SRS-XE200 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2022年 7月 8日 発売

SRS-XE200 (B) [ブラック]

  • 独自技術「Line-Shape Diffuser」により、広いリスニングエリアを実現したワイヤレスポータブルスピーカー。均一な音を広く遠く、届ける。
  • 約42×51mm口径の非対称形スピーカーユニット「X-Balanced Speaker Unit」を2基搭載。使用シーンに応じて縦・横どちらの置き方でも楽しめる。
  • 約4時間の充電で最大約16時間の再生ができるバッテリーを内蔵。また、テレワークに適したハンズフリー通話機能とマイクミュートボタンを搭載する。
最安価格(税込):

¥13,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,800

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,800¥15,400 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ スピーカー構成:フルレンジ 駆動時間:充電池持続時間:約16時間(STAMINAオン時) 防水・防滴:○ 複数台同時再生(Bluetooth):○ SRS-XE200 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SRS-XE200 (B) [ブラック]の価格比較
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のレビュー
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のクチコミ
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]の画像・動画
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のオークション

SRS-XE200 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥13,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月 8日

  • SRS-XE200 (B) [ブラック]の価格比較
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のレビュー
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のクチコミ
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]の画像・動画
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • SRS-XE200 (B) [ブラック]のオークション

SRS-XE200 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SRS-XE200 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SRS-XE200 (B) [ブラック]を新規書き込みSRS-XE200 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品。

2024/09/24 20:32(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE200

クチコミ投稿数:161件

現在使用している、Amazonで購入した無名のBluetoothスピーカーがダメになった為、新たに購入しようと思い量販店で物色してた所、展示品で7980円(税込)で販売されておりました。

SONY製で、発売当初17000円程度で売られていたと思い、すぐに購入しようと思いましたが、展示品・いつから展示されていたか分からない・ネットでのレビューがあまり芳しくないと言う理由で、一旦購入を見送りました。

恐らく発売当初から展示されている物と思われるのですが、約2年経って展示品とは言え半額以下で購入できるのであれば購入しても損はないでしょうか?

因みに、その場でBluetooth接続して試聴したのですが、レビューに散見されるこもるような音と言うのはあまり感じませんでした。
ただ、他の家電製品の音声等も聞こえている状態でしたので、リビング等での状況とはかなりかけ離れていると思います。

半額とは言え、最大2年以上経っている事、かなりの期間フル充電状態である事、色々な人が扱っている事、を踏まえても費用対効果が見込めるかを考えた時に躊躇してしまってます。

ご使用になられている方々のご意見を頂きたいと思いまして投稿させて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

因みに、使用用途としては、屋内での動画試聴が8割くらい、残りの2割も屋内での音楽試聴と言う環境です。

書込番号:25903100

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/24 23:15(11ヶ月以上前)

展示品の場合、充電、使用形跡の有無に関わらず、
バッテリーが劣化している可能性があります。

うちも家電量販店で展示処分品を購入したときに
全く動かず充電もできない状態になっていました。
※この製品ではありません。

購入店に持って行き状況説明したところ、現行機種
だったので、その場で新品交換になりました。
※結果、新品が処分価格で買えたのでラッキーでした。
  修理対応覚悟で持ち込んだんですけどね。

書込番号:25903294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/09/25 05:53(11ヶ月以上前)

そうなんですよね。
製品の性能も気になる所ですが、それよりもずっと展示されていたとおもうので、経年劣化が気になってます。>猫猫にゃーごさん

書込番号:25903423

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2024/09/29 00:31(11ヶ月以上前)

>げ〜るまんさん

そういうことを心配するなら、展示品や中古品はやめておいた方がよいです。
それくらいの値段の新品で良い製品を探せばよいです。
例えば、Xiaomi Bluetoothスピーカーとか…。

書込番号:25907837

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-XE200

スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

さんざん悩んで購入し昨日から使いはじめています。

普段は定位置に置いてUSBケーブル挿しっぱなしで使用して出かける時だけケーブルを外して持ち歩く使い方が1番便利な使い方なのですが、こう言う使い方だとバッテリーは著しく劣化しますか。

日常でもバッテリー充電してケーブル外し、バッテリー充電が無くなったら、またケーブル挿して充電する事を日々繰り返した方が、バッテリーは長持ちしますか?

ネットで調べると、スマホなどUSBケーブル挿しっぱなしでの使用はバッテリーの劣化をはやめると書かれていたり、ノートパソコンなど電源ケーブル挿して使用してても著しいバッテリーの劣化はしないようになってると書かれていたり、最近のBluetoothスピーカーはどうなのだろう?と思いまして。

詳しい方に教えていだけましたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:24855193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/30 06:33(1年以上前)

バッテリー劣化を消耗が早い、頻繁に充電しないといけない、という事を言っておられるなら、

手元に現物があるんだから、色々実験すればいいだけ!

ここはネットですよ!!実際にネットで様々な意見があるとご自分で書かれているでしょ。
皆同じ物を同時期に購入しているわけでは無いから、実際の使用条件も異なる。
持って無ければ、憶測でPC、掃除機、カメラなんかでのバッテリー状態を参考に意見してくる場合が殆ど。

結論!自分で試せば済むだけ。
(^_^)v

書込番号:24855214

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/07/30 06:51(1年以上前)

https://rank-king.jp/article/7603#headline_5412798
参考に・・・

>Ouranosさん
放電深度を意識する
充電しながらの使用は控える
 等バッテリーに負担を掛けない事を意識する。
繋ぎ放しでもバッテリーに充電がこまめにされたら負担が掛かる!
こまめにされなかったら寿命は少し長く成る!
使用頻度もバッテリーに負荷も少なければ問題無い!
お持ちならば、其処を意識して使えば良い!

書込番号:24855220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

2022/07/30 07:06(1年以上前)

入院中のヒマ人さん
掲示板で質問者に対し、
「自分でやってみればわかる。」
と言う回答は何も最も愚かな回答だと思います。
「知識がない人ほど過激な意見をふりかざす」と言う言葉にリアルに遭遇したよう感じました。

nogakenさん
ありがとうございました。

ここで質問すればもう少し有益な情報が得られると思いましたが、期待しすぎたようでした。
自分で調べたり、他で聞いてみる事にします。

書込番号:24855231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2022/07/30 07:10(1年以上前)

>Ouranosさん

次の書き込みを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027360/SortID=23739601/#23749751
なお、SRS-XE200には「いたわり充電」機能があるので、それがベストではありませんが、現実的にはその機能を使うのが一番良いと思います。
https://scs-uda.com/srs-xe200-review.html
ここの下の方に「いたわり充電」のことが書かれていますが、過充電を防ぐというのは間違いです(普通は、どんなものでも過充電は防がれています)。この機能の目的は満充電状態にしないということです。つまり、人間と同じく、腹八分目が良い、ということです。

書込番号:24855237

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

2022/07/30 08:13(1年以上前)

osmvさま
ご親切にご教授いただき誠にありがとうました、
とても参考になりました。

マニュアルやネット情報など見たつもりになって
詳細読み飛ばしてしまう事もしばしばで反省ですが、

いたわり充電について教えていただき、不安や疑問に思っていた事が解決しとてもスッキリいたしました。色々迷いに迷ってこれにしましたが、改めてこれに良かったと思いました。

感謝、感謝です。ありがとうございました。

書込番号:24855306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件

2022/07/30 23:34(1年以上前)

SRS-XE200_1

SRS-XE200_2

専用アプリ Music Center の設定画面

22/7/30 \14,885 最安値?

最初のクチコミがやや残念な板になってしまいすみません。

折角なので何のお役に立てればと思いSRS-XE200について個人的感想を少し書き残して去りたいと思います。

ちょっと特殊な用途となるかもしれませんが、テレビドラマなど見ていて言葉が聞き取り辛い時にテレビの音量を
上げるのも近所迷惑となるので今迄 SoundPEATS P5 と言うスピカーをBLUETOOTH接続して近くに置いたり
していていたんですがバッテリーの劣化により買い替えを検討していました。

+αで普通にテレビ用のスピーカーとして、また、普段主に聞いている Amazon Music Unlimited の
BLUETOOTH接続用のスピーカーとして利用できればと思い選択しました。

(今はAmazon Echo Plus 2台でステレオ使いや昔のBose VIA などが主な家のスピーカーで、以前は、
Bose SoundLink Revolve や SONY SRS-HG1 などを所有してました。いわゆるホームシアターや
大きなスピーカーで音楽を聴く趣味や音響の専門的な知識はありません。と言うのが前置きとなります。)

選択の候補としては、当初 SRS-XB23を候補にしてたのですが、調べて行く内にSRS-XE200、SRS-XE300を知り
SRS-XE300 は音的には良さうそうだけど私には大きさが大きすぎで、SRS-XE200は音が籠りがちと評価あり、
SRS-XB23とSRS-XE200ではSRS-XE200の方がリスニングエリアが範囲が広いとか..悩みに悩んで最後は
このスピーカーを選択しました。

SRS-XE300 は私には大きすぎと書きましたが、実際に自分の部屋で手にとって見るとSRS-XE200でもまだ大きいな..
と言う印象でした。(Bose SoundLink Revolve や Amazon Echo Plus などの大きさの印象を比較してしまいました。)

BoseやJBLと言った海外メーカーに興味が無かった訳では無いのですが、
テレビとのBLUETOOTH接続で遅延で失敗しない事を条件とした場合、ネット情報や自分の経験値から
SONYが一番失敗しない確率が高いと思われたため、SONY一択で考えました。
(Bose SoundLink Revolve はそう言う用途では私の環境ではとにかく遅延がひどく使い物になりませんでした。)
遅延回避のSONYの選択は見事に当たりでテレビを見ていて遅延のストレスは皆無でした。

音質については「Music Center」と言う専用アプリのイコライザーで用途に応じて調整可能で中音域の籠もりなども解消できました。

ただ、アプリのイコライザー設定が複数登録出来ないので、テレビドラマや音楽メインで聞く時などで
シーン設定を切り替えるといった使い方が出来ないのが、残念です。

イコライザー調整ありきですが、スピーカーの性格として
音の「ヌケ」や「クリアー感」、「ノビのある」と言った表現は当てはめる事ができるかと思いました。
逆に「音の深み」や「量感がある」と言った表現はこのスピーカーには当てはめ難いかなと思いました。

「イコライザーで聞き手の好みに調整できるクセの無い優等生的なスピーカー」という印象でした。
悪く言えば個性的な面白さみたいなモノは少し弱いと言えるのかもしれません。

今迄、BGM用途で無指向性スピーカーを選ぶ事が多かったですが、テレビ用途では逆に指向性があった方が
同じ音量ならより明瞭に聞こえるメリットもあるかと思うのでこれで良かったと思っています。

その他のアプリとの連携機能で良かったのが、こちらで教えていただいた、「いたわり充電」機能で
バッテリーの劣化にあまり神経質にならずにUSBケーブルを繋ぎっぱなしにできそうな事。

2台の機器と同時接続可能で、テレビにBLUETOOTH接続して視聴しながら、スマホアプリでもBLUETOOTH接続して
Music Center アプリでイコライザー調整をしながら聞きやすい所に設定する事が出来るのがすごく便利に感じました。

しかし、SRS-XE200をもう一台購入してステレオペアリングしたら、ステレオペアリングも BLUETOOTH接続となるようで、
あとはテレビに接続して2台の機器とカウントされ、スマホでBLUETOOTH接続出来ず、 Music Center アプリと連携して
音域調整が出来なくなると言う残念な事態が起きる事がわかりました。個人的にはこれが一番がっかりな制約でした。

あと、形や質感は個人的にはあまり好みでは無いのと、紐は要らないんですが外すとまた付けようと思った時に
付けるのがとても面倒そうなので仕方無くそのまま使おうと思います。ジャマなんですが..

昨日から使いはじめて間もない個人的感想ですが、何かのお役に立てれば幸いです。

ちなみに、一昨日Amazonで購入したSRS-XE200の金額は¥16,000。
今日ステレオペアリングするために近所のコジマ電気に行って二台目購入したら
\550の全損補償付、\5の紙袋付きで¥14,885でした。
購入時点で、ネットの最安価格は\15,124でしたのでネットの最安価格よりも安く買えた事になりますね。

これから日々価格は下がって行くでしょうから数百円の違いに一喜一憂しても、まぁ仕方ありませんが、

最近はAmazonなどのネット購入の方が安く購入できると、店頭購入よりもネットで購入する機会が圧倒的に多くなっていましたが、
お店も結構、頑張っているんだな。と思った出来事でした。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:24856569

ナイスクチコミ!40



最初前の6件次の6件最後

「SRS-XE200 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
SRS-XE200 (B) [ブラック]を新規書き込みSRS-XE200 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SRS-XE200 (B) [ブラック]
SONY

SRS-XE200 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥13,800発売日:2022年 7月 8日 価格.comの安さの理由は?

SRS-XE200 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング