AirStation WSR-1800AX4B-BK [ブラック]
- Wi-Fi6に対応し、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大573Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
- メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
AirStation WSR-1800AX4B-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 5月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年9月21日 10:45 |
![]() |
3 | 12 | 2024年9月7日 20:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4B-BK [ブラック]
【ショップ名】
エディオン ネットショップ
【価格】
6,200円(税込)
【確認日時】
2024/09/21 10:30
【その他・コメント】
ネットショップ限定決算特別セール(9/23 23:59まで開催)対象製品ですが、限定100台となってます。
こちらのサイトは在庫数が表示されないので、どれだけ残っているかはわかりません。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4B-WH [ホワイト]
本機を中継器として設定するためEasyMeshを解除して
バッファローのサイトにある手順書にしたがい手動で設定しようとしているのですが、
設定画面にアクセスできません。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146239.html#answer
手動で設定する の項目内の「8. 中継機の設定画面を表示します。」で
躓いています。
PCのLANの設定も正しく行っていてLANケーブルも接続できています。
ルータも手順書に従いリセットしています。(念のため2回リセットしています)
スイッチ位置も問題なし。
※ルータモードでは正しく設定画面を出すことができます
念のためpingを中継器になる本機に飛ばしてもタイムアウト。
エアステーション設定ツールをインストールして接続を試みると
本機のIPは169.254.81.91と表示され正しくありません。
中継器モードではIPが本機に付与されていないのか異なっている??
手動設定が望みですので、AOSS/WPSボタンでの設定方法への誘導はお控え願います。
もしご存じの方がおられましたら教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
0点

自分の認識ではバッファロー機は中継機にしたい場合
WPSなしで設定画面にアクセスできないと思いますよ
多分どこにもできるって書いてないので
それが嫌でバッファロー機は処分しました
例えば中継機のSSIDを変える等の必要がある場合
最初にWPSで設定しそのあとで設定を変更するしかありません
NECは最初から手動で中継機にできるのですが
書込番号:25874934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEC機は強制DHCPサーバ機能がついてるので192.168.x.xってIPアドレスが接続機器に付与されますので
中継機モードでもPCやスマホから設定画面にいけます
バッファローはそれがついてないので設定画面にいけません
パソコンのIP変えればいけるかもしれないですが
書込番号:25874937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cool'n'Quietさん
>エアステーション設定ツールをインストールして接続を試みると
>本機のIPは169.254.81.91と表示され正しくありません。
>中継器モードではIPが本機に付与されていないのか異なっている??
中継器が、ネットワークに接続されていないから、
ルータモードの親機から、IPアドレスを受け取れず、
169.254.81.91となっている訳だから、
そこに有線接続しているPCのIPアドレスを、手動で169.254.81.xxという
具合いに、同セグメントに書き換えて、やってみるしかないのでは?
書込番号:25874970
0点

>ヘイムスクリングラさん
情報ありがとうございます。
WEBマニュアルには手動設定の方法が記載されていますが、
この方法ではできないという認識でしょうか。
となるとバッファローは偽情報を載せているという事ですね・・・
以前もスマート引っ越しも手順書通りにできずすべて手動で行った経緯があります。
しっかり検証して掲載してほしいものです。
書込番号:25875022
0点

>bl5bgtspbさん
情報ありがとうございます。
>そこに有線接続しているPCのIPアドレスを、手動で169.254.81.xxという
載せ忘れですが、
念のためPCがわのアドレスを上記のセグメントに変更して試してみましたが、
pingはとぶものの設定画面を開くことは出来ませんでした。
出来ないならもうバッファローを中継器にすることはあきらめて
中継器専用の機器を購入しようかと思います。
書込番号:25875025
0点

>エアステーション設定ツールをインストールして接続を試みると
>本機のIPは169.254.81.91と表示され正しくありません。
そのIPアドレスはWSR-1800AX4Bのですよね。
DHCPによるIPアドレスの自動取得に失敗して、
Auto IP(APIPA)で自ら一時的なIPアドレスを設定しているようです。
PCに既にエアステーション設定ツールをインストールしているのなら、
エアステーション設定ツールが検索して見つけたWSR-1800AX4Bを選択して、
設定画面に移行できませんか。
またはPCのブラウザでURL欄に169.254.81.91を入力すると、
設定画面に移行できませんか。
書込番号:25875122
0点

>Cool'n'Quietさん
>本機を中継器として設定するため
参考までに)
「無線ルーター(バッファロー WNR、WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/
書込番号:25875701
0点

>羅城門の鬼さん
翌日検証してみました。
全日は繋がらなかったのに、普通につながり設定画面を出すことが出来ました。
原因は不明ですが、ひとまず設定できそうですね。
書込番号:25877114
0点

>くりりん栗太郎さん
情報ありがとうございます。。
わたしが最初に記載したURLの内容も含まれている感じですね。
書込番号:25877116
0点

設定画面を出すことが出来ましたので、
手順書に沿って設定を行いました。
無事中継機能として稼働していることを確認しました。
本機のIPアドレスもEasyMeshで使用していた時と同じものを付与して
いつでも設定変更など可能になりました。
あとは安定稼働と屋外カメラがきちんと通信できるか、
iPhoneが正しく電波をつかんでWPA3で接続できるかを
確認したいと思います。
EasyMeshとことなりルータ間は5GHz固定が出来るので、
速度も安定するのではないかと期待しています。
伝送距離が短いので設置場所に注意が必要ですね。
皆さま情報頂きまして有難うございました。
書込番号:25877122
0点

追記
中継機能モードで5GHzは結構途切れて通信不可になる事が多い状況でしたので、
本機の設置場所を調整することで比較的安定して接続を継続できることを確認しました。
屋外の防犯カメラもきちんと接続できている事を確認しました。
EasyMeshでは接続できなかったiPhoneSE2もWPA3で本機に繋がり、
部屋を移動するときに3000側に切り替わる事も確認、
その逆も確認できました。
EasyMeshで本機側に繋ぐと、
通信速度が5GHzでも500kbps程度しかでていなかったものが、
中継機能モードだと90〜150Mbps程度出ることが確認できました。
個人としては理想的な接続状況となりましたので、
中継機能モードで使っていきたいと思います。
改めまして相談にのって頂き有難うございました。
書込番号:25881990
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





