BRAVIA XRJ-85X95K [85インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」がMini LEDバックライトを自在に制御するフラッグシップ4K液晶テレビ(85V型)。すぐれたコントラスト表現を可能にする。
- 独自の光学設計により広視野角を実現し、斜めから見た場合でも鮮やかな映像を楽しめる。6基のスピーカーが生み出す、映像と音の一体感が特徴。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2023年5月23日 01:39 |
![]() |
19 | 4 | 2023年5月3日 07:58 |
![]() |
24 | 6 | 2023年4月29日 14:04 |
![]() |
29 | 3 | 2023年2月23日 16:13 |
![]() |
6 | 0 | 2023年2月20日 00:01 |
![]() |
22 | 4 | 2023年1月10日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
このテレビとニンテンドースイッチ、HT-NT5をHDMIで繋いでいます。
昨晩は問題無かったのですが、今朝よりHT-NT5から音が出なくなりました。
ARCで接続しており、アップデート等は行っていないのにいきなり音が出なくなりました。HT-NT5をbluetooth接続すると音は出るため、テレビが怪しいと思うのですが、再起動しても直りません。また、これまでニンテンドースイッチを起動すると、テレビの電源も入り、画面も切り替わったのですが、これも同じく今朝より機能しなくなりました。
同症状が出て解決した方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:25263371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケーブルの交換は試されましたか?
他の機器を繋げて試せますか?
書込番号:25263395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>やよどらさん
こんにちは。
HDMIの認識不良状態みたいですね。
TVとスイッチとNT5のコンセントを抜いて、すべてのHDMIケーブルも片方を抜いてから、10分程度必ずそのまま放置してください。その後、HDMIケーブルをつなぎ直してからコンセントを挿しなおしてみてください。
これで直らないなら一旦スイッチをシステムから外してみてください。
それでもだめなら、テレビのメニューから工場出荷時初期化を行ってください。設定やり直しが面倒ですがサービスを呼んでもこれをやられるので同じことです。
書込番号:25263433
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビとニンテンドースイッチ、HT-NT5をHDMIで繋いでいます。
>ARCで接続しており、
>ニンテンドースイッチを起動すると、テレビの電源も入り、画面も切り替わったのですが、これも同じく今朝より機能しなくなりました。
「HDMI連動設定」とか「テレビやサウンドバーの設定」はしたのですか?
「HDMIケーブルで繋げば、全ての機器が勝手に設定を変えて理想的な状態になってくれる」とは思っていませんよね?(^_^;
書込番号:25264054
0点

みなさま
書き込みありがとうございました。
初期化を行い、無事に直りました。
電源の抜き差しはしていましたが、10分放置はしていなかったため、それをしたら直りました。
ありがとうございました。
書込番号:25270891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

チャプターが付かないので、スキップできません。
レコーダーなら、CMとの境にチャプターが付くんですが。
書込番号:25245326
11点

ありがとうございます
映像がすごく綺麗だったので CMスキップが
無いのは残念です
もう少し 検討します
書込番号:25245371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>santa31613さん
こんばんは
ソニー機は、パナソニックや東芝、シャープについているオートチャプター機能がありませんので、ワンタッチのCM飛ばしは残念ながらできません。
書込番号:25245521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます
REGZAと こちらで 検討してたので
REGZAの方を考えたいと思います
書込番号:25245660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
個体差かもしれませんがベゼル周辺(上、左右)が結構暗くて色むらがひどいです。以前に保有していた直下型LEDではこんなことなかったのに、Mini LEDモデルで逆にこうなるとは…。特に白い画面では顕著で視聴していて気になります。PCブラウザなど表示させると顕著です。なぜか下側はあまり気になりません。
サービスマンに診てもらうことになりましたが、みなさんはいかがでしょうか?
※写真なのでわかりづらいかもしれませんが貼っておきます。
書込番号:25142595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ミステスさん
こんにちは。
本機はminiLEDバックライトですが、これもただの直下型バックライトの一種ですので、4隅と周囲4辺が暗くなるのは原理的に避けられません。これを避けたければ自発光の有機ELを選ぶしかありません。
以下、暗くなる原理的な理由です。
直下型バックライトとはアレイ状にLEDを並べて駆動するものです。例えば下記を左上コーナーの拡大図とします。アルファベットはLEDの区画です。
CEEEEEE
EAAAAA
EAAAAA
EAAAAA
各区画の輝度は、隣接するLEDからの漏れ光も寄与します。
それぞれの区画を見てみると
C: 自身と隣接3区画、計4区画が輝度に寄与([C]EEA)
E: 自身と隣接5区画、計6区画が輝度に寄与(EA[E]AEA)
A: 自身と隣接8区画、計9区画が輝度に寄与(AAAA[A]AAAA)
となり、各エリアの輝度はA > E > Cとなります。原理的にCやEは暗くなるわけです。
原理的な物なので、ばらつきはなく全個体そうなっていますので、サービスに見てもらうのは無駄足になるかも知れません。
書込番号:25142783
10点

>プローヴァさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
原理的なご説明もいただきよく理解いたしました。
普通に映像見てる分には綺麗なのであまり気になりませんが、パソコンモニター代わりにすると白い部分が多いので結構目立つんですよね。
ゲームやパソコンモニターとしての使用頻度も高くて同じ画面で放置することが多々あるので、焼き付きの可能性ある有機ELはどうしても相性が良くなくて。まあ、こんなものだと思うようにしたいと思います。
サービスマンは無料で来てもらえるようなので念のため点検してもらって見解は聞いてみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25142796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果の投稿が遅くなりましたが、メーカーも努力を見せてくれてパネルの交換をしてくれましたが、液晶テレビの性能限界ということで改善はしませんでした。
時期モデルが発表されていますが、液晶テレビである以上これはこの点は改善はされないと思いました。
端の方が白い映像以外は気にならないので、気にせず使っていこうと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:25223298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
購入前こちらと95Jを店舗で比較した際に、店員さんが画面の明るさ等を説明して95Jに決めました。95Kは暗いようですね。
因みにTCL C728も購入してますが、すごーく明るいです。アニメで比較するとソニーは色味が薄く、TCL (粒子ドット)は色味が濃くて明るいです。
目に優しいのはソニーみたいですけど。。
書込番号:25239786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんまんぱん7000さん
そこは少し勘違いだと思います。95Xも明るさは抑えめにしてるので、全体的な明るさの話ではないです。むしろマックスにしてたら目が痛くなります。画面の端が暗くなるという話であって、これは液晶共通という話です。
書込番号:25239829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミステスさん
こんにちは
こちらは枠周辺の輝度が暗い仕様なんですね
理解しました。ありがとうございます。
書込番号:25240556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
予算的に悩んでます。、部屋的には75インチが最適ですが、最新のx95k65インチが後悔しないのか?
型落ちのx95j 75インチが交渉で安くなる可能性に賭けてみようかとも思ってます。
アドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:25152318 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>akimiiさん
こんにちは。
結局75X95Jと65X95Kと65A80Kで悩んでいるということでしょうか?
まずX95Jは21年モデルですが型落ちではなく現役です。22年モデルのX95Kが高くなりすぎたので、急遽続投になったようです。
両者ともハイエンド液晶ではありますが、中身はほぼ別物です。
X95Kの方が、局所コントラストが高く、ピーク輝度が高く、色域が広くなっており、X95Jが勝てる点は値段の安さだけです。
ただこういった性能差は全てBS4Kなどの4K HDR番組のために盛っているのであって、地デジ等を見る分には両者の差はさほど大きくはありません。
また画面サイズで65と75の迫力差は大きいです。75型に十分な視聴距離を取れるなら75型の方が大迫力ですね。
ということで、75型まで行けるとすると、値段制約の中だと75X95J一択になります。
では65で見ると65X95Kとともに、やはり似た様な値段の有機のA80Kは気になるとは思いますが、A80Kは有機の中でも下位モデルであり、画面表面処理がハーフグレアになっているために、画面が白っぽくなり、有機なのになんとなく安っぽい見えになってしまいます。
画面がグレア処理で安っぽく見えない有機は、他社製品になりますが東芝のX9900LやシャープのEQ1/2になりますね。有機を検討するなら、これらも俎上に上げられると思います。パナソニックLZ2000はベストチョイスですがこちらは高すぎです。
65A80Kと65X9900Lだと文句なしに後者の方が画質でも機能でも上になります。
ソニーは録画機能にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしに不便ですし、LANダビングもできずDLNAサーバーにもなれません。東芝はこれらすべてできる上、タイムシフトマシン機能も備えます。
予算が限られている時に、大画面の下位モデルと小画面の上位モデルで悩むのはいわば定番の悩みではありますが、これはスレ主さんが自分でどっちか決めるしかないんですよね。
75だとX95J一択ですよね。
大画面を捨てて65で行くと決めた場合は、予算を考えると話は簡単で有機のX9900Lが良いと思います。X95Kでは明るいだけが取り柄で他の画質項目では有機に勝てませんし、有機の中ではA80Kを選ぶ意味はありません。
書込番号:25152402
4点

すごくわかり易く解説ありがとうございます。
投稿は機種毎かと勘違いしてました。
おっしゃる通り、a80.、x95k、x95j で悩んでます。
液晶ならx95j 75インチ、有機はアドバイス機器を実機を見てみます。
書込番号:25152415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日寝室のKJ-55X9500GをXRJ-65X95Kに買い替え、ダイニン
グ用にKJ-75Z9DとリビングにXRJ-83A90Jを置いて視聴してい
ます。先ず何れもソニー製ですが、ブラウン管のトリニトロン
からその表現が気に入っていた為、テレビはソニー一択となっ
ているからそんな感じになっています。
さて液晶と有機ELの両方を視聴しての感想ですが、有機ELは
圧倒的に暗い。リビングに置いている有機ELXRJ-83A90JはKJ
-75Z9Dに替えてメインにしましたが解像度云々なんて事よ
り、先ず暗く感じてその点が不満に感じます。ただし、遮光カ
ーテンを閉めて照明を落とすとBlu-rayで観る映画やライブ映像
は素晴らしい。有機か液晶かの選択ですが、有機ELは一概に素晴らしいとは言えない事情も多いので、そのメリットデメリットをよく調べて下さい。例えばですが、KJ-55X9500Gを買い取りした業者曰く、焼付き防止を備えた機種でも時間表示を
常時付けて視聴していると焼付きを起こしていたモノがあったそうです。
ご質問のx95k65インチかx95j75インチかですが、75インチの
選択をオススメします。それはいざ設置完了すると間違いなく
大きいモノが欲しくなり、小さい方を選択したとすると後悔す
るからです。ただx95k75インチは視聴しないで下さい。それ
はx95kはx95jでは画質が違いすぎて、x95kが欲しくなり迷いが生じると思うから……miniLEDにはビックリでした。
書込番号:25155463 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
寝室で使用していたKJ-55X9500GをXRJ-65X95K へ買い替えました。しかし納入設置から間もない頃は、販売店視聴で感じた有機ELに勝るとも劣らないと感じた画質の良さは見る影もなく、アレ?という感じでした。が、、数十時間視聴した今はその印象がガラッと変わり、液晶としては極上の画質に感じています。今まで液晶テレビにはエイジング効果を感じた事は無かったのですが、miniLED搭載故なのかコレには有効の様です。
書込番号:25150516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]
PS5でVRR設定をONにすることができません。
「お使いのテレビはVRRに対応していません」と表示されます。
同様の症状で解決された方はいらっしゃらないでしょうか?
・PS5のソフトウェアは最新にアップデート済み
・テレビのソフトウェアは最新にアップデート済み
・HDMI 3、HDMI 4端子のどちらに接続しても変わらず
・HDMIケーブルはPS5純正、サードパーティーのHDMI2.1ケーブル2本でも確認済み
・ゲームモードにて確認済み
4点

>ミステスさん
ここは確認しましたか?
BRAVIAの設定を開いて、「外部入力設定」→「HDMI信号フォーマット」を確認
「拡張フォーマット(VRR)」に設定
書込番号:25091200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ミステスさん
こんにちは
TV本体のメニュー設定が必要です。
設定 - 外部入力設定 - HDMI信号フォーマット で、
左側で、PS5のつながっているHDMIを選択し、右側で、拡張フォーマット(VRR)を選択します。
書込番号:25091212
4点

>カワウソにゃんさん
ご返信ありがとうございます!!
そちら見落としておりました・・・!
設定を変更しましたら無事にVRR設定できました。
ありがとうございました!
※テレビの初期設定の際にPS5連動して「最適な設定にしました」みたいに出てきたので、すっかりVRRも使えるようになっているはずだと思い込んでいました…汗
書込番号:25091216
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます!!
無事に設定することができましたm(_ _)m
書込番号:25091218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





