BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥429,000
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月16日

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年9月24日 11:44 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2022年9月19日 13:22 |
![]() |
12 | 3 | 2022年9月19日 19:54 |
![]() |
14 | 0 | 2022年8月6日 02:34 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年8月10日 08:38 |
![]() |
33 | 34 | 2022年10月16日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
テレビの音を今までは,ヘッドホン端子から有線(音声ケーブル)でつないで,食事のテーブルまで飛ばしていましたが,
このテレビではイヤホンジャックにつなぐと本体から音がです,ワイヤレスで音声を聴く時は,
そのつどイヤホンジャックにつないでいます。
とてもめんどうで,最新のワイヤレス機器は光入力があるようですが,私が持っているのは,ケーブル入力しかありません。
何か方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

光入力付きのBluetoothトランスミッターを買うしかないのでは?私はそうしています(受け側のBluetoothスピーカーまたはヘッドホンで音量調整が必要です)。
書込番号:24936858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hpakouさん
こんにちは。
確かにXRJ-55A95Kって本体スピーカーとヘッドホン端子との同時出力はできない仕様ですね。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/spec.html
→*19
仰るような本体スピーカーとヘッドホン端子との同時出力はできないが光オーディオ出力はある、って場合の解決案ですが、
光オーディオ出力を外付けのD/Aコンバーターでアナログ音声に変換して使う、が最短・最廉価でしょう。
使えるものでamazonにて扱いのある一例です↓
●REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器(以下略)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T/
イヤホン出力端子があって出力音量を調節するツマミもあるので、おそらく使いやすいかと思います。
素性/評判はどうなの?って辺りは上記リンク先のユーザーレビューか、
あるいはここの掲示板での先例↓をご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=REIYIN+DA-01
ご検討を。
書込番号:24936925
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最新のワイヤレス機器は光入力があるようですが,私が持っているのは,ケーブル入力しかありません。
>何か方法はないでしょうか。
1.光入力の有るワイヤレスヘッドホンを買う
実際にどういうモノが有るのか分かりませんでしたm(_ _)m
2.光入力をアナログ出力に変換する機器を買う
https://kakaku.com/specsearch/2073/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Body_Type=2&Optical_Input=1&AnalogOutput=1&
3.お持ちのワイヤレスヘッドホンが、「Bluetooth」方式なら、「光入力の有るBluetoothトランスミッター」を購入
https://www.amazon.co.jp/s?k=Bluetooth%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=13N6KC0E49JT8&sprefix=bluetooth%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%2Caps%2C268&ref=nb_sb_noss_2
給電しながら送信出来るタイプがお勧め(^_^;
の3択なのでは?
書込番号:24936932
0点

>hpakouさん
こんばんは
今のソニー機はヘッドホン出力と内蔵スピーカーの同時出音は出来ない仕様ですね。
今のワイヤレススピーカーで聞いていても音ずれがないなら、Bluetoothとかでなくアナログの無線スピーカーかもしれません。
であればこれをそのまま生かした方がいいと思います。Bluetooth送信機等を使うと音ずれの懸念が大きいので。
活かす方法ですが、アマゾン等で光デジタルからアナログ出力に変換する安いコンバータを買って、光デジタル側をテレビに接続、アナログ出力側をワイヤレススピーカーの送信機に繋げば良いと思います。
光デジタル出力は常に垂れ流しなので付けはずしの手間はありません。
書込番号:24936969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
>みーくん5963さん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
たくさんの,アドバイスありがとうございました。
みーくん5963さん 同じように悩みのある人が多いのにびっくりしました。
>素性/評判はどうなの?って辺りは上記リンク先のユーザーレビューか、素性/評判はどうなの?って辺りは
光入力付きのBluetoothトランスミッターは,口コミで見ると遅延があるとの書き込みが多く,
低遅延をうたうのは,金額が高めののが多いようですね。
結局,今の機器を諦め,高音のよく出るテレビ用ワイヤレススピーカーの購入を検討します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24937420
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
サウンドバーの設置を検討しているのですが、HT-A7000の様な上部にもスピーカーある機種を写真の様なテレビ台の中に置くと、やはり音が台の上段に当たって響きが悪くなってしまうのでしょうか。それともこの程度なら大した問題にはならないのでしょうか。a95kの前にウンドバーを置くポジションが無いので悩んでおります。
書込番号:24927879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らろらたさん
こんばんは
A7000はアトモスイネーブルスピーカーと言って、天井方向に出音させて天井反射で上から音が降ってくる様にする機能を持つ高級サウンドバーなんですね。
写真のラックの中に入れちゃったら、イネーブルスピーカーからの音はラックの天板で跳ね返ってしまうため、全く天井には届きませんので、天井から降り注ぐサラウンド音は全く期待できません。
なので、テレビを置くラックの天板の、テレビより前方にサウンドバーを置いて、天井方向が開ける様にすれば良いです。
何かの都合でそれができないならA7000は全く宝の持ち腐れになりますね。
サウンドバーは、ただでさえ音の高さが画面より低い位置から出音し、画面内に音が定位しにくいですから、少なからず違和感はあるものです。なので、ラックの中など、画面から離れた低い位置の設置は良くないのでお勧めできません。オーディオ的な見地で言っても、スピーカー周囲に反射物や囲いがあると音が悪くなります。ラックの中はそういう場所ですね。
書込番号:24927907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。a95kは脚がないのでサウンドバー画面の前に置こうとすると邪魔になってしまうのが悩ましいです。
書込番号:24927937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックポジションスタイルだとしてもかなりの奥行きを確保して見下ろすような感じでないと画面に被りそうですね。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2022/XRJ-65A95K.pdf
書込番号:24927948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HT-A7000を買うんだったら多少画面の下が隠れたとしてもTVの前(というかTV台の上)に置くべきだろうね
そもそもHT-A7000って横幅1.3mあるから収納できるTV台ってあんまし無いような気もするし…
TVが隠れるのが困るってことならTVを嵩上げすることになるけど、バックポジションで嵩上げするとサウンドバーが置けなくなるのでフロントポジションで前にHT-A7000って接地になるのでTV台の奥行きもある程度必要になってくる
他にはTV台からTVスタンドにするか、予算的にはだいぶアップしちゃうけどHT-A9までいっちゃうとかだろうなぁ
書込番号:24927959
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>a95kの前にウンドバーを置くポジションが無いので悩んでおります。
「テレビの前(の下)」しか絶対に考えられないのでしょうか?
例えば、「2x4木材」をホームセンターで購入し、
https://amzn.asia/d/gYuR9NM
https://amzn.asia/d/eez7RUo
こう言うので、天井まで柱を置き、テレビの上部に棚を作って「HT-A7000」を設置するという手も有ると思いますm(_ _)m
https://amzn.asia/d/3nsBCwa
https://amzn.asia/d/afTtmvQ
こういうのでも良いかも知れませんが、ぱっと見た感じ棚下に90cmの余裕の出来る製品が見つかりませんでしたm(_ _)m
「2x4」なら、自由な高さに作れるので、デザイン的にも部屋にマッチした棚が作れるのでは無いでしょうか?(^_^;
書込番号:24927977
0点

>らろらたさん
私もDIYは良くやるので棚作りますね。要はテレビ台を前方向に延長してそこに置いてしまうという方法もあります。
テレビ台の色とデザイン的に合わない点も見えないように造作すれば良いだけです。
仕上げに同様のフィルムで仕上げることも可能です 。
書込番号:24928204
3点

>らろらたさん
奥行きの狭いテレビボードの場合、ハヤミのKP-225と言う商品があります。
ググッてみて下さい。
製造中止になっているようですが、まだ流通在庫があるようです。
これをテレビボードに設置すれば、壁掛けのようにテレビを浮かせて設置できますので、テレビの下方の空間にサウンドバーを置けます。
書込番号:24928287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らろらたさん
壁寄ラックを活用する手もあるんじゃないかな。スレ主さんの問題解決になるかどうかはわかりませんけどね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1430101.html
書込番号:24928300
1点

皆さん返信ありがとうございます。
最初から1人で悩まずここで相談していればよかったです。皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24928987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]

ボタンスペースもコンテンツ事業者の取り合いですから、TSUTAYAがディズニーより高いインセンティブ払ったんでしょうね
https://toyokeizai.net/articles/-/428112?page=2
書込番号:24922936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mokochinさん
こんばんは
やはりTSUTAYAよりも
ディズニーの方が高級感が出ますね
書込番号:24923279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
>TSUTAYAがディズニーより高いインセンティブ払った
新しいほうにディズニー+が増えたんですよ。
書込番号:24930962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
あるYoutuberの昨日の配信動画で、BRAVIA 有機ELモデルの前年モデルとの比較動画が配信されております。
動画内に、A95Kと前年モデルのA90Jおよび、下位モデルのA80Kと前年モデルA80Jの比較動画が含まれておりますが、動画内でテレビをセンタースピーカーとして使用できる「アコースティック センター シンク」が前年モデルのA90J、及びA80Jでは未対応とレビューされておりますが、これは誤った情報です。
アコースティックセンターシンクはSONYの対応ホームシアターHT-A9、サウンドバーHT-A7000と本製品を繋ぐことで、テレビをセンタースピーカーとして使用できる機能です。
もし、本機能を購入検討材料のメインにされている方はぜひご注意を!
※メーカーの公式の比較資料を添付しておきます。
私は前年モデルのA90JをHT-A9と併用し、「アコースティック センター シンク」としてTVをセンタースピーカーとしてHT-A9でサラウンドを堪能しております。
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
書込番号:24855849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
>テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
>ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
>配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_4.html
には、
【※ PS5との連携機能は、PS5本体とブラビアで最新のソフトウェアへのアップデートが必要です】
【※ 「オート画質モード」をオンにする必要があります】
と有りますが...
対応ソフトウェアは、リリースされているんですかね?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=A95K
には、「A95K」が対象外の様な記載になっていますが...
書込番号:24856176
0点

PS5をテレビではなくスピーカー側入力につなぐと良くなったと書いてる人がいました。
音ずれ調整する項目があるはずですが間違って遅くする事になってなければテレビの低遅延きるしかないかもしれません。ソニーに遅延すること直接問い合わせれば調べて対応方法などあれば教えてくれるはずです。
書込番号:24857687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
たしかにa95kはブラビアカムの不具合でアップデートから外されてますね。
>犬大福
eARCモードをオートになっています。
>fjmky21
わかりました。
ソニーにも直接聞いてみたいと思います。
書込番号:24859320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニー初心者1さん
>やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
というより、HT-A9の仕組み上、FPSや音ゲーが相性悪いですね。
eARC接続の場合、テレビに入力されてから音声データをeARCで伝送し、HT-A9のプロセッサユニットで無線形式に変換し、これをスピーカー側で復号して音を出してます=間にたくさんの処理がありますから。テレビ側の絵がより早く低遅延で出るゲームモードだとなおさら音ズレがひどくなると思います。
自分はPS5のゲームは基本PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットでやってます。こちらはPS5から直接伝送するだけあって遅延は感じないです。
あと他の方が仰ってるようにPS5をテレビではなくHT-A9に繋ぐと少しは音ズレマシになるかもですが、HT-A9経由での接続はVRRが使えないのでおすすめしません。
なので、自分はHT-A9は映画など映像コンテンツ視聴専用と割り切ってます。
書込番号:24871033
0点

>ソニー初心者1さん
こんにちは。
ソニーの入力遅延レベルは他社比決して悪いものではありません。ソニー、パナソニック、東芝は実用上問題ないレベルです。
映像と音声の入力遅延を比べると、映像の方が圧倒的に大きいのですが、HDMI接続した場合、普通ならオートリップシンクが動作して、映像の遅れに対して音声の遅れを自動的にアジャストしてくれます。ソニーの場合、外部オーディオの音声に伝統的に問題が多いので、うまく動作していないのかも知れません。
eARCや音を無線で飛ばすことはゼロ遅延にはなりませんが、映像の遅延量に比べれば無視できる値ですので、オートリップシンクが動作していれば吸収されるレベルです。
まずは定番ですが、HDMIリセット、それでもだめならテレビ本体の初期化をやられて見た方がいいと思います。
HDMIリセットはテレビのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜いて5分程度放置した後で再度コンセントを復旧します。
それと、HT-A9には音声と映像のずれ調整機能がありますので、そちらも値を確認して見てください。
書込番号:24871224
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
未だ、ジェスチャーコントロールに対応出来ていない様です。
ソフトの更新で対応ですが、日程不明なので、購入後直ぐに使いたい人は、もう少し待って買った方が良いみたいです。
7/6にブラビアカム対応としてアップデートしてますが、ジェスチャーコントロールには未対応。
書込番号:24849579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>未だ、ジェスチャーコントロールに対応出来ていない様です。
これは、設定しても動作しないって事でしょうか?
「音量調整」などの手の動きを見て操作できるような機能はまだ搭載されていないと、
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=A95K
にも記載されていますが...
他のモデル用の「ブラビアカム」が発売前なので、もう少し時間がかかるのかも知れませんm(_ _)m
<https://www.sony.jp/bravia/products/CMU-BC1/
書込番号:24849704
2点

>名無しの甚兵衛さん
説明不足で申し訳ありません。
バージョンについて、デフォルトで
PKG.5662.****JPAでしたが、このままではbravia camは認識出来ていませんでした。
そこでPKG5929.****JPAにアップデートしたところ、
bravia camは認識しましたが、ジェスチャーコントロールとかTVカメラの機能は未対応でメニューにも出てきませんでしたので、ソニーに問い合わせたところ、現在A95Kはじめジェスチャーコントロールは未対応で後日アップデートすると使える様になるらしく、暫くお待ち下さいって言うお話でした。
要約すると、「PKG6.5929.****JPA」により、BRAVIA CAM(ブラビアカム)機能が追加されます。
●「視聴距離による見え方/聞こえ方の最適化」「視聴位置による音場/定位の最適化」
●「近すぎアラート」
●リモコンとアクセサリの設定画面にBRAVIA CAMの設定が追加されます。
[ジェスチャーコ⁠ン⁠ト⁠ロ⁠ー⁠ル]でテレビの電源オン/オフや音量調整、チャンネル切換、再生など、テレビに向かってジェスチャーで操作できますが、ジェスチャーコ⁠ン⁠ト⁠ロ⁠ー⁠ルを利用するには、今後のソフトウェアアップデートが必要です。
今後のソフトウェアアップデートが開始されるまでしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
と言った内容で、諦めて待っている状況です。
書込番号:24849781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bravia camは認識しましたが、ジェスチャーコントロールとかTVカメラの機能は未対応でメニューにも出てきませんでした
まぁ、メーカーもアップデート情報には、「ジェスチャーコントロールに対応しました」なんて、記載していませんからね...(^_^;
<世の中、「予定通り」なんて滅多に無い奇跡みたいな事ですからね..._| ̄|○
対応予定日が示されていて、それを過ぎたことで損害が生じるなら、それ相応の賠償請求はした方が良いと思いますm(_ _)m
あまり、せっかちになっても仕方が無いような気もしますので、気長に待つようにした方が良いとは思います(^_^;
「TVカメラ」って「ブラビアカム」の事ですよね?それは(一部だけでも)対応したのでは?
実際には、メーカーの
============================================
2022年発売モデルにBRAVIA CAM(ブラビアカム)機能が追加されます。
・「視聴距離による見え方/聞こえ方の最適化」「視聴位置による音場/定位の最適化」
・「近すぎアラート」
・リモコンとアクセサリの設定画面にBRAVIA CAMの設定が追加されます。
============================================
は、対応出来ていなかったと言う事でしょうか?
そのことは、メーカーのサポートに伝えたのでしょうか?
書込番号:24850213
0点

>名無しの甚兵衛さん
ジェスチャーコントロールは未だ出来ていないという事です。
その他の機能は出来るのだと思いますが、検証出来ていません。
まあ、窓口の人に言っても即対応できないですから、しょうがないです。
書込番号:24850292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機能や新モデルが安定して
機能するのは1年後ですね、いつも
書込番号:24850698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日ソニーのHPでダウンロードしたファイルをUSBメモリーにいれてアップデートしました。
ネットワークダウンロードと放送ダウンロードによるアップデートはまだできないようです。
更新はスムースにいきました。10分かからなかったです。
認識するとカメラのLEDが点灯します。(あとでオフにもできます)
更新後は設定のメニューで以下の機能が追加されたのが確認できます。
2022年発売モデルにBRAVIA CAM(ブラビアカム)機能が追加されます。
・「視聴距離による見え方/聞こえ方の最適化」「視聴位置による音場/定位の最適化」
・「近すぎアラート」
・リモコンとアクセサリの設定画面にBRAVIA CAMの設定が追加されます。
ソニーの開発の方がカメラを使った機能のアイディア随時募集中といっていたので、
よいアイディアがあれば更新でカメラ機能でできることをいろいろ追加していくのだと
思っています。
書込番号:24852013
5点

ブラビアカムのアップデート情報から、7月29日リリース情報で対象機種からA95Kが削除されましたね。
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=XRJ-65A95K
やっぱり、色々不具合あったからね、
現在、アップデート内容に更新していますが、視聴距離のアラートは機能してますが、ジェスチャーコントロール機能は未だダメみたい。
環境光センサーなどは、非常に分かりにくいので、なんとも言えないです。
書込番号:24857063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの書き込み見てブラビアカムが認識しない事が分かりました
現在中止中のソフトウェアの更新を完了すると
設定の中にブラビアカムの項目が出て認識されるようです
商品買って取り付けたけど反応しない
メーカー的にどうなのだろうか?
書込番号:24860315
2点

ソニーって更新ファームをリリースする時に、ロクにテストもせずにGOサインが出るみたいですね。
いつからそんな会社に成り下がってしまったんでしょう。
書込番号:24861359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラビアカムのバージョンアップダウンロードして、テレビの不具合は、ありますか?A95Kは、ブラビアカムの使用から削除されて、いまだにソフトウェアの更新の予定がないので困ってます。ブラビアカムの使用状況やトラブル不具合が実際にあるのか教えてください。
書込番号:24905729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひいくん1108さん
こんにちわ
購入直後に 「PKG6.5929.****JPA」のアップデートを行いましたが、期待していたジェスチャーコントロールはダメでした。(涙)
画面近距離のアラームは出ます(笑)
そのほかの機能は大丈夫そうですが全て試していません。
その後アップデート情報が更新されててA95Kシリーズの不具合でアップデート情報が7/29に削除されました。
アップデート後使用していて特にその他の問題は起きていないと思いますが、既に1ヶ月以上待っていますが、なかなか更新されませんねぇ。
アップデートも手間が掛かるので、A95K用にアップデートされるまで待っても良いですが、USBメモリー等
に一旦ダウンロードしてから、更新しないと自動更新は出来ないと思われます。(多分ですが)
書込番号:24905783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月に発売しても、一部の新機能の実装は年明けになる、とか、アップした新ファームをすぐ取り下げる、とかは最近のソニーでは日常茶飯事になってしまっています。
会社として市場品質に対する目線が下がってきた証拠でしょう。
書込番号:24905895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつものなおさん
こんにちは。フラッグシップ機なのに、、、。って感じですよね。
何か本末転倒ですよね。
SONYユーザーとしては悲しくなりますね。安い買い物じゃないのに。
早くバージョンアップ出来れば良いですよね。
書込番号:24905899
2点

お返事ありがとうございます!USBでダウンロードして一度試してみようと思います。A95Kも早くバージョンアップしてほしいです。
書込番号:24905953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PKG6.5929.****JPAでも画面は5662となっているのはどうしてですか?
書込番号:24905978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


USBでデータをダウンロードして解凍してテレビに挿しても、フォルダーに現れません。何がおかしいのでしょうか?
書込番号:24906243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひいくん1108さん
まず TVの電源コード抜いておいて下さい。
USBデータは解凍済みのデータだけにして置いてから、TVにUSBその他HDDなど繋がっている場合はそれとUSBメモリーを差し換えてUSBメモリーだけしか繋げ無い様にして下さい。
他のUSBに更新用メモリー以外の物は接続しないで下さい。
電源コードを繋いで再起動して下さい。
そうすると、USBメモリーを読み込んで更新が始まると思います。
更新終わって再起動したら、一旦電源を切って先ほどのUSBメモリーを抜き取り、HDDなど以前の状態に戻し再起動すると完了です。
書込番号:24906548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのブルーレイ録画がつながってますが全て配線を外してから、USBだけをつなげるのですね。ひと手間かかるので、ソフトウェアバージョンアップ更新まで待ちたいと思います。詳しく教えていただき、ありがとうございました。せっかく最初からブラビアカムが付いてるのに使えないことがとても残念で、ソニーの対応に不満を感じます。
書込番号:24906716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひいくん1108さん
>ソニーのブルーレイ録画がつながってますが全て配線を外してから、USBだけをつなげるのですね。
言われているのは電源コードとUSBの類の事でHDMIケーブルは関係ないと思いますよ。
HDMIケーブルも抜くとしてもブルーレイレコーダーに挿してあるアンテナケーブルからレコーダーは録画しているので録画には影響ないですよ。
書込番号:24907190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





