AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

2022年 6月 発売

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

  • Wi-Fi6に対応し、5GHz最大4803Mbps、2.4GHz最大573Mbpsの高速通信を実現したWi-Fiルーター。OFDMAにより、複数の端末と同時に通信ができる。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、遠くまで届く2.4GHz帯と速度の速い5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
  • メッシュネットワークを実現する「Wi-Fi EasyMesh」機能を搭載。自動でノイズの少ないバンドに移動して接続する独自機能も備えている。
最安価格(税込):

¥13,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥13,780¥13,780 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/30台/10人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のオークション

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥13,780 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月

  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック] のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]を新規書き込みAirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アンドロイドスマホ

2023/04/22 16:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:3件

アハモ Xperia 1 II にて・・・

5GHzだと・・・LINEアプリで、ピッコンって鳴るだけ・・・
しばらくすると表示する・・・

2.4GHZ ほぼ不具合しで通信可能??

こちらの設定で・・・
https://blog.kentokanai.net/buffalo_android/

今のところ5Ghzでも安定してます・・・

どうしてもおかしいなら、機内モードONOFFでなんとかなるんですが・・・




書込番号:25231917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュWi-Fiのエージェントとして使用中

2023/03/14 10:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:5件

本機(WSR-5400AX6B-MB)をメッシュWi-Fiのエージェントとして使用しています。
しかし、ネットに接続できないことが日に何度が起き、エージェントの範囲内の部屋ではまともに使用できない状況です。

色々改善は試しているのですが解決しておりません。
下記にできるだけ状況を記載致しますので、ご助言頂けないでしょうか?

画像も作成しましたのでご覧頂ければ幸いです。


■現状
・南側にリビング、寝室があり、コントローラをリビング真ん中に設置 → リビング、寝室で使用不可になることはほとんどない。
・北側に洋室2つがあり、エージェントの範囲内 → ここで使用不可になることが多い
・コントローラ1台とエージェント1台の2台構成
・コントローラには同じBUFFALOのWSR-6000AX8-MBを使用。エージェントは本機(WSR-5400AX6B-MB)を使用
・コントローラとエージェントは無線接続
・2台の距離は5m程度。間に1枚扉あり
・4LDKのマンション、鉄筋コンクリート
・他住宅のWi-Fiもいくつか飛んでいる
・エージェントを再起動すると回復する
・エージェントがネット接続できないときでも、コントローラ側は問題なく繋がる


■考えている施策
@タイマー付きコンセントでエージェントの電源をとり、毎日深夜に再起動するようにする
Aコントローラとエージェントの距離を近くする。ただし、エージェントの電源を切った状態でエージェントの設置箇所でアプリ「wi-fi sweetspots」で無線速度を測ると、500Mbpsは出ているので(コントローラ付近は700台)距離が問題ではない?
Bエージェントを寝室にもう一台増やす。Aと同様に距離が問題ではないが解決策にはなる?
Cコントローラとエージェントを有線接続(配線の都合上、最終手段にしたい)

書込番号:25180702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/14 13:43(1年以上前)

考えられそうな所では
・エージェントまでコントローラの電波が十分な強さで届いていない
・「他住宅のWi-Fiもいくつか飛んでいる」という事で同じチャンネルになっている可能性がある
・WSR-6000AXとWSR-5400AX6のメッシュWiFiに問題がある

・エージェントまでコントローラの電波が十分な強さで届いていないの場合
Wi-Fi SweetSpotsで測定しているとのことですが、エージェントのところで他のアプリWiFi Anlyzer等でも電波の強さを計測してみる。
廊下の扉の開閉状態で電波の強さが大きく変わるかも計測してみる。
エージェントのところの電波が弱いようならエージェントの追加や位置をコントローラー寄りにすることで改善する可能性はあると思う。

・「他住宅のWi-Fiもいくつか飛んでいる」という事で同じチャンネルになっている可能性がある場合
これもWiFi Anlyzer等で同一のチャンネルがないか確認してみる。
再起動で改善するとのことで再起動時に別のチャンネルに移動しているのかもしれない。
もし、同じチャンネルが有ったのであれば、別のチャンネルに固定すれば改善するかもしれない。

・WSR-6000AXとWSR-5400AX6のメッシュWiFiに問題がある場合
とりあえずコントローラとエージェントの2台だけですので、一度普通の中継にしてみる。
これで改善するならメッシュWiFiに問題があるのかもしれない。
メッシュWiFiに問題が有るのであれば、WSR-5400AX6をコントローラにしてメッシュWiFiを構築して様子を見てみるのも良いかと思います。
それでもダメならファームウェアの改善するまで普通の中継で運用する。

とりあえず考えられそうなところで上げてみました。

書込番号:25180944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42511件Goodアンサー獲得:9360件

2023/03/14 23:08(1年以上前)

>Aコントローラとエージェントの距離を近くする。ただし、エージェントの電源を切った状態でエージェントの設置箇所でアプリ「wi-fi sweetspots」で無線速度を測ると、500Mbpsは出ているので(コントローラ付近は700台)距離が問題ではない?

エージェントとコントローラ間の電波の問題かどうかを確認するため、
エージェントにPCを有線LAN接続してインターネットとの実効速度を計測してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

また症状が再現した時に、
エージェントに有線LAN接続したPCで問題ないかどうか確認してみて下さい。

それとEasyMeshがうまく機能していない可能性もありますので、
EasyMeshを無効にして、通常の中継機として親機に無線LAN接続して、
改善しないか確認してみてはどうですか。

書込番号:25181587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/20 15:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん

コメントありがとうございます。
頂いた情報を試してたところ、以前より安定して使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:25188528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/07/17 11:28(1ヶ月以上前)

遅レスですが、無線チャンネルを固定にしたら、切れることがなくなりました。

書込番号:26239861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えの検討

2022/11/13 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:6件

2階建ての戸建てで2階にルーターを設置して使っています。
1階にも一応電波は届いていますが、あまり快適ではありません。
それでも今まではほとんど1階でネットを使用することがなかったので特に不便に思っていなかったのですが、1階のリビングでFireStickを使用したく、買い替えを検討しています。

【使いたい環境や用途】
戸建て(2階建て)ビッグローブ光
2階奥の部屋にONUがあり、そこにWXR-1900DHP3を接続。
2階(6部屋)では問題なく使用中。
1階(1LDK)で使えないことはないが動画やゲームは難しいため、2階に新しいルーターを設置し、現在使用中のルーターを中継機として使いたい(動画を見る時だけ)

現状の接続機器は、PC3台、スマホ3台、極稀にゲーム機2台です。

【重視するポイント】
1台だけ新しいルーターを購入して、1階でも動画を見れるようにしたい。

【比較している製品型番やサービス】
WSR-5400AX6B
WSR-3200AX4B
WSR-1800AX4B

【質問内容、その他コメント】
親機の位置はリビングのほぼ真上です。
ルーター1台だけで使えれば尚いいのですが…。
一度買ったらしばらくは買い替えないと思うので、向こう数年使えたらいいな、と思っています。

皆様のお知恵を拝借できますと幸いです。

書込番号:25006941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42511件Goodアンサー獲得:9360件

2022/11/13 00:31(1年以上前)

>2階奥の部屋にONUがあり、そこにWXR-1900DHP3を接続。

WXR-1900DHP3はアンテナ3本です。5GHzと2.4GHzの両方とも。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-1900dhp3.html

なので、親機もアンテナ3本以上の方が速度を確保しやすいです。

>WSR-5400AX6B
>WSR-3200AX4B
>WSR-1800AX4B

https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/start-wi-fi6.html
を見れば分かりますが、速度の出やすい5GHzのアンテナ本数は
WSR-5400AX6BとWSR-3200AX4Bが4本で、
WSR-1800AX4Bが2本です。

この点でWSR-5400AX6BかWSR-3200AX4Bの方が良いです。
WSR-5400AX6BとWSR-3200AX4Bの違いは、
5GHzにおいてWSR-5400AX6Bが160MHz対応で、
WSR-3200AX4Bが80MHz対応により、
5GHzのリンク速度はWSR-5400AX6Bの方が速いです。

しかしながら、WXR-1900DHP3は160MHzには対応していないので、
WSR-3200AX4Bで充分なのではないでしょうか。

ちなみにWXR-1900DHP3を中継機として親機に
無線LAN接続する手順は以下参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15783.html

書込番号:25006959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/13 00:54(1年以上前)

>ののばあさん
>2階奥の部屋にONUがあり、そこにWXR-1900DHP3を接続。
>親機の位置はリビングのほぼ真上です。

距離的には、 一番よい 感じに なってるよね。 どうも 2階床=1階天井 が 電波を さえぎっている みたいね。ということは 家は 鉄筋コンクリート造り? 

ちょうど、 その場所の 2階床=1階天井 の部分、または 家全部 の その材質 が 電波 の障害物に なってるっぽいね。

だと すると、
>2階に新しいルーターを設置し、現在使用中のルーターを中継機として使いたい(動画を見る時だけ)

は 簡単では ないと 思うよ。

スマホのAPP WiFiミレル を インスト できるかな?
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/
に目を 通して ミレル

@ WiFiミレルで、 リビングの 数値は どのくらい?
A 一階 を WiFiミレル を 見ながら 歩きまわって、 リビングよりも 数値の 高い場所はあるか やってミレル?
手書きで見取り図 を 書いて 数値 を書き込み ながら 歩くといいよ。
B WXR-1900DHP3 の 3本 アンテナ を 横 に したら リビング の 数値は 上がる?
だけど、 2階の その他の場所 は 下がる よね。 ついでに 1階 の その他 の 場所はどうなる?

アンテナを横にした場合
3階建ての一軒家のような縦長の住居では、アンテナを倒して扇形に開くことで縦方向の電波環境を作れます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-1900dhp3.html 

書込番号:25006985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/11/13 09:00(1年以上前)

>ののばあさん

持ち家でしたら、
壁に穴を開け、2階から1階まで有線のLANケーブル(Cat.6A)を布設されると、
無線よりも快適に使えます、

壁への穴あけは、DIYで行われると、安く出来ます。

穴開けには、ミドル以上のφ10mmドリルビットと電動ドリル、
穴開けた所にはツバ管を使います。

LANケーブルの両端にRJ-45コネクタを繋げるカシメ工具あるとOKです。

書込番号:25007234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/11/13 10:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
とてもわかり易いご説明ありがとうございます。

今のものを流用するならWSR-3200AX4Bでいいのですね。
違いがわかっていなかったのですが、よくわかりました。

無知な質問で大変恐縮なのですが…リンク速度とは何でしょうか?使い勝手に影響は出ますか?

1階で見る動画以外は今の環境で不便はないのですが、今後中継機が壊れて買い替えするかもしれない…となったら、WSR-5400AX6Bを選んでおいたほうがいいでしょうか??

書込番号:25007329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件

2022/11/13 10:12(1年以上前)

>2階建ての戸建てで2階にルーターを設置して使っています。
1階にも一応電波は届いていますが、あまり快適ではありません。
>2階奥の部屋にONUがあり、そこにWXR-1900DHP3を接続。
>親機の位置はリビングのほぼ真上です。

問題は何処に中継器を置くかですね。

2階や電波の弱い1階のリビングや置いても意味がないので、階段か1階に置くことになりますが、中継器を置こうと考えている場所でスマホでスピードテストをして、そこで十分な速度が出ているかですね。

我が家も2階に親機があり、その真下の1階の寝室でFireTV Stickやスマホを快適に使いたいと思い、中継器(メッシュWiFi)を導入を考えましたが、そんなに大きな家ではないため、1階の電波強度ある場所に中継器を置くと、2階のリビングと1階の寝室で同じくらいの電波強度になってしまい、
親機と中継器の電波強度の差があまりないためか、スマホを持って2階と1階の間を移動しても親機と中継器の切り替わりがうまくいかず、弱い方のWiFiを掴んだままだだたり、切り替わりを繰り返すなど、不安定だったため中継器としての使用は諦めて、見栄えは悪くなりますが、LANケーブルを親機から寝室まで引いて、子機モードにして置くことにしました。2階のリビングでも1階の寝室でも数百Mbpsの速度が出て、接続も安定し快適です。

ちなみに、以前は1階の寝室では10Mbps位で、たまに切れたりした。速度的には、これでもFireTV Stickやスマホでも十分なんですけどね。

ののばあさんも、自分の所有のお宅なら、これからもずっと使うのであれば、有線LANを引いた方が快適だと思いますよ。

私のように壁にケーブルを這わせると見栄えは悪くなりますが、最近の家は、電話機やONUを置くことになる場所から、各部屋までのLANケーブル配線用の配管が壁に埋め込まれていたりします。そのような配管はありませんか?あれば見栄えはも気にすることなくLANケーブルを引くこともできます。


書込番号:25007356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42511件Goodアンサー獲得:9360件

2022/11/13 15:09(1年以上前)

>無知な質問で大変恐縮なのですが…リンク速度とは何でしょうか?使い勝手に影響は出ますか?

無線LANだとリンク速度は親機(WSR-3200AX4B等)と中継機間や
中継機とFireStick等の子機間などの隣接した機器間の理論的速度です。

実効速度は平均速度であり、必ずリンク速度 > 実効速度となります。

なのでリンク速度が出ていないと、
実効速度もあまり出ないでしょうし、
リンク速度と実効速度はある程度は比例関係にありますので、
リンク速度があまりにも遅いと実効速度も遅く、
使い勝手委は良くないです。

>1階で見る動画以外は今の環境で不便はないのですが、今後中継機が壊れて買い替えするかもしれない…となったら、WSR-5400AX6Bを選んでおいたほうがいいでしょうか??

中継機を使って出来るだけ実効速度を出そうとすると、
中継機は親機と同等以上の仕様である必要があります。

つまり親機がWSR-3200AX4Bだと
中継機もWSR-3200AX4Bにした方がコストパーフォーマンスが良くなります。

書込番号:25007843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/13 21:11(1年以上前)

>Gee580さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。

家は木造です。
教えていただいたWiFiミレルを使ってみました。

現状→アンテナを倒した場合、です。
−−−−−−−−−−−−−−−−
リビング(南)
・Wi-Fiを起きたい場所:16→13
・Wi-Fiを起きたい場所から対面の離れたところ:20→23

リビングから見て北側の部屋
・Wi-Fiを起きたい場所の裏:30→36

リビングから見て東側の部屋:26→24

リビングから見て一番遠い北東の部屋:30

2階:60→56
−−−−−−−−−−−−−−−−

リビングの天井にスピーカーを埋め込んでいるのですが、影響しますでしょうか……

書込番号:25008444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/11/13 21:17(1年以上前)

>tametametameさん
>おかめ@桓武平氏さん
配管はなく、該当の壁が少し特殊な作りをしておりまして…DIYでは難しい状態です。
また、その特殊な壁のせいで業者さんに頼むと結構な費用がかかってしまうため、無線運用を考えておりました。

有線にしてしまったほうが後々楽だとは思うのですが、今回はあまり大掛かりなことをするつもりはないので、今後リフォームを考えるとなった時に空配管を入れてもらおうと思います。

ご丁寧に説明いただきありがとうございました。

書込番号:25008455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/11/13 21:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど…。
親機が良いものであればいいのかと思っていましたが、接続する方にも同等のスペックが必要なのですね。
とても良くわかりました!

長く使いたいと思っていますし、教えていただいた事をよく考えて選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25008465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/13 22:47(1年以上前)

>ののばあさん
>リビングの天井にスピーカーを埋め込んでいるのですが、影響しますでしょうか……

ルーターの 直下 だと 影響 するかもね。 しっかりと施工されているのなら 音響効果を 高める ための 素材 や 工事 を 1Fリビング 天井中 に 施してるのかもしれないよね。

そのためか は正確には 不明だけども、木造なのに、全体的に 1F は へんに低いね。 なので、 問題は中継器を 設置する場所 になってくるよ。 

もっと 調べることが あるものの、 ざっくりと 一番 成績がよい ”リビングから見て北側の部屋 ・Wi-Fiを起きたい場所の裏:30→36” が よいのでは?

@この ”裏” とは どういう 意味?

A2F の ルーターの 近くで、 または 有線接続できる PC が あれば 1900に接続して 以下のサイト でスピードは どのくらい 出てる?
https://inonius.net/speedtest/

今回は ”動画やゲームは難しいため、” の 改善が 目的 でしょ? 明確でとてもよろしいよね。

さて、 2F全体と 1Fリビング で ”動画やゲーム を するんでしょ。
いまは 1900 で 2F全体 OK だよね。 だから、「A の 結果 次第 だけども」、 

2F の ルーター は そのままで、 1F に 中継器 として 買ってきた ルータ を 「仮設置する。」 1F リビングで ””動画やゲーム” が OKか テスト する。 おもわしく なければ 1F の 中継器 の 場所 を 何回か移動 して 最適な 場所 を 見つける で どうかな? 1F の 間取りが 不明なのでね。
2F の ルーター を 買ってきた ルーター に 置き換えても いいけども、 2F は すでに安定 しているので あまり 変更は したくないよね。

もし、改善しなければ、 2F の 1900 を 買ってきたルーターに置き換えて やってみても いいよね。
ただ、 1F の どこに 1900を設置するかの 問題はのこるよ。

それでも ダメ なら 1900 お役御免 で 2台目購入かな。 そこまでにはならないと思うけど。 
 
IT機器購入の コツ なんだけども、 新技術 が ドンドン でてくるの せっかく高価なものを 買っても すぐに 古くなってしまう。 だから そんな 場合に 高価だったものの買い替えとかになると つまんないからね。 Right Size:そのときの適切なサイズ  より ちょっと いいくらい を 選ぶと いいよ。

WSR-3200AX4B か WSR-1800AX4B あたりが よいのでは? 
ホントウは 機器よりも 先に 調べることが たくさん あるけれども、 この規模に たいして やりすぎの感があるし、 たいへんなので、 この手順で とりあえずやってみれば いいと思うよ。

書込番号:25008619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/11/15 09:35(1年以上前)

>Gee580さん

>@この ”裏” とは どういう 意味?
Wi-Fiを起きたい場所から壁を挟んだ隣の部屋になります。
部屋の位置的に裏側のイメージだったので、裏と言ってしまいました。

>A2F の ルーターの 近くで、 または 有線接続できる PC が あれば 1900に接続して 以下のサイト でスピードは どのくらい 出てる?
ケーブルがないので無線接続になりますが、下記のとおりでした。

Download:163Mbps
Upload:87.8Mbps

テレビ会議を使うことが多いですが、今まで特に困ったことは無いです。

>IT機器購入の コツ なんだけども、 新技術 が ドンドン でてくるの せっかく高価なものを 買っても すぐに 古くなってしまう。 だから そんな 場合に 高価だったものの買い替えとかになると つまんないからね。 Right Size:そのときの適切なサイズ  より ちょっと いいくらい を 選ぶと いいよ。

このお言葉がすごくしっくり来ました!
長く使うなら一番新しい、または高いものにしたほうが……と迷っていたのですが、仰るとおりですね。
長くと言っても5年もすれば買い替えになるでしょうし、迷いが晴れました!

他の方にもおすすめいただいたWSR-3200AX4Bにして、設置方法を色々試してみたいと思います。
(それで問題が出たらまたご相談させていただきます)

ご丁寧に色々教えていただきありがとうございました!

書込番号:25010543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

クロスパス対応となっておりますが楽天光に対応するのでしょうか?
公式のサイトを見ると対応とはなっていますが
楽天光の場合はのような表記を見ません
きちんとIPV6で使えるといいのですが・・・・
心配です

書込番号:24899339

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42511件Goodアンサー獲得:9360件

2022/08/29 22:19(1年以上前)

>公式のサイトを見ると対応とはなっていますが
>楽天光の場合はのような表記を見ません

多分楽天ひかり側の情報更新がおいついていないのでしょうね。

>クロスパス対応となっておりますが楽天光に対応するのでしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
では、WSR-5400AX6Bはクロスパスに対応していて、
楽天ひかりはクロスパスと書かれているので、
大丈夫ではないでしょうか。

多分WSR-5400AX6Bのクロスパス接続機能は
WSR-5400AX6Sとまったく同じでしょうし。
WSR-5400AX6Sなら楽天ひかりのサイトにも載ってます。

書込番号:24899380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/08/30 07:35(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ご丁寧な対応ありがとうございます。
私も同じように公式の対応が間に合っていないだけかと感じておりましたが確信がなく困っておりました。
購入を決意いたしましたので買わせていただきます。
おそらく大丈夫だとは思いますがもしだめだった際はアップデートを待ちます
結果は商品が届き次第お伝えいたします。

ありがとうございました。

書込番号:24899713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/08/31 22:29(1年以上前)

無事に楽天光のクロスパスIPV6に繋がりました。
設定アドレスの欄に「dgw.xpass.jp」と入力をして設定することで使えるようになりました。
@各種ケーブルをつなげルーターをwi-fiもしくはLAN接続しルーター自体にアクセス
A地球儀マークを押すとInternet回線判断になり暫く待つ
Bクロスパスの設定画面が出てくるのでそちらで手動入力を洗濯
C入力欄に「dgw.xpass.jp」と入力して設定をすればプロバイダのユーザーIDやパスワードを打つことなく回線の利用が可能

ご迷惑をおかけいたしました。
この議事録が誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:24902262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/09/16 10:36(1年以上前)

自動検出で繋がりますよ

書込番号:24925311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホに繋がりやすくなった

2022/06/25 15:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:573件

ヨドバシで購入。前のモデルより1,000円程度高かったが、ソフトのバージョンも最新が入っているだろうと新しい方にした。wsr2533dhpから楽々お引越しを使ってすぐセットアップも完了。これまでは、木造2階奥の部屋でスマホまで電波が届かなかったが、これが解消。デスクトップの無線子機を買い換えるか悩む。

書込番号:24809874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

スレ主 toku167さん
クチコミ投稿数:105件

ネット脅威ブロッカーが付いていないだけで約3000円高い?
何か他にの改善されたのか?
ネット脅威ブロッカーなら前の球種でもOFFにすれば良いだけでは??

書込番号:24806671

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/23 09:58(1年以上前)

仕様変更のことをここで質問されるより、メーカーに問うことが確実なのでは?
まだ他にも作り手側しか知らない内容も聞けたりするかもですから。

必要としないなら、ネット脅威ブロッカーはOFFのほうが、ネット回線速度は上がりますし
セキュリティ重視の方だけ利用すればよいです。

書込番号:24806691

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/23 10:14(1年以上前)

単に値上がりしただけの可能性も。

書込番号:24806706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/06/23 10:15(1年以上前)

約3000円高くしなければならないほど製造コストが上がったのでは?
今のご時世いろんな物の価格が上がってますので。

書込番号:24806708

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2022/06/23 10:38(1年以上前)

2割弱…
為替相場かな…

書込番号:24806735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/06/23 10:49(1年以上前)

価格改定(値上げ)に伴う型番変更でしょう。

書込番号:24806747

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1284件Goodアンサー獲得:297件

2022/06/23 11:28(1年以上前)

>toku167さん

型番末尾が『B』の機種が必要な理由については、(推測ですが)以下のURLが参考になります。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12B、WXR-5700AX7B、WSR-5400AX6B、WSR-3200AX4B、WSR-1800AX4B、WSR-1500AX2B)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2022/06/13/wifi6_wxr_wsr_b_routers/

参考)
「WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

書込番号:24806798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/23 11:40(1年以上前)

末尾B・・・ 4K通信対応

書込番号:24806805

ナイスクチコミ!0


スレ主 toku167さん
クチコミ投稿数:105件

2022/06/23 12:10(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ブログ見ました。
解りやすくメーカーのサポートの何倍も役立ちそうです。
これからも拝見させていただきます。

書込番号:24806834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/06/23 16:36(1年以上前)

今回の比較はWSR-5400AX6BとWSR-5400AX6Sですよね?これって仕様そのものが違いませんかね?
ほかのモデルでみましたけど、色の前についている「D」が特定販売店向けを表してるようで、今回このモデルにのみネット脅威ブロッカーがついているようです。その前の型番が仕様のことみたいなので、今回の価格でいえばWSR-5400AX6BとWSR-5400AX6Sは仕様違いによる別型番になるかと思います。

差はわずかみたいですけど、必要に思う人には3000円の価値があるのでしょうね。

なお通常販路向けがこちら
https://kakaku.com/item/K0001359585/

特定販路向けがこちら。
https://kakaku.com/item/K0001363032/

販路が異なるので価格差が若干あるようです。


もちろん表題の製品も特定販路向けと通常分があるようですが、この製品の場合は特定販路向けにネット脅威ブロッカーはついてないようです。表示名も「D」ではなく「N」になってます。

私が調べた別モデルの特定販路向けにはネット脅威ブロッカーがついてましたが、それの表示は「D」になってました。なので特定販路向けでネット脅威ブロッカー付きは「D」なしは「N」になってるのかもしれませんね。

で、ご質問への回答としては、ネット脅威ブロッカーの有無の差ではなく、仕様が異なるモデルでの比較なので価格差があります。

書込番号:24807158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/23 18:12(1年以上前)

Sシリーズの掲示板にも投稿していますがこのBシリーズについては色々な情報が飛び交うでしょうね。

メーカーはこのBシリーズの発売は何も発表せずでしたからね・・。

想像の域を出ないですが・・

 なんと言っても「ネット脅威ブローカー機能」を搭載していないことですね。 
これは提供するのがロシアのカスペルスキー社だということですよね。 メーカーもかなり困っているのでは無いでしょうかね。 仕方ないのでBシリーズを出してSシリーズは販売終了にするのではと思います。
有料版も今後、継続的に提供することは難しいのだと思います。 いつ終了を宣言するかですね。

 価格のことですが本来ならSシリーズより安価でも良いかと思いますが・・ カスペルスキー社との契約もあるでしょうからコストはSシリーズで回収ができないですよね。(有料版の利用者は少ないでしょから) 
また、Sシリーズを今後どうするかもメーカーにとっては大きな課題が残りそうですよね。


書込番号:24807275

ナイスクチコミ!2


Wang4649さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/16 06:29(1年以上前)

値段が上がったのではなく、値段を戻すためでしょ。

製品番号が違えば、JANコードが新たに発行されます。
つまり新商品として扱えますから、定価に近い価格に戻すことが出来ます。
あまり変更のない、プリンターやシェーバーなんかでは、よく使われる手です。

書込番号:24879948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]を新規書き込みAirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]
バッファロー

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]

最安価格(税込):¥13,780発売日:2022年 6月 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング