REGZA 55X8900L [55インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
- 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1211
REGZA 55X8900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥149,800
(前週比:+4,800円↑)
発売日:2022年 7月下旬

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2025年4月27日 08:41 |
![]() |
11 | 5 | 2025年4月14日 21:49 |
![]() |
16 | 7 | 2025年3月26日 21:12 |
![]() |
1 | 4 | 2025年2月12日 19:58 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2025年2月4日 23:54 |
![]() |
63 | 9 | 2025年1月12日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]
薄暗い画面でドット絵のような描画になり、気になって話に集中できないです。特段細かい設定は入れてないですが起きます。このようなことが起きてる方いませんか?
書込番号:26155342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオン74さん
>>薄暗い画面でドット絵のような描画
有機ELのユーザーですがこのような文言で表現される実際の画の状況がわかりません。
スクリーンショットでもあげていただければイメージ出来る人も多いかと思います。
書込番号:26155350
1点

カラーバンディングかな?
有機ELは、黒の階調が弱かったりするから
暗いシーンで起きやすいのかもね
書込番号:26155538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>レオン74さん
暗部階調の再現がマッハバンド状になってますね。ごく初期の有機ELモデルにはこの様なものもありましたが、最近の商品でこの様になるのはちょっと見たことないですね。
原因として考えられるのは、
・ユーザー設定で黒レベルを上げている
・コンテンツの圧縮の問題、ネット動画などではネットの速度の問題で圧縮率が高くなっている
・機種そのものの階調性能の問題
店頭で、他メーカーの他機種で同じコンテンツを見て差があるかどうか等で判断できます。
書込番号:26160884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
気になるのは故障の対象になるかどうか?なのですが
同じメディアを別の機種で試した場合同じ描画にならない場合故障と言えるのか?それは各メーカーの描画差となるのか。この辺りはどうなのでしょうか?
書込番号:26161063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レオン74さん
お持ちのテレビと同じ機種を店頭で見てお持ちの個体と差があるかどうかは一つの指標になるかと。
まあ、個体不良(故障)なのか、機種の仕様なのかは難しい所ですね。それは最終的にメーカーのサービスが判断することになると思います。
有機の暗部階調なら正直パナソニック一択なので、本機の詳細は知りませんがアップされた写真はちょっと酷いかなと思います。
書込番号:26161086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
まずは各所に確認取りたいと思います。
書込番号:26161096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
ケーズデンキで13万2000円で販売していたのですが
この価格はお買い得でしょうか?
テレビが壊れてしまい急な出費の為出来るだけ安く買いたいので詳しい方教えて下さい。
書込番号:26146639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>WR221さん
展示品や中古品なら、ここの最低価格の80%が目安と思います。
同じくらいの値段では、お買い得とは言えないような。
少しでも安く買いたいなら買っても良いけど。
書込番号:26146650
0点

よく見たら板違いじゃない。
55X9900Mならお買い得でしょう。
書込番号:26146660
3点

>WR221さん
延長保証が付くか付かないか
焼付きは起きてないか
この2点は確認した方がいいと思いますよ
延長保証が付くなら展示品(中古品)でもあまり心配しなくていいけど有機ELテレビの焼付きは保証対象外だからせめて使い始めの段階では焼付きあると安くても嬉しくないですね
書込番号:26146681
0点

有機ELは直ぐに焼き付くかもだから、簡単にテレビの買い換え出来る人以外は避けた方が無難
まして展示品はあざやかで一日中使ってたんだろうからくたびれてそう
書込番号:26146705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのお返事ありがとうございます。
焼き付けの件は無知であったため見落としてました。
ありがとうございます。
確かに1〜2年ほどつけっぱなしだと焼き付け不安ですね。
一応無料の5年保証付いてるのですが焼き付けは対象外ならあまり意味ないですよね。
この2点また店員さんに聞いてきます!
書込番号:26146720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
購入して3日目です。外付けHDD(東芝製)に録画した番組を視聴していると、毎回同じところで停止してしまいます。何番組か見ましたが、他の番組でも同じような状態です。そこを再生前にスキップすると先を見れます。録画自体は全部されています。同じ現象の方いますでしょうか?
書込番号:26112376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず外付固定ディスク不具合動作は考えるけれど、
他の番組でも同じならばテレビも疑うべきでしょう
テレビのリセットで解決するかどうか
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してどうか
パソコン用意できてCrystalDisk Infoが使えるなら、
或いはPCにCrystal Disk Infoインストールするなら、
Crystal Disk Infoで外付固定ディスクをチェックする
外付固定ディスクを疑い別の外付HDDで試す
販売店に連絡して不具合を伝え対応を聞いて考える
書込番号:26112438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東芝チャットサポートに連絡しましたが、テレビとHDDの電源抜き差しでした。改善せず。東芝のHDDですがバッファロー製なのでバッファローに問い合わせてくれ、交換や修理は別窓口だから自分で連絡してくれと。
色々試しましたが、再生中に停止になり録画リストに戻ってしまいます。チャプターが出る番組であれば再生前に停止部分飛ばせますが、チャプターがないような番組だと飛ばせません。
テレビは3日前、HDDは去年買ったものです。
どちらでもブランドは東芝のものですが、もはや中身は別物ですね。
書込番号:26112562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はな5さん
こんばんは
複数の番組を録画して、どれも再生が途中で止まるならHDDの問題ではなくテレビの問題と思われます。
コンセント抜き差ししたとのことですが、抜いてから挿すまでの間10分程度待ちましたか?待ってないなら待ってから挿してみて下さい。コンセント抜き差しはOS再起動させるためですが、そのためには待ち時間をおく必要があります。
それで直らない場合、メニューから初期化@を探して実行してください。
ユーザーでできるのはここまでで、これで直らないならテレビの不具合の可能性ありです。
3日前に買ったのなら、初期不良交換を依頼するか、サービスを呼んで点検修理を受けてください。
書込番号:26112622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
日曜夜で家族がTV見れないとうるさいので、今夜は初期化するか迷ってます(•ᴗ•; )
書込番号:26112654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDの型番ぐらい書かないとね。
ケーブルが悪い時も有ります。
書込番号:26113099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨夜遅くに初期化してみました。
録画をして再度見てみます。
書込番号:26113440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してみましたが無駄でした。
東芝に連絡しても解決出来なかったので、購入先のY電機に事情説明したところ、本体交換してもらえました。
書込番号:26124576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
本機を購入しようかと考えています。
表題の件、本口コミ掲示板の過去ログによると問題なく使用できるのかなと見受けましたが、
実際のところ使用できるんでしょうyか。使用されている方はいらっしゃいますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452596/SortRule=1/ResView=all/Page=12/#25139970
ここに次の記述があるので使用できるのだろうと捉えていますが、確信が持てておらず・・
「DLNA/DTCP-IPサーバーの表示は録画リスト画面の左下にある「使用中の機器」を切り替えて操作する」
ここ以外もネット上で調べているとREGZAの過去機種ではDTCP-IP対応機器しか繋がらない、のような
情報もあり、2022年製のX8900Lでは実際どんな状況なのか知りたいです。
0点

ターゲットと想定するDLNA-DTCPサービス機器の候補を限定した方が良いかもしれません
メーカ、機種とネットワーク接続構成
・アイ・オー・データ機器かバッファローかのNAS
・nasne
・海外メーカのNAS
・レコーダ
・テレビ
・その他
DTCPで録画番組の再生は日本だけで特殊な利用です
利用条件を限定した方が購入後に安全寄りです
マルチベンダ機器構成で実践中の詳しい方から案内を受けられるかもしれません
貼られたURL先は参照できません
書込番号:26064538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信ありがとうございます。
既存で持っているNetGEARのReadyNASを今DLNAサーバに使っていて、それをREGZAでも使いたいと思っています。
対して従来のDLNAクライアントはシャープ液晶テレビAQUOS LC-60US40やPS3を使って視聴していました。
その昔はmediatombというオープンソースを当時のNASに入れて使っており、同じクライアントで使っていました。
要するにDTCP-IPのかかってないベーシックなDLNAコンテンツをX8900Lで再生できるか確認したく。
書込番号:26064628
0点

そうであるならば、55X8900Lではメディアサーバで利用だったと思います
単なる動画の再生とテレビ放送番組の再生ではテレビの利用方法は変わります
録画番組に加えて動画をクライアント機で視聴する人もいるとは思いますが、もっぱら録画番組を視聴する人に比べると、とても少ない様な…
もっともそういう人から返信があれば
実践して詳しいだろうから、気になることの答えは得られるかもしれません。テレビが復号できるコードは実践したことのある人しか分からない…
詳しい人からの返信を待ちませう
書込番号:26064698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世代の違う機種も含めて検討し、結局55X8900Nを購入しました。多分X8900Lでも挙動は全く同じだろうと想定。
結論から言うと、リモコンの入力切替ボタンを押すだけでメディアプレーヤーの選択肢が現れ、起動するとすぐにNAS上ののDLNAコンテンツのリスト階層が表示された。mp4もmpegも全く問題なく再生できた。
まあ、色んなソースの映像を見せることを売りとしているはすの最近の大型テレビがまさかこの程度のことできないわけないし、2016年製のファームが不安定な60インチAQUOSですら出来てたのだから。
それでもここで聞いたのは、以前のREGZAはDTCP-IPコンテンツでないと受け付けない時期があったというネット情報を見て不安があったからでした。
そんなわけで解決しました。
しかしこの界隈ってこのスレッドに限らず特定の人しか見ないし、最近のデジタルテレビに詳しい人がネットワークやIT系に詳しいとは限らないのね。
書込番号:26072525
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]
【質問内容、その他コメント】
この度初めてお尋ねするかと思います。
購入して三か月目程で電源ランプが点灯しなくなりました。
オフの時は赤灯で正常ですが視聴中は消えた状態になりました。
但し、リモコンでの操作時はボタンに合わせて点灯消灯を繰り返します。
カスタマーセンターのチャットを利用して様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。
最終的には、本現象は仕様の可能性があるとおっしゃっていましたが、取説には電源がオンの状態は、ランプが点灯すると記載されています。
カスタマーから出来る案内はこれ以上ないとのことで、メールからの問い合わせを利用下さいとの事で返答待ちですが既に10日程経過していますがありません。
そこで質問です、同様の症状が発生さた方はおられますでしょうか?
もしおられたなら現在も継続しているのでしょうか?
もしくは改善されたでしょうか?
また機械に詳しい方、本症状を直せる、もしくは原因の推察の出来る方のご意見をお待ちしております。
ちなみに電源ランプ消灯以外の不具合はありません。
書込番号:26053111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くも。さん
>>様々な指導を受け設定やリセット、初期化を試みましたが改善されませんでした。
この中に最近のTVのFAQと成っている
100V電源を抜いて10分放置は含まれていましたか?
書込番号:26053172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くも。さん
こんにちは
当初は点灯していたなら故障ですね。
ハイセンスグループ客相が、色々やらせた挙句最後は仕様と言い出したのは笑えますね。
現物確認等はせずに、一般的なリセット方法等をオウム返しするだけの客相という事でしょう。
お店を通して修理依頼を出すか、気にならないなら諦めるしかないですね。
このメーカーのメール問い合わせについては返信がなかったという口コミが多いです。
書込番号:26053183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。
カスタマーに教わったリセット方法は2種類で、コンセントを抜いて1分待機と、電源ボタン長押しによるものでした。
他にはバージョンの確認や設定内の待機中電源LED表示設定の確認でした。
お教えくださったようにコンセントを抜いて11分ほど放置後、電源を入れてみましたが、症状は変わらずで、電源オン、5秒ほど電源ランプ点灯後、消灯です。
懸念はこの症状にとどまり視聴や録画、再生に支障がでないことを願いたいです。
有り難う御座いました。
書込番号:26053292
4点

>プローヴァさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。
カスタマーとのやり取りはチャットでしたが、丁寧に対応はして下さいました。
ただやり取りの文面から途中上席に相談するなど困っておられた感じは伝わってきました。
現状は利用に何ら支障はないので、もう少しメールの返信を待って最終的には諦めようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:26053298
1点

>今日の天気は曇りですさん
早々のご返信をありがとう御座います。
冒頭お詫びです。質問の場所を間違えてしましました。申し訳御座いません。
私の購入したものは、48X8900Lではなく【N】でした。
とても詳しくご返信を下さり有り難う御座います。
本機はWOOO42XP05からの買い替えですが、こちら購入時家族と共に電源ランプのおしゃれな点灯について会話をし視聴の度に点灯していた事はよく私も家内も記憶しています。
また待機中電源LED表示設定の存在については、カスタマーに相談する前に色々触ってみましたが改善はなく、改めてカスタマーの指示通りに点灯の設定確認をしましたが変化なしでした。
現状は、視聴になんら問題はないのは救いですけど、本事象から新たな事象が発生し最終的には視聴に影響がでるのではないかという不安は少なからずあります。
すでに半分は諦めているが本音ですけれど、カスタマーからのメールの返信を待ちたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:26053310
4点

>今日の天気は曇りですさん
あくまでも、自分が気に入らないクチコミストを糾弾したいという意思があると言うことですね。
であれば荒らしとして相手をすることはできません。
以降二度と当方に関わらないことを祈念いたします。
>くも。さん
スレッドが荒れてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:26053327
1点

>くも。さん
>今日の天気は曇りですさん
・48X8900Lではなく【N】でした。
関係ないです、どちらも同様です。(9900L、970N所有)
>今日の天気は曇りですさんの言う通り
昔のREGZA
“電源LED表示設定” > 電源オン時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ
今のREGZA
“待機中電源LED表示設定” > 電源オフ時にLEDランプを光らせるか光らせないかを選ぶ
この通りです、おかげで電源を入れたとき画面がでないと電源が入ったかわかりづらいです。
テレビを見ているとき、電源ランプがまぶしいとかいう人がいたのでしょうね。
前のOSでは、少しすると輝度が下がりましたけど、それではだめなんでしょうね。
他社も展示品もまじめに見てないが似たようなものかとと思うので、旧OSでよかったことが、
他社並みに近づいているので残念です。
おお に しょうへいさんのGAなんて、文章力。
書込番号:26053331
8点

>balloonartさん
お気遣いのご返信有り難う御座います。
本日、こちらに質問をせて頂いてから、2時間程でしょうか経った頃にカスタマーから本事象に関する返信をもらいました。
内容は「本機の使用動作となります。ご様子を見て下さい。」といったものでした。
購入から3ヶ月程は視聴中確かに点灯をしていましたし、家族もそれを確認していることから間違いはないと思うんですが、メーカーさんからそのような返答を頂いたので受け入れたいと思います。
ようは、ソフトウェアの更新によって、仕様が変更されたのでしょうか・・・
一日でも長く視聴できるように大切に使っていきたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:26053548
3点

>今日の天気は曇りですさん
有り難う御座います。
>これは消灯、点灯を選んでも電源オフ時の動作が変わらないということでしょうか?
消灯を選択すると、オフ時の赤灯は消えてくれます。
>さきほども書きましたが、待機中LED表示設定はあくまで電源オフ時に赤ランプを点けたままにするか、電源オフ時にはランプを一切点けないにするかの切り替えですので、点灯、消灯どちらを選んでも電源オン時(TV視聴時)に白ランプを点灯させる機能ではありませんよ
はい承知はしていたのですが念のため試してみて、カスタマーさんからも同様のアドバイスを受けたしだいです。
>少なくとも今の最新機種、最新バージョンであれば白ランプが点灯し続けるという状態はないはずです
先ほど、カスタマーさんから返信のメールを頂いておっしゃる通りの内容の返信を頂きました。
取説を鵜呑みにしてソフトウェアの更新から仕様の変更がされる発想が全く欠けていました。
アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:26053573
4点

>プローヴァさん
有り難う御座います。
こういったネットへの書き込みが不慣れで言葉足らずも重なりご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。
先ほどメール相談をしていたカスタマーから連絡がありこちらの事象は仕様とのことでした。
しばらく様子を見て下さい、とのことでしたので一先ず一安心です。
ご丁寧に対応をして下さり本当に有り難う御座いました。
書込番号:26053589
1点

>くも。さん
仕様と言われるなら仕方ないですね。ただ当初点いていたのが3ヶ月で状態が変わったというのは何だったんでしょうね。
ま、一安心ならよかったです。
書込番号:26053810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>balloonartさん
>よこchinさん
皆さんこの度はご親切に有り難う御座いました。
書込番号:26054250
1点

>くも。さん
解決済でしたが追加ご報告で…
わが家も昨年8月に48X8900Nを購入していますが改めて電源ランプを確認したら…
スタンバイ時 →赤点灯
リモコン操作時 →操作と同時に白点灯し直ぐに消灯(操作受付確認の点灯かと)
視聴時 →消灯
以上でした。
申し訳ありませんが細かく気にしていなかったので購入直後は白点灯も常時だったかは気が付いておりませんでした。
ソフトウェアの更新で変わった可能性があるかも知れませんが、
自分はリモコンがキチンと受付出来ている点滅の方が好ましく感じています。
視聴時も常時白点灯だと、
部屋を暗くして映画などに没頭したい人からすると画面内右下の白ランプは邪魔でしかないのかもですね!
自分は部屋を暗くして画面に没頭など経験無いのですが。
同時に購入したX9900Nも同じ動作でした。
またカスタマーセンターからのチャット回答ですが、
カタログや取扱説明書に記載されている範囲内でしか回答いただけないのが自分もストレスで…
自分はカタログや取扱説明書を見た上で解決出来なくて問合せしているのに!
これらは自分の経験上ではTVS REGZA社だけではなく他社もほぼ同じレベルでした。
恐らく…〇〇ハラスメントが多々の現状では、
安易な回答や対応に僅かでも間違え等あればその後の苦情や大問題に繋がる可能性も想像出来るので、
即答はこのレベル止まりとして詳細対応必要ならメール問合せで後日(回答内容社内検証の上で)回答対応だと憶測しています。
問合せ窓口がフリーダイヤルから電話料金掛かるナビダイヤル化も無駄なクレーム抑止策かと。
解決済みにお邪魔しました!
書込番号:26055771
1点

>ぼくちんだよさん
お世話になります。
ご丁寧なご意見を有り難う御座いました。
電源ランプについて、我が家と同様であるとお聞きして安心度が上がりました。
ただ今後もソフトウェアの更新はされていくものと思いますけれど、次はどのように仕様が変更されていくのかが少々気がかりです。
またソフトウェアの更新による仕様の変更は技術とカスタマーでその情報を共有して貰えると今回のようにチャットで30分、問い合わせメールの返答までに一週間、こちらへの質問等々の時間が短縮できるのかなと思っています。
いずれにしましても、メール問い合わせ窓口の回答の少し様子をみてください、との事でしたのでそのようにしたいと思います。
この度は有り難う御座いました。
書込番号:26062388
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616670_K0001452596&pd_ctg=2041
両者の発売の間隔は約2年でパネルは違うのだろうけれど、他はおそらくは些細なことだと思います
大手家電量販店で購入するのであれば価格は以下
・L(旧型) 約16万円から。ケーズデンキWEBでも
・N(現行) 約20万円から。ケーズWEB約30万円
L(旧型)は加入料無料で大手家電量販店では延長保証の内容が群を抜いて優れるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)も他の大手家電量販店と同じ価格です
価格交渉によればこの価格よりも安く買えるかもしれません。もちろん現行もそうかもしれませんが
この価格差に対して、現行機種が旧型機種を上廻る利点・理由を見つけられない
55X8900L(旧型)の選択で良いと思いますが
書込番号:26033339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jshjhkdzjさん
>旧型と現行の違いはありますか
有機ELモジュール・エンジンが新型に
リモコンも変わりました。
チューナ等は同じ
回転式スタンド 左右水平25度→左右水平15度
3万円の差があるかどうか
書込番号:26033356
9点


>jshjhkdzjさん
大雑把に聞いているので、、細かいことはきにしないのでしょうけど、
N タイプタイプ全般から明るくなっています。
また、L タイプの赤外線リモコンより「Bluetooth;コントロールリモコ
ン」のおかげで、操作性がよくなっているでしょう。
(まだ試していないが)
金額差が気にしないのなら、8900Nのほうがいいと思う。
書込番号:26033383
8点

皆様、大変参考になるご回答ありがとうございました!
色々と細かな違いがあるのですね。
特に比較サイトは大変参考になります。
これらを元に検討したいと思います。
書込番号:26033441
2点

>jshjhkdzjさん
こんにちは
有機EL下位モデルですので、モデルチェンジで技術の展示会みたいな大幅な進化は見込めません。
ただ本機は2年越しのマイナーチェンジなので多少の差はあります。
パネル自体は本質的な進化はありません。冷却系が改善されてますが、店頭比較で明らかに輝度アップというほどの差は感じません。
画像エンジンは新たにバンディングノイズを減らせるロジックが入っているので、輝度が緩やかに変化するアニメのシーン等では階段状のノイズが減って見える効果があります。
本機はハイセンス設計の流用モデルですので、レグザならではの画作りを体験するにははX9900Nの方がベターです。MLA付きの割には値段が安く売ってますし。
書込番号:26033613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>本機はハイセンス設計の流用モデルですので、
X8900Lがハイセンス設計の流用モデルだというのはどこからの情報でしょうか?
確かな根拠があって書かれているはずなので教えてもらえますか?他の人も知りたいはずですよ。
書込番号:26033654
17点

>jshjhkdzjさん
>旧型と現行の違いはありますか??
8900としては現行機種(8900N)と1つ前の機種(8900L)ですがREGZAとしてみるとL型番>M型番>N型番ですので8900Nは2つ前の機種ということになります
ハード面では他の方が書かれているような違いがあるのですがソフト面でみると細かい部分でいろいろと変更されていますしどちかがオススメかというと8900Nですね
こちらの最安値で約3.5万円の差ですが量販店での購入となるとどちらももう少し高くなるでしょうし、両機種の価格差が変わらないのかもっと大きくなるのか小さくなるのかというのがあります
TVを見る、録画機能を使う、配信サービスを使うなど基本的な部分で大きな違いがあるわけではないので8900Nが20万、8900Lが在庫処分特価で15万のような差になるのでしたら割り切って8900Lというのはありだと思いますよ
書込番号:26034119
7点

>プローヴァさん
>今日の天気は曇りですさん
なるほどですね・・そうなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:26034287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





