32A40H [32インチ]
- 「NEOエンジン2KSmart」を搭載した、3波ダブルチューナー内蔵液晶テレビ(32V型)。4Kで培った高画質処理技術にネット動画用の高画質処理機能をプラス。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現。最適な音質に調整する「自動音声モード」を搭載。
- VODプラットフォーム「VIDAA」によりホーム画面でよく使うコンテンツの順番を入れ替えるなどのカスタマイズが可能。ダイレクトボタン付きリモコンが付属。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 10 | 2025年10月15日 11:12 | |
| 25 | 13 | 2024年9月17日 16:43 | |
| 10 | 4 | 2024年3月29日 12:16 | |
| 3 | 6 | 2024年3月22日 00:11 | |
| 1 | 2 | 2024年3月16日 19:28 | |
| 10 | 15 | 2024年3月19日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40H [40インチ]
1ヶ月ほど前にこちらのテレビを購入しました。
Wi-Fiのネットワークをつなげ、楽しんでいたのですが、
ある日、ネットワークが解除されてしまい、
それ以降、初期化をしないとネットワークがつながらなくなってしまいました。
(飛んでいるはずのWi-Fiを拾えなくなってしまいます)
初期化以降も、頻繁にこの事象が起きています。
初期不良だったのでしょうか?対応策などご存じの方はお教えいただけるとありがたいです。
0点
>Wi-Fiのネットワークをつなげ、楽しんでいた
のですが、ある日、ネットワークが解除されて
しまい、それ以降、初期化をしないと
ネットワークがつながらなくなってしまいました。
で、接続先のルーターの機種は何?
書込番号:26314824 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
返信ありがとうございます。
今は一時的にポケットWi-Fiを使用しています。(スマホなど、他の機種は何も問題がでていないです)
初期設定の場面では、TVが拾っているWi-Fiが、ポケットWi-Fiも含め、他のWi-Fiもずらーっと表示されるのですが、
不具合がでると、それらが一つも表示されなくなります。
緑のボタンで再度検索をすると、ポケットWi-Fiだけが表示され、選択しても接続ができない状況になります。。。
書込番号:26314844
0点
>あべさんさんさんさん
こんにちは
接続台数が 多すぎるのかも?
書込番号:26314861
12点
>ネットワークが解除されてしまい
テレビ側は特別な設定はないです
ルーターのSSIDを検出して手動で暗号化キーを入力すれば良いだけです
何回か手動でネットワークを再設定するかルーターを再起動する位でしょうか
接続されているときルータとどの様に接続されているかメモして接続か解除されたときの設定情報がわかったりしますか
テレビ側でわからないときはルータ側の設定情報を確認します
11ac(5GHz)で接続されているか2.4GHzで接続されているかCH(チャンネル)、アドレス情報(IPv4、IPv6)などを確認します
テレビの設定→ネットワーク接続設定→ネットワーク情報→無線情報、ネットワーク名(SSID)、モード、CH、暗号方式
ネットワーク名(SSID):*****ルーター名
モード:11ac(5GHz)
CH:44
暗号方式:AES
書込番号:26314890
12点
>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
初期化して再度接続し、確認をいたしました。
設定情報を記載いたします。
接続 2.4GHz
CH 8
アドレス情報 IPv4 自動取得で表示されています。
IPv6 自動取得がグレーで表示され、アドレスの数字は表示されていません。
モード11n(2.4GHz)
暗号方式 AES
書込番号:26314944
1点
>ネットワークが解除されてしまい、
それ以降、初期化をしないとネットワークがつながらなくなってしまいました
今は接続されているので問題は無いですよね
ネットワークが解除とはどの様に判断していますか
ネットワークが接続されていないときにテレビで「接続テスト」をするとIPアドレス「×」DNS「×」とかの場合はルーターとテレビは接続されているがルーターからIPアドレスが払い出しされていない、DNSサーバーが自動取得されていないとかテレビ側の問題よりルーター側が原因のことが多いです
初期化とは「無線LAN設定の初期化」でしょうが
通常は「無線LAN設定の初期化」を種無くても「かんたんネットワーク設定」でSSIDを検出すれば「暗号キー」の再設定で接続できます
ルーターを再起動したくない、ネットワークを2.4GHzから5GHzに変更する(ルーター側で操作する)とか
それもしたくないわからない場合はテレビを工場出荷状態に初期化します
テレビを工場出荷状態に初期化
例)ハイセンステレビの別型番の方法です
取扱説明書を参照願います
テレビの設定→省エネ・その他の設定→設定の初期化→(すべての初期化)暗証番号を入力→はい
実行すると動画配信サービスの設定(ログイン情報)も初期化されます
録画データは再登録でそのまま使えます(取扱説明書を参照願います)
書込番号:26315003
12点
>あべさんさんさんさん
こんにちは
やられたのはどういう初期化でしょうか?メニューから初期化1等を実行したという事ですか?
であればあとはwifiルーターの点検ですね。こちらもコンセントの抜き差し等を行なって様子を見てみましょう。
もしまだ初期化1等を実行してないならやられてみてください。
以上全てやってみてダメなら、ハイセンスのサービスに連絡して点検修理を受けてください。
書込番号:26315177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テレビを工場出荷状態に初期化
P101
本機の場合は「すべての初期化」になります
ttps://www.hisense.co.jp/tv/e40h/assets/pdf/function_manual.pdf
※直接リンク禁止のためあたまのhを取り除いています
「ネットワークが解除」されたときの情報がないとわからないです
P98 接続テスト
その結果によってはテレビ側ではなくインターネット回線側のルーター等に問題がある可能性があります
ルーターを初期化する、ルーターを再起動するなど
書込番号:26315237
11点
>今は一時的にポケットWi-Fiを
使用しています。
(スマホなど、他の機種は何も問題が
でていないです)
ポケットWi-Fiは常に自宅に置いたままなの?
それとも外出時に持ち出しているの?
TVのWi-Fiが繋がらない時は大概ポケットWi-Fiを
持ち出して外出し、帰宅後TVからネットを
繋げようとしてポケットWi-Fiに繋がらない
パターンじゃないの?
移動出来るルーターに対してはTVは接続しに
いかないからね。
あと…
なぜポケットWi-Fiのモデル名を記さない?
ポケットWi-FiのモデルによっちゃWi-Fiの同時
接続数は10台程が上限だったはず。
書込番号:26315649 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>初期設定の場面では、TVが拾っているWi-Fiが、ポケットWi-Fiも含め、
>他のWi-Fiもずらーっと表示されるのですが、
>不具合がでると、それらが一つも表示されなくなります。
テレビが故障の可能性大。
一応、TVのネットワーク設定で手動でDNS、デフォルトゲートウエイ、
IPアドレス、サブネットマスクを手動設定されたら。
書込番号:26316731
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A40H [32インチ]
ハイセンスのテレビを購入しましたが、手持ちの東芝DVDレコーダーを接続したいのですが、レコーダー側は赤白黄色の音声映像出力端子か、D端子のみの様です。
白黄赤の端子の変換アダプタービデオ入力端子に差し込むを購入しようかと思っているのですが、
この機種ではないですが、ハイセンスのビデオ入力と合わないという口コミを見て買えずにいます。。
ハイセンス専用のアダプター出ないと映らないのでしょうか??
書込番号:25892689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yuchan5535さん
こんにちは
本機はビデオ入力端子が3.5mmのミニジャックなので、そこから変換ケーブルで繋ぐことになります。
D端子からHDMIに変換しても良いですが、こちらは変換ボックスがいるので余分にお金がかかります。
ミニジャックは規格が何種類かあるので適したものを使う必要があります。
ハイセンスは端子が先からLVGRなので、下記のようなもので良いと思います。
https://amzn.asia/d/aOoXKdR
書込番号:25892704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
赤、黄色のコ−ドは必要ないでしょう、テレビと、DVDレコーダーの裏にある、HDMIケ−ブルの端子に繋げるば映像、音声共にテレビに映るでしょう、HDMIケ−ブルを、今使用中のデッキは、レグザです、型式D-BZ500です。テレビは同じ型式です、
書込番号:25892707 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
使えると思います
その情報が分からないから、それに関しては何とも言えませんが
最初にDVDプレーヤの型名の情報もあれば良かったでしょう
書込番号:25892712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
回答ありがとうございます^_^
私の東芝のレコーダー側がHDMIがなく、D端子なので接続できないんです(T . T)
書込番号:25892714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます!
東芝 SD-300jになりますm(__)m
書込番号:25892716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます^_^
私もAmazonでこちらの変換プラグを見ていたのですが、ハイセンスではダメでした。やTLCではダメでした。など口コミが出てくるので不安で。。
この商品でハイセンス大丈夫ですかね??>プローヴァさん
書込番号:25892725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuchan5535さん
アマゾンの口コミって他の類似商品の情報とか入り乱れる仕様ですので信頼性はないかと。
アマゾンには別の配列の商品も何種類かあるので、仕様にあったものを選ぶ必要があります。
ただ、実のところ、本機の取説には端子配列が書いてなくて、今回は別のハイセンス機種の取説を参考にしました。なのでハイセンスが機種によって配列を変えていたりするとアウトです。普通そのようなことはないと思いますが。
書込番号:25892744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
そうなのですね!送って頂いたURLの商品検討してみたいと思います。^_^
また、変換プラグの先がビデオ入力のプラグではなくてHDMIの物もあるようですが、もしこれだと確実に映るのでしょうか??
度々の質問すみません。。
書込番号:25892753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
コンポジットからHDMIへの変換ケーブルは中に電子回路が入っていてUSBから電源を取るタイプです。この手の中華変換器は使った事がありませんが、一般的にトラブルも多いので、必ず動く保証は当然ながらできません。
もしこちらで行くなら返品が簡単なプライム印の商品から選ぶのが良いかと思います。
なお、HDMIに変換と言っても元がコンポジットなので画質は良くはなりません。これならD端子から変換した方が画質的にはマシです。
まあただ所詮DVDではありますが。
DVDも見れるHDMI付きのBDプレーヤーも1万円以下で買えますので、よく吟味なさってください。
書込番号:25892788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね!
では、やはり最初に伺っていたAmazonの商品を試して見ようと思います!
ありがとうございました!>プローヴァさん
書込番号:25892795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
うまく行くのを願っております。
書込番号:25893309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事にAmazonより購入取り付け出来ました!
ご親切にありがとうございました^_^>プローヴァさん
書込番号:25894290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
うまくいった様でよかったです。ホッとしました。
書込番号:25894325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A40H [32インチ]
録画用の外付けストレージにテレビ側のUSBから給電可能でしょうか?ストレージはポータブルHDDかSSDを使用予定です。
テレビ側にUSB差し込み口が2つあるようなので、1つはストレージとのデータ通信、もう1つをストレージへの給電というような使い方ができればいいなと考えています。
書込番号:25678895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sweet Bobbyさん
>1つはストレージとのデータ通信、もう1つをストレージへの給電
ポータブルHDD/SSDにはUSB端子が一つしかないので、自分でケーブルを作らないと無理でしょう。
USBバスパワーでは電力不足になる場合があるので、AC電源のHDDをおすすめします。
書込番号:25678936
3点
>Sweet Bobbyさん
二つあるUSB端子は、
・録画用USB-HDD用 番組録画
・AV用USBメモリ他用 動画等のデータ用
です。
録画端子のUSBの使用にあたって取説のP32に注意書きが記載されています。
「本体側面の USB 端子に USB バスパワー方式の機器を接続して同時に使用
すると、USB ハードディスクでの録画動作に障害を与えることがあります。」
セルフパワーでの使用を推奨します。
IOデータ、バッファローのそれぞれに対応した商品がありますので、ご参考まで
https://www.iodata.jp/pio/maker/hisense/hdd/hisense.htm
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?
type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=A40H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:25678949
![]()
4点
>Sweet Bobbyさん
お遊び程度で試してみたいというなら、下記のようなケーブルが必要になると思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001704313/
バスパワーだと、他機種ですが、メーカー検証済みのポータブルHDDでもまれに録画失敗がありました。
録画失敗は絶対いや、ということでしたら、外部コンセント給電の据え置きHDDが望ましいかもしれません。
書込番号:25678973
![]()
3点
回答ありがとうございます!取説のご確認までしていただけるとは、恐れ入ります。セルフパワーのストレージを使うようにします。、
書込番号:25678987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A40H [40インチ]
お尋ねします。
このテレビにはアンテナに繋ぐコードは付属していますでしょうか?
あとプライムビデオを見る時は有線LANケーブルが必要でしょうか?それとも無線LANルーターが必要でしょうか?
書込番号:25668329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>付属品 取扱説明書、保証書、赤外線リモコン(EN3C40H)、単四形乾電池×2、miniB-CASカード、転倒防止用ベルト1式、スタンド1式
https://www.hisense.co.jp/tv/a40h/d4.php
よって付属品にアンテナケーブルは有りませんん。
書込番号:25668381
0点
>>あとプライムビデオを見る時は有線LANケーブルが必要でしょうか?それとも無線LANルーターが必要でしょうか?
有線 LAN/ 無線 LANと両方ありますが、有線 LAN端子の場合は有線LANケーブルが必要。
有線 LAN/ 無線 LANとも無線LANルーターは必須です。
書込番号:25668387
0点
追記
説明書27ページに
>市販のアンテナケーブルを、地上デジタルアンテナ入力端子と UHF アンテナに直接接続します。
28ページに
>市販のアンテナケーブルを、BS・110 度 CS デジタルアンテナ入力端子と BS・110 度 CS アンテナに直接接続します。
インターネットへの接続は29ページ以降参照。
https://www.hisense.co.jp/tv/e40h/assets/pdf/function_manual.pdf
書込番号:25668391
0点
>アリボーさん
こんにちは
設置場所によって、アンテナのコネクタ位置からテレビ設置位置までの距離が
人によって、まちまちなので、テレビにアンテナケーブルが付属されることは
ほぼありません。レコーダーの場合は、テレビの近辺に設置が多いので、
それを想定して、渡りのアンテナケーブルが付属されることが多いです。
LAN関係は、電波が届くのであれば、無線LANでも構いませんが
有線の方が比較的安定性がありますね。
書込番号:25668489
2点
とても丁寧に対応頂きありがとうございます。良かったです、購入したけどTV見れない!って事にならないように準備します。
書込番号:25669657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
有線LAN用意してみます。
設置場所によっては無線LANも簡単しなければならないかもしれませんので心の準備しておきます。(引越し前で物件状況が把握できないため)
書込番号:25669661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A40H [32インチ]
https://www.hisense.co.jp/tv/a40h/d4.php
取扱説明書の24頁の下部に案内があります
バスパワーでのご利用は
録画動作に障害を与えることがあります
と記述されています
ハイセンスのテレビも録画で外付固定ディスクの同時多台利用が出来るようになったんですね
書込番号:25661768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報ありがとうございました。
ちゃんと取説に記載されているのですね。
書込番号:25662868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A40H [24インチ]
24A40Hの無線LAN設定についての質問です。
ホストルーター:バッファローWSR-5400AX6S
中継器:TP-LINK RE600X
中継器のSSID:ホストのSSIDの末尾に_EXTがついたもの
かんたんネットワーク設定でリストに出ているホストのSSIDを選択し、パスワードを入力してすすめると、接続が完了します。接続テストもHuluなどの視聴も確認しました。
電波が弱いので、より近い中継器のSSIDに変えようと、同じように作業しましたが、
「無線LANアクセスポイントに接続できませんでした。設定を確認してください。」
となり、つながりません。
どちらも同じ、11n(2.4GHz)、4チャンネル、AESです。
5GHzのSSIDも、ホストと中継器の両方試しましたが同じ結果でした。
中継器のSSIDにつなげる方法がありましたら、ご教示ください。
なお、スマホやpcは中継器のSSIDで問題なく使えてます。
パスワードはホストも中継器も同じものにしており、間違えていません。
書込番号:25660131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「無線LANアクセスポイントに接続できませんでした。設定を確認してください。」
>パスワードはホストも中継器も同じものにしており、間違えていません。
テレビからのメッセージは「パスワードを間違っています」なんですけどね...
「大文字/小文字」の違いや「1/i/l」「0/o/O」の違いとか思わぬ見間違いをしている場合も...(^_^;
書込番号:25660345
0点
回答ありがとうございます。
全部同じパスワードなので、中継器のときだけ違うものを入力するということはありえないんです。
間違ってたら、ホストのSSIDもつながらないはずなので。
コピペができず、試すたびにリモコンで手入力しているので、複雑なものなのに暗記してしまいましたwww。
念のため、スマホに 登録済みの中継器のSSIDを削除し、再度暗記してしまったパスワードで登録してみました。無事につながり、この返信を送っているところです。
ハイセンスのテレビだけつながらない原因がわかりません。
書込番号:25660437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>resekiさん
入力間違いは無い、ルーターには接続できるので故障は考え難いとの事なので駄目元で次の事をお試し下さい
1 「ネットワーク・サービス設定」「ネットワーク接続設定」「詳細設定」「無線LAN 設定」で
「無線LAN 設定の初期化」で一度初期化してからかんたんネットワーク設定をやり直して見る
2 ネットワーク問題の定番であるルーターや中継器を再起動してみる
その際電源を入れる時は必ず上流にある機器から順番に時間を空けて入れて下さい
その後再度上の1番をやってみる
書込番号:25660692
0点
ご回答ありがとうございます。
とりあえず1を試しましたが、同じ結果で解決しませんでした。
2は試すタイミングが難しく、まだ試していません。できたらやってみます!
ただ、いろいろな機器をネットワークにつなげているため、それらをすべて切ってからとなると…。家族の機器(レコーダー、テレビ、スマホ、PC)、オーディオ、など多数。
中継器、ルーター、ONUだけなら簡単なのですが。
書込番号:25661096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイセンスの43E6800を使っています
自分は有線LAN接続ですが、少しネットワーク設定を触ってみた感じでは
24A40Hの取説に載っているメニューや画面と同じように見えます
添付画像は試しにわざと暗号キーを間違えて接続しようとしたときの画面です
ホストルーターへは かんたんネットワーク設定 を利用されたようですが、
詳細設定 の方からもまだでしたら試してみてはいかがでしょうか
(ちなみに自分はメニュー構成の違いがよくわかりませんでしたが…)
あと、
中継器がWi-Fi6機ですよね?
テレビ側がaxには対応していないようなので、
中継器側で設定ができるようであれば、2.4GHz帯のaxをオフにできないでしょうか?
自分はネットワーク関係はうといのですが、2.4GHzオンリーのプリンタなどで
ルーター側がaxオンになっていると接続できない例があったりするらしいです
→こちらが原因の場合、ルーターや中継器のほうの掲示板で相談した方が解決が早いかも知れないです
書込番号:25661755
1点
これはわたしが聞いてもどっちみちわからないかも知れないですが
詳しい方にとってはヒントになるかも知れないです
↓
>5GHzのSSIDも、ホストと中継器の両方試しましたが同じ結果でした。
ホストの5GHzにはテレビから接続できるのでしょうか、できないのでしょうか?
>なお、スマホやpcは中継器のSSIDで問題なく使えてます。
中継器の2.4GHzを使えているということでしょうか?
それとも中継器の5GHzだけでしょうか?
書込番号:25661787
0点
>resekiさん
>中継器、ルーター、ONUだけなら簡単なのですが。
少し説明が判りづらかったようで済みません
問題の機器も含めてそこから上流だけの再起動ですのでテレビ、中継器、ルーターだけです
ONUは光信号の変換だけなのでネットに繋がっているなら必要無いかも知れません (しても良いです)
他の接続機器 (レコーダー等) は基本的には再起動に伴い自動で再接続する筈ですし
もし問題が有ればその機器だけ改めて再接続すれば良いだけです
ただし家族がネットを使っている時は避けた方が無難です
書込番号:25661872
1点
画像までありがとうございます。
まさにこの画面になります。
詳細の手動設定も試しましたが変わらずだめでした。
さらに、ホストルーターの設定の802.11ax MU-MIMOをオフにしてから試しましたが、変わらずだめでした。
書込番号:25661876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>juliemaniaxさん
それなら月曜に試せそうです。
書込番号:25661884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おさむ3さん
>ホストの5GHzにはテレビから接続できるのでしょうか、できないのでしょうか?
→できます。ただし、WPA3のSSIDは接続できませんでしたのでWPA2のSSIDで試して接続できました。
そこで、中継器も同じWPA2のほうを試しましたが、使えなかった次第てす。
>中継器の2.4GHzを使えているということでしょうか?
それとも中継器の5GHzだけでしょうか
→テレビ以外の機器は、中継器のどちらのSSIDも使えてます。
書込番号:25661897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>resekiさん
SSIDは4つあるということですね
なんだかよくわからなくなってきたのですが(寝る時間でわたしのエネルギー切れのため)
ホストルーター5 OK
ホストルーター2.4 OK
中継器5 NG
中継器2.4 NG
でしょうか
>さらに、ホストルーターの設定の802.11ax MU-MIMOをオフにしてから試しましたが、変わらずだめでした。
これはホストルーターの再起動をしたということではないのでしょうか??
(月曜までできないみたいな感じでしたけど)
それとホストルーターについては設定変更前から接続できたとのことですので、
変更するなら中継器側のイメージで自分はおりました
ただ、自分もちょっとだけTP-LINKの中継器使ってた時期があるのですが
Tetherアプリってあまり細かい設定いじれないのでしたっけ?
テレビとは直接関係ないですが
自分の使っているルーターの掲示板はウォッチしているのですが、
比較的新しい製品でいろんな機能がついていても、
うまく使えない子機(テレビとかPCとかスマホとか)がある場合は
ルーターや中継器側のそれらの機能をカットしていって使うようアドバイスされることが多いです
(なんとなくスレ主さんのほうがわたしより詳しそうですが…)
お役に立てずすみません
書込番号:25661963
1点
>resekiさん
ご存じかと思いますが
テレビの再起動は電源のON,OFFだけでは駄目な事があるので
電源プラグをコンセントから抜き、念の為に10分くらい放置してからプラグを差して下さい
書込番号:25663110
0点
>juliemaniaxさん
テレビ、中継器、ルーターの再起動やってみましたが、だめでした。
ですが、次のことをしてみました。
中継器とテレビの相性が悪いのか判断したく、長ーいLANケーブルで中継器とテレビを繋いで有線に切り替えてみたら、つながりました。
相性の問題じゃないんだとわかったし、
速度も出て快適だったのですが、ケーブルが目障りで無線を諦めきれず……。
無線設定を再挑戦したら、何故かすんなり接続完了しました!
何も手順は変えておらず、何度も失敗した自動設定をやっただけなのです。
他にご回答くださった、>おさむ3さん、>名無しの甚兵衛さん、もあわせて、
原因はよくわかりませんが、問題解消です!
何度もお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:25665502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中継機に接続したい子機の台数はいかほどなのでしょう
台数が多すぎていて新たにテレビは接続できず、
再起動したためテレビは接続できた(そしてひそかにどれかの子機の接続が外れた)
ということはないでしょうか
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3210/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B09CK7J3HX/R1T0YHA86NXG0X?psc=1&ref_=cm_sw_r_apin_dprv_VSF03KMVYBTHE3DT0PK1
書込番号:25665622
0点
>おさむ3さん
中継器には、スマホとタブレットの2台だけです。
このテレビで3台目ですから、台数的には余裕のはずです。
無線で接続できてからこのテレビでHuluを何度か見ていますが、問題なく視聴できています。
ただ倍速視聴できないのは残念でした。
書込番号:25666046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







