BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥309,800
(前週比:-119,200円↓
)
発売日:2022年 7月16日
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 17 | 2022年6月27日 08:41 | |
| 10 | 4 | 2022年6月20日 22:23 | |
| 26 | 6 | 2022年6月22日 11:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
この機種ニ種類の設置スタイルがあるようですが、前か後ろかのように見えます。
既存機種ではサウンドバースタイルもあったようですが。。。
サウンドバーを設置することを想定した機種ではないのでしょうか?
実物ご覧になられた方いらっしゃいますか?
書込番号:24808101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横須賀野郎さん
こんにちは。
おっしゃる通りです。
本機にはサウンドバーポジションはありません。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65A95K.pdf
A90JにはありましたがA95Kではデザイン訴求のために廃止されたみたいですね。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2021/XRJ-65A90J.pdf
ソニーにはよくあることですが、あの程度のデザイン訴求のために使い勝手を犠牲にするのはもったいないことですね。
画面出音といっても高域だけ、背面出音のウーファーとのつながりは悪いままですので、音についてはこのシリーズは口ほどでもありません。
音に不満が出ても、サウンドバーを設置するにしても画面に被るのでテレビ側を底上げするしかありません。綺麗な設置は無理ですね。
あとはHT-A7の様な特殊なサウンドシステムを選ぶか、AVアンプと単品スピーカーでサラウンドシステムを組んでくださいという事かと思います。
書込番号:24808114
![]()
2点
仮にSONYに、相談したら
HTーA9辺り推奨されるかもしれません。
書込番号:24808127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>この機種ニ種類の設置スタイルがあるようですが、前か後ろかのように見えます。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_6.html
に写真付きで説明されて居ます。
床に直に置くことを前提にしたスタンドしか無いって事でしょう。
なので、「テレビの下」には、何も置けません。
設置環境によっては、フロアスタンドを利用して浮かせることでサウンドバーを置けるとか工夫次第では無いでしょうか?
書込番号:24808163
![]()
3点
返信ありがとうございます。
やはりないですよね。。。
HT-A7000を考えておりましたが、HT-A9を考えてみたいと思います。
スペースとか考慮しないといけなくなりました。。。
デザインのためのサウンドバースタイル没だとすると少し残念です。。。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:24808370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じことで悩んでいます。
HT-A7000をすでに購入しているので。。。
書込番号:24808732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
地元の家具工房とかにオーダーメイドでサウンドバーがそのまま入るテレビ台を作ってもらえば解決しそうですけど。
こんなイメージ
https://www.creema.jp/item/13661133/detail?gclid=EAIaIQobChMI7YjGoPfF-AIVyb2WCh2g0w2xEAQYBCABEgJixfD_BwE
書込番号:24808802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>横須賀野郎さん
>人生は上々ださん
https://ritzwell.com/product/jabara/
これを購入したので、一生使う予定です。
HT-A9に買い直すべきか、悩んでいます。。。
書込番号:24808807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サウンドバーってテレビ台などに収納される
前提で設計されているのでしょうか?
書込番号:24808815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スタインハートさん
HT-A7000を設定する際、
・テレビ下
・テレビの少し前
を選択します。
設定位置としてテレビ画面に表示されるので、
設置としては、そのような前提だと理解しています。
書込番号:24808828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cyunyさん
了解致しました。
書込番号:24808831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スタインハートさん
そこはオーダーメイドなので上面の天板の形状を工夫してもらえばいいのかなと。
サウンドバーの上面はざっくりと逃げてるような。
>横須賀野郎さん
もうテレビ台はあるんですね。
あとはやりたくないとは思いますがそのデザインに合うオーダーメイドの嵩上げ用ラックを作ってもらうか画面に掛かるのが嫌ならサウンドバー形は諦めるしかないですかね。
書込番号:24808853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>人生は上々ださん
了解致しました。
書込番号:24808857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>人生は上々ださん
画像再確認しました収納ではなく設置ですね
納得です。
書込番号:24808890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スタインハートさん
画像はあくまでイメージで、狙うところは地元の工房などで綿密な打ち合わせのもとに理想のテレビ台が作れればと思った次第です。
書込番号:24808905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼しました。
横須賀野郎さんとcyunyさんを間違えて返信してました。
書込番号:24808923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>人生は上々ださん
ありがとうございます。
色々検討はしました。
テレビスタンドなども含め。
ただ、今のテレビだけのためにテレビボードを決めるのはどうかと考えを改めました。
とはいえ、いい方法がないか考え続けており、ストレスを背負っています。
書込番号:24808955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様にコメント頂き、A9とセットで予約してきました。
ご教授ありがとうございました。
フロント配置かリア配置かでまた悩むことにします。。。
書込番号:24812190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
すでに実機を見てらっしゃる方もいるようなので、
お尋ねしたいのですが、
A95KとA90Jを比較した場合、
・音質の違いを感じることはできるのでしょうか。
※65A90J+HT-A7000とで悩んでいるので。
・画質は圧倒的に違うのでしょうか。
・インターフェースや操作性などに進化はあるのでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:24802216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cyunyさん
こんにちは。
>>・音質の違いを感じることはできるのでしょうか。※65A90J+HT-A7000とで悩んでいるので。
無いと思います。単体A90J→単体A95Kで音質の進化は感じられません。A90J+A7000とA95K単体なら音質比較では文句なしに前者の圧勝です。
>>・画質は圧倒的に違うのでしょうか。
私は映像マニアなのでLG製従来パネルとはかなり差を感じましたが、どの程度の差と感じるかは経験値や眼力に依り、個人差が大きいでしょう。
店頭でご自身の目で見て差がわからないならA90Jでも十分と思います。自分の目より他人の評価やトレンドが気になるのなら、今買うのなら文句なしにA95K一択です。A95Kなら少なくとも5分程度は話のネタにできます。
>>・インターフェースや操作性などに進化はあるのでしょうか。
ありません。
書込番号:24802792
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
実機を見られたのでしょうか。
そろそろA90Jも在庫がなくなって交換品のみになってきたので、決めないといけなく、悩みが絶えません。
書込番号:24802817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cyunyさん
音質進化は若干してます、静かなタイミングで聴き比べればまあわかる感じでした。ストアががやがやしてるときに聴くと分からないレベルかなと。
ht-a7000が圧勝なのは>プローヴァさん
と意見変わらず。設置環境にもよるかもしれませんがもう少し安いサウンドバーでも勝てるかなと。
画質も比べれば明らかにa95kですがa90jも綺麗です。現在有機ELでなければa90jでもかなり満足できるかと。
操作性、確認してませんがソニーストアの方は新型の方がサクサク動くようになったとおっしゃってました。
性能も値段的にもa90jに不満はなく購入できるかなと。A95Kさらに良いのか。。って思う可能性はありそうですが。待てるならA95Kの値下がりを半年ほど待つなどもありかもしれません。
書込番号:24803054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fjmky21さん
ありがとうございます。
現在、昨年発売後すぐに65A90J+HT-A7000を購入しましたが、ソニー修理の方に見てもらうと不具合が見つかり、
HT-A7000は交換のため返品中で、いつでも電器店に頼むと設置できる状態。
65A90Jは使用中ですが、65A90Jを新品交換、もしくは65A95Kに変更(おそらく追い金は必要)可能とのことです。
なので、
@65A90J+HT-A7000に交換
A65A95K(HT-A7000が画面に被り設置できないので)の新製品にする
の2択で悩んでいます。
せっかくなので新しいものが欲しいですが、大差がなく音が落ちるのであれば、現状商品の交換かなとも思ったり。
決めかねています。
書込番号:24803103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
昨日ソニーストアで
実機見てきました。
A 95KとX 95横並びであったので比較しやすく違いがはっきり分かります。
今回のA 95はヤバい位綺麗でした。
隣のx 95mini LEDの液晶テレビが残念に思う位です。
自身ゲームを良くする為当初は新型mini LED目的で行きましたが、あの違いは素人目線でも違うと認識出来ます。買おうか検討中です。
書込番号:24799408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Hagupanさんへ
流石にSONYの新型QDーOLEDは価格が50万円近くするので今回は断念し、
近くのケーズデンキでREGZA 55Z870Lを\257,200で購入しました。
書込番号:24799821
2点
>Hagupanさん
お尋ねしたいのですが、
音質は、A90Jと比べて変化はあるのでしょうか。
また、インターフェースや操作等はいかがでしょうか。
書込番号:24801263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hagupanさん
お尋ねしたいのですが、
A90Jと比較した場合、
・音質の違いを感じることはできるのでしょうか。
※65A90J+HT-A7000とで悩んでいるので。
・画質は圧倒的に違うのでしょうか。
・インターフェースや操作性などに進化はあるのでしょうか。
ご教示ください。
書込番号:24801272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hagupanさん
いやいや
そりゃ有機ELと液晶見比べりゃ画質違うの当然ですよ
価格やパネルの構造がそもそも違うんですから
大事なのは、本機の目玉「QD-OLED」の性能
前モデルA90Jと比べどのくらい進化したのかです
書込番号:24801752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Hagupanさん
サムスンの、QDーOLEDに、なにやら
不正疑惑があるようですが、
ソニーが巻き込まれたり、しないか注視してます。
書込番号:24802678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
羨ましいですね。
自身TVボードの関係で55型しか置けないので
z870も候補の一つです。
LGのminiLEDの今年のモデルと悩んでます。
有機の画質は凄いですが、長時間ゲームの環境なら
焼き付きは避けれないとStoreの担当者さんが言ってました。
やっぱり870は良いですか?
今は自身z10xを不満を持ちながら視聴してます。
今の環境では不満要素満載のTVですから
今年か来年には買い替えます。
書込番号:24805188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
![BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ] 製品画像](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4548736135871.jpg)






