BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥429,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月16日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
106 | 26 | 2024年7月3日 20:04 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年5月1日 18:44 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2024年3月26日 09:12 |
![]() |
19 | 12 | 2024年1月31日 09:19 |
![]() |
20 | 5 | 2023年12月28日 12:38 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月25日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
初めてなのですが、緊急に相談したく書き込みました。
現在65A90Jを使用しており、先日画面側面にアクシデントで衝撃を与えてしましました。(その側面から画面に亀裂があります。)
その後イルミネーションランプ赤が5回点滅。
パネルの破損で修理だとパネル交換になるのかな?と思っています。
当然金額は張るのでA95Kも考えているのですが、市場在庫がなくなってきたので、買うなら今しかないと思ってもいます。
A90Jはとても気に入っていて満足していたのですが、金額は同じと仮定して、パネル交換の修理か、A95Kを買うか悩んでいます。
QD-OLEDパネルはなんとなく理解していますが、まだ比較的新しい方式なので未だに不安をもっています。
店頭で見てきたのですが、パネルはA90Jのグレアより少し低反射気味になっていますか?(比べられずわかりません)
好みはグレアパネルです。
既に買えないA90Jを直すか?新品のA95Kを買うか。
とても悩んでいます。
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:25791322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
>A90Jのパネル破損からの買い替え
ソニーサポートに連絡して概要を説明
概算修理を出してもらってから検討した方が良いのでは
書込番号:25791351
11点

>湘南MOONさん
さっそくありがとうございます。
ネットでの見積もりだと30万越えでした。
症状(イルミネーション点滅5回)はパネル異常との事もあり、パネル交換だからこの金額だなぁと納得しておりました。
先日サポートへ連絡すればよかったのですが、土日はお休みなので出張見積りの相談も出来ていません。
この状態から画面が映ったことはないので、パネル交換意外の方法ってないのかなぁと😭
週が明けたら連絡してみます。
書込番号:25791363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんにちは。
自分はBRAVIAの2024年モデルを買うか、A95Kを買うか迷っていましたが、本日家電量販店のソニー派遣の人と話をして、A95Kは買わずに新モデルまで我慢することに決めました。
既にQDOLEDの新モデルがソニーで開発済みで用意されており、日本で今年発売されるかどうかは未だに謎ですが、どうやら7月に発表、夏には発売される可能性が高い、つまり8月までには発売されるとみています。
A95Kが家電量販店で在庫処分されているのも、もう生産されずに新モデルが出ることを見越していると思われます。新モデルが出れば当然旧モデルは安くなりますから、発表を待ってからでも良いのではないでしょうか?
嘘情報だったらスミマセン(笑)。
今年アメリカではQDOLEDの新モデルは発表されませんでしたが、ソニーが既に作っていることはメーカー派遣社員さんが教えてくれました。
書込番号:25791654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>misamisa524さん
こんにちは
A90Jの修理見積りと、A55A95Kの見積りを取り
火災か地震の家財保険で申請すれば
半額ぐらいは出るかなと思います
家電屋の5年保証では、自然故障しか出ませんからね
書込番号:25792085 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イカイカマンさん
情報ありがとうございます。
新型は気になりますが、なにせ金額が高いので前回のA90Jも下がってから購入しました。
テレビはサブでは観ているのですが、やはり早めに現状回復したいので予算を含めて、修理かA95Kの購入になると思います。
その場合、イカイカマンさんならどう思いますでしょうか?
(金額は同じだと仮定して)
でも確かに気になりますね。新型!
書込番号:25792243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
ソニーのネットの見積りはほぼ正確だと聞きます。でも1度現場で確認して貰いたいなぁと思っています。
A95Kに関しては金額の話は付いていますので、そこに関してはあまり気にしていません。
で、悩んでいるのは金額が同じだとあくまで仮定して、65A90Jと65A95Kのどちらかを選ぶかを悩んでいます。
OLEDかQD-OLEDか。と言うことになるのですが…。
因みにテレビを観る環境はほぼ照明を消しての視聴です。
書込番号:25792258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>misamisa524さん
自分のテレビも65A90Jです。
修理かA95Kかというところですが、もし金額が同じなら自分は絶対A95Kです。少し高くてもA95Kですね。ヤマダ電機で実機見てきましたが、2023年製のシャープより輝度は少し劣るものの、同じソニー製のWOLEDよりA95Kは明らかに綺麗でしたよ。
書込番号:25792782 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>misamisa524さん
こんにちは
当方65A95Kのユーザーです。ソニーはA95Lを国内投入しませんでしたので、今年モデルは流石に国内投入を期待したいところではあります。
ただそれと同じ今年パネルを積んだサムスン機がすでに海外で出ており、テスト結果も出てますが、輝度は昨年モデルと大差なくがっかりでした。
ソニー機がサムスン機の輝度を超えるというのも考えにくいので、こちらは性能面ではLGのMLA-OLEDパネルを使ったパナソニック機を越えられないと思います。
もし今年出たとしても値段もとても高いでしょうし、A95Mを待つ甲斐はないかも知れません。
で、A95Kですが、ユーザーとして言わせてもらうと正直イマイチです。黒画面の反射光が紫っぽくなり黒くないですし(後継機では改善されてます)使い始めて1年半くらいですでに輝度落ちを感じます。
当方LG製パネルのパナソニックも持ってますがこれに比べて輝度寿命は短いと思います。
店頭展示のA95Kも総じて画にパンチが無くなってますのでこういうものかと。
ソニーがお好きなら敢えて止めませんけど、有機ならやはりパナソニックの方が一枚上かと思いますよ。
MZ1800やMZ2500などを検討された方が良いと思います。2500は新機種が出て指定価格が撤廃されるまで待つ必要があり、在庫があればの話ですが。
書込番号:25792842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
こんばんは。
同じA90J持ちだったのですね(^o^)
私は2年ちょい使用しているのですが、輝度が落ちたなぁと言う感じはあまりせず、とても気に入っていたんです。
(元々暗い部屋でしか観ていません)
A95Kですが、輝度が落ちていく速度が早いとかも聞いたのでそこだけが心配です。
直すより気持ちよく新品の方が良い気もするのですが(保証の面でも)、今の満足度と同じになるのかが不安なんですよね(笑)
新型投入されたら、サムスンのQD-OLEDの第三世代パネルになるのでしょうかね?(輝度が倍くらいになるとかならないとか?)
なかなか決心が付かないのですが、実際にサービスの方がすぐにみてくれて、原因を特定してもらい金額も出してもらいたいとも思っています。
A95Kも買えるのはギリギリだと思っていますので、焦ります>⁠.⁠<
書込番号:25793115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは
A95K。輝度落ちるの早いですか?
それが少し心配なんです。
ほぼ真っ暗の部屋で見ているのですが、それでも黒はだめでしょうか?
あと、画面はピカピカのグレアですか?
(グレアパネルとかソニーではガラスが入った液晶を好んで購入しています)
実は信者ではないつもりですが、ソニーを買いたいんです(笑)
パナに関しては比べるつもりもなくソニーでベストが良いんですよね(苦笑)
家にはナノイードライヤーしかパナはない…。結果苦手みたいです。黒物は買いません。
こうなると、お直ししての今慣れていたLGか?第一世代のサムスンQD-OLEDか…。
気持ちがグラグラで情けないです…。
書込番号:25793139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんばんは
自分はA90Jを2021年の5月に買いましたが、今のところ画質が落ちている様子は全くありませんし、不満があるわけではありません。
買い替えたいのは単に新しいテレビが欲しくなったのと、今のテレビを友人に譲るためです。
パネルを取り替えてくれるなら、継続使用でも長持ちしていいかもしれませんね
書込番号:25793197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イカイカマンさん
そうなんですよね。なんの不満もなく…。
なので壊したのはかなりショックでした。
新しいテレビが欲しい気持ちも分かります。
ソニーのテレビ。早期に壊れたことは私の家では全く無くて、古いものが4台ありますがとても元気にしています。(ゴリラガラスのパネルとか。)
ずっと欲しかった有機EL。自室にホームシアターも組んで毎日楽しんでいました。
土日サービスがお休みで、落ち着かない2日間を過ごしています(笑)
明日とにかく電話してみなきゃ。
今も見た目にはどこも壊れていないA90Jを眺めているのが悲しいです。
かなり無駄話をしましたが、こんな風に親切にお答えして頂けてありがたいです。
書込番号:25793249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>misamisa524さん
A95Kはサムスン製で、同社製の初のQD-OLEDテレビ用パネル、A90JはLGディスプレイ製です。
A90Jは他の多くのLG製パネル搭載の有機ELテレビと同じく信頼性や寿命に問題はないと思いますが、A95Kはサムスン製なので製造者が異なります。
A95Kはグレアパネルですが、海外のテストによれば拡散成分が多いです。LGパネルが0.2%に対してサムスンパネルは0.6%です。表面はツルテカに見えます。乱反射は内部の話です。
それと、真っ暗な部屋ではパネルの地の色は見えません。
ソニーで最高が欲しいのでしたら、待ってでもA95Mが良いかと。寿命等が改良されている保証はありませんが、A95Kよりはマシだと思います。発売されて1年後なら値段もこなれると思いますし。
書込番号:25793269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
そうだったんですね!
ホームシアターはソニー製ですか?
自分はホームシアターシステムはソニー製です!
BRAVIAとセンタースピーカーケーブルでつなげるし、テレビとサウンドバーの相性バツグンだし、プレイステーションも持ってるのでソニー派閥ですね(笑)
他社のテレビとソニーのサウンドバーは相性悪いのでもうBRAVIAしか買う気しないです!
書込番号:25793359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
こんばんは。
何度もありがとうございます。
要はLGかSAMSUNG
どうしようもなく優柔不断になやんでいます。
明日サービスの方が来てくれる様です。
取り敢えず見積もりのみでお願いしました。
恐らくパネル交換なのですが、気持ちの整理を付けるための精神安定剤みたいなものです。
新型はまた値段がこなれるまで時間が少々掛かりそうですし、出るのかも不明なので、もしかすると保証が(自然故障ですが)長く付くA95Kにしてしまうかも知れません。
A98Jには未練たっぷりですが…。
やっぱり第一世代のパネルって少しだけ怖いです。
書込番号:25794263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカイカマンさん
こんばんは。
何度もありがとうございます。
実は音響関係はソニーではないんです(笑)
しかもごちゃまぜで、統一性0ですがそれでも楽しんでいます。
センタースピーカーはなしで、A90Jのセンタースピーカーモードを利用しての5.1chで、まだ付けていないのですがDolby Atmos用の天吊りするスピーカーも待機してました。
イカイカマンさんは新型を心待ちにされていらっしゃいますが、私は金額と大型テレビない性活がキツいので、気持ち的にはA95Kでも良いかなぁ?と思えてきました。
一応明日サービスの方に状況を確認してもらいます。
その様子でお話も聞いて、気持ちの整理を付けて決めようと思っています。
ずっとしたかった自分だけのシアタールームの為に頑張って買ったA90J。
A90Jに愛着あり過ぎて悲しいのですが(笑)
書込番号:25794272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>misamisa524さん
色々と助言等々きいて状況がわかってきたとしても、最後に決めるのはスレ主さんです。
よくお考えになって良い買い物をされてください。
ちなみにソニー党のご様子ですし、値段も高いので対象外ですが、丁度パナソニックの新型Z95Aが店頭に並んでるので、機会があれば一度ご覧になってみてください。A95Kと比べると輝度2倍以上です。
書込番号:25794466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
こんばんは
A95KとA90JとA9Gを、それぞれ3台使ってますが
肌色の乗りと明るさはA90Jが良いですね
黄色や金色の好みはA9Gです、A90Jは緑っぽく、A9Gはオレンジっぽい
視野角の色変異が少ないのもA9Gです
動画の残像が少ないのはA90Jです、他は60Hzの黒挿入で暗く
A90Jは くっきりさ1 2で、120Hzに可変式の黒挿入なので
暗くならず倍速補完もでき良いですね
A95KはQDで期待してましたが、液晶みたいなサブピクセル起因の白色のズレが有るからPCモニタには向かないし、明るさが残念です
金額が同じでもA90Jの方が良いでしょう
書込番号:25794491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>misamisa524さん
こんばんは
YouTubeでA90JとA95Kを比較する動画が出てましたので、店舗で肉眼で見るほどではないですが、参考になると思いました。
金額が同じならA95Kのほうが綺麗でしたが、価格が違うのであればあえてA95Kにしなくてもいいかなという印象でした(笑)
書込番号:25794672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nasne使いさん
おはようございます。
3台お持ちなのですね!
A90J。すごく気に入っていて思い入れがあります。
スマホ越しで実際は正確には分からないにしても、海外の比較動画をYouTubeで観た際にA95K黒つぶれが気になりました。(店頭で最近観た時も「ん?」ってなりました)
実際に黒はどうでしょうか?
モニターにも使用しなく、ゲームもしません。
後は、輝度の落ち方が実際にはどんなものか?が気になります。
nasne使いさんの主観で構わないので教えて頂けると助かります。
主旨を捉えて頂いてありがとうございます。
あくまで同額で仮定してで考えたいので、本日サービスの方の現状の状況を見てもらって、改めて考えたいです。
書込番号:25794850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
おはようございます。その動画。海外の比較動画でしたか?
(スパイダーマンの)
同じなら私も見ました。
始めは名前を隠してあって、こっちがいいなぁと見ていた方はA90Jでした(笑)
お店のまえで蒸気が出るシーンで、A90Jで見えている蒸気がA95Kで見えなかったりしていました。
ベスパ?(バイク)の色は全く違ってA90Jではモスグリーン、A95Kではオレンジに。(実際の色分からず)
スマホ越しなので、何とも言えませんが。
金額はあくまでも同じと考えて、選びたいので悩ましいです。
いつもありがとうございます。
書込番号:25794859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
おはようございます
3台並べて比較しないと、細かい差異は判らないと思いますが
A90JとA95K等のXR機は、特定の黒ぎみの暗い色が、上下左右に移動すると、白色の擬似 輪郭のようなマッハ線が見えますね
暗い背景が動き出すと、白色の輪が現れ、止まると消える感じに
設定で黒潰れさせたり、黒浮きさせてみても、パネル側の同じ特定の暗い色が、オーバーシュート処理されているから
XR側ではなく、パネル側のDSCみたいな圧縮処理が原因か
視認性を上げるためのオーバーシュート処理しているのかも
暗い色の色数もXRは少ないから気になります
同じ機種を3台づつ持ってるから、A95Kを1台だけ持ってる人よりは、パネルの当たり外れも判りますが
たぶん、直射日光でパネルが加熱劣化したんでしょうね
QDパネルの発熱は半分なので
A9Gは1台暗いです
有機ELは発光しない黒色が命と思っているから
グレア以外の他社モデルやA95Kは避けたいですね
書込番号:25794939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>misamisa524さん
おはようございます。
そうです!スパイダーマンです!
ちなみに同じ配信者がA90とJA95KとX95Kを同時に比較してる別の動画もあります。
無難にA90Jでもいいかもですね(笑)
書込番号:25795051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
>イカイカマンさん
>nasne使いさん
>湘南MOONさん
こんにちは。色々とご意見ありがとうございました。
先日サービスの方に見てもらい、やはりパネル交換でした。
パネル交換の保証は3ヶ月と聞いたり、他のことも少し聞きましたが、特別有力な情報は得られませんでした。
気持ち的にはA90Jなのですが、本日もう一度A95Kの2年展示されている商品を見てきました。
暗いとは思いませんでした。
私程度では、細かい事も分からないのでA95Kでもキレイなので、保証も長い新品にしようかなぁと考えています。
陽の当たらない部屋。見るのは夜のみ。(多くて3時間大抵寝落ちで無操作電源オフで切れてます)
真っ暗の環境下なので、輝度もさほど気にならないでしょう(笑)
パネルを消画するとA90Jとは違う色である事も確認し出来ました。
きっと暫くは違和感も感じる事でしょう。
もうA90Jの新品は手に入らないので、ソニーのマスターモデルを2代続けて見てみるのも悪くはないかと思いました。
結局いつか買い替えになるのですから。
とても親切に色々と説明してくださった事にとても感謝しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:25796760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんばんは
そう言えばヤマダ電機は、破損の保険も有りました
新品に保険を付けた方が安心では有りますね
A95K A90Jどちらも動作的な差異は無く
パネルの発色と反射の違いだけですね
BRAVIAの4kチューナー入りフラグシップは
まだ3機種だけですが、OSが同じになり動作も同じですが
A9Gは、録画リストやアプリに子画面の番組が表示できます
書込番号:25796966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
こんばんは。
新品があるのなら、A90Jが欲しいですが無いものねだりになりました(笑)
nasne使いさんがおっしゃる、「有機ELは発光しない黒色が命と思っているから」は実は共感できます。
ただ私がそこまでのマニアかと言うとそこは違うかなぁ?と(笑)
自室でのテレビライフを以前から充実させたくて、憧れだった有機ELやシアターシステム。ものすごい拘りや知識が無くともそれなりに楽しめたら良い事に気が付きました。
A9Gは名機だったんですね!
リビングには有機ELでなくとも気に入ってて購入したHX920がまだとても元気で頑張ってます。
ゴリラガラスとかゴージャスでした(笑)
今後、日本のAV商品がどんな方向に向かうのか少し気掛かりですが、ソニーにも今を耐えて欲しいと思ってます。
とても参考になる情報を頂き、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:25796999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
Googleホームでの背景設定でGoogleフォトで作成したアルバムを映したいのですがどうもうまくいきません。
何度やってもGoogleのギャラリーしか映りません。
アカウントも全て同じ問題なく、温度や時間帯表示のON/OFF等は反映されます。
書込番号:25720639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
ソニーブラビア 65A95Kのテレビに
PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると
入力信号がありませんと毎回表示されるので
困ってます。
PS5は問題なく使えてます。HDMI4に接続。
HDMI3にサウンドバーを繋げてます。
1と2はなしです。
テレビ側の設定で拡張フォーマットに変更済
どなたか解決方法を教えてください
書込番号:25673961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると”
他のケーブルで問題なければ、ケーブルに問題あり。
付属品なんてその程度。そのケーブルだけ交換してもらえば良いんじゃないですかね ? !
書込番号:25674057
3点

>Tsuka Yuuさん
画面が出るまでの間に表示されて、出画したら消えるテキストならば、うちのBRAVIAも同様ですよ。
気にしたことがありませんが、HDMIのネゴシエーションをしているかなと、想像してます。
書込番号:25674156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tsuka Yuuさん
しばらくして表示が消えるなら問題ありません
※自分も違うBRAVIA製品ですがPS5やswitchなど立ち上げた時は少しの時間表示されます
リモコンで出た表示も消せるけどしばらくしてから消えるので何もしてない
後、同梱のHDMIケーブルは音が出ないとか画像が乱れるとか
色々トラブル報告があるようなので、別で購入した方が安心できると思います
書込番号:25674700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tsuka Yuuさん
こんにちは。
ソニーのandroidは入力信号がほんの少しでも途切れるとすぐに「入力信号がありません」、と表示してくるのでちょっと敏感過ぎる設定に思いますね。
ちゃんと使えているなら問題ないと思います。
付属ケーブルも一応2.1対応とのことですし、PS5発売当初はトラブル報告も聞かれましたが、今にして思えばあの程度の長さのケーブルでさほど問題が頻発するとは思えません。
うちでも付属ケーブルで問題なく120Pまで映っています。
書込番号:25675048
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
現在KJ-55A1を使用しているのですが、アプリのYouTubeやAmazon Videoを観ると色味がおかしくなるようになりました。(コントラストが凄く高くなり、人肌がオレンジになる)
修理しようかとも思いましたがこちらの機種への買い替えにしようと価格を見ると、量販店で約60万、最安値で約30万です。
この差は何なのでしょうか?
書込番号:25603169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coolumberさん
こんにちは
商品の価格差は、販売店の運営コスト、在庫状況、需要と供給、地域、販売戦略など、さまざまな要素によります。
一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。
また、オンラインショップは、物理店舗に比べて運営コストが低いため、商品をより安く提供することができます。
SONY BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]の価格は、最安値で約383,725円から、最高で約616,000円までとなっています。
この価格差は、上記の要素によるものと考えられます。
ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。
購入を検討される際は、これらの要素を総合的に判断されることをお勧めします。
書込番号:25603233
1点

早速ありがとうございます。
仰っている事は私も承知しておりますが、あまりにも価格差が大きすぎますので、仰っている事情を超えていると思います。
何か量販店等が扱う際の「事情」があると思っております。
書込番号:25603244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coolumberさん
こんにちは。
量販店チェーンが価格コムに掲載する価格は店頭でのPOPに出ている価格に合わせている感じですね。
量販実店舗ではPOPの価格で買う人は少なく、殆どの場合値切られると思います。
首都圏店舗で競合させると価格コムの最安値程度なら出る場合が多いですよ。
ですから価格コムの量販価格は、値切り後の価格に対してあまり参考にならない場合が殆どです。
価格上限を示す程度ですね。
地方の場合も県庁所在地など都市部の方が値切りやすいですが、価格は地域によります。
量販チェーンはメーカーと直取引なので仕入れ値も交渉で決まると思いますが、量的規模が大きいので、仕入れ値自体は通販ショップが仕入れる問屋価格よりは絶対的には安いと思います。
ただ量販の場合大店舗の運営固定費が大きいのでそれらを載せると価格が高めのPOPになると言うことですね。
値切って買う人とそうでない人がいますし、量販店舗ならメーカーから〇〇キャンペーンみたいに、販促費の出る特売もあるので、うまく値切れば通販ショップを下回ることも十分可能ですね。
書込番号:25603270
1点

世の全ての商品で時に有り得ない安価な設定有りますよね。
ほとんどは通常の商品ルート以外での物だと思います。
荷崩れ品
外装汚損
倒産品
etc…
この頃ソニーさんのテレビ評価は低いですね。
簡単にプリーズしているぽいです。
書込番号:25603285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家電製品のメーカ出荷価格は定価の5分の1から4分の1で、販売店の仕入れ価格は定価の半分との記事を見ました
真偽の程は定かではありませんが、食堂やレストランなどでは食材の費用は提供する食べ物の料金の3分の1以下にしないと続けられません。比べるものが異なるけれども、家電製品の仕入れ価格は定価の半分(以下)は、根拠は無いけれど信じられそうな数字に思えます
ここで価格推移グラフを見ると初値が62万円で、安値は4ヶ月くらいで40万円になって以後は上がったり下がったり。今は38万円くらい。仕入れ価格が定価の半分ならそれでも利益はとても大きいし、仕入れ価格も下がっているのかもしれません
多くの店舗で40万円以下です。在庫は持っていないと思うから、手配すれば直ぐに納品されるルートがあるということだと思います。メーカはそこには卸したくない所ですが、ネット通販経由で売れる製品の数が今や無視できないくらいになっていて、高額品は動きが僅かだから、末端がネット通販向けとわかっても、わからなくても卸しているんじゃ無いかと思います。間に入る所があって現金取引なら尚更
価格だけで見れば、高額品こそネット通販で買うのが、より安く買えるんじゃないかと思います
商品は大手家電量販店のものと同じじゃないかと思うけれど、買った後を考えると普通の人は、高額品はネット通販ではなかなか買えません
割り切った人向け。その金額を高額に感じない人向けじゃないかと思います。需要はあるんだろうし、ネット通販は在庫を抱えないで注文を受けたら手配でリスクも無いんだと思います
書込番号:25603336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いのをわざわざ買う人はいないだろうし安いっていうのもほどほど以下のものはまずは買わないと思うので中間的な価格はあるのでその価格帯がだいたいの販売価格とみるのではないかと思います。
ソニーストアで価格が表示されている商品はその価格がメーカー希望価格という風に見ています。
書込番号:25603365
1点

皆様ありがとうございます。
ここで論じていても仕方ないかと思い、秋葉原の○○○○へ行き、ソニー担当者と会話してきました。
その前に驚いたのが、エレコムの4TB HDDを同時購入すると明日まで限定で約39万で売られていました。
早速質問です。
「価格コムでのこの価格差はなぜ?」
「申し上げにくいのですが、この機種は売れていないのです。また扱う店舗も限定しているため、店舗も価格を落とさない現状があります。しかし、2022年モデルを加味すると、この特値ではなく、単体でも40万中端までは下げられます。」
との事でした。
40万中端から10%ポイント分を引くと価格コム最安値とほぼ変わりません。
よく分かりませんが、4TBHDD込みで購入する事にしました。
余談ですが、画質的にはパナの最新量子ドットパネルがやはり1番綺麗でしたね。
書込番号:25603416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
「一部の店舗では、大量に商品を仕入れることで卸売り価格を下げ、それを消費者に還元することができます。」
大手家電メーカーの商品には仕切り価格が設定されており、メーカーは少量・大量にかかわらず、特約販売店に対して
仕切り価格で売り上げます。量販店も個人の電気店と同一の仕切り価格です。但し、総売り上げ金額に応じて販売推奨金
等の名称でバックマージンがあります。
「ただし、価格だけでなく、アフターサービスや保証、信頼性なども考慮に入れることが重要です。」
アフターサービスは、メーカーに任せれば、どこのお店で購入しても同一のアフターサービスが得られます。
信頼性については、どこのお店で買っても商品の信頼性や品質は同一です。
保証期間は、長期保証適応のある店とない店があります。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
書込番号:25604028
3点

>ポートサウスさん
>********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を、想像だけで、
いい加減に書き込む行為は悪質です。
********************************
口コミ投稿の正誤 ってのは事実・正確なのかどうか ってよか、
>>>オルフェーブルターボさんクチコミ投稿数:6621件Goodアンサー獲得:1059件
口コミを投稿しました本人が、納得の有無でしょう、ですんで1059件のグッドアンサーなのかもしれない。
ですんで、AVアンプやホームシアターのスピーカーのカテゴリでは、皆さんグッドアンサー欲しさで意に沿うような
返信に終始してまして、互いに粗さがしで非難の応酬になってますけどね。
書込番号:25604293
1点

>ポートサウスさん
一例を列挙しているだけで、全店舗ではありませんし、
保証に関しても、どこで買っても メーカー保証が受けられるというわけではない、ということは、
知っておいて方が いいと思いますよ。実例もありますし。
あちこちで、指摘されているようですが、調査して記載しているので、
知らないことと言われる筋合いは、ありません。
書込番号:25604347
1点

>オルフェーブルターボさん
大手メーカーの家電製品で、新品・保証書が添付されている商品であれば、どこで買っても、
メーカー保証が受けられます。これは、業界団体と消費者庁との約束により決まっています。
(法令同様の効力があります)
何を調査したのかは分かりませんが、事実ではありません。
********************************
オルフェーブルターボさん
クチコミ投稿数とGoodアンサー獲得数を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに
まったご存じない事を、想像だけで、 いい加減に書き込む行為は極めて悪質です。
********************************
書込番号:25604420
1点

申し訳ありませんが、このスレは終わりにさせて頂いております。
他の場所でお願い致します。
書込番号:25604446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
こちらのテレビの買い時はいつ頃でしょうか?なるべく安く購入を考えております。
実際都内の激戦区の店舗で確認したところ、50万円という提示を受けました。
価格com最安値と約10万円の差ですが、有機ELは壊れやすいという話を聞いたので保証等を考えると今購入すべきか悩んでおります。
6点

このような表現は失礼かもしれませんが、
購入する物よりも購入者の寿命の方が分からないので、
価格よりも早く使用する方がタイミングとして重要な気がします。
書込番号:25250207
7点

>こちらのテレビの買い時はいつ頃でしょうか?
「買いたい時」ですm(_ _)m
厳密に言えば「必要な時」です。
>価格com最安値と約10万円の差ですが、有機ELは壊れやすいという話を聞いたので保証等を考えると今購入すべきか悩んでおります。
必要が無いならまだ買わなくて良いと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25250304
2点

>あるせーぬぅさん
こんにちは
普通テレビは6-7月頃に新モデルに置き換わりますが、本機の後継機は海外のみで、日本市場には投入されないことが既に決まっています。
つまり、今年は昨年に引き続きA95Kは国内では現役モデルということになりますので、モデル末期の価格の大幅な下落は期待できません。
ただ、都内激戦区で価格確認されたとありますが、私は本機を昨年末に40万よりかなり下回る価格で池袋にて購入しておりますので、少なくともキャッシュバックをやってない今なら40万は軽く下回れるはずです。
POPの価格のまま買う人もいないとは思いますが、さすがに50万はないですね。
価格交渉は本人次第ですので、他店競合などをうまく使いつつ頑張ってみてください。
書込番号:25251326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
ご意見大変参考になりました。
40万円を大幅に切る値段とは・・・。私自身家電に詳しくない老人と定員に足元を見られてしまったのかもしれません。
再度、ご意見をもとに交渉してみます。
書込番号:25251381
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
テレビの番組表は、ほぼ使わないけど、Video & TV SideViewのNHK4kに
録画予約アイコンが表示しないから、テレビの番組表で確認してみたら録画予約アイコンは表示してました
しかし、2台有るA95Kの1台が、地デジの番組表に録画予約アイコンが表示してない事に気が付き
BSと4kは録画予約アイコンは表示してました
そこで、設定からアプリを開き、テレビアプリのキャッシュを削除で、正常に戻りました
キャッシュやデータが肥大化してたら、削除した方が良いですね
前回のアップデートの時に壊れたと思いますが
他6台のテレビも8MBとかに肥大化してましたが、表示はしてました
録画リストも肥大化してると、表示に時間が掛かりました
こちらは全部のテレビが、アップデート後に遅くなりました
書込番号:25560105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





