AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2022年 6月 発売

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]

  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大300Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月

  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続ができない

2024/04/06 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

質問です。
特定のスマホのみネット接続が出来ないのですが、同じ症状の方はおりますでしょうか。
Galaxys10とGalaxys20のみつながらず、Galaxys9やiPhone、タブレット端末等はつながりました。
原因の可能性がお分かりの方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

書込番号:25689059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/06 15:55(1年以上前)

同じような質問があるよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001600809/SortID=25687124/#tab

もしかして、ルーターを変えたとかISPを変えたなどある。 以前では問題なかったんでしょ?
そうであれば、そのスマホたちの ”WiFi設定を忘れる” などで削除して、再設定するとつながらないかな?

書込番号:25689119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/06 18:32(1年以上前)

Wi-Fi接続自体が出来ていないのですよね。
そしてWSR-1500AX2BのSSIDは一つしか見えていないのですよね。

それならば、WSR-1500AX2Bの設定画面に入り、
バンドステアリングLiteのSSID1とSSID2を無効にし、
ついでにEasyMeshも無効にしてみて下さい。

そうすれば5GHzと2.4GHzのSSIDが分離されるかと思いますので、
5GHzのSSIDの方にWi-Fi接続するとインターネットにアクセスできませんか。

書込番号:25689289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2024/04/07 10:25(1年以上前)

>ひちりきさんさん

>Galaxys10とGalaxys20のみつながらず、Galaxys9やiPhone、タブレット端末等はつながりました。

原因と対策は、以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)、不安定な場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:25690129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/04/07 15:56(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
まずはリンク先のページを拝見し考えてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25690470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/07 16:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
お教えいただいた方法で接続を試してみたところ、表示されるSSIDは4種類になりました。5GHzと2.4GHzが2つずつと理解しています。
それぞれ接続してみたところ、5GHzのSSIDには接続出来ず、2.4GHzのみ接続出来る様です。

最低限の接続は可能になりました。ありがとうございます。
ただ、5GHzにつながらないのは何故なのでしょうか。

書込番号:25690492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/07 21:01(1年以上前)

>ただ、5GHzにつながらないのは何故なのでしょうか。

5GHzのSSIDが二つ出てませんでしたか?

WPA3用のSSIDの方に接続したものの、
子機がWPA3に対応していないのではないでしょうか。

書込番号:25690826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 08:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
おっしゃる通り5GHzのSSIDは2つ出ています。
WPA3ではない方も接続出来ない状況です。

子機というのは、該当のスマホということですよね?
型式で新型の端末のみが対応してないのも不思議なのです。

書込番号:25691265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/08 09:06(1年以上前)

>子機というのは、該当のスマホということですよね?

はい。

>型式で新型の端末のみが対応してないのも不思議なのです。

型番は?

書込番号:25691297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 11:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

旧型→新型 (型番)
接続可Galaxys9(svc38)→不可Galaxys10(svc41)→不可Galaxys20(SCG01)
です。

書込番号:25691417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/08 13:06(1年以上前)

追記です。
2.4GHzはWPA3でもつながっています。

書込番号:25691495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/08 22:20(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145991.html
では、QRsetupアプリを使う方法と暗号化キー入力の二通りが説明されてます。
両方とも試してみてはどうですか。

それと、Wi-Fi接続出来ないというのは、
何かエラー文言が表示されるのでしょうか?
またスマホのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:25692080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンクありがとうございます。
試したいと思います。

書込番号:25693230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:06(1年以上前)

Wi-Fiのエラー表示を載せさせていただきます。
ipv4アドレスはどこまでだか分からなかったのでスクショを載せます。

書込番号:25693236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 21:28(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
私には内容が難しいのですが、参考させていただいております。
ありがとうございます。

書込番号:25693260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/09 21:46(1年以上前)

>ipv4アドレスはどこまでだか分からなかったのでスクショを載せます。

スマホを5GHzのSSIDに接続した時のスマホ(WSR-1500AX2Bではなく)の
IPv4アドレスを確認したいのです。

IPv4アドレスが割り当てられていないですか?
それとも192.168.xx.xxですか?
また100.xx.xx.xxですか?

書込番号:25693293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/09 22:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
192.168のものです

書込番号:25693343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/09 22:31(1年以上前)

>192.168のものです

それならば、問題のスマホも無線LAN接続自体はできているようですね。

スマホに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

アプリ起動して、 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に 192.168.11.1 が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25693357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/10 08:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
この操作でよろしいでしょうか。

書込番号:25693698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/10 09:00(1年以上前)

>この操作でよろしいでしょうか。

192.168.11.14へのtrace route ではなく、
8.8.8.8 へのtrace routeを行ってください。

書込番号:25693734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/10 12:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
大変申し訳ありませんが、どの部分の操作なのか分かりません。
selecthost欄には「8.8.8.8」というのは出てきません。
どこから選ぶことが出来るのでしょうか。

書込番号:25693945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

wotで遅延が多発するようになった。

2024/02/10 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

ソフトバンク光からケーブルテレビ光のインターネット回線に変更し、ケーブルテレビに変更したところ、おまけにこのルータが付いていましたので使っていますが、WOTのゲーム中に遅延が多発するようになってストレスを感じます。
皆様、同じような経験は御座いませんでしょうか?また、対策がありましたら教えて頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:25617217

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 17:27(1年以上前)

ちなみに有線の回線を使用しております。

書込番号:25617220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/10 18:43(1年以上前)

>ちなみに有線の回線を使用しております。

有線LANだとネットワークは通常安定しているはずなのですが。

WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は?
そのレンタル機はルータモードで稼働しているのでしょうか?
またWSR-1500AX2Bはルータモードとブリッジモードのどちらですか?

書込番号:25617342

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/10 19:16(1年以上前)

>kengo0902さん
>有線の回線

これは、ゲーム機にルーターから有線接続のこと?? CATVならば、ルーターを介さないで、ゲーム機を直接接続できませんかね? 

また、PCをつなげてSPEEDチェックしてみるとどうなる? 

書込番号:25617399

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/10 20:41(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、素早い回答、
誠に感謝致します。ありがとうございます。

羅城門の鬼様
WSR-1500AX2Bのインターネット側のあると思われるレンタル機の型番は
フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU
モデル;F-NTF-GTXです。
ルーターモードかとの事ですが、どうやって確認していいかちょっとわかりません。
現在、もらったルーターはWifiでスマホ2台、AMAZONデバイス1台、テレビ1台、有線でPC1台をつなげております。WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております。ソフトバンク光のレンタルルーターの時はこのようなことは起こりませんでした。

Gee580様、
現在のもらったルーターで速度の確認を行いました。(PC、有線)
ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s


直接は今できないので、早朝にでも確認してみます。
SEEDチェックについて少しやり方を調べてみます。

書込番号:25617480

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/10 21:20(1年以上前)

>kengo0902さん

13m sec だといいほうじゃないのかな? そのDelayはゲームサイトとの接続での数値?
Delay のバリエーション(ジッター)があるのかな?

>SEEDチェック
ではなく、SPEEDチェックだよね。 でも、すでにやってるみたいたいなので、もういらないですよ。
失礼しました。

そのゲームのサービス、または、管理画面などで、Delayはしらべられないのかな?
>WOTのゲーム中に遅延が多発するようになって
問題のないときにDelayを測っても問題ないだろうし、一日中とか時間を区切ってその間のDelayの変動がどうなっているかをみたいところだけれども、現にスタッタリングになってしまうのであるから、許容範囲を超えたDelayはあるのだろうね。

ルーターが原因か、ISPが原因かの 切り分けだよね。 だから、ルーターを介するときと、そうでないときの比較だよね。 Delayの変動状況(統計情報)をモニタできるといいんだけどね。

オンラインゲームに詳しい先生ならやり方を知ってるとおもうのだけれども。

書込番号:25617518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2024/02/10 22:01(1年以上前)

>フルカワエレクトリック製の型番FITEL wave AG20F ONU

ルータ機能はないようですね。
つまりWSR-1500AX2Bがルータとして機能していることと思います。

もしもレンタル機がルータとして機能していて、
WSR-1500AX2Bもルータモードならば、二重ルータ状態なので、
WSR-1500AX2Bをブリッジモードにするという手もあるかと思っていたのですが。

>ピン  ダウンロード速度   アップロード速度
>13 ms 962.26 Mb/s      773.63 Mb/s

応答速度も実効速度も特には問題ないようですね。
少なくとも計測した時点では。

ゲームのサーバー側の要因の可能性が高そうには思いますので、
ゲームのサポートに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:25617582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/10 22:28(1年以上前)

レンタルルーターではなく、1GBPSハブでもなく 「貰ったルーター」?

という事は、インターネット接続する際は回線認証を必要としない昔のCATVと同じタイプなのかな?であれば貰ったルーターはAP専用モードで無線機器を接続するためだけに使用してください。有線ネットワークはそのままDHCPでネットに接続してください
最近のケーブルネットワーク事情に詳しくないのですが、昔と同じで回線帯域共用型だと、テレビを見ている間はインターネット接続の速度が大幅に落ちます。(テレビがメインでネットがオマケのサービスの場合。電力系やNTT系の光テレビは別のサービスなので物理的に独立した光回線から映像やネットを接続してる)

>WOTで遅延、ブラウザー表示時にたまに回線が断線されているときが御座いますが、総じて使えております

早くてもブチブチ切断されるようでは駄目でしょう・・・・
以前の光だと問題無いという事なので、ケーブルテレビ企業に電話して事情を説明すれば何かしらわかるかもしれません。
他の似たようなゲームでも同じでしょうか?

書込番号:25617621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 11:59(1年以上前)

羅城門の鬼様、Gee580様、新500円硬貨様、
貴重な返信、誠に感謝致します。ありがとうございます。

Gee580様>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?
改善はしないかもですが、Wifiの到達距離は上がりそうですね。

羅城門の鬼様> 了解致しました。ゲームのサポートの方にも問い合わせてみます。
ルータはケーブルテレビに言って一回新しい物に交換してもらいましたが、そんなに変わらないですね。

新500円硬貨様>光回線からテレビアンテナへの分配は家の屋根のほうで行っているみたいですね。(実際に見ていないのでどうなっているのか解りませんが)
ケーブルテレビのレンタル機に光ケーブルが入ってそのあと、電話回線とインターネット回線に分かれて一つはインターネット用ルータ、一つは電話用の機械を通して電話につながっております。
ケーブルテレビには連絡して一回ルータを交換してもらっていますが、ルータの限界でしょうかね。。。イマイチソフトバンク光の時の様な問題ないレベルまでは到達していません。
やはり、もっと高性能なルータに交換したほうが良いのでしょうかね。。。。。



本当に皆様貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25618193

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/11 16:10(1年以上前)

>kengo0902さん
>やはりルータとの相性の原因が考えらるみたいですね。もっと高性能なルーターに交換してみてもよさそうでしょうか?

断言だはできないよね。WiFiで今より性能を上げるのは、簡単ではなく、いろいろな要素が複雑に関係しているからね。

>Wifiの到達距離は上がりそうですね。

上と同じ理由で、それもどうかな?という感じだよね。 断言できないよね。

それよりも、今の機器の設置位置を変えて最適な場所を見つけたほうがいいかもね。
”かもね”は、そちらの状況がわからないから。
前に言ったとおもうけれども、環境依存が激しいからね。 そして例の切り分けだよね。

書込番号:25618413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/11 20:05(1年以上前)

Gee580様、お世話になってます。
何度もありがとうございます。
今日、インターネット回線が全て落ちたので、ケーブルテレビに電話して、現在対策を検討してもらっています。
無償ルーターの機種との相性が悪いなら、高性能なものを自分で購入するので、もう一度検討してもらって原因だけはっきりさせてくださいとお願いしました。
高性能なもの買って使っても同じようにトラブルが起きましたでは意味がないですからね。
ケーブルから接続から、外からの引き込みから、全て再チェックしていただいた方が良いみたいですね。
CTKの人は非常に丁寧に接して頂けて原因究明に取り組んでいただけそうなので、嬉しいですね

書込番号:25618692

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/11 20:53(1年以上前)

>kengo0902さん

ダウンはダメだけれども、相談に乗ってくれそうなのはよかったよね。 しっかり、「Delayの変動の問題」を伝えるといいと思うよ。

書込番号:25618763

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/02/15 11:21(1年以上前)

gee580様>返信ありがとうございます。昨日ケーブルテレビが来てルータの手前にある機械を交換していきました。「これで、治らなかったら引き込み線から全て交換させて頂く」と言って帰っていきましたが、今のところ大丈夫です。
gee580様、他の皆様、ありがとうございました。

書込番号:25623263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 11:27(1年以上前)

こんにちは。その後の経過ですが、結局ケーブルテレビ可児様には3回来て頂き、色々とやって頂いていますが、状況は改善していません。
1回目は新しいルーターの交換
2回目は新型ルーター手前の機械に交換と光ケーブルのつなぎ直し、
3回目は電柱からルータ手前の機械までの配線全交換とルータの設定の見直し
これらの作業を行ってもらいましたが、状況は改善されていません。
ケーブルテレビ様が言うにはルータの性能不足との意見が御座いますので、
本日、ルータを少し高性能のルーターに短期の間、交換して頂き、これで問題が発生しなければ、自分で高性能なルータに交換してくださいとのことです。
<今回起こった症状>
@ 有線ケーブルで繋いだPCでネットワークゲームやりながらユーチューブ見てたりしてた時に片方の回線が落ちる。
有線で2台PCを繋いだ時に一台の回線が落ちる
A (1回だけ発生)5Gの無線LAN回線だけ落ちた。2.4Gは繋がっていた。ルータの電源を落として再起動したときに解消された。

次で改善されると良いですね。

書込番号:25662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/16 19:44(1年以上前)

FYI

NAPT のオーバーフロー ?かも?!

書込番号:25662884

ナイスクチコミ!1


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/16 20:20(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

先ほどCTKの人が別の上位ルーターを貸してくださり、今使用していますが、今のところ改善しております。

NAPT のオーバーフロー とはどういう現象なのでしょうか???

お願い申し上げます。

書込番号:25662943

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/18 15:48(1年以上前)

FYI 様 返信ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:25665151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

なぜか読み込みが遅い

2023/08/05 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

スマホをこちらの無線LANに接続して通信するとGoogleマップの写真やlineの読み込みが遅いのはなぜでしょうか?
ヤフーのトップページを読み込んだら早いです。
でもドロップボックスなどでテキストファイルを読み込むときも遅いです。
2.5Gと5Gどちらも試しましたがなぜかどちらも遅いです。バンドステアリングLiteとEasyMeshというのはオフにしましたがこれをオフにしたからでしょうか?
ちなみにスマホを5Gに切り替えるとすぐに読み込まれます。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:25372401

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/05 23:11(1年以上前)

>スマホをこちらの無線LANに接続して通信するとGoogleマップの写真やlineの読み込みが遅いのはなぜでしょうか?

そのスマホだけの現象なのでしょうか?
それとも他のスマホでも同様なのでしょうか?

ちなみに現象が発生しているスマホの型番は?

>ヤフーのトップページを読み込んだら早いです。

Yahooのトップページを読み込むのが速いのでしょうか?
それともYahooのトップページを読み込んだ後の、
googleマップの読み込みが速いのでしょうか?

>バンドステアリングLiteとEasyMeshというのはオフにしましたがこれをオフにしたからでしょうか?

互換性の面からはオフにしておいた方が
不具合は起こりにくいと思います。

>ちなみにスマホを5Gに切り替えるとすぐに読み込まれます。

5GHzに切り替えた直後だけ速いと言うのでしょうか?

>どうすればいいでしょうか?

WSR-1500AX2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1500ax2b-bk.html

書込番号:25372414

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/06 00:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん


>ちなみに現象が発生しているスマホの型番は?
galaxyS21ultraです。

>Yahooのトップページを読み込むのが速いのでしょうか?
それともYahooのトップページを読み込んだ後の、
googleマップの読み込みが速いのでしょうか?

逆ですね。
Googleマップを読み込んだ後に遅いなと感じ試しにヤフーを開いたら早かったです。
ちなみにツイッターの動画も画面がブラックな状態で5Gに切り替えてアプリを閉じてから起動したら表示されました。

>5GHzに切り替えた直後だけ速いと言うのでしょうか?
いえキャリア回線の5Gに変えたら早かったです。


>WSR-1500AX2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
バージョンは最新でした。


どうしてバッファローの製品はこうなんでしょう。
明らかに不安定です。
距離にして無線LANルーターから3mくらいしかありません。

書込番号:25372466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/06 00:27(1年以上前)

>galaxyS21ultraです。

Androidなら以下を試してみて下さい。
明らかに違うのもいくつかはあるでしょうが。
https://androidogate.net/wi-fi-slow/

書込番号:25372471

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/06 09:20(1年以上前)

>LetsTryさん

>スマホをこちらの無線LANに接続して通信するとGoogleマップの写真やlineの読み込みが遅いのはなぜでしょうか?
>ヤフーのトップページを読み込んだら早いです。

●DNSサーバーの応答が遅いのかもしれませんね。
試しに、DNSサーバーアドレスをgoogleDNSに固定すると、DNSが原因かどうかが分かります。
 プライマリ 8.8.8.8
 セカンダリ 8.8.4.4

・スマホのDNSサーバーアドレスを固定する 
または
・WiFiルーターのDNSサーバーアドレスを固定する

これで、スピードが速くなったら、DNSが原因ですね。

スマホのDNSサーバーアドレスを固定するには、以下のURLが参考になります。

「パソコン、iPhone、iPad、Android、PS5、PS4、SwitchのIPアドレスを手動で設定(固定)する方法」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/device_ipaddress_fix/

WiFiルーターのDNSサーバーアドレスを固定するには、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーター、有線ルーターのLAN側IPアドレスを変更する方法」
https://kuritaroh.com/2022/02/04/lan_ip_change/

●現象をきいた第一印象としては、
ウィルスチェックソフトが怪しいと思いましたが、それはないですかね。

一般的なスピード対策は以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25372707

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/06 13:09(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます。
試しに無線LANルーターの近くに行ってもだめでした。
Lineのニュースで試しました。
新しく分かったことは壁についている共用無線LANのルーターから出てる電波も全然読み込みませんでした。
共用無線LANの有線差込口にバッファローの無線LANルーターを接続している感じです。
なので二重ルーターです。
そちらの電源をオフにして再度起動したのですが同じでした。

いったん壁に付いている有線差込口からバッファローのケーブルを外しました。
そしたら共用無線LANの電波で記事の読み込みが早くなりました。
2.4Gも5Gも同じです。
しかしもう一度有線を壁の差込口に差し込むとまた読み込みが遅くなりました。

今使っている電波は以下の通りです。
共用無線2.4G
共用無線5G
バッファロー無線(2.4Gと5Gは分けていましたが現在はバンドステアリングLiteをオンにして試しています)

この3つがあります。
バッファローを差し込むと3つとも遅くなります。

書込番号:25372954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/06 13:47(1年以上前)

>なので二重ルーターです。

二重ルータになってしまっているのなら、
WSR-1500AX2Bをブリッジモードに変更してみてはどうですか。

書込番号:25372992

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/06 14:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

試してみます。
個人的には共用の電波を使わずに無線LANからの電波を使いたいのですがそれはできないのでしょうか?
共用の電波をオフにするみたいな。
それか電波は電波だから共用もバッファローのもセキュリティ的には変わりませんか?
例えばPCとスマホでファイルを共有する場合など。

書込番号:25373011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/06 14:15(1年以上前)

>個人的には共用の電波を使わずに無線LANからの電波を使いたいのですがそれはできないのでしょうか?

「使う」と言うのは接続するという意味ですよね。
それならばWSR-1500AX2BのSSIDだけに無線LAN接続すれば良いのでは。

共用の無線LANの電波ならば、停波することはできないでしょうから。

>それか電波は電波だから共用もバッファローのもセキュリティ的には変わりませんか?

共用の無線LANならば、互換性が重要でしょうが、
それでもWPA2-PSK (AES) はサポートしているでしょうから、
多分それほどの差はないと思います。

書込番号:25373024

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/06 15:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
ブリッジモードにしたら接続は安定しました。


>「使う」と言うのは接続するという意味ですよね。
それならばWSR-1500AX2BのSSIDだけに無線LAN接続すれば良いのでは。
普通にスマホでWifiの検索をかけてバッファローの表示の回線に接続すればいいということですねかね?

それと192.168.1.1には接続できなくなりました。
ゲストポートを使いたいので設定だけできればいいのですがその場合は、またブリッジモードを切り替えてからアクセスすればいいのでしょうか?

書込番号:25373100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/06 15:37(1年以上前)

>ブリッジモードにしたら接続は安定しました。

本来の問題は解決できたようですね。

>普通にスマホでWifiの検索をかけてバッファローの表示の回線に接続すればいいということですねかね?

はい。

>それと192.168.1.1には接続できなくなりました。

StationRadarで親機を検索して設定画面に入ってください。
https://www.buffalo.jp/support/other/app.html

>ゲストポートを使いたいので設定だけできればいいのですがその場合は、またブリッジモードを切り替えてからアクセスすればいいのでしょうか?

ゲストポートはブリッジモードであるかどうかとは独立しているはずなので、
今までルータモードでゲストポートが使えていたのなら、
ブリッジモードでも使えるはずです。

書込番号:25373117

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/07 00:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
StationRadarを使わないとブリッジモードでは設定できない仕様ということでしょうか?

書込番号:25373680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/07 08:14(1年以上前)

>StationRadarを使わないとブリッジモードでは設定できない仕様ということでしょうか?

ブリッジモードになると、IPアドレスが上位のDHCPサーバから受け取るため、
元々のデフォルトのIPアドレスから変わります。

別にStationRadarを使う事が、設定画面に入るために必須という訳ではなく、
IPアドレスが判ればStationRadarを使わなくても設定画面に入れます。

たとえば Fing などセグメント内のネットワーク機器のIPアドレスを検索する
ツールを使えばIPアドレスは判ります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

書込番号:25373846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2023/08/09 08:59(1年以上前)

今流行の?
DNS TCP/UDPの使用問題。?
RFCでは元々ドメインの解決にUDPを使用となっていたが
TCPを使用してもよい事になった。対応していないルーターでは
ドメインの解決が遅くなる。あるいは解決できなくなる。
Chromeはいち早くドメインの解決にTCPに対応したが結局、元の
UDPに戻しているようです。

書込番号:25376478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2023/08/10 08:54(1年以上前)

対処としては端末にDNS IPアドレスを設定する。

参考までにNECはファームウエアで対処済み
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html

書込番号:25377627

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/25 17:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
試してみます。

現状ブリッジモードにしたら読み込み速度は安定したのですがなぜかこの無線に接続している回線では途切れてしまうことがあります。

例えばこのバッファローの無線2.4Gと5Gが合体されてベストな方を選択する方法の設定にしているのですがなぜか壁側についている共有の無線LANの電波回線に切り替わってしまいます。
これはバッファローの無線が不安定だから切り替わってしまうのでしょうか?
もしそうなら何か対策はあるでしょうか?

書込番号:25396456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/25 18:27(1年以上前)

>例えばこのバッファローの無線2.4Gと5Gが合体されてベストな方を選択する方法の設定にしているのですがなぜか壁側についている共有の無線LANの電波回線に切り替わってしまいます。

バンドステアリングがうまく機能してくれないのなら、
バンドステアリングをオフにして、
適切な接続先に手動で接続した方が良いのでは。

書込番号:25396516

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/25 23:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
最初はバンドステアリングをオフにして5Gで接続していたのですがその理由が5Gの接続が切れてしまいます。
原因が分からないのですがDNSとかそのあたりでしょうか?

書込番号:25396859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/25 23:36(1年以上前)

>最初はバンドステアリングをオフにして5Gで接続していたのですがその理由が5Gの接続が切れてしまいます。

5GHzの接続が切れたと言っても、
5GHzのWi-Fi自体が切れたのか、
Wi-Fiは繋がっているけれど、
インターネットとの接続が切れたのかを
切り分ける必要があります。

その時IPv4アドレスは192.168.xx.xxのままですか?
その子機の型番は?

書込番号:25396880

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件

2023/08/25 23:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>5GHzのWi-Fi自体が切れたのか、

Wi-Fi自体が切れました。
そのためモバイル回線になるか共有の電波回線になるかですね。


その時IPv4アドレスは192.168.xx.xxのままですか?
その子機の型番は?

まだ見ていないのでわからないですがStationRadarで見れるなら切れた時に見てみます。
子機というのは何を指しますか?

書込番号:25396897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/26 00:08(1年以上前)

>Wi-Fi自体が切れました。

それならばWi-Fi自体の問題のようですね。

もしもWSR-1500AX2Bのファームが最新でない場合は
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-1500ax2b-bk.html

>まだ見ていないのでわからないですがStationRadarで見れるなら切れた時に見てみます。

Wi-Fi自体が切れていることが確定なら、
もう確認する必要はないです。

>子機というのは何を指しますか?

無線LANには親機と子機があり、
親機がWSR-1500AX2Bです。

子機はgalaxyS21ultraですか?

書込番号:25396912

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2B-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:97件

商品が届いて取説みながらセットしました。最初はパスワードが違いますとかあってなかなか進みませんでした。で、
1、親機のモデムと増設した本機がリンクされているかわかりません。その確認方法を教えて下さい。
2、親機は4Gで接続していますが、増設した所に移動すると5Gに変ってしまいます。移動の最中にWiFiの電波状態が弱くなります。
3、家は平屋で端から端まで約13m程です。
4、途中で4Gから5Gに変化するのが親機とlinkされていないのではないかと思い、質問をさせて頂きます。
5、移動しても4Gは4Gのまま使えるようになりませんでしょうか?
  あまり詳しくないのでどうしたらいいかわかりません。どなたかわかる方ご教授願います。

書込番号:24851585

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/07/27 13:43(1年以上前)

>1、親機のモデムと増設した本機がリンクされているかわかりません。その確認方法を教えて下さい。

親機と本機(WSR-1500AX2B)は有線、無線のどちらで接続しているのでしょうか?
有線なら、LANケーブルを挿したポートのランプの確認や本機のSSIDで接続してインターネットにアクセスできるかどうかで確認は出来ると思います。
無線なら、本機の設定画面に入り、「無線設定」->「EasyMesh/中継機能(WB)」で表示される内容の2.4GHzもしくは5GHzのSSIDに親機のSSIDが表示されていれば親機と接続できていると思います。


>2、親機は4Gで接続していますが、増設した所に移動すると5Gに変ってしまいます。移動の最中にWiFiの電波状態が弱くなります。

4Gとは携帯の方の電波でしょうか?
2.4GHzのことだとすると、親機から離れれば親機の電波が弱くなるのは当然です。
ある程度弱くなったところで強い本機の電波を受信するようになれば切り替わります。
本機側に接続した際は、現状通信速度が速いであろう5GHzの方と優先的に接続されるはずですので、そのようになります。
その状態でもインターネットに接続できているのであれば、親機と本機は問題なく接続できているでしょう。


>5、移動しても4Gは4Gのまま使えるようになりませんでしょうか?

2.4GHzでの接続のままにしたいのであれば、子機の方の5GHzのSSIDの設定を削除するのが一番簡単でしょう。
本機の5GHzを出力させない方法もありますが、通信速度も速く干渉にも強い5GHzの電波を停止させるのはもったいないですし、WSR-1500AX2Bを購入した意味が無くなります。
古い2.4GHzのみの製品を購入された方が良かったという事になります。

書込番号:24851621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:298件

2022/07/27 17:36(1年以上前)

>mayumayu1to3さん

>親機のモデム

 「親機」の型番とランプ状態を教えてください(親機が何ものか、分からないので)。
 「親機」とWSR-1500AX2Bとは、LANケーブルで接続していますか?

書込番号:24851855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/27 19:10(1年以上前)

>1、親機のモデムと増設した本機がリンクされているかわかりません。その確認方法を教えて下さい。

まずは親機の型番は?

端末(スマホまたはタブレット)に StationRadar をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.stationradar&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/stationradar/id695078961

上記端末を親機に無線LAN接続し、
StationRadarを起動し、WSR-1500AX2Bを検索してみて下さい。

WSR-1500AX2Bが表示されない場合は、
WSR-1500AX2Bは親機に繋がっていません。

>2、親機は4Gで接続していますが、増設した所に移動すると5Gに変ってしまいます。

4Gとはモバイル回線のLTEのことでしょうか?
それとも無線LANの2.4GHzのことなのでしょうか?
5Gとは無線LANの5GHzのことなのでしょうか?

>5、移動しても4Gは4Gのまま使えるようになりませんでしょうか?

現時点では状況が見えないので、まだ何とも言えません。

書込番号:24851980

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2022/08/10 14:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>EPO_SPRIGGANさん
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。書き込みの方法が間違っていたみたいです。しかし、これが本当に表示されるかどうかはわかりませんが、2回目のお礼の書き込みをさせて頂きます。ありがとうございました。
業者の方に来訪願いまして解決いたしました。

書込番号:24871651

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 6月

AirStation WSR-1500AX2B-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング