BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月27日 発売

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」がMini LEDバックライトを自在に制御するフラッグシップ4K液晶テレビ(85V型)。すぐれたコントラスト表現を可能にする。
  • 独自の光学設計により広視野角を実現し、斜めから見た場合でも鮮やかな映像を楽しめる。6基のスピーカーが生み出す、映像と音の一体感が特徴。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]とBRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]

BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]

最安価格(税込): ¥680,000 発売日:2023年 5月20日

画面サイズ:85V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月27日

  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ] のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X95KとA80Kのどちらにすべきか

2022/12/24 17:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

約10年ぶりにテレビを買い替えることになりました。
今のよりはどれもいいものばかりですが、とりあえずタイトルの2つまでは絞りました。サイズは65インチです。
用途は、地デジとPS5が主で、他に映画やYouTubeで動画を見る程度です。
有機ELと液晶では一長一短あると思いますが、どちらが良いと思いますか?
ハーフグレアとはいえ有機ELのスタンダードを買うか、液晶の最上位を買うべきかずっと悩んでいます。ご教授お願いいたします。

書込番号:25067055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/24 19:05(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>X95KとA80Kのどちらにすべきか

>今のよりはどれもいいものばかりですが、とりあえずタイトルの2つまでは絞りました。サイズは65インチです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448859_K0001448853&pd_ctg=2041


>用途は、地デジとPS5が主で、他に映画やYouTubeで動画を見る程度です。

どちらの製品も視聴・利用出来ますm(_ _)m


>有機ELと液晶では一長一短あると思いますが、どちらが良いと思いますか?

視聴環境に依りますm(_ _)m


実際の映像は見たのですか?
 <まぁ、この程度の価格の製品なら見ないで買っても良いかも知れませんが...(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25067196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/12/25 01:00(1年以上前)

先日、同じような選択肢で結果的に65インチX95Kを12月初旬に購入しました。
店員さんとも色々相談しましたが、理由は、素人意見になりますが、主に以下4点です。

 ・店頭で比較して思った以上にコントラストが良かった(比較は全て地デジでダイナミック)
 ・OELDより寿命が長い(可能性が高い)
 ・PS5やるなら焼き付き気にしなくて良い(精神的にも)
 ・価格が割と求めやすい(発売から短期間で暴落したのもポイントでした)

4K放送や映画を見る機会は少ないので、コストメリットが割と高く、
ややのっぺりした通常LEDに比べて画質満足が高く、
120fps、eARC対応なら、これで暫く満足できるかと思いました。
mini LEDならREGZAも比較対象かもですが、色合いとかは個人の好みですかね。
ご存知と思いますが、スタンド高さと幅を変えれるので、サウンドバーは干渉しません。
低音あまり要らないなら、TVの音質もなかなか良いです。

圧倒的な黒や鮮明度にこだわりがあるなら、A95Kかもしれませんが、
コスパと用途も考慮して、良い買い物ができると良いですね。

書込番号:25067691

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/12/25 07:59(1年以上前)

>あっくんぱっくんさん
こんにちは
A95Kとの比較ならA95Kをお勧めしますが、A80Kはピーク輝度がA95Kの約2/3とちょっと暗いんですよね。

ソニーは画面出音のためアクチュエーターをつけていて放熱が不十分なので輝度が中途半端です。ちなみにA95Kも同じパネルを使ったサムソン機より輝度は低いです。

画質比較ですが、色むら、輝度むら、映り込み、応答速度、色域など、パネル自体の諸特性はいくらQD+miniLEDを使っても有機には勝てません。
今回分割数が大幅に増えていますが、輝度も高くなっているため、高輝度物体周囲に出るハロは自宅くらいの環境だと割と目立ちます。

また分割数が増えたとはいえ、花火の様なものを見ると部分駆動バックライトの液晶では画素完全独立駆動の有機には勝てないというのがすぐにわかります。

X95Kのメリットは明るさだけですね。これは店頭で横並びでわかるほどの差はあります。A95K相手よりA80Kだとより顕著にわかりますね。
有機の明るさって、自宅環境で見て不足を感じることはほぼないと思います。実際私も輝度50%くらいで見ていて十分に感じますから。

でも有機にするなら東芝のX9900Lの方がA80Kよりはいいと思いますよ。こちらはEXパネルですしグレア画面です。録画などの機能面でもソニーに比べると圧倒的です。値段はやや高いけどA95Kほどではありません。

書込番号:25067837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/12/25 09:20(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
X9900Lも最初は候補だったのですが、DAZNが見れないということで候補外となりました。出来るだけファイアスティックを使いたくない為です。
X95KとA80Kは価格が近いこともあり凄く悩んでいます。多分今回も10年は使うと思いますので焼き付きは少し心配するところですが、現代ではそこまで心配する程ではないと言われていますよね。
展示を横並びで見たところ、ぱっと見はX95Kの方が綺麗かなと思いましたが、黒の部分や細かいところを見るとA80Kの方が良いような感じがしました。
A95Kはまだ価格が高すぎるような気がして購入を断念しましま。
ゲームの遅延などは有機ELの方が優秀なのかなと思っています。

書込番号:25067914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/27 15:39(1年以上前)

X95Kがオススメですね。
暗い場面をよく比べるとA80Kの方が綺麗ですが、一般的な視聴でX95Kには敵わないです。

それとA80Kが暗いからX9900LとありますがX9900Lも暗いですし動作面が値段なりに遅くなりますので用途を考えると不向きです。
有機ELはA90とかA95とかA9系が明るいですので、こちらなら検討の余地ありですね。

書込番号:25071112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/12/27 16:40(1年以上前)

>>ぱっと見はX95Kの方が綺麗かなと思いましたが、黒の部分や細かいところを見るとA80Kの方が良いような感じが

おっしゃる通りです。
テレビが明るいと七難隠すので、X95Kの様に輝度が高いと、それだけで経験値の浅い人は高画質と勘違いする部分はありますね。

X95KはX95Jよりマシですが、それでもまだDSE(輝度ムラ)はありますし、視野角もX Wideで多少マシになっているとはいえ、有機よりはきついです。X Wideの副作用でちょっと暗めの店舗では普通のVAに比べると黒の締まりは物足りません。

液晶の特性なので仕方ないですが、画素応答速度が遅いため、動画解像度は有機よりは絶望的に劣ります。この動画解像度の悪さが、液晶で動きのある物体がのっぺりして見える原因ですね。
X95Kが勝っているのは明るさだけ、他の画質要素では有機に勝てる点はありません。

X9900LはEXパネルなので有機の中ではワンランク輝度が高く、グレア画面なので高品位に見えます。fire stickで補完可能なDAZN対応だけで蹴ってしまうのは勿体無いですね。

書込番号:25071191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/01/04 10:34(1年以上前)

皆様、様々な意見ありがとうございました。
結局65インチのA80Kを購入しました。
テレビ価格278000円、FBT2100価格57000円で5年保証込みでした。

書込番号:25081854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期で悩んでいます

2022/11/30 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

65X95KとSRS-NS7の同時購入を考えています。
SONYのキャッシュバックでX95Kは4万円でSRS-NS7は7千円当たり、それを踏まえた上でどの時期に購入するのが金額的に1番いいか悩んでいます。

一応今考えている購入時期は、

1.年内
2.キャッシュバック適用ギリギリの年明け第1週目の週末(これまでに2023年モデルが発表されていたら比較が多少出来る)
3.決算の3月

です。

今開催されているSONYのキャッシュバックか決算の3月まで待った場合、どちらがお得に購入出来ると思いますか?
もちろん予想でかまいませんので意見を聞かせていただけると助かります。

書込番号:25031866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2022/11/30 05:35(1年以上前)

年内と年明け直ぐとでは時期的に差は無いから、価格は大きくは変わらないのではと予想するけれど

次の製品の販売は夏頃ではないでしょうか。価格はこれからも下がっていくだろうけれど、3月まで待ってもさほどでは。新製品発売前後からは、それまでと比べてもう少し下がるのではと思います。数字が言えないけれど

年明けにCES 2023が開催されるから、そこの情報を得られれば、新製品の機能や性能などの予測や判断などをして比較が出来ます。国内で発売されればですが

新製品が気になるなら、待ったほうが後悔しないのでは。その頃には現行品も4万円くらいは安くなっているように思います

そこまで待たないなら、12月の中旬くらいで良いのでは

いつ頃までに買いたいかによるのでは。お急ぎではないように思われますし

4万円は小さくないと思うから、お早目に買って、見て、楽しんだほうが幸せになれると思うけれど

書込番号:25031937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/11/30 08:17(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
こんにちは。
X95Kは有機EL並みの高価格テレビなので、昨年モデルのA90Jの値動きが参考になるかと。
https://kakaku.com/item/K0001347760/pricehistory/
上記を2年スパンにしてみてください。
年末年始と3月の価格差は2万円強位ですかね。なので、4万当たっているなら年末年始にキャッシュバックを使うのと、3月に買うのでは言うほどの差はないと思います。

書込番号:25032041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 18:54(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほど、年内に購入しておいたほうがいい気がしてきました。
来年モデルはもちろん今年モデルより進化しているので恐らく来年モデルが発表されれば気持ちはそちらに傾いて購入タイミングを逸しそうなので、それならキャッシュバック含め比較的お得に購入出来る今がタイミングとしては良さそうです。

>プローヴァさん
こんにちは。

3月とそんなに差が無いなら早く購入して楽しんだほうが良さそうですね。
ちなみに今日家電量販店に行って改めて確認してきたのですが少し気になることがありました。
X95Kと同じminiLEDのZ875Lが近くに展示してあったので見比べてみましたが、明らかにZ875Lのほうが暗かったです。
同じコンテンツを流したりZ875Lの明るさを最大に上げましたが、X95Kに比べると暗く感じました。
これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

書込番号:25032816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/30 23:19(1年以上前)

他の家電量販店でZ875Lを再度確認してみましたが、やはり暗い映像になってしまいました。
きっと仕様なのでしょうね。

これでX95Kに完全に的を絞ることができます!
購入も年内にはしようと思います!

お二方ありがとうございました。

書込番号:25033253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/11/30 23:21(1年以上前)

>テクニカルピンポンさん
>>これはX95Kが突出して明るいのか、それともZ875L自体がそこまで明るさを表現できないのでしょうか?

明るさは、映像モードやパラメータ設定で変わりますし、同じHDRコンテンツで横並びで比べないと輝度実力はわかんないですよ。Z875Lも液晶としては結構明るい方ですよ。

Z875Lは地デジなどを見るとちょっと色がどぎついんですよね。QDで色域が上がっていますがそれを狭色域の地デジでうまく変換できてないのだと思います。そのあたりソニーは、色域の違うコンテンツでちゃんとコントロールができています。まあQD入りなのでやや色は強めではありますが。

書込番号:25033255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2022/11/29 13:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

65X95Kか65Z875Lどちらを購入するか迷っています。
主な用途はアニメ(U-NEXT)、ゲーム(PS5.switch)、映画(ディズニープラス)です。

X95Kがいいなと思う点はVRRをオンにしてもローカルディミングが無効にならないことと、ネックスピーカーSRS-NS7の性能をフルに発揮出来る点です。
逆に気になる点はテレビの動作そのものが他メーカーより不安定な点です。

Z875Lがいいなと思う点は価格が安いことと、アップコンバートが優秀なこと、最新のゲームに限らず昔のハードとも相性が良いこと、それからテレビ単体での録画機能が優れているので今後もし録画が必要になった時に活用できる点です。
逆に気になる点はVRRをオンにするとローカルディミングが無効になることと、これはネットのクチコミで知りましたがスポーツの試合や映画で一部音声が出ないという点です。

Z875LがX95KのようにVRRをオンにした際にローカルディミングもオンに出来るようアップデートで改善されるならZ875Lにしようかなと思っていますが、アップデートで改善されるのか、それとも次のモデルで改善されるのかが現状分からないので購入するか悩んでいます。

ちなみに今回有機ELテレビを候補から外しているのは私がプレイするゲームがいわゆるMMORPGで且つ一回のプレイ時間が長いと半日ぶっ続けになるので、これらは焼き付きのリスクがかなり高まると思ったからです。

このタイミングでX95KかZ875Lを買うか、それとも来年のモデルにするか何かアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25030876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/11/29 17:24(1年以上前)

>めいでぎさん
こんにちは。
どちらもminiLEDバックライト使用のハイエンド液晶ですね。
この二択なら個人的には画質で言えばX95Kだと思います。

Z875LはQDで広がったネイティブ色域をコンテンツに合わせてコントロールする部分が上手くできてないようで、地デジ等従来コンテンツで色が派手過ぎるというか変に強調されてしまいます。

画面表面が、東芝は結構なハーフグレアで、白っぽいので黒の艶感が損ねられます。ソニーの方はグレアに近いハーフグレアなので、かなり見えは良いです。

OSの安定度はおっしゃるようにソニーのandroidは評判がよろしくありません。細かいバグや不安定に悩まされる可能性が高いでしょう。東芝は昨年のandroidから今年は従来独自OSに戻しましたが、今のところ多少バグが残っているようです。まあでも自社製OSなのでやがてメンテナンスされることが期待できます。

アップコンは東芝もソニーも一緒でしょう。アップコンに何かを期待すること自体ナンセンスです。

ソニーはVRR時のローカルディミングができるようにファームアップされましたね。まあいくらローカルディミングを効かせたところで有機には太刀打ちできませんが。

有機も数多くの焼き付き防止機構が常に動いていますので、ゲームすると即焼き付きというわけではありませんが、有機の焼き付きや液晶の色むらなどは、起こっても保証されない可能性のある事項になりますから心配ならやめた方がいいかもですね。

わたしなら画質最優先なので、どちらかを買うなら迷わずX95Kですね。安定度やバグは諦めます。
液晶の中では白眉な画質と思いますが、同じくらいの予算で有機ELが余裕で買えるわけで、画質では液晶は有機には勝てませんので、自分で買うなら有機にしちゃうかもですね。

書込番号:25031160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/29 19:17(1年以上前)

>めいでぎさん

このタイミングですよね。特にPS5との関係だとソニーBRAVIAしかないですよね。

やっとプレステ米国とソニー日本部隊と横の連携が今年から良くなってます。来年はより良いBRAVIA期待できそうです。

ソニーの場合パネルの進化はサムソンとLGだよりなので、来年1月の米国CESショーまで私は待っても良いと思いますよ。これで来年のソニーのテレビの技術傾向が分かります。特にフラッグシップモデルはソニー開発お金惜しまないはずです。投資に惜しまないソニーファンもフラッグシップモデルしか見てないですし、ソニーも期待に答えるでしょう。






書込番号:25031326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/29 19:32(1年以上前)

来年は有機ELは、ともかく液晶パネルに関しては
サムスンディスプレイが、本年6月で生産終了
韓国内生産終了伸ばしに伸ばしたLGディスプレイも、来年上期で終了の予定とかで
特に70インチ以上の、液晶パネル調達先の
変動があるかもしれません。

書込番号:25031345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/29 21:43(1年以上前)


今年のモデルやはり映像では全体的にぱっとしてないですね。コロナの影響ですね。

サムソンの有機コントラスト改善で液晶に追いついた、LGは輝度30%上げた。後は何かありましたかね。

来年は有機の本当の勝負の始まりでしょうね。

ソニー本気の有機出る可能性が有るかもです。


書込番号:25031582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2022/11/30 21:36(1年以上前)


中国反政府運動ヤバイですね。

これはソニーのテレビ組み立て主力工場マレーシアなのでソニーには来年追風ですね。

ソニーの強みはパネル製造他社任せで余計な投資しないので、パネルベンダーやりたい放題選び放題。おまけに自社でプロセッサー開発集中で画質づくり専念方針でこのやり方の強みと今年モデルの自信が凄いですね。






書込番号:25033127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月27日

BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング