REGZA 55X8900L [55インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
- 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1211
REGZA 55X8900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥149,800
(前週比:+4,800円↑)
発売日:2022年 7月下旬

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2025年3月26日 21:12 |
![]() |
63 | 9 | 2025年1月12日 19:08 |
![]() |
8 | 5 | 2025年1月7日 22:05 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2024年12月3日 15:13 |
![]() |
102 | 22 | 2024年10月13日 14:01 |
![]() |
24 | 6 | 2024年8月23日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
購入して3日目です。外付けHDD(東芝製)に録画した番組を視聴していると、毎回同じところで停止してしまいます。何番組か見ましたが、他の番組でも同じような状態です。そこを再生前にスキップすると先を見れます。録画自体は全部されています。同じ現象の方いますでしょうか?
書込番号:26112376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず外付固定ディスク不具合動作は考えるけれど、
他の番組でも同じならばテレビも疑うべきでしょう
テレビのリセットで解決するかどうか
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してどうか
パソコン用意できてCrystalDisk Infoが使えるなら、
或いはPCにCrystal Disk Infoインストールするなら、
Crystal Disk Infoで外付固定ディスクをチェックする
外付固定ディスクを疑い別の外付HDDで試す
販売店に連絡して不具合を伝え対応を聞いて考える
書込番号:26112438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東芝チャットサポートに連絡しましたが、テレビとHDDの電源抜き差しでした。改善せず。東芝のHDDですがバッファロー製なのでバッファローに問い合わせてくれ、交換や修理は別窓口だから自分で連絡してくれと。
色々試しましたが、再生中に停止になり録画リストに戻ってしまいます。チャプターが出る番組であれば再生前に停止部分飛ばせますが、チャプターがないような番組だと飛ばせません。
テレビは3日前、HDDは去年買ったものです。
どちらでもブランドは東芝のものですが、もはや中身は別物ですね。
書込番号:26112562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はな5さん
こんばんは
複数の番組を録画して、どれも再生が途中で止まるならHDDの問題ではなくテレビの問題と思われます。
コンセント抜き差ししたとのことですが、抜いてから挿すまでの間10分程度待ちましたか?待ってないなら待ってから挿してみて下さい。コンセント抜き差しはOS再起動させるためですが、そのためには待ち時間をおく必要があります。
それで直らない場合、メニューから初期化@を探して実行してください。
ユーザーでできるのはここまでで、これで直らないならテレビの不具合の可能性ありです。
3日前に買ったのなら、初期不良交換を依頼するか、サービスを呼んで点検修理を受けてください。
書込番号:26112622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
日曜夜で家族がTV見れないとうるさいので、今夜は初期化するか迷ってます(•ᴗ•; )
書込番号:26112654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDの型番ぐらい書かないとね。
ケーブルが悪い時も有ります。
書込番号:26113099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨夜遅くに初期化してみました。
録画をして再度見てみます。
書込番号:26113440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してみましたが無駄でした。
東芝に連絡しても解決出来なかったので、購入先のY電機に事情説明したところ、本体交換してもらえました。
書込番号:26124576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616670_K0001452596&pd_ctg=2041
両者の発売の間隔は約2年でパネルは違うのだろうけれど、他はおそらくは些細なことだと思います
大手家電量販店で購入するのであれば価格は以下
・L(旧型) 約16万円から。ケーズデンキWEBでも
・N(現行) 約20万円から。ケーズWEB約30万円
L(旧型)は加入料無料で大手家電量販店では延長保証の内容が群を抜いて優れるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)も他の大手家電量販店と同じ価格です
価格交渉によればこの価格よりも安く買えるかもしれません。もちろん現行もそうかもしれませんが
この価格差に対して、現行機種が旧型機種を上廻る利点・理由を見つけられない
55X8900L(旧型)の選択で良いと思いますが
書込番号:26033339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jshjhkdzjさん
>旧型と現行の違いはありますか
有機ELモジュール・エンジンが新型に
リモコンも変わりました。
チューナ等は同じ
回転式スタンド 左右水平25度→左右水平15度
3万円の差があるかどうか
書込番号:26033356
9点


>jshjhkdzjさん
大雑把に聞いているので、、細かいことはきにしないのでしょうけど、
N タイプタイプ全般から明るくなっています。
また、L タイプの赤外線リモコンより「Bluetooth;コントロールリモコ
ン」のおかげで、操作性がよくなっているでしょう。
(まだ試していないが)
金額差が気にしないのなら、8900Nのほうがいいと思う。
書込番号:26033383
8点

皆様、大変参考になるご回答ありがとうございました!
色々と細かな違いがあるのですね。
特に比較サイトは大変参考になります。
これらを元に検討したいと思います。
書込番号:26033441
2点

>jshjhkdzjさん
こんにちは
有機EL下位モデルですので、モデルチェンジで技術の展示会みたいな大幅な進化は見込めません。
ただ本機は2年越しのマイナーチェンジなので多少の差はあります。
パネル自体は本質的な進化はありません。冷却系が改善されてますが、店頭比較で明らかに輝度アップというほどの差は感じません。
画像エンジンは新たにバンディングノイズを減らせるロジックが入っているので、輝度が緩やかに変化するアニメのシーン等では階段状のノイズが減って見える効果があります。
本機はハイセンス設計の流用モデルですので、レグザならではの画作りを体験するにははX9900Nの方がベターです。MLA付きの割には値段が安く売ってますし。
書込番号:26033613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>本機はハイセンス設計の流用モデルですので、
X8900Lがハイセンス設計の流用モデルだというのはどこからの情報でしょうか?
確かな根拠があって書かれているはずなので教えてもらえますか?他の人も知りたいはずですよ。
書込番号:26033654
17点

>jshjhkdzjさん
>旧型と現行の違いはありますか??
8900としては現行機種(8900N)と1つ前の機種(8900L)ですがREGZAとしてみるとL型番>M型番>N型番ですので8900Nは2つ前の機種ということになります
ハード面では他の方が書かれているような違いがあるのですがソフト面でみると細かい部分でいろいろと変更されていますしどちかがオススメかというと8900Nですね
こちらの最安値で約3.5万円の差ですが量販店での購入となるとどちらももう少し高くなるでしょうし、両機種の価格差が変わらないのかもっと大きくなるのか小さくなるのかというのがあります
TVを見る、録画機能を使う、配信サービスを使うなど基本的な部分で大きな違いがあるわけではないので8900Nが20万、8900Lが在庫処分特価で15万のような差になるのでしたら割り切って8900Lというのはありだと思いますよ
書込番号:26034119
7点

>プローヴァさん
>今日の天気は曇りですさん
なるほどですね・・そうなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:26034287
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
映像で夜のシーンや影が映り混むシーンでは全体的に画面が黒っぽく暗くなりすぎて良く見えません。
また、本来ネイビーの様な服の色も喪服の様な真っ黒な色に映ってしまいます。
同じ様な映像でも以前使用していたプラズマテレビでは気になりませんでしたが、本来有機elの方が表現力が上のはず?で明るいシーンも含めた全体的な映像を見ると故障とは思えません。
画質調整ではどの項目を調整するとよろしいでしょうか?
書込番号:26028006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふうじん?さん
こんばんは
コンテンツはSDRですか、HDRですか?
ネット動画ですか?放送ですか?
映像化モードはどうなってますか?
パラメータはいじってますか?
SDRの場合は明るさをあげて下さい。
HDRの場合は明るさをマックスまであげて下さい。
HDRの際に明るさを勝手に下げたら本来の輝度でコンテンツを見る事はできません。
明るさオートやAIなんちゃらのモードになっている際は勝手に調整されてしまうので、一旦切ってみるのも良いと思います。
書込番号:26028029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ネット動画、放送どちらでも同じ状態です。時代劇など古いコンテンツがメインで、HDRコンテンツは視聴していません。
AIや自動調整はオフにし、映像モードの切り替えもしましたが、相変わらずです。パラメーターは未だ変更していません。映像モードのダイナミックや明るさ調整では全体的に明るさが上がるので暗いシーンは見える様にはなりますが、明るいシーンでは眩しく感じます。
書込番号:26028087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふうじん?さん
SDRで暗部のみ持ち上げたいなら、黒レベルをあげてみて下さい。
書込番号:26028114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふうじん?さん
リモコンの[設定]ボタン>映像設定>映像調整>コントラスト感調整>ガンマ調整
…の「ガンマ調整」を設定してみては?調整値が大きくなるほど画面全体が明るくなります。以下も参考に。
参考:「プロが教える“ガンマ”調整のコツ」
https://hometheater.phileweb.com/2024/06/07/ktips_tvcustom_s2/
書込番号:26028166
7点

>すずあきーさん
>プローヴァさん
黒レベル、ガンマを調整すると明るくはなりますが、くっきり見えるまで上げると白っぽく黒浮きし、画面全体の色が淡くなってしまいます。
何度か切り替えてみて比較的良かった映像モードの放送プロは、明部の明るさを抑えつつ暗部を表現出来ていますが、若干淡い色合いです。細部調整すれば理想の画質に近づくかもしれませんが、少々面倒かと思ってきましたので、とりあえずは放送プロで目を慣らそうかと思います。
明るいシーンはくっきりキレイなんですが、どうも暗部の階調表現は以前のプラズマに比べると現状今一つな感じです。
回答頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:26028414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]
【質問内容、その他コメント】
素人です、詳しいみなさまのご意見やおすすめを伺いたいです>⁠.⁠<
電気店を何軒かハシゴし
@65型を希望、金額次第で75型!とも考えてます
A「「有機…」は地デジメイン派の私にはそこまで実感わかず、近年のLEDやミニLED・倍速機能付きも有機レベルに上がってる…そちらにしては?」と店員さんからのアドバイス、ただ、ここの口コミで「有機見たら液晶に戻れない」と書き込みを散見し迷う→有機にすべきかそれ以外の方がいいか!?
現在、Amazonセールでレグザの有機65型が\189,800です(故障に備え5年保証は加入します)!ただこれがどの店舗にもなく、比較が出来ずここに質問した次第…
有機は22年モデルだし、24年や23年のLED倍速モデルの方が高品質?
【使いたい環境や用途】
地デジがメイン
DAZNの野球観戦
子供のYouTubeやSwitch
※衛星放送契約無し&映画も普段見ない
【重視するポイント】
・倍速やLEDで大画面特有のブレや残像が少ないモデル
・2画面表示は欲しいが迷ってる
・全録のPanasonicブルーレイがあるので録画機能はこだわらない
・メーカーは、Panasonicか東芝かSONY、海外メーカーはリモコンや操作性のレビューが悪く「外し」てます
【予算】
15〜25万
※30〜40万円台の上位機は諦めてます
【比較中の型番[㌅/年式]価格
REGZA有機 65X8900L[65㌅22]\189,800
VIERA TH-65MX800 [65㌅23]\142,780
VIERA TV-65W90A [65㌅24]\169,857
VIERA TH-75MX800 [75㌅23]\218,800※
VIERA TV-65W95A [65㌅24]\221,004
※価格は価格コムの現在最安値
VIERA TH-75MX800は以前\160,000台だったので年末商戦で下がったら買い!なのかな?とも感じてます
※パナの所にも同内容の質問をさせていただいてます
書込番号:25979165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アドグリさんさん
こんにちは
店員の言った、近年のminiLEDも有機並みに上がっている、とのコメントはある意味誤解を招く表現です。
スレ主さんが事前に、有機には実感湧かないという自身の意見を店員に言ったので、店員は買ってくれそうな液晶を勧めてるだけの事ではないかと。
もし有機が欲しいという意見を言ってたら、有機しか勧めてこなかったかも。予算範囲にお店で買える有機があったらの話ですね。
65X8900Lは量販には在庫なさそうなのでそっちは何があっても薦めなかったと思います。
店員ってその程度ですのでご注意下さい。お客さんの意向に寄り添って買ってくれそうなものを全力で勧めるだけですので、自分の意見など元々ないか、あっても言わないかどちらかです。
液晶が有機に画質性能で勝てるのはピーク輝度だけです。それもソニーのXR90等、ハイエンドのminiLED機だけの話です。候補の2番手以下のminiLED液晶では画質で液晶が有機に勝てる点はありません。
またXR90をもってしても、ローカルコントラストの高さ、視野角の広さや色むら、輝度むらの少なさ、画素応答速度の高速さ等々は有機には勝てません。花火映像などを見るとminiLEDはすぐ馬脚を表します。映像のリアリティが段違いです。
液晶と有機の画質差は地デジなどでもわかりやすいですが、あとはスレ主さんがどこまで画質を求めるかですかね。
Amazonのセール品などを除けば65型だと有機は液晶より高い場合が多いので、75型等を狙うなら候補は液晶オンリーですね。結局20万切って買える65型有機はAmazonのセール品くらいしか選択肢ないので。
重視ポイントの動きボケやブレに関しては、画素応答速度の高い有機が多少有利ですが、このクラスはみな倍速パネルですので、いうほど大きな差はありません。ただ倍速パネルでの補間エラー等の瑕疵が目立ちにくいのは、ややパナソニックですかね。
AmazonのX8900Lを買うなら、延長保証の有無は要チェックです。液晶でも有機でもパネルが壊れると高くつくので延長保証は必須と思って下さいね。
書込番号:25979520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電気店を何軒かハシゴし
>@65型を希望、金額次第で75型!とも考えてます
>A「「有機…」は地デジメイン派の私にはそこまで実感わかず、近年のLEDやミニLED・倍速機能付きも有機レベルに上がってる…そちらにしては?」と店員さんからのアドバイス、ただ、ここの口コミで「有機見たら液晶に戻れない」と書き込みを散見し迷う→有機にすべきかそれ以外の方がいいか!?
量販店で「液晶テレビ」と「有機ELテレビ」の映像の比較はされなかったのでしょうか?
<ひたすら「65X8900L」が有るかを探しただけ?(^_^;
最新の「液晶vs有機EL」でも良いので、ご自身の目で確認して下さい。
<映像エンジンに飛躍的な進歩は無いので、大体同じです(^_^;
敢えて言えば、パネル自体の年次改良などで向上している分は有りますが、「1台だけを家に置く」なら比較されませんから気にする必要は無いと思います(^_^;
<単純に「液晶か有機ELか」で決めれば良いかと...m(_ _)m
書込番号:25984234
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]
おまかせ録画でメジャーリーグ(主に大谷さんのいるドジャース)が録りたいのですが、メジャーリーグパックの録画をオンにしていても、なぜかMLBニュースとドジャーズ以外の試合がたまに録画出来ているくらいで、一番取りたいドジャーズの試合は「おまかせ」で録れた事がありません。当日の朝確認しても予約印がついてないので、そのたびに延長予約を入れるのですが、たびたび録画しそこねてヘコんでます。
ちなみに、ざんまい→メジャーリーグパックで見ると未来番組にはちゃんと試合が載っていますし、おまかせ録画はオンにしてあります。
何かほかにすることがあるのでしょうか
2点

>〇連ドラ予約 です
「連ドラ予約」は、定期的な番組の録画予約なので、今日明日1回だけの番組では意味が有りませんm(_ _)m
また、「追跡キーワード」が正しく設定されていないと、次週の録画がされませんm(_ _)m
<他にも「録画曜日」や「追跡時間帯」などについても確認した方が良いと思いますm(_ _)m
「おまかせ録画」については、実際に「おまかせ録画」の設定画面を見ないと、何処に問題が有るのか分からないかも...(^_^;
<自分ではちゃんと設定したつもりでも、見落としや間違いが有る可能性も...
書込番号:25789434
5点

お返事ありがとうございます
連ドラ予約は野球が伸びた時のための暫定措置でそうしてます。
本当はメジャーリーグパック(もともと設定の中にあった)をお気に入り登録+おまかせ録画オンで自動録画出来るはずなのでは、と思っているのですが、間違っているのでしょうか。
追跡ワードの設定というのは、知りませんでした。そちらで予約出来ないか調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:25789525
0点

今一度、↓の機能操作ガイドp95〜にある手順を確認してみて下さい
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r4.pdf?1678771616
書込番号:25789580
10点

お返事ありがとうございます
このとおりにしていますが、録画になりません。
また、検索キーワードの設定をするというのを教えて頂いて、私の場合、キーワード「大谷出場予定」で「毎日AM4:00〜PM4;00」と設定しても、AM5時頃開始の試合は予約印がつきますが、AM11時頃からの試合は予約から漏れてて、設定の定義が良くわかりません。涙
書込番号:25789618
0点

>まゆり。さん
・私の場合、キーワード「大谷出場予定」で
取れなかった番組名で「大谷出場予定」のキーワードがありましたか?
「大谷出場予定」よりも「大谷翔平」とか「ドジャース」とかのほうがいいように
思えます。
書込番号:25789646
9点

お返事ありがとうございます
大谷出場予定は必ず番組タイトルに入っているのです。大谷翔平では何もひっかからず、ドジャースだけとかもしてみましたが、同じ結果でした。
検索キーワードを利用した録画の疑問は、追跡時間の設定をAM4:00〜PM4;00にすると5時の試合は拾うけれど11時の試合は拾わないところです。全く拾わないのでしたらキーワードに問題ありと思うのですが、、もやもやします
書込番号:25789962
0点

>まゆり。さん
おまかせ録画予約を同じようにしてみました(9900L:初めてです)
・キーワード 「大谷出場予定」
・時間 「毎日AM4:00〜PM4;00」
・チャンネル BS、BS4K
設定後、未来番組はなし、番組表に予約マークなしでしたので、検索に時間が
かかるのかもしれませんし、webにすべてもーらするわけではないようなことが
書かれてましたのでどーなるか?
他に大谷パックがあったので、これも制限なしに予約しました。
明日以降の放送は
6月29日 11時
6月30日 9時
7月 1日 5時
録画できるかな?
おまかせ精度がいまいちなら、タイムシフトリンクがついているので、
タイムシフトレコーダーを買えば、大谷特集も逃さず見れると思います。
大谷さんは、今後もけがなければ活躍が続くでしょうから!
書込番号:25790054
10点

お試しありがとうございます!
追跡漏れに関して、レグザのチャットサポートさんにお問い合わせして検証頂き、私の設定と同じ状態になった、現在のところ全て網羅するのは不可能であることが分かったとご回答いただきました。
またみるコレパックも未来番組を全部録れるようには出来てない、録り漏れ=仕様であるという回答を頂きました。
結果、ちゃんと録りたいのであれば、毎日手動での設定をオススメされました。うーん、残念。次回製品で精度を上げて下さいとお願いしてチャットを終わりました。サポートの方はとても感じ良く一生懸命して下さってありがたかったです
書込番号:25790132
2点

>まゆり。さん
こんにちは。
HP等には色々便利そうに書かれてますが、意外と使い物にならない機能なんですね。
書込番号:25790157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直、私もそういう感想です。
この機能を使う人は録り漏れを防止したい人だと思ったのですが、でもあまり問題になってないみたいなので、何となく録れたら良いなという方が利用されているのかなと思いました
書込番号:25790162
0点

>まゆり。さん
メーカー回答ありがとうございます。
おまかせ録画のような機能は、どこのテレビでもレコーダーでもキーワード録画で
できる機能です。
でも大谷のキーワードで何から何まで録画してたら、HDDの容量が大変でしょう。
ビエラにも「フリーワード録画」がありますが、倍ぐらいの値段の高額機なのでさぞ
かし優秀なのでしょうね、その割には接続できるHDD容量が貧弱ですが!
試合からニュース、特集まで録画するならともかく、試合だけなら番組表から週1回
予約したほうが確実です。
書込番号:25790182
11点

レグザの場合、使い物にならない機能でもしっかりメーカーをフォローする信者(お仕事?)の方が必ず出てきますが、こういう手合いがいるから、いつまで経っても使い物にならない機能のままなんでしょうね。
書込番号:25790224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・おまかせ録画のような機能は、どこのテレビでもレコーダーでもキーワード録画で
できる機能です。
試しにDIGAでも設定しましたが、該当番組なしでしたのでマ〇下電器もおなじです。
大量の番組データから、中間の語句を探すのは大変なのでしょう。
(YHAOO検索もそう)
最初から登録されているMLBパックのほうが該当するかもしれません。
このテレビはタイムシフトリンクができるので、ゆくゆくはタイムシフト録画用のレコーダーを
考えてもいいと思います、タイムシフト録画は便利ですよ。
書込番号:25790381
11点

>balloonartさん
MLBパックもなかなかのダメちゃんで、MLBニュースとかSHO-TIMEは録れるのですが、試合はほとんど録れませんでした。日にちによって放送時間が大きく移動するものを追跡するのに弱いのかなと思ったりしてます。アニメとか毎週の時間が固定しているものはキーワードを第一話のままにしてても録れてない事がなかったので、MLB録ろうと思うまで全く不自由を感じてませんでした。
書込番号:25790414
2点

>balloonartさん
読み落としてましたが、タイムシフト録画というのを初めて知りました。これは良いですね!
新しい知識をありがとうございました。
書込番号:25790426
4点

>まゆり。さん
今、昼間に設定した後のざんまいを見て
テレビ放送
・大谷翔平出場予定 BS 該当なし
・大谷翔平 地デジだが、結構該当あり
・メジャーリーグ BSでMLB SHOW−TIME
Youtube
・大谷翔平出場予定 多数あり
・大谷翔平 多数あり
・メジャーリーグ 多数あり
prime video
・大谷翔平出場予定 なし
・大谷翔平 ひとつあり
・メジャーリーグ 多数あり
多数ありとは検索にかかったということで必ずしも試合ではありません。
DIGAレコーダーではネットまで検索されないので、youtubeなどを検索
されるのはレグザテレビの美点ですね。
DIGAレコーダーもBSは該当ないようなので、BSだけうまくいかないの
かもしれません。
PS 私は大谷さんの活躍はニュースで十分です。
書込番号:25790451
12点

出来ることを色々とやってみるのが良いと思います
幸いにして類似の機種をお持ちの方より実際に実験しての支援があります。頼もしい
大谷さんは自分が出来ることに最大限に注力します(遊ばずに食べて寝てばかりらしい)
チームメイトにも敵地でも他人には変わらぬ接し方
日本人とかより以前にできた人だなと思います
本当にこんな人がいるんです
キーワードに「大谷翔平」をご指定されたなら収集がつかない恐れもあります。最後にはそれでも良いのではないかと思います。見たら消すで良いのでは
書込番号:25791127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おっと
パナソニックでも上手くいかないとの情報
大谷流で考えると良く無いような
挑発に応えるのでは品格を落とします
単に所持するからロジックの比較とも思うけれど
伏せ字は良くない
書くのならマネシタ電器と書いて良いのでは
推すことはあっても他を貶めるのは良くないと思います
何度も見てきたけれど荒れてしまいます
書込番号:25791154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

答えは要りません
書込番号:25791178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キーワードを自分で作成する機能を使って予約しています。
MLBというパックを作成すると大リーグの試合の録画が増えました。
書込番号:25793752
2点

REGZA持ってないしたぶんだけど
いい加減な録画予約が入っている影響でおまかせが機能しなくなっているんじゃないのかな?
過密な予約スケジュールの入ってる時間帯はおまかせは機能しないと思う
書込番号:25924212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
販売店で、タイムシフト機能はあるのか?
と聞いて(大きなカメラ屋さんのヘルパーさん)
あると言うのでHDDを探していたのですが
説明書のPDFを見る限り無さげ
と言う事で諦めましたが
REGZAのレコーダーを接続すれば
テレビから指定して機能が使えそうなんです
その場合、低価格でオススメなのは
どの機種でしょうか?
書込番号:25860509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レーザーさん
こんにちは
Blu-rayドライブ非搭載でよければD-M210が一番安いです。メーカー終了品なのでお早めに。
他には、4K録画非対応のDBR-M4010/M3010、4K録画対応のDBR-4KZシリーズがあります。
書込番号:25860529
1点

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec114=2
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001332872_K0001306516_K0001394950&pd_ctg=2027
お手数をおかけしますが、テレビ一覧表示のURLが上手く引用できないので検索条件をレグザ、有機ELと画面のサイズは55と指定して再検索を願います
価格は延長保証加入を考えて大手家電量販店とすると
レコーダを買い足す他にはテレビをタイムシフトマシンで考えるということもあります
テレビは
8900L エディオンネットショップ 約19万円から
9900L コジマ/Bic/ソフマップのネット 約22.5万円から
レコーダは
M210 大手家電量販店で扱い無し
M3010 約7万円から 4Kチューナ無し
4KZ200 約8万円から 首都圏はチューナ不足はかも
価格優先ではないかと思います
9900Lの1台がお得かも
テレビとレコーダの組み合わせは、テレビ単独よりもテレビかレコーダの何れかの故障に強いとは言えるかもしれません。録画録画が見たら消しに限らず期限を定めずに繰り返して視聴するのであれば、テレビとレコーダの組み合わせが良いのではないかと思います
テレビとレコーダを比べるとテレビの方が高価なので先ず9900Lを買って何れレコーダということあるのではないかと思います。タイムシフトマシンは必要だけれどレコーダは有っても無くてもどちらでも良いのであれば尚更に
書込番号:25860641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>レーザーさん
9900Lのユーザーです。
このテレビとレコーダーを買うと25万以上でしょうか。
双方を同一ネットワークに接続する必要があります。
安いレコーダーを買ってもHDD容量が少なから、録画時間がすくないし、
タイムシフトリンクでは、追っかけ再生できないです。
もちろん、HDMI接続でレコーダーのリモコンで直接レコーダー操作すれば
追っかけ再生できますが。
簡単なのは>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言う通り9900LとUSB-HDDを
を買えば操作が簡単だし、レコーダーを操作するよりは機敏ですし、クラスは上
です。(結構9900Lの在庫があるので8900Lの展示品よりお得です)
USB-HDDはタイムシフト対応用で4TB以上、通常録画も4TB以上がコスパも
よく使い勝手もいいと思う。
BD化する予定があるならレコーダーがいるので、予定通りM3010クラスか
4KZシリーズがいいと思います。
書込番号:25860726
7点

もう、買ってしまったので
15万円ほとで
とりあえず、HDDを買って
おまかせ録画しておき
余裕があったら、レコーダーを買えば良いかと
レコーダーはパナがあるので
ディスク化する番組は、そちらで忘れずに録画
書込番号:25861090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.regza.com/bd-dvd/bd-dvd-comparison
M-210と4KZは、M3010/M4010に搭載される機能が省略されていたり、後退していたりします
左側のM3010/M4010は固定して右側をM210、および4KZに切り替えて比較して、必要な機能が搭載されている機種を選ぶのが良いと思います
4Kの番組の録画を不要とするならぱM3010/M4010になると思います
書込番号:25861524 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





