かるパック CV-KP900K
- 高性能小型ファンモーターを搭載し、ゴミがたまってきてもパワーが長持ちする、コード付き紙パック式クリーナー。本体だけでなく、ホース、ヘッドも軽い。
- 高集じんフィルターと高気密モーターケースなどによって、微細なゴミも捕集し、排気をきれいにする。髪の毛などが絡まりにくい「からまんブラシ」を採用。
- 緑色LEDライトで見えにくいゴミも浮かび上がらせる「ごみくっきりライト」を装備。「パワフル スマートヘッド」により、自走式で軽快に掃除できる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
276 | 8 | 2025年8月12日 12:50 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月18日 21:30 |
![]() |
37 | 1 | 2024年8月23日 12:27 |
![]() |
14 | 0 | 2024年2月23日 20:42 |
![]() |
88 | 3 | 2023年12月21日 15:35 |
![]() |
18 | 5 | 2023年9月12日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
設計不良と言っても良い掃除機です。
購入後半年でホース破れ、さらに半年後床ブラシ故障、一年後またホース破れ、ホースは有償で13千円以上だと。さらにホースは在庫が無い。同様の不具合が多発している証拠だ。こんな掃除機2度と無い。
書込番号:25517156 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

キャニスター掃除機のホースなんてそうそう破損するもんじゃないのに
それが立て続けに2度も起こるとなると
踏んづけたりねじれたまま強引に引き回したりといったふうな
ユーザーの使い方に問題があったんじゃないかと思われますけどね。
書込番号:25517211
12点

えっ、そんな欠陥商品が4万もするの?
こんな商品、絶対に試験評価していないよ。
書込番号:25517245
22点

私も全く同じ状態になりました。
1年経たずホース破れ、床ブラシ故障です。
掃除機は複数台持っていますが、こんなことは初めてです。
販売店では、ホースは消耗品なのでお金がかかるとの回答。
幸い、無料修理でしたが、また1年も経たずホース破れ。
納得がいかないので、お客様相談センターに問い合わせしたとかころ、そんな事案は上がっていませんとのこと。
有り得ないだろ!
書込番号:25554736 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

CV-KP900Jを使っていますが、本日ホースが破損しました。
一昨年の2月に購入し、昨年5月にホースは破損して、買い替えており、二度目の破損です。
これまでの掃除機ではそのようなことはなかったので、偶然が続いたとは思えません。
口コミでホースの問題点がいろいろ書かれているのに、お客様相談センターに事案が上がってないとは思えません!
書込番号:25705617
59点

私もホースの手元が裂けて破れて来て、ガムテープで塞いで使ってましたが、遂に掃除機側も裂けて穴があいてきました。なぜリコールしないんですか?
書込番号:25881287 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

状態悪化
手元側の破れだけではなく、本体側のホースも破れてきました。ガムテープが負けないカバー中まで破れ拡大。
原因考察
ホースが薄く、中バネも細くて弱い為、使用中に伸び切りテンションがホース素材に掛かる。また、ホース自体の耐久力が低い。
ホースが短く、使用時に度々伸び切ってしまい負荷が掛かる。故に、手元ブラシでデスクを掃除する場合には、全く高さに届かずホースで本体を半分浮かしてしまうので伸び切ってしまう。
我が家の破れ補修対策
ペットボトルのフィルムをホースに巻き、ドライヤーで縮めてから絶縁テープでフィルム以上の幅をぐるぐる巻き。これで暫くは耐えませう。補修してない部分から破れたらそこを補修の繰り返し。自己責任において。
以上、3万円の掃除機を捨てられず無理して使うなら、。
書込番号:25946139 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じです。
今朝持ち手付近のホースがパックリ裂けているのを発見しました。
まだ2年しか使っていないのに…。
前の掃除機も日立でしたが10年以上頑張ってくれたので、次も日立でと思って購入しました。
軽さを求めるあまり、ホースの厚みを薄くし過ぎているのでは?
ホースだけ購入できるけど、15000円もします。
安い掃除機買えちゃいますね。
ホース買い直しても2年経ったらまた裂けちゃったらと思うと、違う掃除機買った方が良いのかな。
書込番号:26212636
4点

故障箇所追加
2025.08 パイプを少しでも延長すると、ヘッドへの電源供給が無くなり、ブラシもLEDも止まり、消えます。
購入してからトラブル続きで掃除の度に気分を害し、白物家電の日立と言われた信頼は感じる事が出来ませんでした。
設計から部材、素材選び、品質管理、耐久テストはやはり必要ですよね!
伸縮パイプ内部の配線がショートしてるか断線だと思われるので、火災になる前に買い換えます。
書込番号:26261365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
首振りヘッドの可動部の被覆線が切れました。週一回利用で、ちょうど二年。
分解したら、最大の首振りを何回もしてりゃ、そのうち切れるよなという配線取り回し。
組み立てが下手だったり、線が少しでも短いとテンションかかって、より短命になる感じ。
普通の被覆線に変えて修理したけど、ビニール被覆では固くてうまく取り回しできず、シリコンの柔らかい線のにしてもまた切れそうなので、左右の動きを固定して使うようにします。
家電は5年、10年は壊れないように設計してほしい。
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
今年5月に、2年あまり使っていたCV-KP900Jのホースが裂けました。家電量販店(コジマ電気)の長期保証に入っていたので、無償修理を求めたところ、コジマ電気からも日立からもホースの裂けは対象外と言われました。しかし納得できなかったので、ホースの裂けを対象外にする理由が分からないことと、対象外であることを取扱説明書などに明記されていないこと(フィルターとブラシは明記されている)を指摘して、電話による話し合いを続けた結果、日立とコジマ電気はホースの裂けは長期保証の対象であることを認め、実際に無償修理になりました。
話し合いそのものにはそんなに時間を要さなかったのですが、話し合いにたどりつくまでと、話し合いによる合意成立以降の日立の対応がいい加減で、結局、最初に長期保証による無償修理を申し出てから修理(部品交換)された掃除機を受け取るまでに25日を要しました。日立内部の連絡・情報共有の態勢がめちゃくちゃという印象を受けました。
30点

話し合いお疲れ様でした。
凄く頑張られたかと伺います。
日立の部署間での連絡は、一般的に凄く時間が掛かります。
まず上司にお伺いをたてて、先ず何とかその部署内で処理出来ないかと話し、次にそこでの処理が出来ないと、製造工場の設計部門に。これも説得に時間がかかります。次に工場内でも設計、製造、生産管理、品質保証と原因追求に時間を要します。材料は購入品なので、そこへも原因追求を。最後にクレームの費用を何処で持つかでもまた時間を要する次第です。
お客様は一体どちらなのか、、
無償修理となって、本当に良かったです。
書込番号:25861837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
この掃除機ホースが破ける(破損)は当たり前?ですが、
ヘッドに付いている車輪(後ろ側)の1部分が3〜4か月使うと摩耗して平べったくなってしまいます。
車輪についてメーカーに問い合わせしたところそのような報告は無いとのことでしたが、
メーカーの提案にてヘッド丸ごと交換(無償)しました。
症状は同じで約3〜4か月使うと車輪が摩耗してヘッドを動かすとガタガタします。
見た目同じ物を交換してもやっぱり同じですよね。多分何も変わっていないのですから。
約1年4か月使用してホース2回交換・ヘッド交換・自費にて車輪3回交換しましたが、保証も切れたし使うのが嫌になり本日掃除機を買い換えました。
残念な買い物をしてしまい後悔しています。もう二度と日立製品は購入しません。
14点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
購入して2年程度でホースが破れました。
子供がいる家庭でもなく、家で使用するのみでした。
販売店の長期保証に入ってましたが、
ホースは保証対象外と言われました。
メーカーにもホースは購入してもらうしかの一点張り
紙パッククリーナの最上位機種での2年程度の破損!
2度と購入しません!
書込番号:25223772 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

やはりホース裂けますよね、、自分も1年2ヶ月で持ち手側が裂けてしまいました
書込番号:25243165 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私も半年でホース破れました。交換してさらに一年後また破れました。設計に無理があったのだろうと思います。
書込番号:25517254 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も全く同じ状態になりました。
1年経たずホース破れ、床ブラシも故障です。
掃除機は複数台持っていますが、こんなことは初めてです。
保証期間内にも関わらず販売店では、ホースは消耗品なのでお金がかかるとの回答。
幸い、無料修理でしたが、また1年も経たずホース破れ。
納得がいかないので、お客様相談センターに問い合わせしたとかころ、そんな事案は上がっていませんとのこと。
有り得ないだろ!
書込番号:25554740 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP900K
日立の他機種と比べ、この機種だけ吸込仕事率/消費電力が340W/840W,、他は大体600W/1200Wj弱となっています。
この機種だけ低消費電力としているのは、契約電力が小さい家庭を想定しているのでしょうか?
2点

これは勝手な想像ですが、
軽くしたかったのでモーターを(出力を抑えてでも)小型化したかった。(パナソニックのものも最軽量機は出力が小さいです。)
あとは排気を綺麗にするために完全密閉されたモーターの排熱とかを考えると、このあたりの出力が良い所だったのかもしれません。(出力を上げて発熱量が増えるとセーフ機能が働きやすくなって、結局高出力を維持できなくなる。)
書込番号:25349586
2点

一式重量では500g位、本体重量では400gの差。
女性には差があるんでしょうかね。
本機
本体質量:2.3kg
3.6kg(本体・ホース・パイプ・ヘッドの合計質量)
他機種例
本体質量:2.7kg
4.1kg(本体・ホース・パイプ・ヘッドの合計質量)
考察有難うございました。
書込番号:25349599
3点

>ブロックキットさん
こんにちは。
他社もそうですが、軽量化コンセプトの掃除機はモーター出力を300W前後に設定している場合が多いです。
モーターを軽量化できる上、電源も軽量化できますので。
吸引力重視の場合は600W前後が多いですね。
紙パックの場合ゴミが溜まると吸引力が落ちるので、高めの吸い込み仕事率になっています。
300W機はヘッドと床の間隔をつめて真空度をアップさせるなどの対策で、ごみ捕集率が落ちないように工夫されています。ただ反面、床との距離を詰めると中くらいのごみがヘッドに弾かれて上から覆わないと吸い込まないようなデメリットもありますが。
書込番号:25350846
1点

普通の紙パック掃除機は、排気が排気口だけでなく車輪周りやその他の隙間から漏れて、モーターのストレスにならないようになっています。ですから、高出力のモーターでも焼き切れずに運転できるのです。しかし、この機種は排気をきれいにするために、もれなく排気はフィルターを通り排気口からだけ排出されるようになっているのでモーターにはとてもストレスです、(私たちがマスクを三枚重ねで全力疾走するような感じだと思います)。モーターに無理な力がかからないように弱いモーターを使っているのではないかと思います。以前の排気がきれいな機種はもっとモーターも高出力でその分がたいが大きかったり、ホースが太かったりしました。が、ここ十年で世間ではハンドタイプが流行し、このようなタイプの掃除機も次第に小型軽量化してきた流れという要素(私の勝手な分析ですが)もあると思います。私も十年位前のしっかりした本体と太いホースでモーターの力がもっと大きかった機種のほうが好きです(それでも排気が普通に車輪周りから漏れる機種に比べるとモーターの出力は小さめでした)。でも、なんといってもこの機種は排気が本当にきれいで、排気を吸っても喘息の喘鳴が起こらない(もちろん個人差があるので皆さんがそうとは限らにでしょうが)画期的な掃除機であることは間違いないと思います。アレルギーを持つ家族がいる家庭にはこれがベストだとと私は思います。(西洋のもっと値の張るものはありますが)
書込番号:25355510
9点

日立の紙パック機を使い続けてますが、重いやつもコンパクト機も最大パワーで回せるのは数十秒です。保護回路で勝手に力を抜きます。
普通の掃除には過剰なパワーな気がします。欧米の掃除機はモーターのパワーではなく砂の「ダストピックアップ率」をカタログに載せています。パワーブラシがあれば、吸込み力は程々でいいはずです。強すぎるとブラシが動きませんし。
交換できないヘパフィルターとか、瞬間ハイパワーとか、お飾り機能は企業倫理的にそろそろ止め時だと思います。
書込番号:25420042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





