75A6H [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月下旬 発売

75A6H [75インチ]

  • 高画質映像エンジン「NEOエンジンLite」を搭載し、コンテンツやシーンに特化した映像処理を行う4K液晶テレビ(75V型)。
  • 復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる「4K復元」を採用。
  • 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、音楽や映画などをアーティストが意図した通りに再生できる。低遅延な「ゲームモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥125,605

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥125,605¥125,605 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 75A6H [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

75A6H [75インチ] の後に発売された製品75A6H [75インチ]と75A6K [75インチ]を比較する

75A6K [75インチ]

75A6K [75インチ]

最安価格(税込): ¥108,715 発売日:2023年10月下旬

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 75A6H [75インチ]の価格比較
  • 75A6H [75インチ]のスペック・仕様
  • 75A6H [75インチ]のレビュー
  • 75A6H [75インチ]のクチコミ
  • 75A6H [75インチ]の画像・動画
  • 75A6H [75インチ]のピックアップリスト
  • 75A6H [75インチ]のオークション

75A6H [75インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥125,605 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月下旬

  • 75A6H [75インチ]の価格比較
  • 75A6H [75インチ]のスペック・仕様
  • 75A6H [75インチ]のレビュー
  • 75A6H [75インチ]のクチコミ
  • 75A6H [75インチ]の画像・動画
  • 75A6H [75インチ]のピックアップリスト
  • 75A6H [75インチ]のオークション

75A6H [75インチ] のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「75A6H [75インチ]」のクチコミ掲示板に
75A6H [75インチ]を新規書き込み75A6H [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝43C350Xとどちらがおすすめでしょうか?

2022/12/22 20:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

43c350xとの2択で悩んでいます。
価格面以外の純粋な性能の違いをご教授いただけると幸いです。

【質問内容、その他コメント】
エンジン、パネル、画質、バックライト方式の差異や総合的にどちらがおすすめかについて伺いたいです。

音質については、サウンドバーを購入する予定なので気にしていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25064727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/22 20:15(1年以上前)

>アベベ02さん こんにちは

壊れた時の対応考えると、3000円ばかりの違いですからREGZAでしょう。
それに長期保証や保証期間内での対応考えるとお分かり頂けるかなと。

書込番号:25064738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/12/22 20:23(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
確かに東芝の方が安心感はありますよね。

ハイセンスはデフォルトで3年保証のようなのですが、
REGZAの場合は、やはり5年の長期保証を付けた方が良いのでしょうか?
この価格帯のテレビでは長期保証をサービスで付けてもらうことは難しいですかね?

書込番号:25064753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/12/23 08:55(1年以上前)

>アベベ02さん
こんにちは
C350XはVAパネルなのでコントラストは良いものの視野角は狭め、A6HはADという、なんちゃってIPSパネルなので視野角は広いけどコントラストは低いです。一長一短なので好みですね。
バックライトはコスト指向のものなので性能差云々ではありません。
エンジンはどちらも汎用チップなのでそれなりです。

画作りは東芝の方がやや日本人受けする画質になっていると思います。色濃いめ、ノイズ少なめ、ディテール弱めです。

アフターサービス体制はどちらもハイセンスグループなので一緒です。延長保証も2000円台でしょうから入った方が安心なのでは?壊れた際には少なくとも数万円の修理にがかかり、2000円で修理できることなどありませんから。まあでも保証は保険と同じく賭けなので、勝ち負けは運です。壊れて修理になれば勝ちですね。

書込番号:25065337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/12/23 09:09(1年以上前)

↑ADではなくADSの間違いです。

書込番号:25065349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/12/23 10:12(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
パネル、画作り参考になりました。
パネルの種類が異なるのは大きなポイントになりそうですね。
店頭で見て決めたいと思います。

なぜ東芝の方が元値が高いのかますます分からなくなりましたが、エンジンが優れているということもないのでしょうか?

長期保証入りたいと思います。

書込番号:25065401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2022/12/23 11:20(1年以上前)

>アベベ02さん
>>なぜ東芝の方が元値が高いのかますます分からなくなりましたが、エンジンが優れているということもないのでしょうか?

ハイセンスが東芝を買収した際ののれん代の回収や元東芝エンジニアの高い固定費がありますから、東芝の方が売価は高くて当然かと思います。ただ国内メーカーに比べれば水準的には安いと思います。

このランクのテレビでは両機とも東芝由来のエンジンではないので差はないです。東芝らしい画質を求めるなら上位機種を買う必要があります。

書込番号:25065475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/12/23 11:23(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:25065477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

43A6Hを検討してます。迷ってます。

2022/12/05 22:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

買うか迷ってる理由があります。
過去の投稿みると、どうやらネット動画を視聴するとかくかくするらしい?ですけど
今でもかくかくしますか?現在はもうアップデートしてそんなことなくなってるんでしょうか?
使っている方いらっしゃいましたら現在の状況を教えてください。お願いします。


書込番号:25040705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/12/05 22:47(1年以上前)

すみません。レビューのほうに
軌道が異常に遅くなるみたなことかいてあったので気になっています。
ネット動画もみたいなとおもっています。
使っている方いらっしゃいましたらコメントください。

それとパソコンを繋いでパソコンのモニターでも使用することを考えています。
大丈夫でしょうか。

書込番号:25040723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/05 23:34(1年以上前)

環境によっては遅くなるとかカクカクするってのはあるのかもしれないけど、相当数売れてるTVで全員がそうなるんだったら「遅くてネット動画は使えない!」のオンパレードになるはずだしそんなに気にしなくていいと思うけどね

https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZH7S1VJ/
https://review.kakaku.com/review/K0001330551/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001330550/#tab

これはまだレビュー少ないけど、一個前のモデル(実質兄弟機)の方も参考にしてみてどうしても心配ならそっちを買うとか?

PCに繋ぐに関してはこの機種、メーカーに限らず4KテレビをPCモニタとして使うにはPC側の要件も重要になってくるからその辺が問題ないかだろうね

書込番号:25040788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/12/06 11:48(1年以上前)

ハイセンスのテレビはとてもコストパフォーマンスが良いのですが、43A6Hよりも43U7FGをお勧めします。価格は61800円です。

43U7FGなら廉価版システムであるA6Hとは違い、REGZAと同じシステムをそのまま採用していますし、ネット動画関係の不具合も特に報告されていません。
色の表現範囲の広い広色域パネルも搭載しているので、43A6Hと比べても1万円の差額以上の満足感が得られると思います。

書込番号:25041204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/12/08 16:08(1年以上前)

お二方に教えてもらった機種を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25044378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

視聴制限

2022/12/02 23:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6H [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種は、ユーチューブを視聴制限で見れなくできますでしょうか。

書込番号:25036013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/02 23:54(1年以上前)

リモコンのYouTubeボタンを押したらYouTubeの画面が出てくるわけだけど、暗証番号を入れないと先へ進めない(つまり暗証番号を知らないと見れない)というのは出来るね

ただ個別設定ではなくネット接続全般なので他のボタンを押しても同様に暗証番号画面が出るんじゃないかな?(Netflix以外)

書込番号:25036034

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/03 00:58(1年以上前)

お子さん用のアカウントがあるなら、「ファミリーリンク」アプリで時間制限が出来るのでは?
 <スマホで各アカウントを家族設定して、親が子供のアカウントを管理出来る様ですが...

書込番号:25036084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 08:01(1年以上前)

ユーチューブだけパスワード制限できますでしょうか。または、アマゾンプライムとか他のも同じパスワード制限がかかりますでしょうか。

書込番号:25036198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 08:01(1年以上前)

ファミリーリンクは、当該機種の機能でしょうか。

書込番号:25036199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/03 18:49(1年以上前)

>ファミリーリンクは、当該機種の機能でしょうか。

ググれないのでしょうか?(^_^;
 <ググったけど何も見つからなかった?


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.kids.familylink&hl=ja

書込番号:25037051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/03 18:54(1年以上前)

>ユーチューブだけパスワード制限できますでしょうか。または、アマゾンプライムとか他のも同じパスワード制限がかかりますでしょうか。

上にも書いて入るんだけど、ネット機能に対してのパスワード制限だから全部同時しか無理だね

>ファミリーリンクは、当該機種の機能でしょうか。

YouTube自体Googleアカウントなしでも使えるから、Googleアカウント(ファミリーリンク)でどうこうってのは現実的じゃないと思う

書込番号:25037059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 20:43(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25037225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

75A6Gとの違いについて教えてください!!

2022/11/22 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75A6H [75インチ]

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
掲題の通り75型で検討しておりますが、
75A6Gと迷っております。

価格コムのスペック表の比較では大きな違いがないように見えるのですが、、、
価格差もそこそこあるので気になる違いがないなら6Gもありかと考えていますが、
詳しい方いらっしゃれば違いについてご教授いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25020833

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/11/22 21:10(1年以上前)

A6Hの方が新しく、A6GにあったVODのスカパーとTSUTAYA TVが消え、SPOOX が入ったとのこと。他は一緒みたいです。

https://uma-shi.com/archives/25274

書込番号:25020856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 22:33(1年以上前)

75A6H(現行)、75A6G(一個前)だけど性能はほぼ同じでリネーム(型番だけ変えた)しただけみたいなもんだよ

先に出てるとおり対応の配信サービスに多少の違いはあるけど、有名どころのサービスの有無じゃないので使う分にはほぼ変わらないだろうし、安く買えるんだったらA6Gでいいんじゃない?

書込番号:25020957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/11/23 04:40(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
どうやらほぼ内容に差がないということがわかり助かりました。

同価格帯では
・TCLの75P735 75C728
・LGのUQ8000PJC
・ハイセンスの75C728
などなど多数ラインアップもありそうですし、
年末までに各サイトのブラックフライデーもありますので
安くなった商品を買えるよう幅広に検討してみます!!

大変参考になり助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25021157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

個体不良?

2022/10/15 11:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

店頭で持参したノートPCをHDMIで接続し、
PCの画面(※)の表示を試みたところ、
画面がブラックアウトした。
その後、テレビ内蔵チューナーの表示に切り替えるも、
音声は正常に出るが、画面はブラックアウトのままだった。
電源ケーブルの抜き差しで、テレビ内蔵チューナーの表示も正常に戻ったけど、
これってバグなのかな?

因みに、43U7FGでは正常に表示できた。

モニターでは無くテレビだからと言ってしまえばそれまでだが、
PCぐらい普通に繋がないかなと思ってしまう。

※ Intelグラフィック、FullHD 60Hz

書込番号:24965422

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/15 12:23(1年以上前)

Pcに繋ぐことくらい考えているはずですから、単にバグかその個体のたまたまのエラーでしょうね。

書込番号:24965518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/10/15 19:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>店頭で持参したノートPCをHDMIで接続し、
>PCの画面(※)の表示を試みたところ、
>画面がブラックアウトした。

双方(PCとテレビ)の電源が入っている状態でHDMIケーブルを繋いだりして居ませんか?
接続時に端子がショートしたとも考えられますm(_ _)m


>電源ケーブルの抜き差しで、テレビ内蔵チューナーの表示も正常に戻ったけど、
>これってバグなのかな?

もし、そのまま故障したら、「買取」の可能性が有ったかも!?


>モニターでは無くテレビだからと言ってしまえばそれまでだが、
>PCぐらい普通に繋がないかなと思ってしまう。

思い込みで「繋がる(テレビ)側が悪い」と考えてしまうのはどうかと思いますm(_ _)m

>因みに、43U7FGでは正常に表示できた。

同じ「PC」が今まで(10台以上?)色んなテレビに繋いできて、全く問題無くできていた等の証拠などが必要になると思います(^_^;
 <「たまたま43A6Hで不具合が出た」「たまたま43U7FGで不具合が出なかった」かも知れませんから...m(_ _)m

書込番号:24966048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/10/20 22:00(1年以上前)

レビューに不具合の報告があるようですが、その関連ですかね。

ハイセンスのテレビはホットプラグに非対応なのでしょうか?
故障したら通常はメーカー対応でしょうね。

まともに日本語が理解出来る方なら、
「思い込みで「繋がる(テレビ)側が悪い」と考えてしまう」とは思わないでしょう。

PCモニターとテレビは、似て非なるもの。
民生品、テレビには期待出来無いと考えています。

自作が近道ですかね?w

書込番号:24973598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

年間消費電力が新基準で58%アップ

2022/09/07 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

43A6Gと43A6Hの違いはあまりなさそうですが、年間消費電力の算定方法が新基準になり、見た目の電力量が58%アップしています。

43A6G: 消費電力 120W、待機電力 0.5W、年間消費電力 83kWh、省エネ基準達成率 (※目標年度 2012年度) 204%
43A6H: 消費電力 120W、待機電力 0.5W、年間消費電力 131kWh、省エネ基準達成率 (※目標年度 2026年度) 75%

ただパナソニックの TH-43JX850 では新基準と旧基準を併記しているのですが、差は18%ほどです。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-43JX850_spec.html
> 133kWh/年(113kWh/年)

新基準では想定視聴時間が4.5時間から5.1時間に伸びているので、単純計算だと13.3%アップ。58%とは差が大きい。となると「算定の基礎となる消費電力の測定方法が変わったのでは?」というところですが、新基準では消費電力を「最大輝度の65%以上」で算定するようになったそうです。
https://www.meti.go.jp/press/2020/02/20210216001/20210216001-2.pdf

旧基準ではスタンダードモードの消費電力をそのまま使用していたので、スタンダードモードを極端に暗くすれば省エネ達成率を引き上げることができました。43A6Gと43A6Hでは機種が違うので、見えないところに差があるのかもしれませんが、43A6Gのスタンダードモードはかなり暗かったのかもしれません。

書込番号:24912735

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「75A6H [75インチ]」のクチコミ掲示板に
75A6H [75インチ]を新規書き込み75A6H [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

75A6H [75インチ]
ハイセンス

75A6H [75インチ]

最安価格(税込):¥125,605発売日:2022年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

75A6H [75インチ]をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング