BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」がMini LEDバックライトを自在に制御するフラッグシップ4K液晶テレビ(85V型)。すぐれたコントラスト表現を可能にする。
- 独自の光学設計により広視野角を実現し、斜めから見た場合でも鮮やかな映像を楽しめる。6基のスピーカーが生み出す、映像と音の一体感が特徴。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年9月6日 17:19 |
![]() |
14 | 8 | 2024年8月27日 19:07 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2024年8月17日 14:37 |
![]() |
111 | 17 | 2024年8月9日 19:48 |
![]() |
40 | 11 | 2024年3月4日 16:13 |
![]() |
127 | 23 | 2024年2月10日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
ブラビア95kを購入したのですが、以前のブラビアはリモコン入にしたら、画面にSONYのロゴが表示されて番組画面に変わったのですが、95kはロゴの表示がされません。最近の機種は表示されなくなったのですか?
ロゴ表示が気に入ってたのですが…
宜しくお願い致します。
書込番号:25880357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでかおさん
こんにちは
OSがAndroidに変わった15年頃からそう言う仕様は廃止になってたかと思います。中国メーカーですらそんなことやってませんからね。OS再起動するとAndroidのロゴが出ます。中身はAndroidなので。
書込番号:25880411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでかおさん
こんにちは
当方2019年発売のX9500Gユーザーです
このテレビの場合、リモコン電源長押しで再起動するとSONYのロゴが出て、その後Androidのロゴが出ます
最近のはどうなっているんでしょうね 分からないです すいません
書込番号:25880592
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
4年目にして画面落ちの赤4回点滅になり壊れました。早いのか遅いのか、当時9500Hが出て在庫がない中展示品を購入。店舗設定なので負担が大きいのは分かっていたから普通よりは早めに壊れると思っていたが、覚悟が足りなかったです??
今回ケーズの延長保証内なので修理依頼しました。
出張引取が1週間後で静かな淋しい部屋になった。
前置きはここまで、今回ここのクチコミでパネル不良で交換が目につきました。きっと同じ症状だと思うんですが、これからソニー側が修理又は代替品が用意する事になったとして9500Gに見合った製品はどんなものがあるんでしょうか?
正直9500Gが好きすぎて同じスペックがないと辛いものがあります。交換はSONY製になると思うんですが、95Kが同じくらいでしょうか?また実費でテレビを買い替えるとなった場合同スペックの物はメーカー問わずあるんでしょうか?因みに65型です。
書込番号:25859853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モケケ(^-^)さん
こんにちは
似たようなスペックのものは
SONY BRAVIA XRJ-65X95K
になるようですね。
高画質プロセッサー: X1 Ultimateが特徴のようです。
書込番号:25859867
8点

>モケケ(^-^)さん
こんばんは
9500Gは分割数が少ない部分駆動バックライトなので、これに比べたらX95Kは分割数でもピーク輝度でもかなり上です。X Wide Angle搭載なので視野角もよくなってます。
ご心配には及びませんし、画質は格段にアップします。修理の代わりにX95Kに交換になるなら、どちらか言えば、わらしべ長者並みですね。延長保証はつきませんが。
他社品でも今年モデルのminiLEDなら多くの機種でX95K並以上の輝度は持っていますね。
書込番号:25860187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはり95kですよね!ただこのモデルまだまだ高いんですよね💦保証がどこまでなのか現在わからないので来週修理出してからのお楽しみです。
書込番号:25860370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
SONYと言えばプローヴァさん!なんてアハハ😅
修理でどうなるか分からないですが、お財布空っぽなんでお金追加したくないんです。9500Gは古いんでメーカーも修理するくらいなら新しい物出して来そうな気はしてます。となるとケーズとの交渉になるんだろうか🤔
95Kは流石に高いんで確かにわらしべですね笑
噂のSONYタ○ムじゃない?なんて知り合いに言われましたわ。
保証も今回の件であった方が良いなぁと思ってはいます。どうなる事やら。
書込番号:25860377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モケケ(^-^)さん
>>お財布空っぽなんでお金追加したくないんです
延長保証があるならその規定通り、延長保証がないなら有償修理となります。
修理の代わりの代替え機種交換なので、修理代は用意する必要はありますよ。
書込番号:25860392
0点

同じ状況でkj-75x9500gはパネルが無く修理代でxrj75x90lと機種交換になりましたよ。
修理代は34万くらいでしたよ。
書込番号:25864593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モケケ(^-^)さん
>リュウネットさん
SONYテレビは交換品の在庫状況によってワンランク下品や、やっぱり修理パネル手に入ったのでパネル交換だけしますなど対応がコロコロ変わります...シャープテレビ修理はほぼ必ず延長保証で新品の現行型提案してくれるのとは対照的です、、、
つい先日LG OLED EVOも2年でパネルが歪に暗い故障したので修理呼びましたが、結局はパネル在庫あるためパネル交換の提案です。私は症状がまた1年程度で出そうだからG2以降にしてくれと頼みましたが、5年保証期間中でそのまま様子見することになりました。
パネル統一化で多分C2 等、スタンダード現行型に近いものと部品が同じになったので原価の関係上 こちらの後継機交換希望は現在では叶いませんでした。
REGZA mini LED最上位を既に買って気に入ったのでも、そのうちもう一台買うかな。
シャープみたいにリファービッシュではない新品現行型交換してくれる方がヘビーユーザーとしては有り難いです。私にとっては一度画面故障したテレビは廃棄物扱いなので.
書込番号:25864935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
>リュウネットさん
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
今回の件、機種交換になりました。
当然と言ってはなんですが、90Lと入れ替えになりました。保証で交換なんでしょうがないですね。95Kは流石に厳しそうでした。壊れなければ良しとします。
楽しみだな!さよなら9500G!
書込番号:25867497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
テレビの調子が悪く買い替えを考えています。
予算を30万円程で想定しており、X90LかX95Kで迷っているところです。
新しいエンジンを搭載したX90Lか、mini LEDのX95Kか。
皆様のアドバイスを頂けないでしょうか。
書込番号:25851150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>予算を30万円程で想定しており、X90LかX95Kで迷っているところです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528409_K0001448858_K0001528406&pd_ctg=2041
「X95L」も入れています(^_^;
>新しいエンジンを搭載したX90Lか、mini LEDのX95Kか。
「映像エンジンの違い」って、人の目で明らかに判る程度では無いように思いますが...
大きな量販店で両方展示されていれば実際に見比べられると思いますが...「X95K」はもう無いかなぁ...(^_^;
書込番号:25851165
7点

>suikatorikoboshiさん
> 購入について相談させて下さい
新型を追いかけても次7の5XR90 が出ていますよ。
価格の安定しているXRJ-75X95Kがよろしいのでは。
書込番号:25851258
9点

>suikatorikoboshiさん
こんにちは。
X95Kをお勧めします。
輝度や部分駆動の分割数は両者大差ありませんが、X95KにはX Wide Angleがついてますので、コントラストがさほど犠牲にならずに視野角が広くなってます。
有機ELには全然及びませんが、液晶の中ではましな方です。
書込番号:25851595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>湘南MOONさん
>名無しの甚兵衛さん
ご意見ありがとうございました。
本日、75X95Kを購入致しました。
到着が待ち遠しいです。
書込番号:25854038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
先週設置して初日から発生しているリモコンで電源が入らない症状について。
完全なスリープ状態?において、リモコンで電源を入れようとしても反応しません。
本体及びリモコンリセットや電池入替、最新ソフトウェアの確認、リモコン赤外線のチェック等々、考えられる対応はすべて試してみましたが、いずれも効果がありません。
症状自体が非常に不可思議なのですが、リモコンを受光部に向けてボタンを押してもなんの反応もなく、受光部から数cm程度の至近でも同様なのですが、リモコンを真横或いは真上に向けると反応する場合があります。
また、一旦電源が入ると問題なくオンオフできるようになりますが、電源を切ってからしばらく時間を置くと同様の状態に戻ります。
(一定ではありませんが、10分の場合もあれば1時間程度の場合もあり)
別のリモコンや、別の本体での操作は試していませんので、リモコン側の不具合なのか本体側の不具合なのかすら判断できません。
メーカーに問い合わせて、後日サービスが来ることになっていますが、この症状についてご存じの方がいらっしゃれば情報やアドバイスを事前に頂戴できれば助かります。
なお、本体は2024年製です。
宜しくお願いします。
3点

>ぽよたろ。さん
こんにちは。
電源オン時は赤外線でオンになるので、リモコンか本体の赤外線周りのトラブルと言うことになりますかね。
リモコンリセットというのは、リモコンの電源の長押しですよね?そちらは既にやっていて電池も交換済みと。
あとユーザーでやれることとしたら、テレビのメニューが操作できるなら、メニューからストレージのリセットですね。
それでだめなら初期不良交換が妥当と思います。
量販店ではなく通販購入なら、初期不良対応期間を確認して、過ぎていたらメーカー修理ですかね。
書込番号:25831244
3点

>プローヴァさん
早速ありがとうございます。
説明書やWeb上の情報を参考に色々やってみました。
リモコンは電池を抜いて電源ボタン長押しから2分以上放置して電池再セットです。
ストレージのリセットは試してませんので今夜やってみます!
ありがとうございます。
ちなみに、今回のリモコン以外でもスタンド取付用のビスが入っていないという初歩的な梱包不良もありました。
今までTVはPanasonic一択だったんですが、XRに惹かれて初めてSONYのテレビを購入してみましたが、
こういったことが重なると次はちょっと考えさせられます。
書込番号:25831263
0点

>ぽよたろ。さん
こんにちは
過去に リモコンの電池を抜いた状態で 1時間放置したら
治ったという 事例もあります。
参考にどうぞ
書込番号:25831266
22点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>また、一旦電源が入ると問題なくオンオフできるようになりますが、電源を切ってからしばらく時間を置くと同様の状態に戻ります。
>(一定ではありませんが、10分の場合もあれば1時間程度の場合もあり)
「10分」「1時間」というのは、電源が入らない時間の事ですか?
それとも「10分(1時間)後に電源を入れようとすると反応しない」のでしょうか?
「省エネ設定」などが影響している可能性も考えられますm(_ _)m
>本体及びリモコンリセットや電池入替、最新ソフトウェアの確認、リモコン赤外線のチェック等々、考えられる対応はすべて試してみましたが、いずれも効果がありません。
との事ですが「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(30分程放置 ※放電)→「コンセントに繋ぐ」→「電源ON」
当然、制御基板不良でリモコン(赤外線)受光回路の不具合も考えられると思いますm(_ _)m
希に、「LED照明(シーリングライト)」が影響してリモコン操作が鈍くなるなんて話も有った様な...
<照明のON/OFF状態でも変わりませんか?
他には、エアコンのリモコンが「赤外線双方向通信」に対応していて、室外機の温度などが判るタイプだとその通信信号が干渉してしまったり...
<エアコンのリモコン送受信口を段ボールや厚紙で覆って室内に赤外線が飛ばない様にして確認してみるとか...(^_^;
確認してみるとしたらこれくらいでしょうか...m(_ _)m
書込番号:25831268
21点

>ぽよたろ。さん
>>リモコンは電池を抜いて電源ボタン長押しから2分以上放置して電池再セットです
ヘルプガイドに掲載のある正しいリモコンリセット方法ですので、これでOKです。1時間放置とか無意味なことはやる必要ありません。
それにしてもビスが入ってないとは初歩的なミスですね。ソフトだけでなく製造も問題を抱えていそうですね。
既にサービスを呼んだとのことですが、通販購入ですか?量販店購入なら初期不良交換をお店に掛け合った方が早くて安心と思います。
書込番号:25831277
2点

他社(ソニー以外)のHDMI機器で連動などしていませんか。?
あるならば止めた方がいいですよ。
書込番号:25831280
22点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
残念ながら量販店では在庫が無かったため通販で購入しました。
大型商品は初期不良サポート外とのことでメーカーに連絡した次第です。
ビスについては設置要領書にM5L12と記載されていたので近所のホームセンターに買いに行って事なきを得ましたが、
規格らしき表記がなかったら途方に暮れてたところでした。
>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>名無しの甚兵衛さん
10分や1時間は電源を切ってから同様の現象が起きるまでの放置時間です。
5分以内くらですと、何の問題なく動作します。
省エネ設定はしていないつもりですが、エアコンの件も含めてご記載の内容確認してみます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
他社の製品ではありませんが、同社のサウンドバー HT-Z9Fを接続しています。
書込番号:25831298
0点

昨日はたくさんのアドバイスありがとうございました。
できることを試してみましたので報告します。
・リモコン電池抜き1時間放置 → 変化なし(70分放置しました)
・本体電源リセット → 以前実施済みで変化なし
・LED照明(シーリング)干渉 → 照明消灯状態でも変化なし
・エアコンの干渉 → 当該機能はありませんが、送受信部処置して変化なし
・HDMI機器接続 → サウンドバーを外しても変化なし
ストレージリセットはパスワード等も削除されそうなため試していません。
改めてリモコンの反応を記載すると以下の通りです。
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
窓 【TV】
窓
窓
窓
窓
窓
窓
窓
窓
窓
窓
窓 ソファ (TVまで約2.5m)
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
以下はリモコンの向きによる反応の違いです(真上以外はボタン面が天井を向いた状態)
(正面×)
(真左○)
(真右○)
(真上○)※天井向け/TVに対してはリモコンの背面部が正対した状態
※リモコンの正面向きはTV受光部至近でも反応ありませんが、一旦電源が入ると普通に動作するようになります。
また、電源以外のボタン(Bluetooth)は何ら問題なく動作します。
書込番号:25832311
0点

記載漏れのため追記しますが、本機の省エネ設定も「切」の状態であること確認済みです。
書込番号:25832324
2点

>ぽよたろ。さん
こんにちは
リモコンの角度で反応があるとの事で、テレビ本体ではなく
リモコン側の不具合のように見えますね
他のSONYテレビのリモコンか、Fire TV Stick のリモコン等では
反応は どうなのでしょうか?
知り合いや、ご近所さんからSONYテレビのリモコンを借りたりとか
近くの電器店にリモコンを持っていって、操作確認の依頼するのも良いかなと
書込番号:25832555 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>nasne使いさん
ご見解ありがとうございます。
仰るように他のリモコンや近所の電気店での検証ができれば良いのですが、
週末にはメーカーサービスが来る予定になっていますのでそれを待とうと思っています。
原因が判明しましたら、ここで報告いたします。
書込番号:25832863
11点

>ぽよたろ。さん
正面で反応しない赤外線リモコンと言うのはちょっとあり得ないので、おそらくはリモコン側の赤外線発光モジュールのマウント不良じゃないかと思います。
そうだとするとあまり聞いたことのない不具合ですが。
他にレコーダー等をお持ちなら、レコーダーのリモコンのテレビメーカー設定をソニーにしてテレビの電源オンオフができるかどうか確かめられます。
それで問題ない様ならリモコン不良で確定です。
サービスを呼んで見てもらうしかないですね。
書込番号:25833433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスが来ましたので報告します。
まず別のリモコン(新品)で動作確認し、同様の症状が発生することを確認。
リモコン側の不具合ではないため本体受光部の基板交換になりました。
残念ながら、それでも改善されず原因不明。
また、当方は知らなかったのですが、SONY独自の「チャンネルポン」機能も動作しないことが
判明し、赤外線だけではなくBluetoothも正常に機能していないことから、一旦保留として、
メイン基板の交換を試すか、他の対応を取るか、メーカー側の持ち帰り判断となりました。
書込番号:25836789
1点

>ぽよたろ。さん
そうなると、メイン基板の不具合しか思い当たらないですが、かなりレアな症状ですね。
書込番号:25837074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
サービスの方も聞いたことが無い症状と仰ってました。
また進捗があれば報告します。
書込番号:25839653
0点

サービスの方から連絡があり、ある操作を試したところ無事に解決しましたので報告します。
まず結論から申し上げますと、サウンドバー(SONY HT-Z9F)のIRリピーターが干渉していたようです。
設定から機能を「切」にしたところ正常に動作するようになりました。
次世代スーパーハイビジョンさんから「他社HDMI機器の取り外し」とアドバイスを頂戴した際に、
念のためサウンドバーのHDMIの接続だけを外して試したところ改善されなかったのですが、
あの時にサウンドバーの電源もコンセントから抜いていたら変化があったかもしれません。
ただ、コンセントを抜く動作検証をしていたら、IRリピーターが原因であることが分からないまま、
サウンドバーの接続で悩む羽目になっていたはずですので、結果的には良かったと思います。
ちなみに、これまでのTV(Panasonic TH-55CS600)では、なんら問題はありませんでした。
SONYサービスの方も、IRのある機器でも必ず起こる現象では無いと仰っていましたので、
たまたま相性が悪かったのだと思います。
たくさんのアドバイスやご返信をいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:25843697
1点

>ぽよたろ。さん
なるほど、赤外線が干渉してたんですね
それで、リピーターが赤外線を受けないリモコン位置だと正常に動くと
書込番号:25844034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
ハイセンスのminiLED製品と比較検討をしております。
同じminiLEDであれば、ソニーの方が日本人好み、というようなことを聞きました。
家電量販店で少し見比べてみただけですが、良くわかりません。
違いなど、あるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25642985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳細にLEDの差がどうたらこうたらの事は知らないですが…
>ソニーの方が日本人好み、というようなことを聞きました。
上記で有ればソニーと言うブランド?が日本人好みだと言う事だと思う。
実質な性能よりもね。
書込番号:25643140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
確かに……。私も、なんとなく信用してしまいそうになります。
よく考えます。ありがとうございます。
書込番号:25643150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブランドを伏せた状態で比較視聴しないと意味ないと思います。メーカーブランドのイメージが頭の中で形成されてしまうからです。
店頭での比較では画質モードを統一してみないと意味がありません。標準モードに統一するとかなど。
書込番号:25643363
7点

ラーメンだってしょうゆ味が好きな人もいれば、みそ味やしお味が好きな人もいる。
日本人好みなんて定性的であてにならないアドバイスは無視して、ご自身の好みで選べばよいと思いますよ。
実際の視聴で画質の違いが判らないなら、価格や機能の違い等で選べばよいと思います。
書込番号:25643799
8点

>久我進D3200さん
こんにちは。
X95Kと国内版U8Kに比較ではソニーの方が性能が高いですが、これはソニーは液晶ハイエンドモデルであり、ハイセンスはミドルレンジなので当然のことです。特にピーク輝度などは店頭で比較してもすぐわかるほどソニーの方が明るいですね。
これとは別に製品のデフォルト画質は、各社味付けというかお化粧の傾向が異なるので、店頭での見た目は色合いなどに差が出ます。これらはモードによって違うしパラメータ調整も出来ますが、ご自身で調整するスキルがない場合は、店頭でデフォルト画質を確認して好みに合うか確認しても良いでしょう。
スレ主さんの場合、肝心の画質差の点が店頭で見てもよくわからない、との事ですので、ソニーのバリューはブランド位と言うことになり、10万高い値段差をご自身に納得させる事が難しいのではないかと思います。
ハイセンスで十分ではないですか?
書込番号:25643888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>久我進D3200さん
75U8Kと比較するよりUKのハイグレードのほうが比較対象と思うのですが・・・
どちらも展示しているお店は少ないかもしれませんが、もう一度家電量販店で
見比べて好きなほうを買えばいいのです。
書込番号:25644098
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
見比べしてみます。
書込番号:25644111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
機能的に差が感じられず……。
(音は除外してます)
価格にいきそうです。
書込番号:25644114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
考えをまとめると、価格が一番のネックになってきました。
(大きさと、画質を考慮しつつ)
ハイセンスにしようかと思います。
書込番号:25644117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
ありがとうございます。
自分なりに比較してみました。
他の方の意見を参考にさせてもらい、ハイセンスにしようかと。
書込番号:25644119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長期保証をつけましょう。泣かずに済みます。
書込番号:25646908
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]
こちらのテレビが気になり、最近家電量販店を回ってます。85サイズは既にメーカーも終売になっており、両サイズ供に2023年型が店頭に並び始めています。田舎なので比べられる店舗が少なくて困っています。近所の新製品が安いのCMでお馴染みの電気屋さんで308,000の提示を受けました。近隣店舗の中でも断トツ安いなと思いましが、そろそろこの辺が底値でしょうか?東京や大阪の大都会だったら300,000切れるのでしょうか?
6点

>アドレスV125S横浜さん
メッセージありがとうございます。5年は安心保証付きです。5年でちょっと不安に思ったのですが、
今はどこも5年が普通みたいですね。
書込番号:25528370
6点

>MiEVさん
メッセージありがとうございます。壊れると高額なので怖いですよね。有機elも考えたのですが、そっちの方が寿命が普通に使っていても早そうだったので、こちらにしようと思います。一応私も不安なので保証はつけます。(勝手についてました)
書込番号:25528371
6点

>ラファ夫さん
大手量販店では40万円くらいですね。
安売り店が売り切れると一気に値上がりするので、早めに買ったほうが良いかも。
書込番号:25528376
7点

>ラファ夫さん
こんにちは
大手量販チェーンも通販部門の在庫がなくなりつつある様なので、大都市圏のお店に行っても在庫無しの可能性はあります。
地方で在庫があり、308000円の提示が税込なら十分安いと思いますよ。
迷ってるうちに在庫枯渇したらそれで終わりです。
一応気に留めておくべきは、後継機のX95LはX95Kの単なるマイナーチェンジ機ではなく、バックライト部の性能が上がっていると言う点ですね。一年でバックライト部が刷新されるのもなかなかレアなのでご注意下さい。
書込番号:25528384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MiEVさん
>それって、どこでの常識なんですか。
>短期に確実に壊れるのですか?
>じゃ、他のメーカーは壊れないから、延長保証いらないのですか?
2ちゃんねるの頃から都市伝説の様になっているよ
1年のメーカー保証が切れると高額な修理を要する故障をきたすから
最近の家電はシステムが複雑になっているから、高額なものは延長保証は必須です
書込番号:25528487
7点

現実を良く知らない人ほど、”ソニータイマー”って単語を使いたがりますね・・・。
書込番号:25528625
22点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>近隣店舗の中でも断トツ安いなと思いましが、そろそろこの辺が底値でしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347766_K0001448858_K0001528406&pd_ctg=2041
21〜23年モデルを並べると、「XRJ-75X95J」が25万まで下がっています。
「XRJ-75X95K」が劇的な違いがあるならその分の割増しがあるかも知れませんが...
<「miniLED」とか「粒子ドット」とかがどれほどのコストアップで画質向上に貢献しているかは...
新技術の場合「安定性」「耐久性」は未知数ですからねぇ...(^_^;
「部品数が増える=故障率が上がる」とも..._| ̄|○
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>アドレスV125S横浜さん
>ソニーはタイマーが怖いからねww
>2ちゃんねるの頃から都市伝説の様になっているよ
そういうデマを流布するのは辞めた方が良いですよ?
<ソニーからしたら威力業務妨害と取られる可能性も...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
それに「2ちゃんねるの頃」なんて新しい話じゃ無いけどな...(^_^;
書込番号:25528790
7点

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。在庫はまだありそうなのですが、早めに決めて来ようと思います。ありがとうございます。
書込番号:25528832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
最近のイヤフォン、ヘッドフォンでは購入直後から不具合の書き込み出ていますよ
製品管理の問題か技術力の問題としか思えないんですけど?
書込番号:25528841
4点

>アドレスV125S横浜さん
>最近のイヤフォン、ヘッドフォンでは購入直後から不具合の書き込み出ていますよ
だからタイマーが働いていると?
>製品管理の問題か技術力の問題としか思えないんですけど?
その辺は「何所(の国)で作っているか?」が重要な気がしますm(_ _)m
<「自分(や家族)が食べるモノじゃ無いから」と毒を混入する輩も居る様ですし..._| ̄|○
「日本国内の製造工場」がどれほど稼働しているのか...
<「部品」は日本で作られても「組み立て」が海外でされている場合も有るようですし...
つまり、ソニーだけの問題では無いと思いますm(_ _)m
書込番号:25530205
1点

皆さんありがとうございました。本日無事購入できました。
書込番号:25530282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラファ夫さん
40年くらい前のソニー製品は、壊れやすいというのがもっぱらの評価でした。
保証期間を過ぎた頃に故障するように造られている、という冗談からソニータイマーという言葉が生まれたものですね。
私も何度か痛い目にあって、ゲーム機以外のソニー製品を買わないようにしていました。
最近は、本当に動作しなくなるタイマーを入れたメーカーがあったりして、冗談では済まなくなってますけど。
書込番号:25530286
1点

>最近のイヤフォン、ヘッドフォンでは購入直後から不具合の書き込み出ていますよ
不具合なんて何処のメーカーだって出る可能性があるし、直後なら保証期間中なんだからタイマー関係ないじゃん。
そもそもこのTVでそういった不具合が頻発しているならともかく、そういった事実も無いのにTVとイヤホンを一緒くたにしている時点で無理がある。
書込番号:25530564
8点

ソニータイマーの件は、昔から頑張ってソニー買った人が不具合あったときに頑張った(奮発した分)分がっかりしちゃうから話が出てくるんですよね。(昔から何でも少し高かった)私はカメラ(α7)もテレビ(f1)もイヤフォンも壊れたことないのでわからないです。偶然でしょうけど私はパナソニックとは相性悪いのでレコーダーもCDプレイヤーも直ぐ壊れました。
書込番号:25553526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラファ夫さん
こんばんは
価格コム歴代最安値が35万前後で、既に最安値は少し過ぎちゃってるかも知れません。
値段より在庫確保がどーなんだろうと言った所ですが、在庫もあって税込みでその値段ならお買い得と思います。
ソニーの方で在庫一掃かけてるなら池袋あたりでも似たような値段にはなろうかと思いますが。。。
書込番号:25553869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラファ夫さん
こんにちは。
私もこのテレビが気になり、年末から価格をサーチしております。価格コムと同等の提示は頂けるものの、それ以上は難しく。。。
そんな中、新製品が安いのお店で聞いたところ、店舗名か地域がわかれば同じ価格出しますと言っていただいたのですが、
教えていただくことは可能でしょうか。
宜しくお願い致します!
書込番号:25610001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうmtさん
半月前、三重県の大手家電量販店Jさんでポイント無し248,000で買いましたよ。
参考になれば。
書込番号:25610212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だしぼんしゃんさん
情報だけでなく応援も頂いているようで嬉しいです!Jさんでも交渉頑張ってみます!ありがとうございます😊
書込番号:25611122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうmtさん
私が購入した時は12月で、ブラックフラーデー、買い替え割引等割引盛りだくさんでした。引き渡しは、新築完成時の2月にしてあって2階上げも依頼したので302000円でした。先日引き渡し時に2階上げを無くしたので297000にしてもらいました。店舗名は直接お伝えしにくいのですが、新製品が安い〇ー〇電気、北陸、富山以外の本店で検索かけていただければと思います。色々購入まで実店舗を含めて大阪や近くの電気屋さん等拝見しましたが、圧倒的な安さでした。幸運を祈っています。
書込番号:25615978
1点

>ラファ夫さん
ありがとうございます😊
そして新築と新TVおめでとうございます。
これは運というタイミングもありそうですね。
ラファ夫さんの幸運にもあやかり頑張ってみます。
貴重な情報をありがとうございます!
書込番号:25617645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





