REGZA 48X8900L [48インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月下旬 発売

REGZA 48X8900L [48インチ]

  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(48V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
最安価格(税込):

¥128,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥129,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,000¥231,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 48X8900L [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 48X8900L [48インチ] の後に発売された製品REGZA 48X8900L [48インチ]とREGZA 48X8900N [48インチ]を比較する

REGZA 48X8900N [48インチ]

REGZA 48X8900N [48インチ]

最安価格(税込): ¥160,600 発売日:2024年 4月12日

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 48X8900L [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900L [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のオークション

REGZA 48X8900L [48インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥128,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月下旬

  • REGZA 48X8900L [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900L [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900L [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

REGZA 48X8900L [48インチ] のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 48X8900L [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900L [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900L [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の良いところが知りたいです

2023/07/12 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

クチコミ投稿数:64件

X8900LとZ870Mでどちらにするか迷っており、
今のところX8900Lの方が若干希望度が高いです。

量販店でグレアのX9900Lと見比べると、
やはりX8900Lは薄暗く感じて見劣りするのですが、
価格を考えると妥協できる範囲ではないかと思っています。

ハーフグレアはグレアに比べると発色は悪いけど、
映り込みは若干少ないくらいの知識しかないため、
それ以外のハーフグレアのデメリットをお伺いしたいです。

miniLEDのZ870Mと比較して、
ハーフグレアの有機ELの優れているところと劣っているところも知りたいです。

※タイムシフト機能はあれば使いますが必須とは考えていないです
※最近調べ始めたばかりなので間違って認識している部分も多々あります

よろしくお願いいたします。

書込番号:25341249

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/07/12 20:37(1年以上前)

>量販店でグレアのX9900Lと見比べると、
>やはりX8900Lは薄暗く感じて見劣りするのですが、

これは、同じでも映像を比較したのですか?
 <立ち位置も同じ?それぞれの真正面?


>ハーフグレアはグレアに比べると発色は悪いけど、
>映り込みは若干少ないくらいの知識しかないため、
>それ以外のハーフグレアのデメリットをお伺いしたいです。

「グレア/ハーフグレア/ノングレア」は、「映り込み」に対する違いだけで「発色」は、それぞれの「パネル性能」の違いだと思いますm(_ _)m
 <「パネル」の表側に有るガラス(フィルム)が「透明(グレア)」か「磨りガラス(ノングレア)」かの違いで「ハーフグレア」は「透明」なガラスに「反射防止措置」をしているに過ぎないので、余り反射防止は期待出来ないモノが多い様ですm(_ _)m


>miniLEDのZ870Mと比較して、
>ハーフグレアの有機ELの優れているところと劣っているところも知りたいです。

液晶テレビにも「グレア/ハーフグレア/ノングレア」が有るので、この比較は意味が無いように思いますm(_ _)m
 <何か勘違いしていませんか?(^_^;

液晶テレビの「Z870M」は、「miniLED」と言っても、「ドット単位のバックライト」では無いので、バックライトの性能で「有機ELパネル」には到底及びません。

書込番号:25341531

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/07/13 08:50(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん
こんにちは。
X9900Lは熱抵抗の低い放熱機構を使って輝度を上げている機種なので、X8900Lより明るく元気の良い画に見えます。これはグレアとかハーフグレアなどパネル表面処理とは無関係に、パネルの輝度ランクが高い設計になっているということです。

ハーフグレア有機ですが、元々反射率が液晶より低く映り込みが気にならない有機ELパネルにも関わらず、映り込みの輪郭をぼかすためだけに、液晶と同じ拡散剤の入った表面処理を採用した、設計意図のよくわからない市場ニーズに呼応しただけのパネルですね。液晶は反射率が高く映り込みが明るく見えるのでハーフグレアにして輪郭をぼかすことが必須ですが反射率の低い有機では本来必要ないのです。

LGディスプレイとしては廉価版とハイエンド機種の差別化のためにハーフグレア有機の設定を設けて、おそらくですがこっちのコストを低く設定しているのではないかと思います。その証拠にハーフグレアは各社下位モデルの有機にしか採用されませんので。

ハーフグレアの欠点ですが、ハーフグレアは拡散材によって実現しているので、拡散剤が部屋中のあらゆる方向からくる光を乱反射するため、画面が全体に白っぽく見え、液晶機のような見た目の品位になる点が問題です。黒背景の輝度は上がるので、特に明るい部屋で黒の締まりのない画になります。またこのため黒の艶感などが表現しにくくなり、映画などの高品位なコンテンツでは差が出ます。

ただハーフグレアと言っても、液晶に比べると明らかに拡散剤の量は少なめで、白っぽい見えも少なめになっていますので、液晶よりは上記欠点もまだ軽めではあります。ただせっかく有機にするなら、本来ならグレア画面の有機の黒の艶感を体験していただきたいところではあります。

液晶と比べるならハーフグレアでも有機は有機なので、多大な画質メリットはきっちりありますのでハーフグレアである点をそこまで忌避する必要はないと思います。

ちなみにですが、シャープは下位モデルのEQシリーズでもグレア画面のパネルを使っています。シャープなので実売価格は安いですが。液晶のシャープの癖に有機のラインナップの方が設計ポリシーを感じますね。

書込番号:25342025

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/07/13 09:25(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん
有機の液晶に対する画質アドバンテージですが、

真に無限大のコントラスト、黒の沈み、黒の艶感
暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ
鮮やかな色彩
輝度むら・色むらの少なさ
視野角特性の広さ
画素応答速度の高速さ
映り込み反射率の低さ

等々、諸物理特性の測定可能な差があり、これが目視で評価できる高画質の裏付けとなっています。

またZ870Mのような、液晶の直下型部分駆動バックライト(miniLEDもこの方式)に起因する、ハロ、高輝度輝点の輝度減少、四隅のムラなどの問題も、有機は自発光なので原理的にありません。

書込番号:25342056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2023/07/13 11:54(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
じっくり内容を見てもう一度検討し直してみます。

書込番号:25342188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

55x9900Lか65x8900lか

2023/07/11 09:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]

スレ主 じぱおさん
クチコミ投稿数:3件

リビングに置くテレビの購入を検討しています。レグザが好き、有機ELが欲しいということでこの2機種までは絞れています。

55x9900Lか65x8900Lが大体同じ価格で迷っています。どちらもリビングには置けるサイズです。視聴距離は1.8から2.3mくらいです。今のテレビが2009年の42v型なのでサイズが違いすぎること、電気屋で見ても部屋に置いた感じがわからないので決めかねています。

どちらがおすすめでしょうか?

・アマプラの映画や録画した番組の視聴がメイン
・子供がSwitchをやるが。とくにゲーム性能は求めていない
・タイムシフトは魅力だが使ったことがないため、ないとダメというわけでもない

ということで、55インチの機能充実か、65インチの大画面か、決め手に欠けています。

お使いの方や、サイズで同様に悩まれた方がいれば、アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:25339485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/11 10:09(1年以上前)

どちらでも問題ないなら価格で決めてもいいのでは?
買う店の延長保証なども入れた金額で。
大差無いというのなら、大きい方(設置したときに問題ないようなら)か、新しい方。

書込番号:25339532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 11:08(1年以上前)

私も同様な比較をして、65の8900を購入しました。理由としては8900にレコーダーを接続することでタイムシフトが使えるようになること、また当時のキャンペーンでHDDレコーダーも込みで購入によるキャッシュバックがあった事です。やはり大きな画面での映画などは迫力がありますし、65を購入して満足してます。

書込番号:25339591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/07/11 11:10(1年以上前)

>じぱおさん
こんにちは
55インチと65インチの部屋に設置した時のサイズ差はけっこう大きいと思います。

一方で、X9900LとX8900Lは結構違ってます。画面の見ためがX9900Lは有機ELらしいグレア画面ですが、X8900Lは白っぽいハーフグレアです。画面の高級感は見比べると結構違います。
タイムシフトマシン機能もX9900Lには付きますね。

一番いいのは予算をあげて65X9900Lですね。X9900Lもモデル末期でお買い得ですから。

サイズを取るか機能品質を取るか、となると、なかなか外野には指南しにくいところです。
ご自身の優先度をよく考えてご自身で決めるしかないです。

書込番号:25339593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 じぱおさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 22:31(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます!

プローヴァさんオススメの65x9900L、憧れでしたがやはり予算の都合(私の検討範囲では8900 Lとの差額が9万)で断念しました。なお近くの電気屋では8900と9900が横並びで比較できる感じて展示されておらず、直接違いを比較できてはおりませんが、画質は違うのですね。

あるご412さん、S_DDSさんのアドバイスも参考に、今回は予算をサイズ側に振ってみようと思い65x8900Lにしてみます!
この8900L人気はイマイチ?のようで、まだ一昨年最上位の9400Sの方が良い中途半端な機種>あるご412さん
というブログなどの意見もあるようでしたが、今の機種が42z9000というかなり古いものだからか、私にとっては8900の性能でも全面的に大幅なグレードアップなので、満足できそうです!

最上位機種は次回買い替えの際にご縁があれば検討したいです。
背中を押していただきありがとうございます!

書込番号:25340345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

クチコミ投稿数:1件

48X8900K使用していますがある日突然電源を入れても最後に見ていたチャンネルが表示されずホーム画面が表示される様になってしまった。
皆さんの投稿を見て初期化@>初期化Aをしても改善されない、コンセント抜いたり電源ボタン長押しなどやっても改善なし。

最後に全てを初期化の実行をすると見事改善(再登録には時間が掛かるが)。

今を思うとリモコンを操作する時間違えて消音ボタンを押すところPraimeVideoボタンを押してしまってから電源を入れ直したりするとPraimeVideo画面がでて登録を完了させて下さい的な画面が出る様になり初期化@をやってもホーム画面が出る様になり初期化Aを実行して進むと地デジ設定をするにはBSボタンを押してからの案内が出るがBSボタンを押しても進まない、結局全てを初期化で初期設定をすると改善できた。
PraimeVideoしか確認していないが未登録の有料Video配信サービスボタンを押すと泥沼から抜け出るには全てを初期化の様に思います。
バグと言うか商売と言うか??

書込番号:25334385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/07 22:10(1年以上前)

>きゃんでぃ-wさん

TVSの多機種で発生している症状です。

当面は現在のアップデートファイルを削除して旧バージョンに戻すのが最善の様です。

他機種のスレッドも確認してみて下さい。

書込番号:25334410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/07/07 23:36(1年以上前)

>きゃんでぃ-wさん
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170099
東芝末尾KのAndroid機のみに起こってまして、プチ炎上中の上記症状ですね。一度直ったように見えてもすぐ再発する様です。
ファームで直すつもりの様ですが、Androidなので時間はかかるでしょう。まして東芝は22年からAndroidやめちゃってますしね。

書込番号:25334485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2023/07/03 08:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

スレ主 shyushyuさん
クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】ヤマダ電機都内大型店

【価格】138,000円(税込)

【確認日時】6/24

【その他・コメント】長期保証6年付

書込番号:25328231

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンについて

2023/06/30 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

こちらと9900Lで迷っており、D-M210のタイムシフトマシンを持っております。本機にD-M210を接続した場合と、9900Lのみでタイムシフトマシンを使う場合、どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:25324595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/06/30 20:22(1年以上前)

2機を使用なら、タイムシフトのチャンネル数が増えます。足し算です。しかもテレビとレコーダのタイムシフトで録画した番組表は、ひとつのタイムシフト・マシンの録画のように統合してひとつの番組表で見ることが出来ます。便利ですね

都市部でテレビ局の数が多いならば、活用の機会があります

SQVがあるけれど、後々まで長く残したい録画番組かあるならばレコーダが有利

タイムシフトのテレビがあって、タイムシフトのレコーダを買うか迷うならですが、既にタイムシフトのレコーダがあって、テレビで2機種で迷うものの何れもタイムシフト・マシンなら、2機でタイムシフトで録る・見るで良いのでは

書込番号:25324621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/06/30 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本機はタイムシフトマシンは非搭載ですよね?
純粋にタイムシフトマシン搭載のテレビと、タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダでどう違うのか理解しておらず、、

書込番号:25324635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/06/30 21:47(1年以上前)

タイムシフト非搭載のテレビとタイムシフト搭載のレコーダでは、タイムシフトはレコーダのタイムシフトのチャンネル数だけ

タイムシフトの録画を見るのはテレビでタイムシフト・リンクを利用して、レコーダのタイムシフトの録画番組を番組表としてそこから選択して、となる

タイムシフト搭載のテレビとタイムシフト搭載のレコーダの組み合わせでは、タイムシフトほそれぞれのタイムシフトのチャンネル数の合計。両者でタイムシフトのチャンネルを被らないように設定すれは(普通はそうすると思う)レコーダ単独よりタイムシフトのチャンネル数が増える

タイムシフトで録画した番組は、2機のタイムシフトの録画を統合した1つの番組表として見られる

テレビのタイムシフトを見るからテレビに切り替えてとか、レコーダのタイムシフトを見るからレコーダに切り替えとかの操作が要らない

タイムシフトのチャンネル数が足りなければ、タイムシフトのレコーダを2台もある。テレビは要るから機器は3台
テレビがタイムシフト・マシンで、レコーダのタイムシフトと併せてタイムシフトのチャンネル数が足りれば、タイムシフトのテレビ1台、とタイムシフトのレコーダ1台の2機で済む

書込番号:25324777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/06/30 21:54(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん
こんばんは。
X9900LのタイムシフトマシンはDR標準速録画のみ、D-M210は圧縮録画も出来ます。
なので同じ時間アーカイブするにしてもX9900Lの方がディスク容量を食いますので、D-M210に比べて大容量のHDDを繋がないと長時間のアーカイブができません。

また、D-M210はBSも含めてタイムシフト出来ますが、X9900Lは地デジのみです。

書込番号:25324789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/30 23:31(1年以上前)

>純粋にタイムシフトマシン搭載のテレビと、タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダでどう違うのか理解しておらず、、

A:タイムシフト付きTV=TVの機能でタイムシフトを使える
B:タイムシフト付きTV+タイムシフトレコーダー=TVの機能のタイムシフトを拡張できる(チャンネル)
C:タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)+タイムシフトレコーダー=タイムシフト付きTVのように使える
D:他社TV+タイムシフトレコーダー=外部入力でタイムシフトが使える

タイムシフトマシン搭載のテレビ=A
タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダ=C の比較

TVにタイムシフトが付いてないんだったらAとCじゃなくAとDと一緒じゃないの?AとCもAとDも一緒じゃないの?ってなるかもだけど、タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)とタイムシフトレコーダーの組み合わせだと、簡単に言うとタイムシフト無しのTVをタイムシフト付きTVにできるみたいな感覚でいいと思うよ

CとDが一緒のように感じてしまうかもだけど、タイムシフトリンクは単なるHDMIのリンクとかと違って機能丸ごとリンクするのでタイムシフトの無いREGZAなのにタイムシフト付きREGZAを使ってるように使えるというのは思ってる以上に便利で、ぶっちゃけこれは使ってみないことには「なるほどこういうことか」ってなりにくいかもしれないね

>こちらと9900Lで迷っており、D-M210のタイムシフトマシンを持っております。

タイムシフト付きREGZAにタイムシフトレコーダーを足すと上に書いたタイムシフト無しREGZAをタイムシフト付きREGZAに変えるよりさらに上で、タイムシフト付きREGZAを拡張できるからさらに便利に使えるということになる

D-M210を実際に使ってるってことだけど、タイムシフトに関してD-M210で特に困ってない、これでも多いくらいとかだったらX8900Lでも問題ないだろうし、タイムシフトは便利だけどもっとチューナーがあったら…って思ってるんだったらX9900Lにした方がいいだろうね

D-M210で地デジしか使ってない、チャンネル数も十分とかの場合、X9900Lを使えばD-M210の出番が無くなる可能性もあるね

書込番号:25324923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/07/01 01:17(1年以上前)

なるほど。。録画できる番組が9900LとD-M210で違うんですね。いくら9900Lでタイムシフトマシンが付いていようと、BSを録画したければハードディスクではなく、タイムシフトレコーダが必要ということですね。私は地デジしか録画しないので全く意識してなかったです。ご回答ありがとうございます。

書込番号:25324996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/01 02:23(1年以上前)

>いくら9900Lでタイムシフトマシンが付いていようと、BSを録画したければハードディスクではなく、タイムシフトレコーダが必要ということですね。

当然BSの通常録画は可能なんでBSをタイムシフトで使う場合はってことになるね

先に書いたけど、地デジしか使ってないってことならX9900Lを買えばD-M210は使わなくなる可能性は大きいかもしれないね

BSって有料チャンネルならまだしも、無料チャンネルで言うとたまにいい番組やってるけど、地デジに比べてどうでもいい番組が多いからそこまでタイムシフトでって感じでもないんだよね

書込番号:25325036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/07/01 03:54(1年以上前)

>どうなるさん

>CとDが一緒のように感じてしまうかもだけど、タイムシフトリンクは単なるHDMIのリンクとかと違って機能丸ごとリンクするのでタイムシフ>トの無いREGZAなのにタイムシフト付きREGZAを使ってるように使えるというのは思ってる以上に便利で、ぶっちゃけこれは使ってみない>ことには「なるほどこういうことか」ってなりにくいかもしれないね
今までずっと外部入力でD-M210に切り替えて、レコーダのリモコンで過去番組を表示して見ていました。せっかくタイムシフトリンクのREGZAを持っていましたがリンクを使っておらず、実質パターンDの他社製テレビと同じように使っていました。
確かに実際に使ってないので実感できないですが、CとDの便利さの違いについて感じた点を教えて頂きたいです。

またタイムシフトしたいチャンネルが6チャンネル程度だとした際に、AとCで選ぶならどのような点で決め手になるでしょうか?

書込番号:25325059

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2023/07/01 08:53(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん
すでに書きましたが、X9900LとD-M210の差は下記の部分が実用的には大きいです。
---
X9900LのタイムシフトマシンはDR標準速録画のみ、D-M210は圧縮録画も出来ます。
なので同じ時間アーカイブするにしてもX9900Lの方がディスク容量を食いますので、D-M210に比べて大容量のHDDを繋がないと長時間のアーカイブができません。

書込番号:25325282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/01 09:40(1年以上前)

9900L の画面の大きさは 55 からだけど、良いんですよね。48 しか置けないなら 9900L は選べません

タイムシフトで地デジ6チャンネルしか見ないなら・9900L を買うなら、9900L だけで良くなる。レコーダは使わなくなる

今が不都合が無いのだろうから C で良いのでは
タイムシフトのテレビは別途、外付け固定ディスクの用意も必要です。購入なら更に費用が発生します

設置場所に余裕があって、予算もあるなら A(しかし既にタイムシフトのレコーダがあるから実質 B)

レグザ以外に魅力を感じる、他メーカに買いたいテレビがあるなら D

書込番号:25325353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/07/01 10:22(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん

どーなるさんのABCDを流用して申し訳ないですが、

前提条件として
・M210 タイムシフト録画6CH(通常録画するならタイムシフト録画CHが減る)、BSもタイムシフト可
・8900L 通常録画2CH(別途USB−HDD必要)、視聴1CH
・9900L タイムシフト録画6CH(地デジのみ)、通常録画CH、視聴1CH
       (別途、タイムシフト録画用USB−HDD、通常録画用USB−HDD必要)

テレビ+M210の使い勝手は十分熟知しているでしょうから

A:タイムシフト付きTV=TVの機能でタイムシフトを使える
単独で、タイムシフト録画可能、リモコンもテレビだけでだいたい済む。
リアルタイムでタイムシフト録画の追っかけ再生ができ、通常録画への保存もテレビでのリモコンで済む。
テレビで通常録画するならHDDを用意すれば2CH可能

B:タイムシフト付きTV+タイムシフトレコーダー=TVの機能のタイムシフトを拡張できる(チャンネル)
タイムシフトリンクで、M210をタイムシフトリンクさせ、最大12CHまでタイムシフト録画可能
NHK、NHK教育、日テレ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、TV東京と地方局など

C:タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)+タイムシフトレコーダー=タイムシフト付きTVのように使える
テレビのリモコンで、タイムシフト録画の視聴ができる。
ただし、テレビのリモコンではリアルタイムの追っかけ、タイムシフト録画から通常録画に保存できない。

D:他社TV+タイムシフトレコーダー=外部入力でタイムシフトが使える
M210のリモコンで操作をを行うので、タイムシフト録画の視聴可能、リアルタイムの視聴可能、通常録画への
保存可能。

書込番号:25325411

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

アマゾン

2023/06/24 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
アマゾン
【価格】
197400円
【確認日時】
6/24
【その他・コメント】

書込番号:25315419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/06/26 06:38(1年以上前)

良い情報をありがとうございます!
おかげさまで安く購入することができました。

書込番号:25317356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 48X8900L [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900L [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900L [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 48X8900L [48インチ]
TVS REGZA

REGZA 48X8900L [48インチ]

最安価格(税込):¥128,000発売日:2022年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

REGZA 48X8900L [48インチ]をお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング