REGZA 55X8900L [55インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
- 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2023年12月10日 17:29 |
![]() |
14 | 4 | 2023年11月26日 05:41 |
![]() |
19 | 6 | 2023年11月24日 16:50 |
![]() |
31 | 5 | 2023年11月4日 21:14 |
![]() |
51 | 7 | 2023年10月31日 19:09 |
![]() |
6 | 1 | 2023年10月11日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
【ショップ名】 ヤマダ電気
【価格】 155,000 (税込)
【確認日時】 2023/12/10
【その他・コメント】
各社ボーナスも出て、おそらく安くなると
踏んで、ケーズ電気、でんきち、ヤマダ電気と
周ってきました。
ヤマダ電気で先週165,000円で販売したと
伝えて以下なら現金で購入しますと
伝えました。
やる気見られる女性店員さんが
160,000円でどうですか?
言われ
そこからヤマダのアプリでスロットを
回して1等なら更に5,000円引きですと
言われて自分が回したら
2等3000円引きでしたが
妻が回して見事に5000円引きに
なり155,000円になりました。
保証6年と落雷保証2年付きでの
価格なので納得です。
最後までREGZA 55Z870M [55インチ]と
迷いましたが、こちらは
190,000円が限度との事
見た目の明るさは、ミニLEDの
REGZA 55Z870M の方が綺麗でしたが
有機ELを使ってみたいので
こちらに決めました。
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

>SeeQVaultには対応していますか?
対応していません。
対応していれば、仕様表↓に書かれていますよ
https://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/spec#spec-1
SeeQVaultに対応してるREGZAは↓
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170133
>このテレビで録画したものは他のテレビでも見れますか?
頻出の質問ですが、他のTVでは見られません。
書込番号:25519635
3点

>このテレビで録画したものは他のテレビでも見れますか?
これに関して言うとX8900Lは録画してる番組をネットワークで他のTVに見せる機能が付いてるので、他の部屋のTVやレコーダーがネットワーク視聴可のタイプだったら可能だね
[X8900L]-----[HDD]
→→ [他の部屋のTV]
→→ [他の部屋のレコーダー]
書込番号:25520196
4点

>Janne000さん
こんばんは。
SeeQVaultのテレビでの対応は各社削減方向で、東芝も21年モデルまでですね。本機は非対応です。
このテレビで録画したものをほかのテレビで見る方法はDLNSサーバー・クライアント機能でネット越しに見るか、または同じ東芝のレコーダーにLANダビングしておけば、テレビが変わってもレコーダーをつなぎかえれば見ることはできます。
SeeQVaultのようにHDDそのものをつなぎ変えてほかのテレビで見るというのはできませんが、レコーダーならレコーダーをつなぎ変えることで同じように見れますので。
書込番号:25520468
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビで録画したものは他のテレビでも見れますか?
質問の内容が非常に曖昧ですが、出来ますm(_ _)m
詳しくは、
https://www.regza.com/support/regza-link
を良く読んでみて下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25521159
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]
現在使っているTVでレコボックスを有線LANで接続しています。
この機種でも使えますか?スペック欄にDTCP-IPの有無がなかったので…
書込番号:25516327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アムシカさん
こんばんは
RECBOXの事ですか?
価格コムのスペック欄はさほど当てになりません。
東芝の末尾Lは旧来の東芝製OSですので、DTCP-IPには対応します。なので、RECBOXは使えます。
下記リンク先から辿ればX8900Lがサーバー側クライアント側に適合することが読み取れますよ。
https://www.regza.com/support/regza-link
書込番号:25516344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スペック欄にDTCP-IPの有無がなかったので…
「日本国内でテレビやレコーダー等で録画した番組をネットワーク経由で視聴する場合、著作権保護の為にDTCP-IPに対応している必要が有る」
というのが大前提ですm(_ _)m
メーカーが「レコーダー」とか「ネットワーク再生機能」を持っていないなら別ですが、「レグザサーバー/レコーダー」が有り、「レグザリンク・シェア」の機能が有るなら「DTCP-IP」に対応していないと出来ません。
<当然「お部屋ジャンプリンク」「ソニールームリンク」も同じです。
ビエラだと、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
で分かる様に「全てのモデルがDTCP-IPに対応しない」となってしまいます(^_^;
書込番号:25516589
9点

はいRECBOXです!
ご親切丁寧に回答して頂きありがとうございます。
リンク先をしっかりみてみます!
書込番号:25517772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご親切丁寧に回答して頂きありがとうございます!
ビエラだと対応しないとなってしまうというのはどう言うことでしょうか?
書込番号:25517785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アムシカさん
ビエラだと対応しないのではなく、価格コムのスペック表記があてにならないとおっしゃりたいのかと思います。
書込番号:25517879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!理解しました。
ありがとうございます^_^
書込番号:25518924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
現在REGZA55J10Xを使っており、使い古してきたので買い替えでこちらを検討しています。
観るものは、映画DVDの繰り返し再生がほとんどで、たまにテレビ番組を録画して観る程度です。配信はほとんど観ません。
メカに詳しくないのでわからないのでお伺いしますが、映画DVDは、テレビを4k液晶や有機ELにすると、解像度など、見え方は変わるのでしょうか?
それともDVD自体の再生能力に依存するのでしょうか?
それによっても、高い有機ELでなくとも、液晶で十分なのかなとも思うところもあります。
もしそのような場合、おすすめの機種は他にありますでしょうか?
しばらくぶりの買い換えで、どこをどう見て購入するかがわかっていないので、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25487874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しばらくぶりの買い換えで、どこをどう見て購入するかがわかっていないので、ご教授いただければ幸いです。
先ずは、量販店に行って「今時のテレビ」というのを体感した方が良いと思いますm(_ _)m
出来れば「YouTube」が再生出来る環境のお店で「4K動画」を見て、解像度を「4K」「1080p(2K)」や「720p(HD)」に変更してそれぞれの見え方を確認すれば、「DVD(720p)」がどう見えるかが判ると思いますm(_ _)m
<操作方法が判らないなら店員に聞けばやってくれたり教えてくれます(^_^;
これは、「55X8900L」で見ても良いし、全く別のメーカーのテレビでも良いです。もちろん色んなテレビで見比べられればベストですm(_ _)m
書込番号:25487883
9点

>名無しの甚兵衛さん
>ぬこぬこぬこさん
DVDって大抵720×480(もしくは640×480)の
480pです、
書込番号:25487942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぬこぬこぬこさん
こんにちは
DVDはフォーマットの解像度が720x480しかないので、2Kテレビで再生しても、4Kテレビで再生しても、元々の情報量なりの720x480並の解像感しか得られません。
アップコンバートで画面全体に拡大表示はされますが、解像度は上がりませんので、女優さんの髪の毛の本数が増えて見えたりすることはありません。
DVD前提なら解像度の観点からはメリットはありませんが、有機ELはコントラストが無限大だったり、色むら輝度むらが少なかったり、視野角が広かったり、色が鮮やかと言ったメリットはありますので、DVDであっても、液晶で見るよりは画質品位は上がって見えます。これはディスプレイの方式差からくるメリットです。
書込番号:25487981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中級以上の4Kならアップコンバート機能に期待が持てるらしいです。
どれ位が中級?って有りますけどね。
各メーカーの宣伝文句を比べましょう。
まー良い事しか書いてないですけど…
書込番号:25488058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。やっと理解ができました。
今日店頭で確認し、こちらと、VIERA TH-55LZ1800とで迷い、
カタログで確認している最中です。
金額的にはREGZAのほうがお買い得ですが、レコーダーはDIGAを購入するため、パナソニックで揃えたほうがいいかなあなどと考えております。
書込番号:25491571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
東芝55X8900L4K有機ELの画質が綺麗だったので、店頭でこのTVを一昨日購入しました。 本日朝に設置してもらいましたが、確かに画質は満足できるのですが、チャンネルを変える度に黒画面で1秒程掛かり、かなりストレスです。 前のテレビが10年以上前の三菱製でしたが、ストレス無しで応答してました。 有機ELのTVはこんなものでしょうか? 現在ご使用中の方のご意見お願い致します。
8点

そんなもんですよー
書込番号:25485844 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>FG41さん
有機ELは関係ないと思います。
デジタルテレビでチャンネルを切り替えると、画像がデコードされるまで画面出力が止まります。
4K放送はデータ量が多いので、昔のテレビより時間がかかるのはある程度仕方のないことです。
書込番号:25485846
14点

もう一度店頭で比べましょう。
1秒は長すぎると思います。
ただ、気になり始めると余計にそんな気になったりしますけどね。
書込番号:25485852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早々のご意見ありがとうございます。 時間かかるのは仕様なので慣れるしかないみたいですね 不良品ではなくホットしました。
書込番号:25485857
4点

>FG41さん
こんにちは。
有機ELや液晶などパネルの種類は関係ないですね。
各社ごとの制御ロジック次第で各社微妙に差が出ています。
まず、チャンネルを切り替えて、画が出るまでの時間は各社微妙に違います。画が出る前に音をなるべく早く出した方がストレスが少ないので、そのようにしているメーカーもあります。
各社横並びではないですし、見る側の感じ方との相性もあるので、このあたりが気になるなら店頭で操作してみてストレスを少なく感じるメーカーを選ぶしかないと思います。
まあでもそのうち慣れますよ。その程度の差なので。
故障等が気になるなら、店頭で同機を操作してみて自宅の個体と差があるか見てみるのがよいと思います。
書込番号:25485886
2点

>前のテレビが10年以上前の三菱製でしたが、ストレス無しで応答してました。
ずっと同じテレビを使ってるとそれが普通だってなるわけで、地デジ化でアナログテレビからデジタルテレビ(三菱のテレビ)に買い替えたときもチャンネルの切り替えに時間掛かるなぁってなってたと思うよ
書込番号:25485948
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>チャンネルを変える度に黒画面で1秒程掛かり、かなりストレスです。
「映像メニュー」からモードを色々変えて確認してみて下さいm(_ _)m
「前後の映像を解析して綺麗な映像に再演算処理して映像を生成」というプロセスをしている場合、チャンネル切換時は「直前の映像」が無いので蓄積されるまでに時間が必要なのかも知れません。
そういう処理が不要なら、「おまかせAI」以外を選択し、
「レゾリューションプラス」
「質感リアライザー」
「美肌リアライザー」
「AIフェイストーン補正」
「倍速モード」
「なめらか調整」
「地デジビューティ」
「ナチュラル美肌トーン」
「クラウドAI高画質」
この辺の設定を「オフ」にしてみて下さいm(_ _)m
<「機能操作ガイド」の222ページからを読んでみて下さいm(_ _)m
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100063
書込番号:25486316
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
REGZA 55X8900LをPCモニターとしてお使いの方に質問です。
Windows11でHDR対応モニターとして認識されますか?
また、TV側の擬似的HDRではなく、10bitカラーとしてWindows側の設定が変わりますでしょうか。
その時、リフレッシュレートは4k 120hzに設定することができますでしょうか?
書込番号:25457861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しか市民さん
こんにちは。
一般的にHDR対応4KテレビをWindows11はHDR対応モニターと認識します。HDRモードをオンにしたWIndows 11 PCをTVにつないでHDRコンテンツを再生するとTVの側でもHDRとして認識されています。
>>TV側の擬似的HDRではなく、10bitカラーとしてWindows側の設定
勿論10bit伝送ですね。
>>リフレッシュレートは4k 120hzに設定することができますでしょうか?
それはPCのグラボ次第かと。
X8900LはHDMI1,2が4K120P対応ですので、PC側で設定できれば可能なはずです。
書込番号:25458211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





