BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥429,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月16日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2022年9月28日 17:34 |
![]() |
3 | 5 | 2022年9月24日 11:44 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2022年9月19日 13:22 |
![]() |
12 | 4 | 2022年7月17日 08:31 |
![]() |
56 | 11 | 2022年7月10日 16:41 |
![]() |
19 | 7 | 2022年7月6日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
65A95Kが良いなぁ〜と思っているのですが、唯一嫌なのが、パネルが3度後方に傾斜していること。
壁や他の家具が垂直なのでものすごく気になるし、TV台に乗せて視聴位置からしてやや見上げる感じになるのも写り込みが心配です。
ところが、傾斜するのはフロントポジションの場合で、バックポジションではほぼ垂直というNET上の情報があったのですが、実際そうなのでしょうか?
店頭ではフロントポジションの置き方しかないので、判断しかねています。
バックポジションで設置している方に実際のところを教えていただけると、非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

大画面TVを傾けてるのは(スラント設計)見やすいようにってのが基本ではあるんだろうけど、倒れにくい設計ってのもあるだろうしフロントポジションに比べてバックポジションは傾きが少ない・無いっていうのはそんなもんなんでしょう
https://www.sony.jp/support/tv/movie/setup/2022/googletv_a95k_stand.html
仮に3度傾いてたとして周りの家具や壁との差で違和感が出るとかいうものでもないと思うけどね
書込番号:24938488
6点

>arielericさん
こんにちは。本機ユーザーではありませんので、ご参考までに。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65A95K.pdf
書込番号:24938489
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ところが、傾斜するのはフロントポジションの場合で、バックポジションではほぼ垂直というNET上の情報があったのですが、実際そうなのでしょうか?
メーカーが寸法図を公開しているのですがそれは見なかったのでしょうか?
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/spec.html
の下の方に「寸法図のダウンロード」があります。
<https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65A95K.pdf
これを見る限りは..._| ̄|○
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24938677
0点

皆様、
早々にお返事をいただき、ありがとうございます。
もちろんメーカー提供の寸法図は見たのですが、傾斜角度は書いていなくて、バックポジションでも多少は傾斜しているが、フロントポジションよりはマシなのかなぁと想像しました。
それが実際に設置して、壁に近づけるバックボジションで、体感どうなのかしら?という思いです。
店頭で見て、フロントポジションは、一目で傾いていると分かり、私的には許容範囲外なのです。
素直に、65A80Kにしようか思案中、、、安いし、、、
書込番号:24938714
0点

>arielericさん
こんにちは。
なるほど、、、。そこまでこだわるなら一度販売店でバックポジションに設定してもらえばいかがですか。高額商品だしそれで買ってくれるならお店も協力してくれるでしょう。お店も商売ですしね。
その上でA80Kと比較なさってはいかがですか。決して安い買い物ではないのでご自分で納得いくまで検討されてみては。
感覚的な話なので他人の話より、ご自分の目で確認された方が良いと思います。
書込番号:24938853
7点

>arielericさん
こんにちは
イーゼルに見える様なスラントデザインはソニーが始めたんですよね。
単なるデザイン提案です。新しく見えるデザインがやりたかっただけかと。最初のA1はもっと強く傾いていたんですよね。
倒れやすさで言えばどちらも転倒試験等はやっていて社内基準的に問題なしなのでしょう。
おっしゃる様に照明光が映り込みやすくなるので百害あって一利なしのデザインと思います。
後にデザイン提案力のない東芝が真似しちゃったのは笑えます。
それはともかく、確かに角度は明示してませんが、バックポジションの方が仕様書上の角度は確実に傾斜が少ないと思います。あのくらいならぽぽフラットと考えて良いかと。
画面の高さが低いのでどのみち嵩上げしないとサウンドバーはおけませんが、バックポジションだと嵩上げしても前面張り出しが大きく邪魔になりますから、奥行きに余裕のあるテレビボードか、HT-A9の様な高価な外部オーディオを検討せざるを得なくなりますね。
書込番号:24939007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうそう、A1覚えています。
その時から、何で傾けるのかな?と疑問に思っていたのですが、ハイエンド機種に対する単なるデザイン訴求なのでしょうね(そうでなければ下位機種にも採用するはず)。
モデルルームのような展示室だと見栄えがするのは確かですね。
実用的には垂直なのが断然良いと思います。
書込番号:24939043
0点

>プローヴァさん
SONYのLINEチャットで問い合わせてみましたが、専門的過ぎる質問のようで、別途技術者からメールするとのことで、返事待ちです。
改めて各機種の寸法図を見比べてみたら、65A80Kなどでも寸法補助線とパネル面で傾きがあることが分かりました(図面が正確なら)。
その空隙を本機のバックポジションで比べて見たら、一見同じくらいの傾きです。
私のように、何で傾いているのだと文句を言う人には、ではバックポジションで使ってくださいと言うことなのかもしれません(カタログではそうは謳っていませんが、、、)。
具体的な返事をいただいたプローヴァさんにgood answerを差し上げて、一旦締めたいと思います。
書込番号:24943327
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
テレビの音を今までは,ヘッドホン端子から有線(音声ケーブル)でつないで,食事のテーブルまで飛ばしていましたが,
このテレビではイヤホンジャックにつなぐと本体から音がです,ワイヤレスで音声を聴く時は,
そのつどイヤホンジャックにつないでいます。
とてもめんどうで,最新のワイヤレス機器は光入力があるようですが,私が持っているのは,ケーブル入力しかありません。
何か方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

光入力付きのBluetoothトランスミッターを買うしかないのでは?私はそうしています(受け側のBluetoothスピーカーまたはヘッドホンで音量調整が必要です)。
書込番号:24936858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hpakouさん
こんにちは。
確かにXRJ-55A95Kって本体スピーカーとヘッドホン端子との同時出力はできない仕様ですね。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/spec.html
→*19
仰るような本体スピーカーとヘッドホン端子との同時出力はできないが光オーディオ出力はある、って場合の解決案ですが、
光オーディオ出力を外付けのD/Aコンバーターでアナログ音声に変換して使う、が最短・最廉価でしょう。
使えるものでamazonにて扱いのある一例です↓
●REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器(以下略)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T/
イヤホン出力端子があって出力音量を調節するツマミもあるので、おそらく使いやすいかと思います。
素性/評判はどうなの?って辺りは上記リンク先のユーザーレビューか、
あるいはここの掲示板での先例↓をご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=REIYIN+DA-01
ご検討を。
書込番号:24936925
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最新のワイヤレス機器は光入力があるようですが,私が持っているのは,ケーブル入力しかありません。
>何か方法はないでしょうか。
1.光入力の有るワイヤレスヘッドホンを買う
実際にどういうモノが有るのか分かりませんでしたm(_ _)m
2.光入力をアナログ出力に変換する機器を買う
https://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Body_Type=2&Optical_Input=1&AnalogOutput=1&
3.お持ちのワイヤレスヘッドホンが、「Bluetooth」方式なら、「光入力の有るBluetoothトランスミッター」を購入
https://www.amazon.co.jp/s?k=Bluetooth%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=13N6KC0E49JT8&sprefix=bluetooth%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%2Caps%2C268&ref=nb_sb_noss_2
給電しながら送信出来るタイプがお勧め(^_^;
の3択なのでは?
書込番号:24936932
0点

>hpakouさん
こんばんは
今のソニー機はヘッドホン出力と内蔵スピーカーの同時出音は出来ない仕様ですね。
今のワイヤレススピーカーで聞いていても音ずれがないなら、Bluetoothとかでなくアナログの無線スピーカーかもしれません。
であればこれをそのまま生かした方がいいと思います。Bluetooth送信機等を使うと音ずれの懸念が大きいので。
活かす方法ですが、アマゾン等で光デジタルからアナログ出力に変換する安いコンバータを買って、光デジタル側をテレビに接続、アナログ出力側をワイヤレススピーカーの送信機に繋げば良いと思います。
光デジタル出力は常に垂れ流しなので付けはずしの手間はありません。
書込番号:24936969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
>みーくん5963さん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
たくさんの,アドバイスありがとうございました。
みーくん5963さん 同じように悩みのある人が多いのにびっくりしました。
>素性/評判はどうなの?って辺りは上記リンク先のユーザーレビューか、素性/評判はどうなの?って辺りは
光入力付きのBluetoothトランスミッターは,口コミで見ると遅延があるとの書き込みが多く,
低遅延をうたうのは,金額が高めののが多いようですね。
結局,今の機器を諦め,高音のよく出るテレビ用ワイヤレススピーカーの購入を検討します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24937420
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
サウンドバーの設置を検討しているのですが、HT-A7000の様な上部にもスピーカーある機種を写真の様なテレビ台の中に置くと、やはり音が台の上段に当たって響きが悪くなってしまうのでしょうか。それともこの程度なら大した問題にはならないのでしょうか。a95kの前にウンドバーを置くポジションが無いので悩んでおります。
書込番号:24927879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らろらたさん
こんばんは
A7000はアトモスイネーブルスピーカーと言って、天井方向に出音させて天井反射で上から音が降ってくる様にする機能を持つ高級サウンドバーなんですね。
写真のラックの中に入れちゃったら、イネーブルスピーカーからの音はラックの天板で跳ね返ってしまうため、全く天井には届きませんので、天井から降り注ぐサラウンド音は全く期待できません。
なので、テレビを置くラックの天板の、テレビより前方にサウンドバーを置いて、天井方向が開ける様にすれば良いです。
何かの都合でそれができないならA7000は全く宝の持ち腐れになりますね。
サウンドバーは、ただでさえ音の高さが画面より低い位置から出音し、画面内に音が定位しにくいですから、少なからず違和感はあるものです。なので、ラックの中など、画面から離れた低い位置の設置は良くないのでお勧めできません。オーディオ的な見地で言っても、スピーカー周囲に反射物や囲いがあると音が悪くなります。ラックの中はそういう場所ですね。
書込番号:24927907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。a95kは脚がないのでサウンドバー画面の前に置こうとすると邪魔になってしまうのが悩ましいです。
書込番号:24927937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックポジションスタイルだとしてもかなりの奥行きを確保して見下ろすような感じでないと画面に被りそうですね。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65A95K.pdf
書込番号:24927948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HT-A7000を買うんだったら多少画面の下が隠れたとしてもTVの前(というかTV台の上)に置くべきだろうね
そもそもHT-A7000って横幅1.3mあるから収納できるTV台ってあんまし無いような気もするし…
TVが隠れるのが困るってことならTVを嵩上げすることになるけど、バックポジションで嵩上げするとサウンドバーが置けなくなるのでフロントポジションで前にHT-A7000って接地になるのでTV台の奥行きもある程度必要になってくる
他にはTV台からTVスタンドにするか、予算的にはだいぶアップしちゃうけどHT-A9までいっちゃうとかだろうなぁ
書込番号:24927959
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>a95kの前にウンドバーを置くポジションが無いので悩んでおります。
「テレビの前(の下)」しか絶対に考えられないのでしょうか?
例えば、「2x4木材」をホームセンターで購入し、
https://amzn.asia/d/gYuR9NM
https://amzn.asia/d/eez7RUo
こう言うので、天井まで柱を置き、テレビの上部に棚を作って「HT-A7000」を設置するという手も有ると思いますm(_ _)m
https://amzn.asia/d/3nsBCwa
https://amzn.asia/d/afTtmvQ
こういうのでも良いかも知れませんが、ぱっと見た感じ棚下に90cmの余裕の出来る製品が見つかりませんでしたm(_ _)m
「2x4」なら、自由な高さに作れるので、デザイン的にも部屋にマッチした棚が作れるのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:24927977
0点

>らろらたさん
私もDIYは良くやるので棚作りますね。要はテレビ台を前方向に延長してそこに置いてしまうという方法もあります。
テレビ台の色とデザイン的に合わない点も見えないように造作すれば良いだけです。
仕上げに同様のフィルムで仕上げることも可能です 。
書込番号:24928204
3点

>らろらたさん
奥行きの狭いテレビボードの場合、ハヤミのKP-225と言う商品があります。
ググッてみて下さい。
製造中止になっているようですが、まだ流通在庫があるようです。
これをテレビボードに設置すれば、壁掛けのようにテレビを浮かせて設置できますので、テレビの下方の空間にサウンドバーを置けます。
書込番号:24928287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らろらたさん
壁寄ラックを活用する手もあるんじゃないかな。スレ主さんの問題解決になるかどうかはわかりませんけどね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1430101.html
書込番号:24928300
1点

皆さん返信ありがとうございます。
最初から1人で悩まずここで相談していればよかったです。皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24928987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
SONYに聞かれた方がいれば、教えていただきたいのですが、こちらのA95Kの83V型は新商品として、発売されないのでしょうか?
発売されない場合は、A90Jの83V型を購入したいと思っていますが、もう少し待った方がいいのか考え中です。
購入時期は、2023年2月頃を考えております。
書込番号:24836918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまとけんさん
こんにちは
22年モデルで83型のA95Kはあり得ないでしょう。
A95Kはサムスンの新型パネルを用いたOLEDですが、サムスンのラインナップにも83型はなく最高65型までですので。
83型のラインナップのあるA90JはLG製パネルです。
書込番号:24836942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。
SONYで有機EL大サイズに拘るなら、XRJ-83A90J一択ということですね。
決心がつきました。
来年2月までに価格の変動を見ながら、購入したいと思います。
書込番号:24836970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまとけんさん
参考:ソニーショップの動画
https://youtu.be/NVkauyuRxZ4&t=172s
2022年も、2021年モデルの83A90Jは併売されることが説明されています。ご参考に。
書込番号:24836975
5点

すずあきーさん
ショップ動画見ました。
理解できました。
2022年、何らかの83V型の新型を期待しておりましたが、既に完成度は非常に高い製品ですので、欲しい時期が買い時。
現在、価格が上がっているので、少し価格が下がったタイミングで購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24837618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
量販店で価格交渉してきましたが、
最初回答では、57万円くらいにはなりそうです。
今日はそこまでで帰って来ましたが、
みなさんは、既に具体的な金額などお話されていますでしょうか、折り合いつけば今週末には決めるつもりです。
宜しければ参考までに。
納期未定です。(契約前なので当然ですが)
書込番号:24824445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金額の交渉は難しいでしょうね。
在庫があればいいでしょうが。
工場があると思われる中国によるでしょう。
大規模なロックダウンは終わったようですが、ゼロコロナ政策は変わっていないので、地域ごとで地域封鎖は変わります。
万里の長城エリアでロックダウンが起きているようです。
為替下落もどこまで行くのか。
コンテナ船の確保も問題のようです。
銅やアルミの資源価格、コンテナ船の価格も中国のロックダウンで下がっていたのですが、今度はアメリカの金利で下がって来ています。
それでも数年前よりは高いようです。
コンテナ船は航路によっては、行きと帰りで運賃でかなりの開きがあるようです。
国内生産ならもっと、生産計画も立てやすいでしょうが、海外生産は先が読めないでしょう。
書込番号:24824875
8点

>いつものなおさん
こんにちは
価格交渉は、ここを利用して購入することが多いです。
現時点で57万というのは、安い方だと思います。
書込番号:24824900
4点

>MiEVさん
ありがとうございます。
金額もそうですが、実際に物が早く入手出来るかどうか?
言われる通り部品供給の不安も有りますよね。
しばらく様子見でも、それほど大きく価格が下がることは無さそうなのと去年と違って納期がより読み難いと判断したので、早めに交渉してまでました。
来年まで待って買う方が当然ですが安くは購入出来ると思いますけど。
書込番号:24824957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
コメありがとうございます。
更に外付けHDDとかもサービスしてくれそうな感じでしたのでかなりの好感触でした。
書込番号:24824960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いつものなおさん
こんにちは。
下記は前期種A90Jの価格推移グラフです。
https://kakaku.com/item/K0001347760/pricehistory/
2年スパンにすればわかりますが、どんなテレビも店頭に並ぶ前のいわば予約価格から、店頭に並び始めた時の初値はワンランク価格水準が下がる場合が多いです。量販店も卸値が確定するまではがっつり交渉対応できないのだと思いますね。
また、A90Jの場合、発売後3か月で約13万円実売価格が落ちています。
予約は予約としてキープしておいて、価格交渉は店頭に並んでから別途行うのも手かなと思います。
書込番号:24824991
3点

>量販店で価格交渉してきましたが、
>最初回答では、57万円くらいにはなりそうです。
「XRJ-65A90J」が、発売当初、50万だったのが、35万まで値下がりしていたことを考えると、いつものなおさんの様な方が居るから量販店などが儲けを得て、徐々に値下げして売って貰える様になるんでしょうね...(^_^;
>みなさんは、既に具体的な金額などお話されていますでしょうか、
自分なら、発売前・直後の製品の値段交渉はしないですね...(^_^;
新機種に圧倒的なアドバンテージが有るとしても、7月発売の製品なら年末のボーナス商戦や年始のセールまで待つかなぁ...
今のテレビが壊れて、どうしても直ぐに必要だとしても、「新機種」では無く、「その前のモデル」を在庫処分価格(価格.comでの底値)で交渉かな...
<ましてや、「発売前」の製品を予約する事は無いですね..._| ̄|○
家電には、一般的な付加価値が無いので、「早く手に入れる必要が有る」というモノでは無い為、余計な出費は避けるようにしていますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24825005
7点

>プローヴァさん
なるほどそう言った考え方も出来ますね。
まだ急ぎじゃ無いものの継続案件として折衝してみます。
書込番号:24825078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域の量販店で、65A95Kを6月24日に予約しました。特に値段交渉はしませんでしたが、税別55万を提示されたので現金で予約購入しました。入荷は7月25日になっています。
書込番号:24825295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は家電量販店で税込み54万からのdカード利用3%引きで予約しました。
23日に届けてもらうようにお願いしてます。
書込番号:24827372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横須賀野郎さん
予約段階でも凄く好条件ですね!
書込番号:24827627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
自分も今日55インチではありますが、家電量販店の方で予約をして来ました。
最初はソニーストアでテレビラックと一緒に買う予定でしたが、たまたま立ち寄った量販店の店員さんがかなり頑張って下さったので家電量販店に決まりました。
色々購入したのであまり参考にはならないかも知れませんが、TV自体は本体価格から8万引きで予約購入が出来ました!
ソニーのキャッシュバックキャンペーンも含めるとかなり良い買い物をしたと思ってます。
書込番号:24829210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
今の液晶テレビを有機ELに買い換えようと考えています。視聴距離は約1.8m程度で65インチを予定していましたが、XRJ-65A90Jと新しく出るXRJ-55A95Kの価格の差が大きくないので、どちらを買うべきか迷っています。視聴するのはスポーツや映画、ニュース、バラエティ番組などです。10インチの差がどれくらい見え方に差が出るのか分かりませんので、どちらを選ぶべきかアドバイスをお願いします。
2点

後悔したく無いなら、65インチですね、。
書込番号:24823957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迷ったなら65です。55は小型に思えます。
書込番号:24823965
2点

>花珊瑚さん
視聴距離1.8mで65インチが置けるなら、65インチが良いでしょう。
書込番号:24823983
3点

>花珊瑚さん
こんにちは。
A90JはLGパネル使用の21年モデル、A95Kはサムスンパネル使用の22年モデルです。
サムソンパネルは初物ですが、パネルとしてのグレードはLGより上でしょう。
両者はどちらもハイエンド有機ELモデルですが、価格差はモデルイヤーの差が最も大きく、値段が落ち切ったモデル末期のA90Jの65型と、出たばかりで高いA95Kの55型が同じような値段になってしまいますね。でもA95Kも来年の今頃にはA90Jまでとはいかなくても似た様な値段に落ちていると思われますので、今、A95Kを出始めご祝儀価格で買うのはコスパの点では明らかに損ではあります。
一方画面サイズですが、55型と65型はぱっと見も存在感もかなりな差がありますよ。今時65型でも大きすぎる部類ではないので、本来なら65型を選びたいところですね。
視聴距離については、画面サイズと視聴コンテンツの解像度で、最適な距離が求まります。65型で見る際の最適視聴距離は地デジで2.4m、4Kネイティブで1.2mになりますので、1.8mだとまあ両方混在して見るならいけるかな、といった距離になります。
ということで本来は65型がいいと思いますが、A90JとA95Kは画質差もはっきりありますので、新パネルの良さも体験したいなら、半年くらい待ってからある程度値段が落ちた後に65A95Kを狙うのがいいと思いますよ。
正直55A95Kを今の値段で買うのは勿体なさすぎますし、A95Kが出ているのに、65A90Jに手を出すのも今更感はあります。どっちも積極的には食指が動きません。
書込番号:24823998
5点

いつものなおさん、kockysさん、あさとちんさん、ブローヴァさん、アドバイスありがとうございます。65インチの方がいいと思い65A90Jの在庫を近くの量販店で見つけたので、今週末まで取り置きしてもらっています。しかしA95Kの評判がとても良いので、皆さんのご意見を伺いました。皆さんのアドバイスとお店の販売価格を参考に購入するかA95Kの価格が落ち着くのを待つか検討したいと思います。これからもアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24824036
0点

円安や半導体不足が変わらなければ値下げは前モデルほど期待できないという話もあるので難しいところですね。ソニー優待とキャッシュバックの金額次第では年内に新型買うなら今が1番安い可能性も
書込番号:24824170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fjmky21さん
アドバイスありがとうございます。仰るとおり、この先どうなるか不透明ですね。A90Jも十分きれいなので、A90Jの65インチに傾いています。
書込番号:24824211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





