-
ELAC
- スピーカー > ELAC
- トールボーイスピーカー > ELAC
Uni-Fi Reference UFR52 [ペア]
- 同軸ドライバーと130mm口径アルミニウム・ウーハー×3を組み合わせた3ウェイ・バスレフ型フロアスタンディングスピーカー。再生周波数は35,000Hzに拡大。
- 25mmソフトドーム・ツイーターと100mm径アルミ振動板ミッドレンジのコンビネーションである「Uni-Fi COAXDriver」を採用。
- ニュー・ディッシュと呼ばれる形状の高剛性アルミ単板を振動板に採用した「アルミコーン・ウーハー」を搭載している。
購入の際は販売本数をご確認ください
Uni-Fi Reference UFR52 [ペア]ELAC
最安価格(税込):¥244,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 5月中旬
Uni-Fi Reference UFR52 [ペア] のクチコミ掲示板
(3件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年7月4日 20:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ELAC > Uni-Fi Reference UFR52 [ペア]
私はつい先日CARINA FS247.4を購入したユーザですが、いつのまにか新しいシリーズが発売されていたので気になりました。
Uni-Fi ReferenceシリーズとCARINAシリーズのコンセプトの違いは何ですかね?
トールボーイ比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001449325_K0001186648&pd_ctg=V012
ブックシェルフ比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001449326_K0001186649&pd_ctg=2044
単純に見るとユニット数とサイズ感が違うように思いますが...いまいちコンセプトの違いがよくわかりません。サイズ感はUni-Fi Referenceシリーズの方が大型ですが、国内向け定価はCARINAの方が高いし...。
私の環境ではいずれにせよ幅が少し大きいUni-Fi Referenceシリーズは設置が厳しいのですが、CARINAシリーズを買った直後に新製品が出たのでUni-Fi Referenceシリーズも気になります笑。
0点

District77さん
>Uni-Fi ReferenceシリーズとCARINAシリーズのコンセプトの違いは何?
同軸使って、帯域バランスを整え、破綻の出ない音作り。
JETツィ―タを使い、重めのインパクトの強い音作り、個性を好きになってくれる人向け。
では?
書込番号:24821847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
なるほど、確かにCarinaシリーズのトールボーイはナチュラルというよりずっしりとインパクトのある鳴りをしている気がします。低音域もスペック上ではUni-Fi Referenceより低く設定されてますね
聴き比べてみたいもんですが、店頭に置いてくれている店はほぼなさそう…
書込番号:24821889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





