BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月16日 発売

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
  • 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
最安価格(税込):

¥429,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥429,000¥442,437 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]

最安価格(税込): ¥466,660 発売日:2024年 8月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR OLED モーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥429,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月16日

  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】

投稿初心者です。

不適際ありましたら、申し訳ありません。

朝起きて、テレビをつけると、

「画面の焼き付きを軽減すするため、リモコンの電源ボタンで電源を切ることをおすすめします」

と表示されます。

前日、リモコンの電源ボタンで、電源を切っているのですが、表示されます。

これは、仕様なのでしょうか?

同様の事象が出ている方、おられましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:25087648

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/08 11:46(1年以上前)

取説は読みましたか?

書込番号:25087790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/01/08 13:02(1年以上前)

>シュウ1974さん
こんにちは。
寝ている間に誰かがテレビのコンセントを抜いている、ブレーカーを落としている、AC電源が短時間切れている、コンセントの差し込みが甘い、テーブルタップの接触不良、と言ったことはありませんか?

書込番号:25087901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/08 13:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>朝起きて、テレビをつけると、
>「画面の焼き付きを軽減すするため、リモコンの電源ボタンで電源を切ることをおすすめします」
>と表示されます。

ご参考までm(_ _)m
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-oled-tvs-android-/xrj-65a95k/articles/con/SH000161906#section7

書込番号:25087941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/01/09 10:40(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。

書込番号:25089322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在リビング用のTV買い替えを検討しております。

BRAVIAの55インチと決めているのですが、
2022年モデルのA95K、A80Kと、
2021年モデルのA90J、A80Jの
4種類の中ではどれが良いか悩んでおります。

某家電量販店の店員さんの個人的な意見では、
2022年と2021年モデルではさほどスペックに
差がないので、コスパの良い2021年モデルを
選ぶ事をオススメすると言われたのですが、
2021年のA90Jと2022年のA80Kを比較すると、
どうやら新しいA80Kの方が安そうで、、、

特に予算上限は決めていないのですが、
周辺機器等の購入も検討しているので、
抑えられる部分は抑えたいと考えています。

拙い質問で申し訳ないのですが、皆さんのご意見を
お聞かせいただければと思います。

書込番号:24984337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 17:58(1年以上前)

もう少し出して65インチが
いいとおもいますよ
55インチは慣れて来ると小さく見えてきますから

書込番号:24984343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2022/10/28 18:05(1年以上前)

回答ありがとうございます!

部屋のバランス的に55がベストかなぁと
考えていたのですが、65も検討してみます。

ちなみに65では4種の中だとどの製品が
宜しいでしょうか、、、?

書込番号:24984354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/10/28 19:03(1年以上前)

>ayatakazumaruさん
こんばんは
A80J/Kはハーフグレア画面なので、明るい部屋で液晶の画面みたいにやや白っぽく見えます。液晶ほど酷くはありませんが。

A90Jはグレア画面ですので白っぽくなりません。艶感のある黒を楽しめる高級感のあるパネルになっています。
ここまではLGディスプレイ製パネルです。

A95Kは今年から出荷が始まったサムスン製の新型OLEDパネルです。
輝度の高い原色が白っぽくならない原理的な長所がある反面、画面の地の色が赤紫っぽく、また拡散反射率が高めなので上記ハーフグレアほどではありませんがやや浮く感じがあります。

初物なので値段は大変高いですが、画質はLG品に比べて一長一短で、初物ならではの品質リスクもありますので、今年は初物好きやマニア以外は手を出さない方が良いかもしれません。

書込番号:24984430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 20:07(1年以上前)

私ならTH-65LZ2000ですかね
私は65JZ2000を使っています
LZ2000は最新機種で音もJZ2000に比べ良くなってるようですし

書込番号:24984525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/28 20:23(1年以上前)

>プローヴァさん
大変丁寧にご回答いただきありがとうございます!

A80J/Kは若干液晶っぽさが出てしまうんですね、、、
せっかく有機ELにするのであれば、ならではの綺麗さを
味わいたいので、この2つは避けたいと思います。

A95Kに関して、初期の品質リスクという点は盲点でした!
今回からディスプレイがサムスンに変わった事は耳にしていたのですが、赤っぽさが出てしまうんですね、、、

いただいた情報を参考にさせていただき、検討したいと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:24984548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YIMLさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/29 09:31(1年以上前)

・インチについて
他の方もおっしゃるよう65インチがおすすめです。55インチは1〜2年慣れてくると小さく感じます。

・シリーズについて
A95Kがおすすめです。
価格を抑えたい場合はもう少しお待ちいただいてからの購入がおすすめです。
発売当初は60万前後、現在で45万程度まで下がっていますので。
多少の画質、音質、応答速度などお気になさらない、あるいは頻繁に買い替えるご予定があるのであれば2021年モデルでも全然かまわないと思います。

仕様表や口コミ、店頭での印象だけをもとにいろんなスレッドに返信、アドバイスされている方がよくいらっしゃいますが、拝見してますと実物を使用したことがなさそうです。
決して安くはない買い物ですからもう少し具体的なアドバイスがほしいところですよね。

白っぽい、赤みがかっているように感じる場合は「画質設定」の「色温度」や「色彩詳細設定」などから青色に変更したり、ご自身が違和感を感じなくなるよう微調整することで改善できる可能性が高いです。

私も最初眩しく感じたり、赤く感じましたが修正できました。
画面焼けに関してはさすがに長時間使用しないことにはわかりませんが、、


書込番号:24985148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件 BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]の満足度5

2022/10/30 18:17(1年以上前)

【“有機ELエバンジェリスト”が語る有機ELの過去と未来。銘機ソニー「XEL-1」に大興奮】
この記事でオーディオ評論家の麻倉怜士氏が
QD-OLEDは黒が浮きます。特に周りが明るい環境で感じますね。赤くて霞のような粉っぽさです。
みたいな事言ってますが
「7月、3年ぶりに韓国・LGディスプレイを訪問」の記事なので、基本的に訪問したLGのヨイショが目的の様ですね

そろそろAK95を購入して3ヶ月になりますが
評論家麻倉氏の言う、黒が赤くて霞のような粉っぽさですって全く意味が分かりません
常に最新技術の機種が登場したら買う映像ヲタですが違和感全くありませんよ
そもそも比較ソースは何だったのでしょうか?
家のA95Kの設定を煮詰めてから家電量販店で各社のフラグシップを見ましたが
A95Kには遠く及ばないと確信しました!
コスト無視で最高の画質を求めるのであれば、LGパネルの時代は終わったと思います
有機ELから買い替えでA95Kの保有者なら全員揃ってそう言うでしょう
CG画の表現力は間違いなく神クラス
初物で不具合が気になるなら各社出揃ってからQDOLED
これしか選択しないでしょう

書込番号:24987292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件

2022/11/01 13:00(1年以上前)

当初私はパナソニックのLZ2000かA95Kで迷ってました。妻に何も予備知識を与えず、家電屋のテレビコーナーでどれが綺麗か見てもらったところ、初めは「今のうちのテレビに比べたらどれも良い(ちなみに10年以上前のプラズマテレビ)。一番安いので良いのではないか。」と言っていました。自分は予備知識があり、先入観があるので自分の評価は信用できなかったのですが、A95Kが最も画質は良いと感じていました。妻の言葉を聞いて、うちの録画機と同じパナソニックにしようと決めました。その後妻はしばらくSONYのテレビを見比べていました。同じ自然界を写した画面になっていて、A80K、A90J、A80Jなどがありました。そしてパナソニックのテレビを見ていた私のところに来て「同じ画面で比べたらやっぱり全然このテレビが綺麗。自然の緑色が一番綺麗に見える。これが良い。」と言って来ました。それがA95Kでした。LZ2000を指して、「これにしようと思ってたんだけど」と言ったのですが、妻はしばらくLZ2000を見ていて、その画面に草木が写ったところを見て、「葉っぱの緑が絶対あっちの方がいい」と言い、結局はA95Kを購入しました。A95Kがテレビを消した状態で画面の反射光が赤みがかって見えるのは事実ですが、試聴していて黒が赤いと感じることは私はないですよ。

書込番号:24989767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/01 21:07(1年以上前)

来月になれば2023年モデルの情報も徐々に
出てくるかも知れないので
年内に決めるか 来年まで機種選定見送るか
難しい時期になって来ましたね。

書込番号:24990316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/11/07 20:30(1年以上前)

>YIMLさん
大変丁寧にご説明いただきありがとうございます。
インチに関しては、皆さんの意見を参考に65にしたいと考えたのですが、嫁に却下されたので55になりそうです、、、泣

やはり今はまだ新型は買い時では無いのですね、、、
画面の赤みがかっている等に関しては、家電量販店で実物を見て確かに感じたのですが、ご教示いただいた様に設定である毎度は改善できそうでした!

書込番号:24999296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/11/07 20:37(1年以上前)

>ソニンさんさん
確かに家電量販店でLGの実機も見てみたのですが、特に人物の映像が映った際に輪郭のぼやけと、ぼやけから来る動きの残像?がとても気になり、長時間見ていると気分が悪くなりそうで自分には合わないと感じました。(3Dの映像を3Dメガネ無しで見た感覚に近かったです)

AK95の赤みというのは、個人差があるようですね。
ただ、ソニンさんの言うように、映像の綺麗さは頭ひとつ抜けて出ていると感じました。
あとは金額との兼ね合いなのですが、悩ましい所です、、、

書込番号:24999307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/11/08 08:47(1年以上前)

>ayatakazumaruさん
LGの有機ELテレビとLGディスプレイの有機ELパネルを一緒にされているようですね。
LG製有機ELテレビは店頭モードの設定でフレーム補間が強く設定されているので残像は出やすいかと思います。これはパネルの問題ではなく映像信号処理回路の問題ですね。

フレーム補間を強に設定すると動きベクトル予想エラーに伴う残像が出やすくなるのは原理的なものなので、各社挙動は一緒です。ソニーでもフレーム補間を強く効かせると破綻の荒らしになってしまいます。従って、補間は弱以下に設定するのが定番です。

このあたり予備知識がないと店頭で視聴しても誤解する結果になりますね。

サムスン製パネルには、地の色が赤紫っぽく拡散反射する問題があり、A95Kの信号処理には赤みが強すぎる設定になる問題があります。両者をわざとごっちゃにする方が多いようですが、後者はキャリブレーション等で改善する可能性があるものの、前者はパネルの構造起因なので画質設定等で直るものではありません。

このあたりの内容を高名な評論家の麻倉先生が書かれていますのでご参考まで。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1447357.html

"あとQD-OLEDは黒が浮きます。特に周りが明るい環境で感じますね。赤くて霞のような粉っぽさです。「有機ELなのに?」と思うかもしれませんが、これはパネルの外光反射特性の影響です。パネル自体の問題です。"

書込番号:24999832

ナイスクチコミ!2


HO186さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 23:04(1年以上前)

>ayatakazumaruさん
最近、A95kを購入したものです。私は昨年から各社の製品を色々比較検討して、結局1年位経ってからの購入となりました。この機種の決め手は、他の機種と比べて圧倒的に鮮やかであることで、これぞ求めていた有機ELと感じたところです。ソニーの昨年モデルも他のメーカーも細かな場所の輝きが自分の理想と比較して足りなく感じてしまい結局選べませんでした。LGパネルを使いこなそうとパナなどは工夫していますが、例えばX95Jのような直下型のハイスペック液晶とそれほど変わるのかなと疑問に思ってしまいました。価格もそちらのほうが半分近くで購入できコスバも良いので悩んだ時期もありました。
皆さんに意見を求めるのはわかりますが、最後は本人がどう感じるかだと思います。カタログ値や機械で測定した値でどうこう言っても、人それそれが目で見てどう感じるかや好みは一致するとは限らないので。自分が鮮やかさを選ぶのか、忠実性を選ぶのか、それとも録画や音などの機能を選ぶのか、方向性を決められるのが良いと思います。私の場合、忠実性を選ぶとメリハリがなくなり液晶でも良いと感じてしまい、録画機能や音は、レコーダーやサラウンドシステムには敵わないので専用機に任せた方が良いと考えて結局、折角有機ELを選ぶのなら鮮やかさが現時点で一番優れたこの機種を選びました。
なお、プローヴァさんが説明されているように、明るい場所では黒の部分が赤っぽく見えるのは事実で、最後この部分が心配でしたが、家庭では直射日光が当たらない限り店舗のように明るくなることはないので、結果的に家では全く気になりませんでした。また店舗のようにダイナミックモードで見ることもあまり考えられないので、MAXここまでのパフォーマンスが出る機種である位の参考程度にした方が良いと思います。
以上、長文となりましたが、悩んで選んだ経験を少しでも参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:25000976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/10 08:59(1年以上前)

>ayatakazumaruさん
こんにちは

フラグシップ機 3機種を2台ずつ使っていますが
ここ4年でのベストバイは、55A9Gの22万円 cb-5万円でした

A95Kも良いのですが、明るさ 色合い 色の強さを合わせると
ほぼ、どれも同じかなと思います

もちろん最大輝度で色濃くすれば、古い機種では調整できませんから
標準の色合いと、中間の明るさでですが

あと、A95Kには残念ながらX-Motion Clarityが有りません
暗くなりにくく残像が半減するから、非常に使える機能です

他の機能面や操作性は ほぼ同じ、A9Gが ややキビキビ動くぐらい、同じハズなA90Jは やや もっさりかも

パネル反射の違いによる黒への影響ですが
ほぼ気になりませんよ(低輝度やや赤みが好みなので)

音の違いは、比べると解るけど、(A9Gがシャリシャリ系)
ほぼ標準的な2ウエイ ステレオ スピーカーの音です
A95Kは同価格帯のテレビでは一番良いでしょう

書込番号:25002917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 77インチA80kかそれとも65のA95K

2022/10/19 13:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

最近は悩んでいるトピックですが、新築マイホームのためにテレビを買い換えようと思っています。現在はパナソニックの55インチの液晶テレビですが、グレードアップで、ソニーのLEDの最新モデルにしようと。しかし、長く使いたくて、65インチのサイズが77より小さいですが、しかし、パネルはA80kより技術的に高いです。また、77インチのA80KはA95Kよりお値段高い。どちらが迷っていますが、ご意見を伺います。

書込番号:24971628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/10/19 14:12(1年以上前)

>jiumeidangaoさん
こんにちは。
A95Kはサムソン製の新しいパネルを使用しておりますが、既存のLG製パネルに比べて明らかに上とは言えない点が問題と思います。

高輝度信号時に色が薄くならない点がメリット、黒の拡散反射率が高くて明るい環境ではやや白っぽくなる点がデメリットです。手放しで技術的に高いとは言い切れませんね。

店頭で見ればわかりやすい差ですが、麻倉先生もこのデメリットに言及されています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1447357.html
高輝度信号時の問題は実はさほど問題にならず、むしろ黒表現の方が問題というトーンです。

77A80Kはパネルの表面処理がハーフグレアなので、拡散反射が大きめでいまいちです。昨年モデルの77A90Jはグレアパネルなので、こちらの方が有機ELらしく艶感のある黒が楽しめますね。

私としては候補には無い77A90Jがおすすめですね。
金に糸目をつけないならパナソニックの77LZ2000が至高です。

書込番号:24971672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/10/19 15:10(1年以上前)

>jiumeidangaoさん
すみません。A90Jは83型でしたね。77型は77A80Jです。昨年モデルA80Jは77のみグレア画面です。

書込番号:24971744

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2022/10/20 16:29(1年以上前)

店頭で見ただけですが、A95Kは階調もよく基本的にLGのパネルより色が優れているなという印象でした。
ただ、赤系が妙に協調されていて違和感がありました。
スタンダードにしてもライブカラーを切っても、その傾向は変わりませんでした。
黒に関しては、暗いところで見ればLG製パネルとほとんど変わらないだろうし、そんなに気にする人も少ないかと思います。
また、A95Kのパネルのコーティングがとてもよかったです。
自分の姿や蛍光灯などの反射がほとんど目立たないくらいに抑えられていて、すばらしいと思いました。
あの変な絵作りさえ普通になれば、すばらしいテレビになったのに。。。次期モデルに期待したいです。

書込番号:24973126

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声付き倍速再生

2022/09/24 21:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

スレ主 masaruyanさん
クチコミ投稿数:1件

XRJ-55A95K を購入したのですが音声付き倍速再生可能かもう一つわからないので
どなたか教えて下さい。
ソニーはレコーダーのみ対応何でしょうか?

書込番号:24938265

ナイスクチコミ!0


返信する
ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/24 22:17(1年以上前)

>masaruyanさん
こんにちは。残念ながら倍速再生は出来ないはずです。普通の早送り、早戻しだけです。
レコーダーのみ対応です。

この辺りの機能はサッパリです。何故出来るようにしないのか不思議です。

書込番号:24938373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/09/24 22:39(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1106221091361

ここにある機器なら、リモコンの黄色ボタンでできた。

早見再生ができるのであれば、取説のリモコン説明のところに書かれているでしょう。
書かれていないってことは、出来ないの考えた方が良い。

書込番号:24938400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンのアプリボタン

2022/09/14 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

アプリボタンが変更に成りましたが
TSUTAYAボタンって使うの?

ユーザーがアプリの登録変更できれば良いのに

書込番号:24922593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3174件Goodアンサー獲得:299件

2022/09/14 17:58(1年以上前)

ボタンスペースもコンテンツ事業者の取り合いですから、TSUTAYAがディズニーより高いインセンティブ払ったんでしょうね
https://toyokeizai.net/articles/-/428112?page=2

書込番号:24922936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件

2022/09/14 21:55(1年以上前)

>mokochinさん
こんばんは
やはりTSUTAYAよりも
ディズニーの方が高級感が出ますね

書込番号:24923279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/19 19:54(1年以上前)

>mokochinさん

>TSUTAYAがディズニーより高いインセンティブ払った


新しいほうにディズニー+が増えたんですよ。

書込番号:24930962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ps5での音ズレ

2022/07/30 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。

書込番号:24855849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/30 18:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
>テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
>ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
>配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_4.html
には、
【※ PS5との連携機能は、PS5本体とブラビアで最新のソフトウェアへのアップデートが必要です】
【※ 「オート画質モード」をオンにする必要があります】
と有りますが...

対応ソフトウェアは、リリースされているんですかね?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=A95K
には、「A95K」が対象外の様な記載になっていますが...

書込番号:24856176

ナイスクチコミ!0


犬大福さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/31 19:33(1年以上前)

テレビの音声出力設定からeARCモードをオートにしていますか?

書込番号:24857643

ナイスクチコミ!0


fjmky21さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/31 20:05(1年以上前)

PS5をテレビではなくスピーカー側入力につなぐと良くなったと書いてる人がいました。
音ずれ調整する項目があるはずですが間違って遅くする事になってなければテレビの低遅延きるしかないかもしれません。ソニーに遅延すること直接問い合わせれば調べて対応方法などあれば教えてくれるはずです。

書込番号:24857687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/08/01 21:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
たしかにa95kはブラビアカムの不具合でアップデートから外されてますね。

>犬大福
eARCモードをオートになっています。

>fjmky21
わかりました。
ソニーにも直接聞いてみたいと思います。

書込番号:24859320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/10 03:10(1年以上前)

>ソニー初心者1さん
>やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。

というより、HT-A9の仕組み上、FPSや音ゲーが相性悪いですね。
eARC接続の場合、テレビに入力されてから音声データをeARCで伝送し、HT-A9のプロセッサユニットで無線形式に変換し、これをスピーカー側で復号して音を出してます=間にたくさんの処理がありますから。テレビ側の絵がより早く低遅延で出るゲームモードだとなおさら音ズレがひどくなると思います。

自分はPS5のゲームは基本PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットでやってます。こちらはPS5から直接伝送するだけあって遅延は感じないです。

あと他の方が仰ってるようにPS5をテレビではなくHT-A9に繋ぐと少しは音ズレマシになるかもですが、HT-A9経由での接続はVRRが使えないのでおすすめしません。

なので、自分はHT-A9は映画など映像コンテンツ視聴専用と割り切ってます。

書込番号:24871033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/08/10 08:38(1年以上前)

>ソニー初心者1さん
こんにちは。
ソニーの入力遅延レベルは他社比決して悪いものではありません。ソニー、パナソニック、東芝は実用上問題ないレベルです。

映像と音声の入力遅延を比べると、映像の方が圧倒的に大きいのですが、HDMI接続した場合、普通ならオートリップシンクが動作して、映像の遅れに対して音声の遅れを自動的にアジャストしてくれます。ソニーの場合、外部オーディオの音声に伝統的に問題が多いので、うまく動作していないのかも知れません。
eARCや音を無線で飛ばすことはゼロ遅延にはなりませんが、映像の遅延量に比べれば無視できる値ですので、オートリップシンクが動作していれば吸収されるレベルです。

まずは定番ですが、HDMIリセット、それでもだめならテレビ本体の初期化をやられて見た方がいいと思います。

HDMIリセットはテレビのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜いて5分程度放置した後で再度コンセントを復旧します。

それと、HT-A9には音声と映像のずれ調整機能がありますので、そちらも値を確認して見てください。

書込番号:24871224

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

最安価格(税込):¥429,000発売日:2022年 7月16日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング