75A6H [75インチ]
- 高画質映像エンジン「NEOエンジンLite」を搭載し、コンテンツやシーンに特化した映像処理を行う4K液晶テレビ(75V型)。
- 復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる「4K復元」を採用。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、音楽や映画などをアーティストが意図した通りに再生できる。低遅延な「ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2023年10月31日 19:14 |
![]() |
63 | 5 | 2023年9月7日 13:42 |
![]() |
42 | 5 | 2023年9月1日 18:40 |
![]() |
5 | 4 | 2023年7月19日 06:32 |
![]() |
25 | 6 | 2023年6月18日 17:03 |
![]() |
60 | 5 | 2023年6月17日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
わかる方いましたら教えて下さい。
Hisense 50A6Hに対応している録画用のSSDがありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25486093 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エレコムのが対応してるかも
調べたらたくさん出てくるかも
書込番号:25486098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Hisense 50A6Hに対応している録画用のSSDがありましたら教えて頂きたいです。
「録画用SSD」とか「録画用HDD」ってどういう製品を考えているのでしょうか?
<https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
https://kakaku.com/pc/ssd/
こういうモノを考えているのでしょうか?
「外付けHDD」で考えているなら、各「外付けHDDメーカー」の「対応製品検索」で探してみては?
<https://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
https://www.buffalo.jp/taiou/
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx
書込番号:25486319
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
どちらに書き込むか悩みましたが、スピーカー側は特に設定がないと思っている為、
こちらで質問させてください。
表題のとおり、サウンドバー(SR-C20A)を購入したのですが、
電源を入れた際に、サウンドバーの電源が自動的にオンになりません。
(電源を消した際はサウンドバーもオフになります)
設定は下記の通りですが、他に見直すべきところがあればご教示いただけますでしょうか。
・接続端子:HDMI1(ARC)
・音声設定:PCM
・使用HDMIケーブル:バッファロー HDY10BK/N
7点

テレビの設定メニューで
【HDMI連動設定】
[HDMI連動機能]→[★使用する]
[リモコン操作モード]→[TV優先]
[連動機器→テレビ入力切換]→[★連動する]
[連動機器→テレビ電源]→[★連動する]
[テレビ→連動機器電源オフ]→[★連動する]
↑★をつけた4項目を変更する(リモコン操作モードは触らないこと)
他に外部入力設定でHDMI1をスキップしておくと使いやすくなる
書込番号:25412236 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

肝心なのを忘れてた
上記[HDMI]設定で
[サウンドシステム連動]→[★連動する]
[電源オン時優先スピーカー]→[★サウンドシステム]
↑↑これも間違いなく変更すること
書込番号:25412278
15点

>ぬまたじゅんさん
以下電源連動しない場合のヤマハサイトの対策です。
電源プラグの抜き差しによる機器のリセット
サウンドバーとHDMIケーブルで接続されているすべての機器の電源を切り、各機器の電源プラグをコンセントから抜いたのち、1〜2分ほど経ってから再接続をお試しください。
本機を初期設定に戻す
以下手順にて本機を初期設定にお戻しください。
なお、ネットワーク設定やAmazonアカウントなどの再設定が必要です。
書込番号:25412398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>どうなるさん
>ダイビングサムさん
早速のご返信ありがとうございます。
下記を行った所、無事連動するようになりました!!
・一度電源プラグを抜きリセット
・TVの設定⇒[電源オン時優先スピーカー]→[★サウンドシステム]
HDMIスキップ機能のアドバイスも本件とは関係ありませんが
TVを使用していく上で便利な為、助かりました。
ご丁寧にコメント頂き有難うございます。
書込番号:25412438
3点

>HDMIスキップ機能のアドバイスも本件とは関係ありませんが
>TVを使用していく上で便利な為、助かりました。
ちょっとしたことだけどこれやってるとやってないで使い勝手が良くなるからね(というか黒い意味のない画面を出さなくて済む)
あと、使ってて上手く連動しなくなるってのはそんなにないと思うんだけど、上手く連動しない(TVの電源入れてもサウンドバーから音が出ないときがあるなど)とかなったとき、それが何度も続く場合は(普通は起きても次に電源入れたら普通に繋がる)、
【HDMI連動設定】
[HDMI連動機能]→[★使用する]
↑↑これを一旦オフにする(他の項目は触らなくて良い)、その後にTV本体の電源ボタンを長押しして再起動、終わったらHDMI連動をオンに戻すをやれば大抵の場合はまた使えるようになるよ
書込番号:25412755
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
2.4ghz帯の親機や中継機が検出されないのですが、改善策ありますか?5ghzならまだしも2.4ghzが対応していない、とかはないですよね?
書込番号:25404491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dan8888さん
こんにちは
両方に対応していますね。
Wi-Fi装置の電源を一度抜いて しばらくしてから 再投入してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25404516
13点

>dan8888さん
こんにちは。
無線・有線の切り替えがメニューにあり、無線にしないと検出しません。
「はじめての設定」で設定する場合は質問に答えていくと設定変更されます。
取説P.40, P.72, P.99等を参照して適切に設定してください。
ルーターの電源を一旦抜いて挿せばルーターが再起動するので、これで検出される場合もあります。
書込番号:25404519
2点

・設定は間違っていないか?
[ネットワーク]→[詳細設定]→[接続方法]→[有線/無線]
→設定をちゃんとやる
・Wi-Fiユニットが故障してないか
→他の家とかのWi-Fiは出てくるかのチェック、スマホがあるならテザリングで繋いでみる(接続せずともスマホが出てくるかの確認)
どっちも正常だけど繋がらない(出てこない)場合、ルーターのチャンネル設定を変更してみる
書込番号:25404620
13点

>どうなるさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
再起動したら検出されました!ありがとうございました
書込番号:25404906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再起動したら検出されました!ありがとうございました
再起動で検出された(=繋がった)理由がなんなのかってのはわからないけど、例えばチャンネルの絡みで繋がらなかったとかだったらそのうちまた繋がらなくなるので、その場合は根本的な解決をしないとダメ
まあ、これ以降切れることがないってことならこれで解決だけどね
書込番号:25404921
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

>mi.nahaさん
こんにちは
何と比較かは、わかりませんが
PCやスマホよりは、勝手が悪いですよ。
書込番号:25349810
3点

早いですよ
すぐにみれますよ
書込番号:25350096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeはワンタッチボタンがついてるからメニューからYouTubeを選んで…という必要がないからまあ早い方だと思うよ
使用感はこの機種に限ったことじゃないけど、TVのYouTube(他の配信サービスも同じ)は十字キーと決定、戻るボタンとかだけで操作しないといけないし、文字入力もPCとやスマホみたいにサクサク打ち込めるわけじゃないからそれをどう感じるかじゃない?
今は予測変換があるから、何文字か入力するだけでいろいろ出てくるしそこまで不便ではないとは思うけどね
書込番号:25350319
1点

>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:25350387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
昨日は数秒後勝手に元に戻りました。
数週間〜1ヵ月程度前だったと思いますが、
その時は結構長い間止まったままで、
リモコンもきかず、本体の電源をおしてもきかず、
コンセントを抜こうかとおもっていたら元に戻りました。
(あまり覚えてないですが、
この時は一旦電源がおちるか画面が真っ黒になるかしてから
元に戻った気がします)
買って数ヶ月ですが、故障なんでしょうか。
今まで国産のテレビでこんな現象起きたことないですが、
こういった現象が起きた方おられます?
6点

>今まで国産のテレビでこんな現象起きたことないですが、
>こういった現象が起きた方おられます?
数ヶ月に一回とかの頻度だったらありえるかもしれないけど、頻発するようなら点検してもらった方がいいかもしれないね
(最新バージョン:T32-020EFF-305)
もし最新バージョンにアップデートしてなくて、家にネットあるならWi-Fiで繋いでアップデートしてみる
国産とか関係なく、今のTVはPCとかと同じくOSの上にいろんな機能が動いてるので、昔のTVで起きなかったようなトラブル(画面が止まる、操作できなくなるなど)が起きる可能性はゼロではないね
書込番号:25176474
9点

>どうなるさん
どうも有難うございます!
バージョン一度確認してみます<(_ _)>
書込番号:25176503
3点

>WWB-さん
こんにちは
口コミ見る限りハイセンス機で画面フリーズが傾向的に起こると言った内容はあまり見たことがないですね。
少なくとも2回は起こっている様なので、ハードの不具合の疑いも十分あると思います。
量販店購入なら初期不良交換、通販購入ならメーカーのサービスに点検を依頼されるのが良いと思いますよ。
書込番号:25176681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>数週間〜1ヵ月程度前だったと思いますが、
>その時は結構長い間止まったままで、
>リモコンもきかず、本体の電源をおしてもきかず、
>コンセントを抜こうかとおもっていたら元に戻りました。
>買って数ヶ月ですが、故障なんでしょうか。
「何の故障」かは、コレだけでは分かりませんm(_ _)m
「50A6H」には、「アンテナケーブル」以外何も繋がっていないのですか?
もし繋げているモノがあるなら、それらが正常だという確証はあるのですか?
無いのであれば、一度アンテナ線以外全て抜いて様子を見て再現するかを確認すればテレビの不具合の可能性が高くなるでしょう。
途中でやめてしまったようですが、「電源リセット」を試すのは良いと思いますm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25176722
1点

買い替えを考えていて色々と見ていたらちょっと気になり返信致しました。
画面フリーズということですが、usbハードディスクを繋げて録画用として使用してませんか?もしかするとそれが原因かもしれません。
私もハイセンス製品を使用していますが、購入当初はusbハードディスクを使用していてよくフリーズしてました。取り外してからは一度も発生しておりません。
書込番号:25244327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます。
公式サイトのサポートページを確認してみたら、以下の回答がありました。
●テレビの画像がフリーズする
回答
電源リセット(電源コードを5分間位抜いて差し込む)をお試しください。電源リセットを実施すると、テレビ内部のマイコンがリセットされ、復帰することがあります。
https://secure.okbiz.jp/hisense/faq/show/222?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=8&commit=&keyword=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&page=1&site_domain=hisense&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
※テレビの電源が勝手に切れる件についても回答は載っていましたが、
これは当てはまらなかったのでなぜ切れたのかはよく解りません。
https://secure.okbiz.jp/hisense/faq/show/229?category_id=8&site_domain=hisense
よくある質問に載っているという事は、まぁよくある事なのかな、という事で、
そのまま様子をみておりますm(__)m
ちなみに、USBハードディスクは繋いでいないです。
書込番号:25307041
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
販売時期の違い、価格も似たような感じ、何が違うのでしょうか?
どちらを購入すれば良いか迷っています。ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:25280185 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後ろのHとかGは世代で、G→HとHの方が1個新しいけど6番台は下位モデルで上位モデルみたいに毎年ここが新しくなりましたってなるものでもなく基本的のは同じもの、EとAは販売の違いでEの方が売ってるところ&サイズバリエーションが少ないとかそんな感じなんで、自分が買おうと思ってるサイズがどっちにもあるんだったら自分で買おうと思ってる店で売ってる方、店が決まってない、どっちも売ってるとかなら安い方でいいと思う
書込番号:25280261
21点

>やまやま▲さん
こんにちは
A6Hの方が1年新しいですが、そうは言ってもすでに昨年モデルです。ランクは同じエントリーモデルですし、中身はどちらも大差ありません。
安い方で十分です。
書込番号:25280369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>販売時期の違い、価格も似たような感じ、何が違うのでしょうか?
https://www.hisense.co.jp/tv/50e6g/
と
https://www.hisense.co.jp/tv/50a6g/
は見比べましたか?
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/
「50A6H」は、「50A6G」の後継機ですが、説明ページが複数に渡っていて細かく説明されていますが、「50A6G/50E6G」との差は微々たるモノかと...(^_^;
そういう意味では、
https://www.hisense.co.jp/tv/50a6g/
と
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/
で見比べるのが一番良いかも知れません(^_^;
まぁたかが1年で劇的な変化はそうそう有りませんし、普及モデルの場合は特にコスト削減が重要なので内部の部品点数が減ったなどメーカーとしてのメリットは有ってもユーザーには何も変わらない場合も結構有る話です(^_^;
背面の端子配置などを見ても全く同じですから、ほぼほぼ変わっていない可能性が高い様な..._| ̄|○
>どちらを購入すれば良いか迷っています。ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
購入するお店次第なのでは?(^_^;
<通販点でも値段の違いが有りますし...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001449730_K0001337569_K0001330550&pd_ctg=2041
を見る限りでは、「新しい機種の方が安い」なら新しい方良いとも...(^_^;
書込番号:25280572
5点

>やまやま▲さん
ハイセンス E6GシリーズとA6G / A6H シリーズを比較しての違いは?
https://kdgadget.com/e6g-a6g-a6h/
というサイトがありましたので、ご参考までに。
書込番号:25280616
11点

>やまやま▲さん
6Gは全体的に青っぽく見える不具合(パネル不良?)がありましたが、6Hでは直ってます。
他にも細かいバグが修正されているので新しい方を選んだ方が良いです。
書込番号:25304956 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





