REGZA 65X8900L [65インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
- 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65X8900L [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥298,000
(前週比:±0
)
発売日:2022年 7月下旬
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 8 | 2024年9月21日 21:26 | |
| 24 | 6 | 2024年8月23日 07:59 | |
| 48 | 11 | 2024年8月16日 08:03 | |
| 1 | 1 | 2024年8月15日 22:41 | |
| 20 | 7 | 2024年8月13日 20:13 | |
| 46 | 7 | 2024年5月31日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
このモデルは左右に分割しての2番組同時表示はできないのでしょうか?
リモコンにはそれらしいボタンは見当たりません。
ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
この機種での情報が見当たりません。
3点
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170067
>ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
>この機種での情報が見当たりません。
この機種は上記リンクの通り、二画面機能に対応していません。
なので、情報も無いのでしょう。
この機種に二画面機能があれば、機能操作ガイドに記載されているでしょう。
書込番号:25898053
6点
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001452596_K0001536384_K0001624184_K0001616670_K0001625992&pd_ctg=2041
現在も2画面表示の機能を搭載するテレビは、シャープとパナソニックだけです
それらも選択して、気にするX8900も選択して比較すると
2022年の7月に発売のX8900Lは画面分割(2画面機能)の搭載がありません。ご質問者が得た情報「2021年モデルからできなくなった」は(前後はあるかもしれないにせよ)正しいと思います。価格コムの記載情報に誤記はあるから、ご自身でのご確認は必要ですが、この様にして当たりをつけることはできます。レグザのサイトで製品の取扱説明書をご閲覧されたら、2画面表示の操作の記載は見つからないのではないかと思います
レグザはそれなりに以前から、2画面表示の機能は搭載していません。もしもこの機種で2画面表示の機能を搭載、復活したのであれば、プレスリリースで2画面表示を訴求する案内があると思います
この機種に限らずに、現行のレグザで2画面表示の機能を搭載する製品はないと思います
書込番号:25898055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットで調べると2021年モデルからできなくなったという情報は見つかりましたが,
>この機種での情報が見当たりません。
2021年モデルでも出来るモデルは有りますよ?
<https://www.regza.com/tv/lineup/x9400s/features/comfortable
「2022年モデルから無くなった」って事なのでは?(^_^;
自分で調べるなら、取扱説明書(機能操作ガイド)が公開されているので、それを見れば良いだけだとは思いますm(_ _)m
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100063
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25898070
3点
>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。機能がないので書かれてないということですね。オリンピック放送で2画面見ようとして気づきました(笑)
書込番号:25898087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報ありがとうございます。古いRegzaでは2画面表示できてたので、あるものだとばっかり思ってました。
書込番号:25898089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二画面の復活をずっと期待しています。
オリンピックなどのスポーツ観戦が好きな私には、必須の機能で、二画面のREGZAが発売されるまで、購入を控えている状態です。
書込番号:25898435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>5h6782さん
そうですね。私もオリンピックで2画面無いのに気づきました。復活するといいですね〜
書込番号:25898595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>x0y0xさん
こんばんは。はじめまして。
解決済みのようですが、あえてご回答させていただきます。
スレ主さんがおっしゃる通り2021年モデルを最後に2画面機能が廃止されました。というより正確には再び廃止されました。
よってREGZAの55X8900Lにも2画面機能は搭載されておりません。
実はレグザの2画面機能は2015年にも廃止されました。その後2018年に3年ぶりに復活したのです。僕自身も復活おめでとうと喜んでいたのを思い出しました。しかし、あまり人気がないのかコスト削減なのか分かりませんが、2022年より再度2画面機能がなくなりました。
とてもお気に入りの機能で僕も2画面機能付きのレグザを使用しているのでとても便利だと思っているのでまた廃止されたのは地味に残念です。ただ長い目で見ると再度復活する可能性も無きにしも非ずです。
今後のレグザにも期待しましょう!
書込番号:25899229
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
販売店で、タイムシフト機能はあるのか?
と聞いて(大きなカメラ屋さんのヘルパーさん)
あると言うのでHDDを探していたのですが
説明書のPDFを見る限り無さげ
と言う事で諦めましたが
REGZAのレコーダーを接続すれば
テレビから指定して機能が使えそうなんです
その場合、低価格でオススメなのは
どの機種でしょうか?
書込番号:25860509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レーザーさん
こんにちは
Blu-rayドライブ非搭載でよければD-M210が一番安いです。メーカー終了品なのでお早めに。
他には、4K録画非対応のDBR-M4010/M3010、4K録画対応のDBR-4KZシリーズがあります。
書込番号:25860529
1点
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001332872_K0001306516_K0001394950&pd_ctg=2027
お手数をおかけしますが、テレビ一覧表示のURLが上手く引用できないので検索条件をレグザ、有機ELと画面のサイズは55と指定して再検索を願います
価格は延長保証加入を考えて大手家電量販店とすると
レコーダを買い足す他にはテレビをタイムシフトマシンで考えるということもあります
テレビは
8900L エディオンネットショップ 約19万円から
9900L コジマ/Bic/ソフマップのネット 約22.5万円から
レコーダは
M210 大手家電量販店で扱い無し
M3010 約7万円から 4Kチューナ無し
4KZ200 約8万円から 首都圏はチューナ不足はかも
価格優先ではないかと思います
9900Lの1台がお得かも
テレビとレコーダの組み合わせは、テレビ単独よりもテレビかレコーダの何れかの故障に強いとは言えるかもしれません。録画録画が見たら消しに限らず期限を定めずに繰り返して視聴するのであれば、テレビとレコーダの組み合わせが良いのではないかと思います
テレビとレコーダを比べるとテレビの方が高価なので先ず9900Lを買って何れレコーダということあるのではないかと思います。タイムシフトマシンは必要だけれどレコーダは有っても無くてもどちらでも良いのであれば尚更に
書込番号:25860641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>レーザーさん
9900Lのユーザーです。
このテレビとレコーダーを買うと25万以上でしょうか。
双方を同一ネットワークに接続する必要があります。
安いレコーダーを買ってもHDD容量が少なから、録画時間がすくないし、
タイムシフトリンクでは、追っかけ再生できないです。
もちろん、HDMI接続でレコーダーのリモコンで直接レコーダー操作すれば
追っかけ再生できますが。
簡単なのは>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言う通り9900LとUSB-HDDを
を買えば操作が簡単だし、レコーダーを操作するよりは機敏ですし、クラスは上
です。(結構9900Lの在庫があるので8900Lの展示品よりお得です)
USB-HDDはタイムシフト対応用で4TB以上、通常録画も4TB以上がコスパも
よく使い勝手もいいと思う。
BD化する予定があるならレコーダーがいるので、予定通りM3010クラスか
4KZシリーズがいいと思います。
書込番号:25860726
7点
もう、買ってしまったので
15万円ほとで
とりあえず、HDDを買って
おまかせ録画しておき
余裕があったら、レコーダーを買えば良いかと
レコーダーはパナがあるので
ディスク化する番組は、そちらで忘れずに録画
書込番号:25861090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.regza.com/bd-dvd/bd-dvd-comparison
M-210と4KZは、M3010/M4010に搭載される機能が省略されていたり、後退していたりします
左側のM3010/M4010は固定して右側をM210、および4KZに切り替えて比較して、必要な機能が搭載されている機種を選ぶのが良いと思います
4Kの番組の録画を不要とするならぱM3010/M4010になると思います
書込番号:25861524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
2024/7/3時点
電気屋展示品で108,000円 メーカー保証1年 Aランクの物の購入を検討しております。
(長期保証8000円程度でした。)
この商品について、
お得なのか、どの程度なら買いになるのか等
皆様のご意見伺えますでしょうか。
書込番号:25797078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
発売から2年くらいを経過しています
2年は長過ぎる…
店頭でどれくらいの期間を展示、通電されていたかが肝心かもです。有機ELは焼き付かないのかもしれませんが、それでも…とは思います
ご購入先は何処かも重要かもです
情報が足りない様な
店頭でもっといろいろと訊ねた方が良いとも思います
書込番号:25797135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
@ぶうぶうぶう。でも人間です
ご返信ありがとうございます。
ビックカメラのアウトレット店舗で見つけました。
おっしゃる通り、どのくらい通電されていたのか等聞いてみたいと思います(教えてくれますかね…)
書込番号:25797149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
教えて貰いたいと思うけれど
ざっくりで、いつから展示で何日くらいとの回答はあるのではないかと思います。しかし展示品は輝度を高く設定していると思うから、厳しいとは思います
もしも不運にして焼き付いたら消耗、経年劣化で保証では対応して貰えない様に思います。それも含めての安値だろうから
そういうことはすべて確認して明らかにしておいた方が安心です。文書で明らかに出来れば安心ですが…どうかな
書込番号:25797173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なるほど…
よっぽど条件が良くないとあまり[買い]とはならなそうですかね…
また情報わかったら質問させていただきます!
書込番号:25797202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yu#さん
自分ならよほどの限り、展示品は買わないです。
家電店では法人にもよりますが、テレビは導入してから開店から閉店までつけっぱなしである事が多いです。
それよりも家電店の展示品は定期的に移動を繰り返します。つまり物理的な衝撃が結構な頻度で起こっています。
あまり丁寧な移動の仕方はしていないですね。
展示期間はお店では把握していないと思いますよ。
ビッグカメラは情報を持っていないですが、アウトレットなら他店からの店間移動品の可能性も高いです。
テレビはまだ良いですが、他の家電では店頭で他の客に何をされているか分かりません。
(オーディオでCDトレイ内にガムが入れられてたり、プリンターなど動作確認が出来ないものもあります。)
夏場の冷蔵庫やエアコンなど、他機種にしたくないがすぐに必要などでない限り、避けた方が無難です。
少し高くても在庫を他店で購入するのも手ですね。
書込番号:25797232
8点
@elbaiteさま
ご返信ありがとうございます。
安価で有機ELが手に入るということで悩んでおりました。あまりケチってはいけないのかもしれないですね。
書込番号:25797259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入しても良いんではないですか!
要は自分なら何処まで割り切れるかですよ。
店頭での通電時間も含め、気持ち的に割り切れれば問題なし!
店頭で通電・試聴されていたことを思えば初期不良時期は過ぎていると考えれば良し!
電気屋展示品で108,000円(長期保証8000円程度)
価格コム現在 最安価格(税込):\153,443
約2/3の価格ですが、コレが妥当かどうかは分かりません。
どうせ新品でも壊れるときは壊れる。
(^_^)v
書込番号:25797420
12点
>Yu#さん
こんにちは。
本機は22年7月発売で2年前の機種なんですね。
展示品は、ざっくり言いますと、1年展示で一声7がけ、2年展示だと半額が妥当です。
本機の新品の最安値はおよそ15万円で安定していますので、2年展示だと7.5万円なら妥当です。
Aランク展示品の意味については説明はありましたか?
展示品は朝から晩まで1日10時間つけっぱなしが多いので、いわば「使い込まれて程度の悪い中古品」です。人の手に渡ってなくても準新品などと考えてはだめです。
何年展示してたの?って聞くと、1年とか適当に答える可能性もありますが、2年前に出た機種なのになんで1年しか展示してないんですか?などツッコミは入れた方が良いです。
レグザは稼働時間を表示する手段はなかったと思いますので、公正な稼働時間の判断ができません。何と答えられても2年は行ってる可能性は考慮すべきですね。
ということで2年展示前提で、7.5万が妥当。延長保証は無料で付けてもらいましょう。そうでなければやめた方がいいです。
書込番号:25797781
![]()
3点
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます!
割り切るのも大事ですよね!
優柔不断なこともあり、とても悩んでおります!笑
うーん難しいですー
書込番号:25798268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
避けた方がよろしい感じでしょうかね…
明確で分かりやすいご説明ありがとうございます!
書込番号:25798269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yu#さん
購入されたのでしょうか?
間に合えば、参考にまで、冷蔵庫や洗濯機の展示品は通電されていないなで、キズ等が許容範囲なら購入ありだと思っています。
ただ、テレビなどの黒物家電の展示品は基本営業時間中、電気が通電されているので、やすくても見送ったほうが良いかと思います。テレビの寿命は確実に縮まると思います。
東芝ノートパソコンを型落を3年保証で購入した際、やはり保証切れ直前で故障し、修理しました。ジョーシン電気の有償保証加入でしたが。。。
持ち込み修理、データバックアップと大変な思いしました。
あと!家電量販店の延長保証はメーカー保証と内容が違います。特に無償のヤマダ電気の保証は長期6年無料保証は全く使えないです。
無償でもケーズデンキなら、メーカー保証と同等です。
私は最近はヤマダ電気からケーズデンキに購入先を変更しています。
有償ならビックカメラコジマ電気、ジョーシンなら問題ないかと。。。
特にヤマダ電気の保証はメーカー保証切れの一年後は修理はお金かかると思ったほうがよいですよ。
購入店の延長保証ご確認くださいご参考まで。
書込番号:25852307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]
z700xの49型を使ってましたが、ここでもいくつか出ていた画面が真っ暗になる症状が出て、コンセント抜いてしばらくおいて電源入れると画面の上下3分の1がかなり暗い状態になってしまいました。TVはYoutubeかアマプラ、たまにゲームくらいでしか使わないのでしばらく我慢して使っていたのですが、映らなくなる前にボーナスシーズンで安く買える今のうちと思って7月上旬に適当なTVを探しに出掛けて、これを購入してきました。
液晶でも良かったのですが、交渉したところ思ったよりも安くなったので即決で購入しました。z700xも良かったですが、有機ELは綺麗ですね。新型の9900とかz870のmini LEDのも綺麗で良かったですが、型落ちの8900でも満足してます。
金額の参考に
新宿西口ヤマダ 125,000円税込 6年保証付
交渉次第では後5000はいけたかなと感じました。表示が税込みで15ー16くらいだった気がします。
0点
>有機ELは綺麗ですね。新型の9900とかz870のmini LEDのも綺麗で良かったですが、型落ちの8900でも満足してます。
「9900」とか「8900」は「グレード」の違いです。その後の「L」「M」「N」が年式ですm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357205_K0001452596_K0001616670&pd_ctg=2041
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001442083_K0001527565_K0001634627&pd_ctg=2041
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357205_K0001452596_K0001442083_K0001527565_K0001616670_K0001634627&pd_ctg=2041
書込番号:25852073
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
今日(8月10日)配達された
アンテナケーブルを繋ぎ、オリンピックの音声が流れた
と思ったのも束の間、いきなり画面がブラックアウト
説明書に書かれている手順でリセットしても、テレビは映らず、縦筋の光と「リセットにより再起動しました」の文字が一瞬表示されるが、すぐに、ブラックアウトする
説明書には、パネルの故障のため修理が必要とのこと
不良品をつかまされた!
すぐに修理依頼したけど、8月14日に訪問します!!
ひど過ぎる!
書込番号:25845047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご愁傷さまです
交換されたら良いと思うけれど
テレビも大き目のサイズで高額だと思うなら、設置して動作確認までを頼まれたら良かったと思います
配達までなら初期不良か、配送で問題があったか、ユーザが開梱から組み立てと設置までに壊したかは不可分です。販売店の判断によるところになるのではないかと思います
こういうことはあります
書込番号:25845099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふうたそさん
ネット購入ですか。まずは、販売店で交歓依頼では。
修理ではないかと思います。
書込番号:25845117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふうたそさん
こんにちは
ご愁傷様です。
量販店購入ならお店に行って新品交換してもらいましょう。
通販で買われたなら初期不良交換期間を過ぎていたら修理しかないですね。
書込番号:25845139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
短時間でも映っていたので、配送上の問題ではありません
メーカーの説明書にも、この症状はパネルの故障なので、東芝テレビご相談センターに連絡してください、と書いてあります
ネット通販での購入ですが、販売業者に対しても、交換希望の連絡を入れました
メーカーに対して初期不良の連絡をしていることが、条件になっていました
書込番号:25845208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふうたそさん
>配達された日に、パネルの故障で何も見られない
バスタブ不良ですね。電気物ですのである程度は
運が悪いとしか
書込番号:25845241
3点
オリンピックを見られないのは残念ですが、
災害に遭った!と諦めました
書込番号:25845262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、ありがとうございました
本日、販売業者から交換品を納品してもらいました
キラキラした映像に感激しています
書込番号:25849126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
マジックチャプターをオンにして録画した番組を再生時にCMを自動スキップするにはどうするのでしょうか?手動でチャプターを送ればスキップできます。昔のRegzaでは出来ていたのですが。
書込番号:25753432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x0y0xさん
こんにちは。
だいぶ前からですが、レコーダーやテレビの録画機能でのCMの自動スキップはできなくなっています。
CMが見れなくなりますので、関係団体からはクレームが出たであろうことは容易に想像付きますよね。
昔と違い今は局側も本編とCMの切り分けが簡単にできないよう対策済みで、結果切り分けが完全にはできませんので、自動スキップは現実的ではないと思われます。
書込番号:25753472
![]()
2点
CMになったら早送りを押せばできたような…
最新の機種はわかりません
試して使えるなら動作、です
書込番号:25753642 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。そうですね。再生中にスキップボタンで次のチャプター区切りまでスキップします。
書込番号:25754675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>プローヴァさん
案外うまくCM部分は検出できてるようです。この機能ある方が売れると思いますが。
書込番号:25754678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>x0y0xさん
検出精度は通常の地デジ民放のドラマなどだと各社十分な精度ですよね。
ただいろいろなコンテンツを見ればわかりますが、100%完ぺきではありません。
また自動スキップ機能(番組本編のみ自動再生)については、書いたように一度業界でもめた結果、搭載をやめることに決まっていますので、再度復活することは考えられません。
この機能は三菱、東芝が業界で最初に搭載しましたが、日本民間放送連盟に強く反発され、2011年2月頃に以降の新製品では搭載をやめるというリリースが出ています。
まあ三菱はすでにレコーダー事業から撤退済みだし、レグザブランドのレコーダーも青息吐息ですから。
書込番号:25754730
1点
そこにこだわるなら、REGZAレコーダーですね。
以前は自動「スキップ」していましたが、現行は「早送り」です。
2分のCMなら、3秒程度です。
書込番号:25754979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>プローヴァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。そういう事情があったのですね^^; 昔からあって当然な機能と思ってました。CMが煩わしくて録画でしか見ないくらいです(笑)
書込番号:25755358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







