BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥429,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月16日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2024年11月2日 11:48 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年8月4日 09:47 |
![]() |
31 | 5 | 2024年8月26日 18:44 |
![]() |
11 | 6 | 2024年7月15日 09:06 |
![]() ![]() |
106 | 26 | 2024年7月3日 20:04 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2024年3月26日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

>書込み参考になるね!さん
PS5 Proでも、HDMI2.1の規格に沿っているのには変わりありません。65A95Kでも4K120Hz・HDR・VRR等の機能に対応しており基本的に問題ないと思います。大丈夫ですよ。
PS5 Proはゲームの各画素をより精緻に描くレイトレーシングなどがポイントで、この恩恵はすべてのテレビであります。
なお、A95KとA95Lの比較では、下記記事が参考になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634666.html
記事の注目ポイントですが、「輝度値(明るさ)」に差があり、A95Lの方がA95Kより明るくなっています。HDRの映像のリアリティや迫力に寄与します。
また、「入力遅延」が重要ですが、こちらはA95KとA95L両機種で差がありません。ただし、4K60pの入力遅延で、A95Kが12.4msなのに対し、パナソニックZ95Aが8.8msと、他社に比べソニー機が遅くなっています。この辺り気になる方もいるかもしれません。
参考:今年の各社のテレビを概観するなら、
AV Watchアワード2024
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635927.html
の記事や、その中の「比較したテレビ製品」の各リンクも参照してください。
書込番号:25946388
10点

>すずあきーさん
詳しく説明ありがとうございます!
問題なくPS5 Proの性能が楽しめそうですね。
PS5 Pro購入招待メールが来たので買います!
書込番号:25946395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>書込み参考になるね!さん
こんばんは
A95Kユーザーです。
A95Kは設計の古い機種ですが、PS5の採用したHDMI2.1規格も、特にこの頃から進化していませんので、何の問題もなくA95KはPS5Proの性能を活かすことができます。
書込番号:25946440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます!
KRP-500Aが寿命を迎えこのテレビに買い替えましたが
画質も音質も満足です。
PS5 Proが来たら楽しみたいと思います!
書込番号:25946794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
【困っているポイント】
画面下部のフィルムみたいな物について
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
壁掛け
【質問内容、その他コメント】
画面下部(センサー)にフィルムみたいなものがありますが取れるのでしょうか?
書込番号:25836884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書込み参考になるね!さん
こんにちは
保護用のビニールシートなら画面枠に貼ってあるかと。簡単に剥がせると思いますが。
書込番号:25837032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>書込み参考になるね!さん
SONYのロゴや下枠を保護するプロテクトフィルムですよね。
梱包時の擦れを防ぐ物なので、
開けて設置した後なら、
枠の端から指でめくってやれば剥がれると思います。
真ん中からだと2枚重ねになっていると思うので、
ズレて重なってない部分あたりから剥がし始めたら良いと思います。
指や爪の引っ掛かりが悪い、爪の跡が心配なら、
フィルムの上からテープで着けて持ち上げるのもありかも知れません。
書込番号:25837057
12点

皆様ありがとうございますm(_ _)m
剥がそうとしましたがなかなか手強いので取ってはいけないものかと・・・。
慎重に剥がします。
書込番号:25837156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
先日本機のアップデートがありましたが、それを当てて以降、
電源を入れる度に、PS5 以 外 のHDMI機器が認識しなくなりました。
現状の対処法としては、
ホーム→すべての設定→外部入力設定→接続機器を認識させる。
という事を、毎回行わないと映像出力されません。
どなたか同じ症状になってる方はおられないでしょうか?
HDMIケーブルは、全て取り替えて検証済み(解決せず)
再起動時すると、一旦は認識してくれるのですが、就寝前や出勤前の電源ボタンで
TVを落とすと、また再発します。
あと気になる事といえば、電源入れる度に、同じ内容の「お知らせ」が削除しても毎回
届く事です。
LINEで見守りとか、PS5関連ではshareボタンで云々みたいな。
以下接続機器一覧です。
HDMI1 TT-4K100(別録画用の外付け4Kチューナー)
HDMI2 デスクトップPC
HDMI3 HT-A5000
HDMI4 PS5
PCを起動する度に、ホームまで飛んで設定しなきゃいけないのがかなり
億劫です。
皆様のお知恵をお貸しください。
3点

>kaz0083さん
こんにちは
接続しているHDMIケーブルをすべて外して、
テレビの電源コンセントを抜いて、10分以上放置した後、
再度電源投入を行い、HDMIケーブルを接続して、動作確認を してみてください。
書込番号:25835714
12点

>kaz0083さん
こんにちは
アップデート後の動作不良は、出荷時初期化でしょうね
家のは問題でてないです、4kチューナーとPCだけなので
余り使っていないから
書込番号:25835920 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kaz0083さん
こんにちは
ブラビアはリモコンの裏に再起動手順がステッカーで貼ってありますね。
つまり、再起動をちょくちょくしないと安定度が保てないテレビです。そういうものと思った方が悩まなくて済みます。
書いてある通りにリモコンの電源ボタン長押しをやってみてください。
それでもダメなら、HDMIリセットですね。
テレビのメニューからブラビアリンクを一旦オフにします。
テレビを含めてテレビにHDMIでつながる全機器のコンセントを抜き、10分そのまま放置します。その後コンセントを差し直します。その後、テレビのメニューからブラビアリンクをオンにしてみてください。
それで解決しない場合は、メニューからストレージのリセットを実行します。
初期設定やり直しになりますが、これで問題解決することは多いです。
書込番号:25835922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
検証に手間取りまして遅くなりました。
>オルフェーブルターボさん
やってみましたがダメでした。
全抜き→放置。 相も変わらず設定を促されます...
>nasne使いさん
全リセしましたが、これも良い結果とはなりませんでした。
>プローヴァさん
時間がかかりますが、PCを起動し、BRAVIAを再起動し認識してもらって
場をしのいでます。
サポセンにダメもとで問い合わせてみます。
皆様ありがとうございました(._.)
書込番号:25839454
2点

バグみたいですね
※2024年8月26日追記
HDMIのいずれかに接続された機器に電源が入っている状態で、HDMI1またはHDMI 2に接続した機器(設定:拡張フォーマット)に電源を入れた際に画音が出ない事象が発生する場合があることが判明したため、アップデートの配信を停止し調査を進めております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
すでにアップデートされ上記事象に遭遇された場合は、事象が発生する入力(HDMI1またはHDMI 2)からHDMI3 か HDMI4 に接続しなおしていただくか、テレビ本体の設定でHDMI1 または HDMI2のHDMI信号フォーマット設定を”拡張”から”標準”に変更することで、暫定的に回避可能です。
設定変更メニューへのアクセス手順 :[設定]→[放送と外部入力]→[外部入力設定]→[HDMI信号フォーマット]
書込番号:25866105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
今、この製品の運用として1日1時間程度、夜間照明なしでネットフリックスを見るという使い方
なのですが、そろそろ買い替えを考えていたところですが、こちらの製品への買い替えで満足でき
ルものでしょうか?それともパナソニックのZ95Aがいいのでしょうか?
1点

何故に2年前に発売された製品と、発売されたばかりの製品を比較されるのでしょうか
パネルの世代には新旧があるだろうし、ソニーは基本ソフトの動作に懸念があります
もっともパナソニックは基本ソフトは未完成で発売なので、年内見込みのアップデートの後でご購入されたら良いのではないかと思います
書込番号:25810909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なぜかといえば、パナソニックだとZ95Aが36万円。ソニーはこの機種が32万円。
ソニーの今年モデルは市場予想価格が60万円です。僕としては価格的に比較対象
になりません。
常用運用しているのは現在ソニーですが、ちょっと前は動作超不安定であったものの、
ここのところは安定しています。
パナソニックも未完でしたか。ありがとうございます。
書込番号:25810998
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なぜかといえば、パナソニックだとZ95Aが36万円。ソニーはこの機種が32万円。
「XRJ-55A95K」は、既に底値を過ぎてむしろ割高な商品となっていますがそれでも良いのでしょうか?
<「価格推移」は見ましたか?
先ずは、量販店に行って各社のテレビを見てからでも良いのでは?(^_^;
書込番号:25811120
2点

価格推移は見ております。そして、もはや在庫が尽きつつありますから、僕が実際に購入する
可能性はどんどん少なくなっています。そもそも15年前の製品との比較が愚問なのかもしれま
せん。パナソニックは意識して、見たことがありませんのでアドバイス通り量販店でチェック
してみます。ありがとうございます。
書込番号:25811270
0点

ソニーが海外で販売するテレビも動作超不安定ということがあるのだろうか?と思います
少なくとも問題解決は訴訟が日常的な合衆国ではないと思います
勝手に想像するには、海外製の基本ソフトの日本向け仕立てに成功していないのではないかと思います。言語の日本語化に留めておけば安定して動作するかも。動作が不安定な理由はいろいろと考えられるけれどメーカの力不足というよりも、日本だけで用意される機能との折り合いが付かないような。詰め込み過ぎかも
チューナが搭載されていた方が良いけれど、チューナを搭載しないモニタ(配信サービスの対応もなし)で造って販売すれば、価格が高くても売れるのではないかと思います。もっとも現在のソニーが家電に力を入れることもないし、数も出ないだろうから実現は難しいと思います
金融とか映画産業とかから家電には戻っては来ないかな
書込番号:25811492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
自分は今年のA95Lを買おうとしている者です。
あまり詳しくはないのですが、白色の表現が苦手というか、青く見えるLGパネルよりも、色鮮やかなサムソンパネルのほうが好きです。QD-OLEDのほうがコストが高いみたいですが、A95Kは今もう底値ですし。ただLGパネルよりも輝度寿命が短いという噂もあるので、そのへんはメーカーさんに聞いてみてもいいかもしれませんね。元々の輝度はパナソニックのほうが高いみたいですが、自分は全然気になりませんでした。
書込番号:25811668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
初めてなのですが、緊急に相談したく書き込みました。
現在65A90Jを使用しており、先日画面側面にアクシデントで衝撃を与えてしましました。(その側面から画面に亀裂があります。)
その後イルミネーションランプ赤が5回点滅。
パネルの破損で修理だとパネル交換になるのかな?と思っています。
当然金額は張るのでA95Kも考えているのですが、市場在庫がなくなってきたので、買うなら今しかないと思ってもいます。
A90Jはとても気に入っていて満足していたのですが、金額は同じと仮定して、パネル交換の修理か、A95Kを買うか悩んでいます。
QD-OLEDパネルはなんとなく理解していますが、まだ比較的新しい方式なので未だに不安をもっています。
店頭で見てきたのですが、パネルはA90Jのグレアより少し低反射気味になっていますか?(比べられずわかりません)
好みはグレアパネルです。
既に買えないA90Jを直すか?新品のA95Kを買うか。
とても悩んでいます。
ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:25791322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
>A90Jのパネル破損からの買い替え
ソニーサポートに連絡して概要を説明
概算修理を出してもらってから検討した方が良いのでは
書込番号:25791351
11点

>湘南MOONさん
さっそくありがとうございます。
ネットでの見積もりだと30万越えでした。
症状(イルミネーション点滅5回)はパネル異常との事もあり、パネル交換だからこの金額だなぁと納得しておりました。
先日サポートへ連絡すればよかったのですが、土日はお休みなので出張見積りの相談も出来ていません。
この状態から画面が映ったことはないので、パネル交換意外の方法ってないのかなぁと😭
週が明けたら連絡してみます。
書込番号:25791363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんにちは。
自分はBRAVIAの2024年モデルを買うか、A95Kを買うか迷っていましたが、本日家電量販店のソニー派遣の人と話をして、A95Kは買わずに新モデルまで我慢することに決めました。
既にQDOLEDの新モデルがソニーで開発済みで用意されており、日本で今年発売されるかどうかは未だに謎ですが、どうやら7月に発表、夏には発売される可能性が高い、つまり8月までには発売されるとみています。
A95Kが家電量販店で在庫処分されているのも、もう生産されずに新モデルが出ることを見越していると思われます。新モデルが出れば当然旧モデルは安くなりますから、発表を待ってからでも良いのではないでしょうか?
嘘情報だったらスミマセン(笑)。
今年アメリカではQDOLEDの新モデルは発表されませんでしたが、ソニーが既に作っていることはメーカー派遣社員さんが教えてくれました。
書込番号:25791654 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>misamisa524さん
こんにちは
A90Jの修理見積りと、A55A95Kの見積りを取り
火災か地震の家財保険で申請すれば
半額ぐらいは出るかなと思います
家電屋の5年保証では、自然故障しか出ませんからね
書込番号:25792085 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イカイカマンさん
情報ありがとうございます。
新型は気になりますが、なにせ金額が高いので前回のA90Jも下がってから購入しました。
テレビはサブでは観ているのですが、やはり早めに現状回復したいので予算を含めて、修理かA95Kの購入になると思います。
その場合、イカイカマンさんならどう思いますでしょうか?
(金額は同じだと仮定して)
でも確かに気になりますね。新型!
書込番号:25792243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
ソニーのネットの見積りはほぼ正確だと聞きます。でも1度現場で確認して貰いたいなぁと思っています。
A95Kに関しては金額の話は付いていますので、そこに関してはあまり気にしていません。
で、悩んでいるのは金額が同じだとあくまで仮定して、65A90Jと65A95Kのどちらかを選ぶかを悩んでいます。
OLEDかQD-OLEDか。と言うことになるのですが…。
因みにテレビを観る環境はほぼ照明を消しての視聴です。
書込番号:25792258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>misamisa524さん
自分のテレビも65A90Jです。
修理かA95Kかというところですが、もし金額が同じなら自分は絶対A95Kです。少し高くてもA95Kですね。ヤマダ電機で実機見てきましたが、2023年製のシャープより輝度は少し劣るものの、同じソニー製のWOLEDよりA95Kは明らかに綺麗でしたよ。
書込番号:25792782 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>misamisa524さん
こんにちは
当方65A95Kのユーザーです。ソニーはA95Lを国内投入しませんでしたので、今年モデルは流石に国内投入を期待したいところではあります。
ただそれと同じ今年パネルを積んだサムスン機がすでに海外で出ており、テスト結果も出てますが、輝度は昨年モデルと大差なくがっかりでした。
ソニー機がサムスン機の輝度を超えるというのも考えにくいので、こちらは性能面ではLGのMLA-OLEDパネルを使ったパナソニック機を越えられないと思います。
もし今年出たとしても値段もとても高いでしょうし、A95Mを待つ甲斐はないかも知れません。
で、A95Kですが、ユーザーとして言わせてもらうと正直イマイチです。黒画面の反射光が紫っぽくなり黒くないですし(後継機では改善されてます)使い始めて1年半くらいですでに輝度落ちを感じます。
当方LG製パネルのパナソニックも持ってますがこれに比べて輝度寿命は短いと思います。
店頭展示のA95Kも総じて画にパンチが無くなってますのでこういうものかと。
ソニーがお好きなら敢えて止めませんけど、有機ならやはりパナソニックの方が一枚上かと思いますよ。
MZ1800やMZ2500などを検討された方が良いと思います。2500は新機種が出て指定価格が撤廃されるまで待つ必要があり、在庫があればの話ですが。
書込番号:25792842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
こんばんは。
同じA90J持ちだったのですね(^o^)
私は2年ちょい使用しているのですが、輝度が落ちたなぁと言う感じはあまりせず、とても気に入っていたんです。
(元々暗い部屋でしか観ていません)
A95Kですが、輝度が落ちていく速度が早いとかも聞いたのでそこだけが心配です。
直すより気持ちよく新品の方が良い気もするのですが(保証の面でも)、今の満足度と同じになるのかが不安なんですよね(笑)
新型投入されたら、サムスンのQD-OLEDの第三世代パネルになるのでしょうかね?(輝度が倍くらいになるとかならないとか?)
なかなか決心が付かないのですが、実際にサービスの方がすぐにみてくれて、原因を特定してもらい金額も出してもらいたいとも思っています。
A95Kも買えるのはギリギリだと思っていますので、焦ります>⁠.⁠<
書込番号:25793115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは
A95K。輝度落ちるの早いですか?
それが少し心配なんです。
ほぼ真っ暗の部屋で見ているのですが、それでも黒はだめでしょうか?
あと、画面はピカピカのグレアですか?
(グレアパネルとかソニーではガラスが入った液晶を好んで購入しています)
実は信者ではないつもりですが、ソニーを買いたいんです(笑)
パナに関しては比べるつもりもなくソニーでベストが良いんですよね(苦笑)
家にはナノイードライヤーしかパナはない…。結果苦手みたいです。黒物は買いません。
こうなると、お直ししての今慣れていたLGか?第一世代のサムスンQD-OLEDか…。
気持ちがグラグラで情けないです…。
書込番号:25793139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんばんは
自分はA90Jを2021年の5月に買いましたが、今のところ画質が落ちている様子は全くありませんし、不満があるわけではありません。
買い替えたいのは単に新しいテレビが欲しくなったのと、今のテレビを友人に譲るためです。
パネルを取り替えてくれるなら、継続使用でも長持ちしていいかもしれませんね
書込番号:25793197 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イカイカマンさん
そうなんですよね。なんの不満もなく…。
なので壊したのはかなりショックでした。
新しいテレビが欲しい気持ちも分かります。
ソニーのテレビ。早期に壊れたことは私の家では全く無くて、古いものが4台ありますがとても元気にしています。(ゴリラガラスのパネルとか。)
ずっと欲しかった有機EL。自室にホームシアターも組んで毎日楽しんでいました。
土日サービスがお休みで、落ち着かない2日間を過ごしています(笑)
明日とにかく電話してみなきゃ。
今も見た目にはどこも壊れていないA90Jを眺めているのが悲しいです。
かなり無駄話をしましたが、こんな風に親切にお答えして頂けてありがたいです。
書込番号:25793249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>misamisa524さん
A95Kはサムスン製で、同社製の初のQD-OLEDテレビ用パネル、A90JはLGディスプレイ製です。
A90Jは他の多くのLG製パネル搭載の有機ELテレビと同じく信頼性や寿命に問題はないと思いますが、A95Kはサムスン製なので製造者が異なります。
A95Kはグレアパネルですが、海外のテストによれば拡散成分が多いです。LGパネルが0.2%に対してサムスンパネルは0.6%です。表面はツルテカに見えます。乱反射は内部の話です。
それと、真っ暗な部屋ではパネルの地の色は見えません。
ソニーで最高が欲しいのでしたら、待ってでもA95Mが良いかと。寿命等が改良されている保証はありませんが、A95Kよりはマシだと思います。発売されて1年後なら値段もこなれると思いますし。
書込番号:25793269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
そうだったんですね!
ホームシアターはソニー製ですか?
自分はホームシアターシステムはソニー製です!
BRAVIAとセンタースピーカーケーブルでつなげるし、テレビとサウンドバーの相性バツグンだし、プレイステーションも持ってるのでソニー派閥ですね(笑)
他社のテレビとソニーのサウンドバーは相性悪いのでもうBRAVIAしか買う気しないです!
書込番号:25793359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>プローヴァさん
こんばんは。
何度もありがとうございます。
要はLGかSAMSUNG
どうしようもなく優柔不断になやんでいます。
明日サービスの方が来てくれる様です。
取り敢えず見積もりのみでお願いしました。
恐らくパネル交換なのですが、気持ちの整理を付けるための精神安定剤みたいなものです。
新型はまた値段がこなれるまで時間が少々掛かりそうですし、出るのかも不明なので、もしかすると保証が(自然故障ですが)長く付くA95Kにしてしまうかも知れません。
A98Jには未練たっぷりですが…。
やっぱり第一世代のパネルって少しだけ怖いです。
書込番号:25794263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカイカマンさん
こんばんは。
何度もありがとうございます。
実は音響関係はソニーではないんです(笑)
しかもごちゃまぜで、統一性0ですがそれでも楽しんでいます。
センタースピーカーはなしで、A90Jのセンタースピーカーモードを利用しての5.1chで、まだ付けていないのですがDolby Atmos用の天吊りするスピーカーも待機してました。
イカイカマンさんは新型を心待ちにされていらっしゃいますが、私は金額と大型テレビない性活がキツいので、気持ち的にはA95Kでも良いかなぁ?と思えてきました。
一応明日サービスの方に状況を確認してもらいます。
その様子でお話も聞いて、気持ちの整理を付けて決めようと思っています。
ずっとしたかった自分だけのシアタールームの為に頑張って買ったA90J。
A90Jに愛着あり過ぎて悲しいのですが(笑)
書込番号:25794272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>misamisa524さん
色々と助言等々きいて状況がわかってきたとしても、最後に決めるのはスレ主さんです。
よくお考えになって良い買い物をされてください。
ちなみにソニー党のご様子ですし、値段も高いので対象外ですが、丁度パナソニックの新型Z95Aが店頭に並んでるので、機会があれば一度ご覧になってみてください。A95Kと比べると輝度2倍以上です。
書込番号:25794466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
こんばんは
A95KとA90JとA9Gを、それぞれ3台使ってますが
肌色の乗りと明るさはA90Jが良いですね
黄色や金色の好みはA9Gです、A90Jは緑っぽく、A9Gはオレンジっぽい
視野角の色変異が少ないのもA9Gです
動画の残像が少ないのはA90Jです、他は60Hzの黒挿入で暗く
A90Jは くっきりさ1 2で、120Hzに可変式の黒挿入なので
暗くならず倍速補完もでき良いですね
A95KはQDで期待してましたが、液晶みたいなサブピクセル起因の白色のズレが有るからPCモニタには向かないし、明るさが残念です
金額が同じでもA90Jの方が良いでしょう
書込番号:25794491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>misamisa524さん
こんばんは
YouTubeでA90JとA95Kを比較する動画が出てましたので、店舗で肉眼で見るほどではないですが、参考になると思いました。
金額が同じならA95Kのほうが綺麗でしたが、価格が違うのであればあえてA95Kにしなくてもいいかなという印象でした(笑)
書込番号:25794672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nasne使いさん
おはようございます。
3台お持ちなのですね!
A90J。すごく気に入っていて思い入れがあります。
スマホ越しで実際は正確には分からないにしても、海外の比較動画をYouTubeで観た際にA95K黒つぶれが気になりました。(店頭で最近観た時も「ん?」ってなりました)
実際に黒はどうでしょうか?
モニターにも使用しなく、ゲームもしません。
後は、輝度の落ち方が実際にはどんなものか?が気になります。
nasne使いさんの主観で構わないので教えて頂けると助かります。
主旨を捉えて頂いてありがとうございます。
あくまで同額で仮定してで考えたいので、本日サービスの方の現状の状況を見てもらって、改めて考えたいです。
書込番号:25794850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イカイカマンさん
おはようございます。その動画。海外の比較動画でしたか?
(スパイダーマンの)
同じなら私も見ました。
始めは名前を隠してあって、こっちがいいなぁと見ていた方はA90Jでした(笑)
お店のまえで蒸気が出るシーンで、A90Jで見えている蒸気がA95Kで見えなかったりしていました。
ベスパ?(バイク)の色は全く違ってA90Jではモスグリーン、A95Kではオレンジに。(実際の色分からず)
スマホ越しなので、何とも言えませんが。
金額はあくまでも同じと考えて、選びたいので悩ましいです。
いつもありがとうございます。
書込番号:25794859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>misamisa524さん
おはようございます
3台並べて比較しないと、細かい差異は判らないと思いますが
A90JとA95K等のXR機は、特定の黒ぎみの暗い色が、上下左右に移動すると、白色の擬似 輪郭のようなマッハ線が見えますね
暗い背景が動き出すと、白色の輪が現れ、止まると消える感じに
設定で黒潰れさせたり、黒浮きさせてみても、パネル側の同じ特定の暗い色が、オーバーシュート処理されているから
XR側ではなく、パネル側のDSCみたいな圧縮処理が原因か
視認性を上げるためのオーバーシュート処理しているのかも
暗い色の色数もXRは少ないから気になります
同じ機種を3台づつ持ってるから、A95Kを1台だけ持ってる人よりは、パネルの当たり外れも判りますが
たぶん、直射日光でパネルが加熱劣化したんでしょうね
QDパネルの発熱は半分なので
A9Gは1台暗いです
有機ELは発光しない黒色が命と思っているから
グレア以外の他社モデルやA95Kは避けたいですね
書込番号:25794939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>misamisa524さん
おはようございます。
そうです!スパイダーマンです!
ちなみに同じ配信者がA90とJA95KとX95Kを同時に比較してる別の動画もあります。
無難にA90Jでもいいかもですね(笑)
書込番号:25795051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
>イカイカマンさん
>nasne使いさん
>湘南MOONさん
こんにちは。色々とご意見ありがとうございました。
先日サービスの方に見てもらい、やはりパネル交換でした。
パネル交換の保証は3ヶ月と聞いたり、他のことも少し聞きましたが、特別有力な情報は得られませんでした。
気持ち的にはA90Jなのですが、本日もう一度A95Kの2年展示されている商品を見てきました。
暗いとは思いませんでした。
私程度では、細かい事も分からないのでA95Kでもキレイなので、保証も長い新品にしようかなぁと考えています。
陽の当たらない部屋。見るのは夜のみ。(多くて3時間大抵寝落ちで無操作電源オフで切れてます)
真っ暗の環境下なので、輝度もさほど気にならないでしょう(笑)
パネルを消画するとA90Jとは違う色である事も確認し出来ました。
きっと暫くは違和感も感じる事でしょう。
もうA90Jの新品は手に入らないので、ソニーのマスターモデルを2代続けて見てみるのも悪くはないかと思いました。
結局いつか買い替えになるのですから。
とても親切に色々と説明してくださった事にとても感謝しております。
本当にありがとうございました!
書込番号:25796760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misamisa524さん
こんばんは
そう言えばヤマダ電機は、破損の保険も有りました
新品に保険を付けた方が安心では有りますね
A95K A90Jどちらも動作的な差異は無く
パネルの発色と反射の違いだけですね
BRAVIAの4kチューナー入りフラグシップは
まだ3機種だけですが、OSが同じになり動作も同じですが
A9Gは、録画リストやアプリに子画面の番組が表示できます
書込番号:25796966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
こんばんは。
新品があるのなら、A90Jが欲しいですが無いものねだりになりました(笑)
nasne使いさんがおっしゃる、「有機ELは発光しない黒色が命と思っているから」は実は共感できます。
ただ私がそこまでのマニアかと言うとそこは違うかなぁ?と(笑)
自室でのテレビライフを以前から充実させたくて、憧れだった有機ELやシアターシステム。ものすごい拘りや知識が無くともそれなりに楽しめたら良い事に気が付きました。
A9Gは名機だったんですね!
リビングには有機ELでなくとも気に入ってて購入したHX920がまだとても元気で頑張ってます。
ゴリラガラスとかゴージャスでした(笑)
今後、日本のAV商品がどんな方向に向かうのか少し気掛かりですが、ソニーにも今を耐えて欲しいと思ってます。
とても参考になる情報を頂き、感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:25796999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
ソニーブラビア 65A95Kのテレビに
PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると
入力信号がありませんと毎回表示されるので
困ってます。
PS5は問題なく使えてます。HDMI4に接続。
HDMI3にサウンドバーを繋げてます。
1と2はなしです。
テレビ側の設定で拡張フォーマットに変更済
どなたか解決方法を教えてください
書込番号:25673961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”PS5を同梱のHDMIケーブルで繋げると”
他のケーブルで問題なければ、ケーブルに問題あり。
付属品なんてその程度。そのケーブルだけ交換してもらえば良いんじゃないですかね ? !
書込番号:25674057
3点

>Tsuka Yuuさん
画面が出るまでの間に表示されて、出画したら消えるテキストならば、うちのBRAVIAも同様ですよ。
気にしたことがありませんが、HDMIのネゴシエーションをしているかなと、想像してます。
書込番号:25674156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tsuka Yuuさん
しばらくして表示が消えるなら問題ありません
※自分も違うBRAVIA製品ですがPS5やswitchなど立ち上げた時は少しの時間表示されます
リモコンで出た表示も消せるけどしばらくしてから消えるので何もしてない
後、同梱のHDMIケーブルは音が出ないとか画像が乱れるとか
色々トラブル報告があるようなので、別で購入した方が安心できると思います
書込番号:25674700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tsuka Yuuさん
こんにちは。
ソニーのandroidは入力信号がほんの少しでも途切れるとすぐに「入力信号がありません」、と表示してくるのでちょっと敏感過ぎる設定に思いますね。
ちゃんと使えているなら問題ないと思います。
付属ケーブルも一応2.1対応とのことですし、PS5発売当初はトラブル報告も聞かれましたが、今にして思えばあの程度の長さのケーブルでさほど問題が頻発するとは思えません。
うちでも付属ケーブルで問題なく120Pまで映っています。
書込番号:25675048
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





