BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と有機ELパネルが、輝くような色鮮やかさを実現するフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 画面自体を振動させて映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にし、映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 付属の「ブラビアカム」を接続することで、「ブラビアカム」が視聴者の位置を認識し、画面の明るさ調整、音場補正、ボイスズーム調整をそれぞれ行う。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥309,800
(前週比:-119,200円↓
)
発売日:2022年 7月16日
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2022年8月10日 08:38 | |
| 14 | 0 | 2022年8月6日 02:34 | |
| 31 | 4 | 2022年7月26日 06:56 | |
| 12 | 1 | 2022年7月18日 15:09 | |
| 38 | 0 | 2022年7月17日 11:13 | |
| 12 | 4 | 2022年7月17日 08:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
書込番号:24855849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>待望の65A95K届き、HT-A9と連携し、ps5でFPSをやったら酷い音ズレがあり困ってます。
>テレビ側→拡張フォーマットVRR優先、ゲームモード
>ps5側→VRR自動、パフォーマンス優先
>配線はHT-A9(HDMI3)→テレビ←PS5(HDMI4)です。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A95K/feature_4.html
には、
【※ PS5との連携機能は、PS5本体とブラビアで最新のソフトウェアへのアップデートが必要です】
【※ 「オート画質モード」をオンにする必要があります】
と有りますが...
対応ソフトウェアは、リリースされているんですかね?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=A95K
には、「A95K」が対象外の様な記載になっていますが...
書込番号:24856176
0点
PS5をテレビではなくスピーカー側入力につなぐと良くなったと書いてる人がいました。
音ずれ調整する項目があるはずですが間違って遅くする事になってなければテレビの低遅延きるしかないかもしれません。ソニーに遅延すること直接問い合わせれば調べて対応方法などあれば教えてくれるはずです。
書込番号:24857687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん
たしかにa95kはブラビアカムの不具合でアップデートから外されてますね。
>犬大福
eARCモードをオートになっています。
>fjmky21
わかりました。
ソニーにも直接聞いてみたいと思います。
書込番号:24859320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソニー初心者1さん
>やはりソニーでゲームは難しいのでしょうか。。。
というより、HT-A9の仕組み上、FPSや音ゲーが相性悪いですね。
eARC接続の場合、テレビに入力されてから音声データをeARCで伝送し、HT-A9のプロセッサユニットで無線形式に変換し、これをスピーカー側で復号して音を出してます=間にたくさんの処理がありますから。テレビ側の絵がより早く低遅延で出るゲームモードだとなおさら音ズレがひどくなると思います。
自分はPS5のゲームは基本PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットでやってます。こちらはPS5から直接伝送するだけあって遅延は感じないです。
あと他の方が仰ってるようにPS5をテレビではなくHT-A9に繋ぐと少しは音ズレマシになるかもですが、HT-A9経由での接続はVRRが使えないのでおすすめしません。
なので、自分はHT-A9は映画など映像コンテンツ視聴専用と割り切ってます。
書込番号:24871033
0点
>ソニー初心者1さん
こんにちは。
ソニーの入力遅延レベルは他社比決して悪いものではありません。ソニー、パナソニック、東芝は実用上問題ないレベルです。
映像と音声の入力遅延を比べると、映像の方が圧倒的に大きいのですが、HDMI接続した場合、普通ならオートリップシンクが動作して、映像の遅れに対して音声の遅れを自動的にアジャストしてくれます。ソニーの場合、外部オーディオの音声に伝統的に問題が多いので、うまく動作していないのかも知れません。
eARCや音を無線で飛ばすことはゼロ遅延にはなりませんが、映像の遅延量に比べれば無視できる値ですので、オートリップシンクが動作していれば吸収されるレベルです。
まずは定番ですが、HDMIリセット、それでもだめならテレビ本体の初期化をやられて見た方がいいと思います。
HDMIリセットはテレビのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜いて5分程度放置した後で再度コンセントを復旧します。
それと、HT-A9には音声と映像のずれ調整機能がありますので、そちらも値を確認して見てください。
書込番号:24871224
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
あるYoutuberの昨日の配信動画で、BRAVIA 有機ELモデルの前年モデルとの比較動画が配信されております。
動画内に、A95Kと前年モデルのA90Jおよび、下位モデルのA80Kと前年モデルA80Jの比較動画が含まれておりますが、動画内でテレビをセンタースピーカーとして使用できる「アコースティック センター シンク」が前年モデルのA90J、及びA80Jでは未対応とレビューされておりますが、これは誤った情報です。
アコースティックセンターシンクはSONYの対応ホームシアターHT-A9、サウンドバーHT-A7000と本製品を繋ぐことで、テレビをセンタースピーカーとして使用できる機能です。
もし、本機能を購入検討材料のメインにされている方はぜひご注意を!
※メーカーの公式の比較資料を添付しておきます。
私は前年モデルのA90JをHT-A9と併用し、「アコースティック センター シンク」としてTVをセンタースピーカーとしてHT-A9でサラウンドを堪能しております。
14点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
A95Kの年間消費電力量(kWh/年)が、従来の測定方法が変更になったのか意外に低い数値です。
65インチで、190kWh。
55インチで、175kWh。
実際にそうなら嬉しい誤算です。(^^)
A90Jの後継機相当のA80Kは
65インチで、214kWh、
55インチで、187kWh
したがって、QD-OLED効果でしょうかA95Kは意外に省エネですで65インチで10%以上省エネ。
また新しい液晶miniLED機種と比べても省エネです。
X95Kの65インチは203kWh。
書込番号:24847241 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>いつものなおさん
こんにちは
214kWhと190kWhの差ですと、消費電力で14W程度の差なので、1日4.5時間使用前提で月50円くらいの電気代差ですね。
書込番号:24847304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
消費電力低くてよかったですね
書込番号:24847430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>いつものなおさん
私は、現在65A90J を所有しておりますが、ワットモニターで実測してみました。
140時間で、6.77KWh でしたので、これを1年間(8760時間)に換算すると、約423kWh/年になります。
つまり、カタログ値220kWh の約倍ということになりますが、私の視聴の仕方は、4〜5時間/日、画質スタンダード、明るさ最大、
コントラスト最大 にしておりますので、明るさを落とせばもう少し消費電力は下がると思いますが、まぁ良しとしております。また、外付けHDDを接続しており、待機電力は25Wにもなっております。これも大きいのだと思います。
ちなみに、年間電気代は、423kWh X 30円=約12,700円ですので、月1000円くらいになりますので、これくらいの電気代だったら、画質を優先させようというのが私の考えです。さて、65A95K は、カタログ値が190KWhですから、65A90J と比較して、約▲14%ということになります。私の視聴方法だと、年間約1800円の電気代節約が期待できる、と言ったところでしょうか。
将来機種に期待するとすれば、やはり現状の50%削減くらいを目指して欲しいものです・・
書込番号:24849743
2点
>湘南EOSさん
こんにちは
ご丁寧な説明ありがとうございます😊
現在A95Kでは、省エネモード弱で画面明るさ30〜35の設定で見ていますが、特に暗いと言った印象は有りません。
明るさMAXだとちょっと私には明るすぎて疲れてしまうのでそうしていますが、主にネットでの映画視聴で使用しています。
電気代を気にしている訳ではありませんが、大変参考になりました。
書込番号:24849768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
55型だけの初見だが…
確かに明るくはなっているがそれだけ
サムスンパネルのQD を生かしきれてないのか?
対抗馬はパナLZ2000になろうが、価格差だけの価値があるか疑問だ。
検討してる人は他モデルを待ったほうが良い。
あとはX95Kも見てからのほうが良いでしょう。
ちなみにZ9Kは国内発売、ソニーストア展示も未定。
書込番号:24839588 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実物を比較して見てからですね。
書込番号:24839601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
A90JとA95Kが横並びになっていたので比較視聴しました。
色域
一番期待したのは高輝度での色乗りでしたが、、これは期待に違わぬものでした。
以前からソニーがデモに使用している暗闇で輝点が煌めくデモソフトですが、A90J等LGパネル使用機で色が薄まって白っぽくなる高輝度輝点にきちんと色が載ってました。赤や青など原色が色飽和度高く再現され、本来はこういう色だったのだなとわかります。特に赤色の表現力が抜群で、その昔ソニーがW900でQDバックライトを導入した時の肌色の血色の良さが蘇った感じです。
これだけでもRGBパネルの価値がありますね。
輝度表現
本家サムソンの同パネル使用機の海外レビューを見ると、輝度が全域にわたってLGより高めに測定されていますが、A95Kはさほどの明るさには感じませんでした。量販店店頭だからわかりにくいですが、他社比でも対して明るくはないA90Jと比べてシーンにもよりますが大差ない感じに見えました。JZ2000などの方が輝度表現は元気の良い表現になりますね。
その他
全白が出た際に色むらがやや感じられました。ムラの感じがDLPプロジェクターのカラーブレークっぽい感じというか残像っぽいムラに見えました。
短時間の視聴でしたが、デモソフトだけでなく肌色などの色表現も改善が見られ、LGのパネルより一歩進んだ感じは見えました。ただ本家サムソンのレビューのように輝度が高い印象はあまりなかったです。
これがソニーが不必要にこだわっている画面出音の副作用の放熱の悪さに起因するなら、国内他社機が出るまで待った方が良いかもしれません。
今のままでもLGパネル機に比して十分魅力はあり個人的には高評価ですが、サムスンパネルの本来の実力を出し切っているかどうかはわかりません。
サムソン向けと同ランクのパネルがソニーに供給されているかもわかりませんし。
書込番号:24837801 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95K [65インチ]
SONYに聞かれた方がいれば、教えていただきたいのですが、こちらのA95Kの83V型は新商品として、発売されないのでしょうか?
発売されない場合は、A90Jの83V型を購入したいと思っていますが、もう少し待った方がいいのか考え中です。
購入時期は、2023年2月頃を考えております。
書込番号:24836918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまとけんさん
こんにちは
22年モデルで83型のA95Kはあり得ないでしょう。
A95Kはサムスンの新型パネルを用いたOLEDですが、サムスンのラインナップにも83型はなく最高65型までですので。
83型のラインナップのあるA90JはLG製パネルです。
書込番号:24836942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。
SONYで有機EL大サイズに拘るなら、XRJ-83A90J一択ということですね。
決心がつきました。
来年2月までに価格の変動を見ながら、購入したいと思います。
書込番号:24836970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまとけんさん
参考:ソニーショップの動画
https://youtu.be/NVkauyuRxZ4&t=172s
2022年も、2021年モデルの83A90Jは併売されることが説明されています。ご参考に。
書込番号:24836975
5点
すずあきーさん
ショップ動画見ました。
理解できました。
2022年、何らかの83V型の新型を期待しておりましたが、既に完成度は非常に高い製品ですので、欲しい時期が買い時。
現在、価格が上がっているので、少し価格が下がったタイミングで購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24837618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
![BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ] 製品画像](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4548736135871.jpg)








