75A6H [75インチ]
- 高画質映像エンジン「NEOエンジンLite」を搭載し、コンテンツやシーンに特化した映像処理を行う4K液晶テレビ(75V型)。
- 復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる「4K復元」を採用。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を採用し、音楽や映画などをアーティストが意図した通りに再生できる。低遅延な「ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 20 | 2023年3月19日 09:56 |
![]() |
15 | 5 | 2023年3月19日 08:48 |
![]() |
11 | 3 | 2023年2月27日 15:53 |
![]() ![]() |
36 | 8 | 2023年1月4日 21:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年1月3日 09:51 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2022年12月31日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6H [65インチ]
質問失礼致します。
こちらの型番にはアレクサ連携はついておりますでしょうか?
前の型番のa6agにはついてたと思いますが、この型番のものは公式ページでは連携なしになっています。
だけどカタログでは丸になっていて、どちらかわかりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:25178135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アレクサ連携
Echo dotを持ってたら、繋いで電源オンとかチャンネル切り替えとかは使えるよ
Amazonの機器を持ってるのが前提でテレビ単体では使えない(他の機種と一緒)
書込番号:25178639 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どうなるさん
>アレクサ連携
>Echo dotを持ってたら、繋いで電源オンとかチャンネル切り替えとかは使えるよ
って事は、
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/d4.php
の「スマートスピーカー連携」は誤記って事ですかね?(^_^;
書込番号:25179071
0点

>コンビニおにぎりさん
こんにちは。
結論から言えばついてます。
まずは下記参照ください。
https://www.hisense.co.jp/amazonalexa_manual/
上記には、A6Gに機能があるとの記載がありますが、A6GとA6Hは取説共通になってます。
https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/assets/pdf/function_manual.pdf
つまりA6Hにも機能はあり、取説に記載が出ています(P.98)。
書込番号:25179591
0点

>って事は、
>https://www.hisense.co.jp/tv/a6h/d4.php
>の「スマートスピーカー連携」は誤記って事ですかね?
だろうね
A6Hの実機に“スマートスピーカー連携”のメニューが存在するので間違いなく出来る
書込番号:25179604
4点

みなさま
ありがとうございます。
名無しの勘兵衛様のおっしゃるようにサポートに聞いてみました。
返信は、A6Hはスマートスピーカー連携に対応していないとのことでした。
しかしどうなる様がおっしゃっている通り実機にはメニューがあるのでしょうか。
プローヴァ様がおっしゃる通り説明書にも記載があるようです。
どちらが本当なのでしょうか。
まとめると、
サポートの回答は対応なし。
カタログ、説明書には対応との記載あり。
実機にもメニューあり。
ということで、謎は深まるばかりです。。。
書込番号:25179646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンビニおにぎりさん
こんにちは。
HPの記載と、メーカーの言うことと、口コミストのいうことに矛盾があってどれも信用できないということになると、量販店で実機を展示しているお店を見つけて、ご自身の目でメニュー等を確認するしかないと思いますよ。
メニューにあれば、アレクサを実際に接続してもおそらく動くだろう、という点だけは信用するしかないですが。
書込番号:25179652
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
そうですよね。実機を触るしかなさそうです。
しかしどこにも実機が置いてなくて、少し探してみることにします。
書込番号:25179719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返信は、A6Hはスマートスピーカー連携に対応していないとのことでした。
>しかしどうなる様がおっしゃっている通り実機にはメニューがあるのでしょうか。
サポートが何を見て非対応と言ったのか知らないけど(サイトのスペックシート?)、A6H、A65H、A6Gあたりの廉価モデルでも最初に書いた通りEcho dotとか持ってるなら連動させて音声操作は使えるよ
書込番号:25180047
4点

>どうなるさん
ありがとうございます。
サポートは何をみてそういったんでしょうかね。
メールには割と速攻で返事返ってきたのであまり調べずに答えたのでしょうか。
いずれにせよ実際に公式ホームページ内でも言ってることが違うのであとはこの目で確かめるしかないですね。
どうなるさんのお持ちの実機ではできると言うことでそれが一番信憑性が高そうではありますが。
書込番号:25180246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンビニおにぎりさん
あとは、ハイセンス客相に、ここのリンクを示して、こう言う話がありますがHPの説明間違ってませんか?とそのまま聞いてみると言う手もあるかも知れません。
書込番号:25180268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうですね、それも考えています。
いずれにせよもう一度メールで質問はしましたので、その、やり取りの中でおっしゃるような聞き方で尋ねてみようと思います。
ちなみになんですが。。。
プローヴァさんはTCLユーザーですか?
書込番号:25180281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンビニおにぎりさん
いえ。TCLのテレビは持ち合わせておりません。
書込番号:25180491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ありがとうございました。
公式からの最終的な回答として、A6Hシリーズは今後アップデートでアレクサ対応予定だが、時期は未定との回答でした。
A6Gは明確にできているので、よく意味はわかりませんがこれ以上は実物見るより他ないので追加質問は諦めました。
アレクサ機能はできれば欲しかったので、65E6Gを買うことにしました。
型落ちですがPayPay祭りでクーポンとポイントで実質6万円台まで下がったのでお得だったと思います。
みなさま色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:25185390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公式からの最終的な回答として、A6Hシリーズは今後アップデートでアレクサ対応予定だが、時期は未定との回答でした。
何故そういう回答になったのか知らないけどA6Hでも間違いなくecho dot繋いでってのは可能だよ
と言うか、A6HとA6Gは中身一緒でソフトも共通なんで…
E6Gを買ったてことだけどこれも同じだから結果的に安く買えた分良かったんじゃないかな?
書込番号:25186200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
実際はできるんだと思います。
ただ今回は、VOD以外ほとんど違いなく、確実にアレクサが使えるE6Gを安く手に入れられたので良かったと思います。
ハイセンスのサポートセンターには少し疑問が残りますが。。。
色々教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25186524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ今回は、VOD以外ほとんど違いなく、確実にアレクサが使えるE6Gを安く手に入れられたので良かったと思います。
配信サービスに関しても
A6G/E6G
→“スカパーオンデマンド”、“TSUTAYATV”
A6H
→“SPOOX”
違うのはこの3つで他は全部一緒のはずだけど
・TSUTAYATVはサービス終了しるのでA6G/E6Gでも使えない
・スカパーオンデマンドはSPOOXというサービスに変わったのでA6G/E6Gでも今はSPOOX
と発売時期でやってるサービスと名前が載ってるだけで配信サービスの違いもないよ(最新バージョンにアップデートすること)
まあ、この辺は有料サービスでそこまでシェアが高くないやつだから、有る無しってのがあったとしてもそこまで機種選びの決め手になるものでも無いだろうけど
ちょうど関連の質問が出てたのでそっちにも書いたけど箱とシールの型番が違うくらいでものは一緒だったりする
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001449728/#25186264
書込番号:25186575
0点

>どうなるさん
じゃあ実質全く同じものなんですね。
まぁA6GとE6Gとか販路の違いで区別するのは他のものでもあるのでなんとなく理解はできますが、A6Hとして新機種みたいに扱うのはイマイチよくわかりませんね。
U7FGとは迷いましたがまぁそこまでテレビにこだわりあるわけでもないのでいい買い物ができたと思っています。
どうなるさんのようにお詳しい方がいてよかったです。勉強になりました。
ちなみにおすすめのサウンドバーとかあったりしますか?笑
書込番号:25186604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁA6GとE6Gとか販路の違いで区別するのは他のものでもあるのでなんとなく理解はできますが、A6Hとして新機種みたいに扱うのはイマイチよくわかりませんね。
TVに限った話じゃないけど、電化製品で見ると上位機種は新機能とか新技術で確実に進歩していくけどそれに比べて下位機種はそこまで頻繁に変えるとこなかったりする
下位モデルを同じ型番でずっと売る場合もあるんだけど、モデルチェンジさせると新製品で売り出せるし、型番が変わると新型になるから値段もある程度戻せる、TVとかだとある程度売れる数は分かってるから生産数を最初に決めてそれが終わったら次のモデルとかになるけど、その際に下位モデルもモデルチェンジさせるって感じだね
他にPCの周辺機器だと、同じものでも去年までのはWindows10対応で売ってたやつを、モデルチェンジでWindows11対応にするなんてのは買う側も分かりやすいってのがあるね(ものは一緒で型番と一緒に箱とか説明書を変える)
>ちなみにおすすめのサウンドバーとかあったりしますか?笑
サウンドバーに関しては予算がどんなものか?ってのがあるけど、テレビが6万円台ってことだからそこまで高いやつとも思えないし、
置き場所が確保できるなら
[YAMAHA YAS-109]
https://www.amazon.co.jp//dp/B07TCDMKR2/
2000円クーポン出てるから17800円で買える(クーポン出るの1年ぶりくらい?)
65E6Gの足のところにスポっと入れ込みたいなら
[JBL BAR 5.0 MultiBeam]
https://www.amazon.co.jp/dp/B08TQZR54T/
もともと3.5万くらいしてたんだけど、何故か年末年始くらいに2.5万円くらいに下がってセールが終わってからまた3.5万くらいになって、3.5万でも高くないんだけど安い値段知ってるとちょっと買えないなぁって思ってたらまた2.5万円に下がってる
いつまでこの値段で買えるのか知らないけど、タイミング的にはこの二機種はかなりお買い得だと思う
書込番号:25186657
0点

>どうなるさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
まぁわかりやすいのならいいですが。。。
テレビとかはスペックもあまり馴染みがないのでわからないですね。。。
サウンドバー、ありがとうございます!
JBLのお買い得ですね。
サウンドバーのことはあまりよくわかってないのですが、テレビ側の音質は関係ないと思ったらいいんでしょうか?
ドルビーアトモス対応のサウンドバーならテレビ側の音質に関係なくドルビーアトモスの音を楽しめるという理解であっていますか?
ちなみにサウンドバーは壁付けする予定です。
書込番号:25186900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75A6H [75インチ]
実家のTVが古くなったので、お手頃な75A6Hを購入。
折角なので、クロームで動画、写真をキャストしながら遊んでましたら、
キャスト先が75A6「H」ではなく75A6「G」表示に、購入先の納品違いか、購入違いを考えましたが
注文 → 75A6H
TV上表示 → 75A6G
TVのシール → 75A6H
という状況で、購入先は悪くなく表示がおかしい。
性能的には搭載VODの違いくらいだったはず・・・
搭載VOD一部殺して、テレビ自体は75A6Gそのまま?TV上の表示は修正忘れ?
製品については満足しております。
このまま使う予定ですが、少しモヤモヤするので表示の違いについてご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。
6点

>このまま使う予定ですが、少しモヤモヤするので表示の違いについてご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。
設定メニューから本機の情報ってやつで見たときバージョンとかの上に出てくる型番がA6Gって出てくるのはそれで正常だよ
型番違うけどモノは一緒、中身も一緒でソフトも一緒、一緒にしておくとアップデートとかのときも管理しやすいとかそういうことなんだろうね
書込番号:25186325
3点

SPOOXは見れますか?
見れるならば,ファームウエアの型番更新のし忘れ
見れないなら,製品管理ミス(古い製品に新しいシールだけ付けた)じゃないですかね
https://onihikaku.com/?p=47238#_75A6G75A6H
書込番号:25186594
2点

返信ありがとうございます。
結論から言いますと、
スカパー! on demandとTSUTAYA TVが無くなってSPOOXが使用出来るようになってました。
この事から、仕様は75A6Hの様です。
しかし、
本体のシールと
テレビシステム上の情報が違うのは、いらぬトラブルが起きそうでな予感がしますね。
私みたいに( ̄▽ ̄)
モヤモヤは晴れましたありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25186640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカパー! on demandとTSUTAYA TVが無くなってSPOOXが使用出来るようになってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001449728/SortID=25178135/
↑↑こっちにも書いたけど
---------------
A6G/E6G
→“スカパーオンデマンド”、“TSUTAYATV”
A6H
→“SPOOX”
・TSUTAYATVはサービス終了しるのでA6G/E6Gでも使えない
・スカパーオンデマンドはSPOOXというサービスに変わったのでA6G/E6Gも今はSPOOX
---------------
なので、単に発売時期の関係で“スカパーオンデマンド”、“TSUTAYATV”ってなってるか“SPOOX”ってなってるかの違いでA6GとA6Hで配信サービスが違うわけでもないよ
書込番号:25186646
2点

>本体のシールと テレビシステム上の情報が違うのは、いらぬトラブルが起きそうでな予感がしますね。
年で型番更新して価格を落とさないようにするやり方は家電メーカーがよくやる手法ですが、お粗末な感じですね
最新ファームウエアだとシステム表記がHかG/Hにしておけば、Gの人もバージョンアップなので、気にしないと思いますけどね
書込番号:25186822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6H [43インチ]

たぶんビックカメラ系列向け型番が「○65」だと思います。仕様は一緒のようですが、私が買ったA65Gにはリモコンカバーが付いてましたよ。
書込番号:25160072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先に出てるとおりビックカメラ(コジマ、ソフマップ)のオリジナルモデルだね
オリジナルモデルと言ってもなにか大きく違うわけでもなく(昔のオリジナルモデルは本体の色が違うとかあった)、A6Hに比べてA65Hはサイズが少ないくらい(75と55が無い)
43インチはどっちもるしモノ自体は同じなので、A65Hはビックカメラ系列でしか買えない、ビックカメラ系列ではいちおどっちも売ってる(展示はA65Hだけとかも?)、買うのが他のお店(ケーズやエディオン)ならA6Hしか買えないし、買おうと思ってるお店で売ってる方を買っておけばいいと思う
書込番号:25161289
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75A6H [75インチ]
【使いたい環境や用途】
主に配信サービスで映画視聴
時々ゲーム
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
10から15万
【比較している製品型番やサービス】
ハイセンス 75U8FG
ハイセンス 75A6H
【質問内容、その他コメント】
映像処理と音質性能の違いはどの程度ですか?
35000円追加してでも上位機種を購入した方がいいでしょうか?
また、同価格帯でおすすめの75インチテレビがありましたら教えてください。
書込番号:25080529 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家電量販店で2者を見てお比べになるのがわかりやすいと思います。まずは見比べたほうが。しかし既に見比べ済みならごめんなさい
大画面では倍速の方が良いと思います。もっともご覧になるのが何かにもよります
NHKをBS・4Kで見る機会が多いなら倍速ありが良いと思います
もうすぐ大相撲の初場所が始まります。大相撲に興味がなくとも大相撲の放送を地上波、BSと4Kで見たら違いがわかると思います
テレビに音質は期待出来ないから、音質は製品による違いは気にされなくとも良いと思います
このサイズの他社品の価格帯はもう少し上です。倍速の要・不要のご判断で何れかをご選択されるか。あるいは店頭で他社品とも見比べて、少し高くても良いと他社品でとお考えになるかかと思います
書込番号:25080611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あん92さん
動画配信の映画鑑賞なら、安い方買って、是非サウンドバーも買ってください。大画面には、それ相応の音響が無いと、一体感が無くてチグハグしますよね。
書込番号:25080745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハイセンスU8FとA6Hシリーズ、どちらがいいでしょうか?
>【比較している製品型番やサービス】
>ハイセンス 75U8FG
>ハイセンス 75A6H
「U8F」では無く「U8FG」との比較ですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001449727_K0001395169&pd_ctg=2041
>【重視するポイント】
>コスパ
「75A6H」は、今年モデルなので価格もそこまで下がっている印象は無いです。
逆に「75U8FG」は、去年モデルで底値に近付いて居る感じも...
>映像処理と音質性能の違いはどの程度ですか?
映像エンジン自体の違いは走路とが見て判るかどうかは...(^_^;
音質については、10Wの出力差がどれほどなのかは...(^_^;
<どちらも、「視聴者(あん92さん)」の「動体視力」「聴力」次第なので...
数値的な話しだけで良いなら、当然上位機種の「75U8FG」の方が上でしょうけど、「どれくらい?」というのは..._| ̄|○
>35000円追加してでも上位機種を購入した方がいいでしょうか?
その違いをどう感じるかはあん92さん次第ですm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25080789
3点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
実際見比べて考えてみます。
書込番号:25081581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
具体的なアドバイス助かりました。
書込番号:25081582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
曖昧な質問でしたのにアドバイス助かりました。
書込番号:25081584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あん92さん
こんばんは
U8FGとA6Hの画質差ですが、
U8FGは倍速パネルなので、動きボケやブレがA6Hより軽減されます。
また、U8FGは直下型バックライトにローカルデイミング制御を行っているので、コントラストがA6Hより上です。またピーク輝度も少し上なので明るいです。
これらの差が価格差に匹敵するかどうかは、スレ主さんの価値観次第なので、可能なら量販店で実物をご覧になってから決めるのをお勧めします。
書込番号:25081604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違ってもハイセンスはオススメできませんね。
品質もサポートも評判悪いですから。
私ならもう少し高くても、あるいは、性能を下げてでも無難なメーカー品を選びますね。
後々厄介なことになったり高くついたりするのはイヤですからね。
買う時の値段だけ気にしていると後で痛い目に合う可能性もありますから、充分気をつけてください。
書込番号:25082817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65A6H [65インチ]
【ショップ名】
コジマネット
【価格】
65インチ実質60531円
【確認日時】
1月1日
【その他・コメント】
65a65hの価格ですが、84420円に1万ポイントの正月クーポンと下取り1万円引きキャンペーンしてますので、加算予定が17980ポイントと表記されてます。
それにモッピー2%と楽天Pay払いの5%を合わせると実質60531円になります。
これは送料設置無料、5年保証、リサイクル一台込みでの金額です。
同グループのビックカメラ、ソフマップも似たようなクーポン出てますが、5年保証が別だったりします。
正月クーポン番号は
D069196
です。
個人的な話しですが、ポイントの使い道が思いつかないので、ビックカメラにポイント移行してお酒を買おうと思っています。
書込番号:25078100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうこざいます
書込番号:25078328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
お正月クーポンはどのタイミングで入力しますか?
書込番号:25079873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、注文確定前の支払い方法等を入力するページでコピペすればOKでした。本当に付与されるか心配ではありましたが、ちゃんと表記されたので購入しました。
書込番号:25080241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて頂きありがとうございます。>のふとさん
書込番号:25080330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50A6H [50インチ]
ルーターに覚えのないデバイスの接続があり、
調べたらチンタオからのアクセスでした。
もしやとは思いましたが、
登録したデバイスのみルーターに接続できるように変更したところ、
テレビがネットに繋がらなくなりました(^^;;
チンタオはハイセンスの拠点があるようですが、
これ、接続を許可しないとダメなんでしようか。
書込番号:25071244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

テレビからも日本の個人の情報を抜いているのかも・・・
恐ろしい、〇国。
書込番号:25071296
5点

あの国とあの国の企業がする事は信用できない。
何を抜かれているか判らない。だから米国はファーウェイの製品は使っちゃダメ、ってなったでしょ・・・(-_-メ)
書込番号:25071416
1点

>もしやとは思いましたが、
>登録したデバイスのみルーターに接続できるように変更したところ、
>テレビがネットに繋がらなくなりました(^^;;
「登録したデバイスのみルーターに接続」って、「LAN設定」の「MACアドレス制限」ですかね...
ルーターにどういう設定をしたのか具体的な内容が分からないので、何が間違っているのかも分かりませんm(_ _)m
>ルーターに覚えのないデバイスの接続があり、
>調べたらチンタオからのアクセスでした。
このチンタオからのアクセスを制限できる訳じゃ無いですよ?(^_^;
<テレビがアップデートが無いか、チンタオのサーバーにアクセスしただけとか...
アクセス方向が逆だったりしませんか?
LAN(有線/無線)に繋がらないのと、インターネットにアクセスできないのを混同していたりしませんか?
書込番号:25071429
7点

>YS-2さん
ファーウェイの件は気になっていました(^^;;
>名無しの甚兵衛さん
「MACアドレス制限」を行いました。
テレビのアドレスは別にあって、
そちらは登録しています。
ちなみにスマホも登録して、これは問題なくネットも繋がっています。
書込番号:25071497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WWB-さん
>ルーターに覚えのないデバイスの接続があり、
>調べたらチンタオからのアクセスでした。
この接続とはファイアーウォール等で検知された外部からルーターへのアクセスと言う事ですか?
自動アップデートなどが有効になっているとハイセンスのサーバーに対して通信を行いますので
当然その結果が帰ってきますので何らかのアクセスはあります
>「MACアドレス制限」を行いました。
「MACアドレス制限」は基本的には無線接続されている機器同士の設定ですので
外部からルーターへのアクセスとは直接関係有りません
チンタオから無線でアクセス出来る訳は有りませんので意味がありません
そもそもMACアドレス制限はセキュリティ的には殆ど効果がありません
暗号化キーを複雑にする方がセキュリティ上はるかに有効です
>登録したデバイスのみルーターに接続できるように変更したところ、
>テレビがネットに繋がらなくなりました(^^;;
>テレビのアドレスは別にあって、
>そちらは登録しています。
この操作の意味がいまいち不明ですが
テレビに有線LANと無線LANが両方装備されている場合はそれぞれに別アドレスが
又2.4GHz、5GHzそれぞれにも別アドレスが割り当てられていますので
1,間違えて有線側のアドレスを登録している
2,登録したアドレスと実際に接続しようとしている周波数が違っている
書込番号:25071789
5点

その後どうなったのですかね...(^_^;
>「MACアドレス制限」を行いました。
「MACアドレス制限」って、「ルーターにアクセスして(有線/無線)LAN接続出来る様にする」為の許可を「MACアドレス」で判断させているに過ぎず、「インターネット(WAN)」とは全く関係有りませんm(_ _)m
>テレビのアドレスは別にあって、
>そちらは登録しています。
別?何の「アドレス」を登録したのでしょうか?(^_^;
「ルーターのMACアドレス制限を有効にした」→「登録されて居ないMACアドレスのデバイス(テレビやスマホ)は、ルーターに繋がらなくなる」のですが...
https://www.google.co.jp/search?q=MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%80%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7&newwindow=1&sxsrf=ALiCzsbKLO7QC2Ih3K6_ou4c2mxna_UO1A%3A1672391836089&source=hp&ei=nKyuY8mgA4eSoAT28rbADQ&iflsig=AJiK0e8AAAAAY666rDwYKpK_afNpLsbs_4ZhI7Wnyf1t&ved=0ahUKEwjJ3sCKgaH8AhUHCYgKHXa5DdgQ4dUDCAo&uact=5&oq=MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%88%B6%E9%99%90%E3%80%80%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyCggAEPEEEB4QogQyBQgAEKIEOg0IABAEEIAEELEDEIMBOgYIABAEEAM6CggAEAQQgAQQsQM6BwgAEAQQgAQ6CAgAEIAEELEDOgsIABCABBCxAxCDAToFCAAQgAQ6CQgAEAcQHhDxBDoFCCEQoAE6CQghEKABEAoQKlAAWKxFYLhIaABwAHgAgAFhiAH0CZIBAjE2mAEAoAEB&sclient=gws-wiz
こういう情報も見て置いて下さいm(_ _)m
書込番号:25075311
0点

みなさん返信が遅くなってすみません!
私の勘違いで、チンタオのはテレビのMACアドレスでした…
現在は無事ネットも繋がっております。
どうもお騒がせ致しました(;^_^A
書込番号:25075873
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





