのQD-OLEDパネルが高いのでしょう。実売でも10万くらい差は出そうですね。
QD-OLEDといえばrtingsのエージングテスト結果によれば、やはりLG製OLEDと比べてSamsung製OLEDは輝度寿命が短いですね。LG G3が6000時間で輝度90%に対して、Sony A95Kは同じ6000時間で輝度72%です。
書込番号:25807778
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。明るさはBRAVIA9の方が明るいとして、あとは黒さとかきめ細かさとか、テレビの厚みとか、音響とかで選びたいと思います。
プローヴァさんはユーザーということですが、実際に使ってみて画面が暗いと感じることはありますか?
書込番号:25808038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イカイカマンさん
A95Kに関してはかれこれ一年4ヶ月くらい使ってますが、心なしか買った当初よりちょっぴり元気がなくなった感はあります。メインのテレビなので使用時間は長いので。
サムスンの有機ELパネルはLGほど熟成されてないのでお勧めしません。
rtingsには焼きつきテストの画像も掲載されてますが、サムスンパネルは22年に改良される前のLGパネルくらいガッツリ焼けてます。もっともこれは専用の治具でのテストなので通常使用ではここまで短期間に顕在化はしません。でもパネルの焼きつき耐性の指標にはなります。
そもそも有機買うならやはりパナソニックZ95Aは外せないでしょ。これを振ってX95Lに走る意味は全然ないですよ。
貴殿の場合、どっちがゲームに向くか?、との事なので、ソニー好きでソニーしか買わないのならA95LよりはXR90の方が良いのではないですか?
書込番号:25808066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなんです。ソニー以外買う気はしないですね。パナソニックが嫌いなわけではないですが、サウンドバーもソニーのA9000、ウーファー、リアスピーカーと揃えて、センタースピーカーケーブル使ってBRAVIAと相性バツグンですし。
BRAVIA9かA95Lかで迷ってましたが、BRAVIA9がA95Lに劣る点がなければ安いしいいですよね。
書込番号:25808172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
>>BRAVIA9がA95Lに劣る点がなければ安いしいいですよね
画質で言えば、XR90は、明るさ以外の画質要素は全て有機ELより劣ります。
色むら、輝度むらの少なさ、視野角の広さ、黒の沈み、黒の艶感、画素応答速度、ローカルコントラスト、等々。
ただゲーム用途ということですと、画質云々よりも寿命に難のあるサムスンパネルはどうかなと言うだけです。輝度寿命が短いと言うことは焼きつきのリスクもあると言うことになりますので。
ゲーももやりたい、有機が良いと言うことになると、XR80でも良いのでは?非MLAパネルなので他社のLGパネル使用機には劣りますが。ないものは仕方ないですからねー。
書込番号:25808265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
BRAVIA9は明るい以外は音響が最新で、ソニーのサウンドバーとの相性などがA95Lと違うようです。しかし画質が最優先ですよね。
家電量販店でA95KとA80Lを比較した時は、自分の目には明らかにA95Kのほうが綺麗でしたので、BRAVIA8を買うくらいならA95Lかもしれませ。ちなみにゲーム以外だとスポーツとかよく見ます。あとはニュースぐらいですかね。
ソニーストアに見に行きたいのですが、田舎住まいなので発売日まで待つしかないですね。
書込番号:25808300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
テレビの番組表は、ほぼ使わないけど、Video & TV SideViewのNHK4kに
録画予約アイコンが表示しないから、テレビの番組表で確認してみたら録画予約アイコンは表示してました
しかし、2台有るA95Kの1台が、地デジの番組表に録画予約アイコンが表示してない事に気が付き
BSと4kは録画予約アイコンは表示してました
そこで、設定からアプリを開き、テレビアプリのキャッシュを削除で、正常に戻りました
キャッシュやデータが肥大化してたら、削除した方が良いですね
前回のアップデートの時に壊れたと思いますが
他6台のテレビも8MBとかに肥大化してましたが、表示はしてました
録画リストも肥大化してると、表示に時間が掛かりました
こちらは全部のテレビが、アップデート後に遅くなりました
書込番号:25560105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
先日本機を購入しました。
アンプ(2ch)に光ケーブルを差して出力していますが、音声吹替の映画のセリフが聞こえにくい状況です。音声の設定をあれこれやっていますが、改善されません。
本機の前は12年前のブラビアを使用していましたが、問題ありませんでした。
どなたか良い方法をご教授ください。
書込番号:25555522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>富士山麓の王蟲さん
こんにちは。
TVのメニューから音声出力をPCMに切り替えて見ましたか?
書込番号:25555627
1点

ご教授ありがとうございます。
設定→画面と音質→音声室力→スピーカー出力→オーディオ出力にするとPCMに切り替わり、一旦問題解決しましたが、オーディオからしか音が出ない状態になってしまいます。普段TVを見る時はテレビスピーカーからでいいので自動で切り替わればいいのですが。。。
書込番号:25557161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





