Uni-Fi Reference UBR62 [ペア] のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]

  • 同軸ドライバーと165mm口径のウーハーを組み合わせた、3ウェイ・バスレフ型ブックシェルフスピーカー。
  • 「Uni-Fi COAXDriver」は、25mmソフトドーム・ツイーターと100mm径アルミ振動板ミッドレンジのコンビネーション。
  • 振動板外周エッジを改良したワイドサラウンド・ツイーターはワイドレンジ化され、再生周波数はオリジナル「Uni-Fi」の25,000Hzから35,000Hzに拡大。
Uni-Fi Reference UBR62 [ペア] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥120,998

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥120,998¥141,080 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]の価格比較
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のスペック・仕様
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のレビュー
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のクチコミ
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]の画像・動画
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のピックアップリスト
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のオークション

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]ELAC

最安価格(税込):¥120,998 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]の価格比較
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のスペック・仕様
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のレビュー
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のクチコミ
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]の画像・動画
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のピックアップリスト
  • Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]のオークション

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]」のクチコミ掲示板に
Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]を新規書き込みUni-Fi Reference UBR62 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いでしょうか?

2024/02/29 16:48(1年以上前)


スピーカー > ELAC > Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]

スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

現在は下記の構成です。
アンプ Marantz NR1200
スピーカー DALI OBERON1
スピーカースタンド NX-B300
インシュレーター 
audio-technica AT6099
ケーブル 
Zonotone 6NSP-Granster 2200α

TVに接続してTVボードの上にスピーカーを置いてあります。
主にTV、Spotify、YouTubeでJPOPやライブを視聴しています。
低音の不足、音が増えた(楽器が増えた)時の解像感の低下をなんとかしたいと考えています。
候補としてはネット等の口コミを参考に下記を検討しています。
・ELAC UBR62
・ELAC DBR62
・POLK R200
当方は地方在住の為、店舗での試聴は不可能です。ですので皆さんのご意見をいただければと思います。
私の嗜好としてはシャリは好きではありませんがどちらかというと元気の良い音が好きです。口コミ等を参考にシャリの傾向のあるD&W607 606は除外しました。また、トールボーイはスペース的に無理です。
スピーカー後方のスペースもあまり確保出来ないのでフロントバスレフのエラックを第一候補にした次第です。
宜しくお願いします🙇🏻

書込番号:25641979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 21:49(1年以上前)

XJSさん、ありがとうございます。

XJSさんのおっしゃる通りです。
私も十分理解はしているのですが… TVボードは据え付けなのでどうにもなりません。

書込番号:25643411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


室奈美さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 22:20(1年以上前)

比較的近距離で聞くなら、特性のいいDBR62が一番スイートスポットが広くておすすめです。
低音から高音までしっかり出ます。

書込番号:25643455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/01 22:54(1年以上前)

室奈美さん、ありがとうございます。

比較的近距離とはどれくらいを指していますか?
スピーカーから約3mの距離がリスニングポイントになりますがいかがでしょうか?

書込番号:25643489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/01 23:20(1年以上前)

>TVボードは据え付けなのでどうにもなりません

なるほど
スタンド+ブックシェルフとトータル重量が同じならトールボーイでもいいんじゃないですかね。
でも大抵はトールボーイが重くなるかな。

書込番号:25643515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


室奈美さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 23:26(1年以上前)

近距離=スピーカーからだいたい2.5mより近い位置です。

スピーカーから視聴位置まで距離がとれて、床に空きスペースがあるならサブウーファーでの低音補強も効果高いです。

低音だけでなく、低域をサブウーファーに任せることでフロントスピーカーの中高域のクオリティも上がって聞こえます。

書込番号:25643527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/01 23:33(1年以上前)

このアンプならサブウーファー使いやすいはずですからね。

書込番号:25643538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/02 06:43(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

>また、トールボーイはスペース的に無理です。
スピーカー後方のスペースもあまり確保出来ないのでフロントバスレフのエラックを第一候補にした次第です。


であれば、ERAC/ブックシェルフでいいんじゃないですか。

設置条件に制約がある場合は、設置優先で音質は妥協する感じでしょう。

自分で試聴ができない場合は、他人のフィルターを通って良くも悪くも脚色されてるので、本来求めている好きな音質とは違っている可能性があります。

書込番号:25643705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/03/02 10:49(1年以上前)

TA05ver2Rさん

>ツイターが普段の視聴スタイルだと
耳よりも少し高くなってしまうので断念

手持ちのスピーカーをもち上げ、
実験されたらいかがでしょうか?

サウンドバーを画面の上と下で実験したら
上がよかったです
画面の人物の頭は上
立って歌う人を座って聞くと声は上
アリーナ席は舞台が上
人それぞれ感覚は違うかもしれませんが
多少上でも慣れの範疇かも

オーディオショーでも
背の高いスピーカーはあり
わりとまともに聞こえたりです。

制約が減ればスピーカーの
選択範囲は広がります。

>TVボードは据え付け

画面の手前、スピーカーを床に下ろして
聞かれてみてはいかがでしょうか
赤の他人の家で、どちらが音がよいかの視点です
よいとなれば、実現する方法を考える
スタートとなります。

スピーカーは、ほんの少しの部品違い、
音の違いで
値段がワンランク上がったり

ユーザー側もセッティング次第で
ランクアップできたりします。

>店舗での試聴は不可能
>DALIの音、ボーカルやピアノは気に入って
ただライブは低音や迫力が無く違うかなと
YouTube等で聴くと

試聴はYouTube、ヘッドフォン、
イヤホンとかだと
低音の迫力は違って
聞こえるかもしれません

現物があるので、その印象になるように
YouTube環境をイコライジングされたら
いかがでしょうか?
モノサシを公正して使う考え方です

サブウーファーの話も出ていますが
どうしてもなってる場所がわかるので
1個ならセンター付近、それが無理なら
2個で左右となったり
なるべくメインスピーカーで低音も
出せた方がよさそうです。

既出ですが低音でご不満であれば
画面の前の左右に、
フロアスピーカーを置いてしまうのが
近道のような気もします。

とても高価なスピーカー
コンテンツを楽しむのに音は重要
TV台がネックとは卒業の時期かも
改造とか、例えば取り払って
ヤマハのGTラックにしてしまうとか、
検討されたらいかがでしょうか
部屋のスペースも、時間も貴重
道具が合ってないなら模様替えでは
選択肢はいろいろあると思います。

書込番号:25643937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/02 11:38(1年以上前)

>TA05ver2Rさん

>嗜好としてはシャリは好きではありませんがどちらかというと元気の良い音が好きです


参考までに、
KLIPSHは、ホーン型なので元気の良い音です。
全体的にJBL/POLKよりもクリアで、箱がしっかりしてるので低音もタイトですね。

JPOP系やROCKにも合います。


設置に関しては方法は様々。
壁掛け/壁埋め込みとか、巨大スピーカーはそもそも高さが違います(笑

どうするかは本人次第。

KLIPSH/RP600M2はブックシェルフですが、低音もタイトですね。
トールボーイ/RP6000F2とかは、さらに繋がりがスムーズですね。

将来のAVアンプ構想にも活かせます。

書込番号:25644001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/02 11:46(1年以上前)

今の設置状況が分からないので、写真とかアップすればより良いアドバイスがもらえるでしょう。

何事も中途半端が1番失敗します。

書込番号:25644014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/03/02 13:29(1年以上前)

>TA05ver2Rさん
再度ですが
ELACアメリカの製品はスピーカーメーカーを渡り歩いたアンドリューさんのELACデビュー作ということで、デビューという名前になっています。当然のことながらコストの制約はありますが、立派な製品だと思います。
低音だけで考えると、底面バスレフの他のメーカー製品も候補になるとは思います。

書込番号:25644152

ナイスクチコミ!3


FSSOさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 14:10(1年以上前)

あにいは長文でダメ誰も読まない

プレゼンはゴンみたいに画像貼り付けが基本

書込番号:25644192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/02 15:31(1年以上前)

>TA05ver2Rさん
フロントバスレフは今や非常に少ないですね。自分の知る限りあとはフォーカル社のAria Evo X
くらいしかないのではないかと思います。

ただ、あいにくフォーカルのスピーカーは全く聞いたことがありませんので傾向がわかりません。
https://www.focal.com/jp/supika/aria-evo-x/aria-evo-x-n1
LUXMANが輸入代理店です。

失念していたのですが、on site audio さんというところで小型スピーカーなら色々なものがレンタル
できます。
もちろんレンタル料等発生しますが、試聴できずに購入して合わないという結果になるよりは安上がり
だと思います。ご興味があれば試してみるのも手かと思います。
https://onsite.audio/
ELAC,JBL,POLKなどいろいろ扱っています。詳細を問い合わせているのも手かと思います。

書込番号:25644269

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/02 17:21(1年以上前)

>TA05ver2Rさん
>>やはりTVボードの上にフロアスタンデングはイマイチですかね。

はい。音質的にイマイチです。フロアスタンディングにするなら、TVボードからの見直しをお勧めします。

ちなみにBS243.4はハイルドライバー付きのドイツ物の本物エラックです。アメリカ版とは全然違う高級スピーカーです。これの要素を安いアメリカ設計スピーカーも引き継いでいると思わない方が良いと思います。

書込番号:25644417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/03/02 19:10(1年以上前)

>TA05ver2Rさん
ELACについて誤ったコメントがあったので、失礼します。
ELAC製品のBS243.4はアンドリューさんプロデュースのものです。
聴いてもいないで高額製品は良い、安価な製品はダメというだけのコメントはひどいな。
(他のひとからも指摘があったと思います)

書込番号:25644564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/02 19:36(1年以上前)

TA05ver2Rさん


>求道者Kさん
>室奈美さん
>XJSさん
>FSSOさん


上の方々は、オーディオ上級者のようなので、信用できると思います。


>cantakeさん
>あいによしさん

からは、私もアドバイスもらった事があり参考になりました。

書込番号:25644586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 TA05ver2Rさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 21:19(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に自分なりに検討してみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:25644702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


FSSOさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 22:01(1年以上前)

オーディオ上級者=時代に合わないので恥ずかしい。自慢などできるわけがない

過去にローンウルフと絡んで ELAC_BS 312、旧B&W804、ハーベスとか買って置いてあるが
節電志向になって鳴らしてない。モニターの前にいる状態ではオーディオ不要

どんなにエラそうにしても圧力をかけてもステマしてもダメなものはダメ

書込番号:25644766

ナイスクチコミ!4


FSSOさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/02 22:12(1年以上前)

ゴンさん(誰?)

某中古車販売、某歌劇団、某男性アイドルグループ事務所、某アメフト部など
令和になってバレやすくなったので工作、ステマなどやるとすぐバレて世界に拡散されますね

書込番号:25644788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/02 23:22(1年以上前)

>cantakeさん
>>聴いてもいないで高額製品は良い、安価な製品はダメというだけのコメントはひどいな。

これは私に対してのコメントかな?
carinaは聴いてますよ。
BBSの見ず知らずの他人に、どうして聴いてもいないとかって断定できるんですか?
そういうのリアルでも言ってるんですか?

書込番号:25644850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]」のクチコミ掲示板に
Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]を新規書き込みUni-Fi Reference UBR62 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]
ELAC

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]

最安価格(税込):¥120,998発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

Uni-Fi Reference UBR62 [ペア]をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング