REGZA 48X8900L [48インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(48V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
- 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900L [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥137,500
(前週比:-500円↓
)
発売日:2022年 7月下旬
このページのスレッド一覧(全102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2024年2月6日 19:48 | |
| 12 | 2 | 2024年1月1日 02:25 | |
| 4 | 3 | 2023年12月30日 02:00 | |
| 13 | 2 | 2024年1月3日 15:38 | |
| 7 | 4 | 2023年12月29日 12:33 | |
| 20 | 9 | 2023年12月25日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
プラズマからの移行で、画質に非常に満足していました。
ある時、プライムビデオを視聴した後、地上波放送に戻すと、音だけ鳴り、画面はブラックアウト。
色々切り替えても映らないので仕方なく電源を抜きリセット。正常に復帰しました。
後日、プライムビデオ視聴後、画面は映るのですが10秒位毎に一瞬画面がフリーズする現象が発生。
設定で倍速モードをオフにしても変わらず、またリセットで復帰。
その後はこの現象は出ていないので(再現性がない)サービスを呼ぶまでには至りません。
しかし、よく注意して見るとフリーズとまでは行かないカクツキがたまに出ます。
内蔵チューナーの動作が不安定なのかも知れませんが、このような現象を体験された方は居ますか?
また対策などはありますでしょうか?
1点
>一事が万事さん
こんにちは
回線速度が 速くても 回線品質が悪いと 同じ現象が起こります。
また プロバイダによっても、品質が時間帯によって悪くなりますので
同じ現象が起きます。
モデム、ルーターの コンセントを抜いて、5分後くらいに入れると、回復する場合もあります。
書込番号:25581344
2点
>一事が万事さん
こんにちは。
地デジに戻した途端にブラックアウトやフリーズ等の不具合になるのは十中八九制御ソフトのバグでしょう。アマプラでしか起こらず他のネット配信で起こらないなら検証不足の線でしょうね。
この手の電源抜きリセットや本体電源スイッチ長押し再起動で直るものについては、サービスを依頼しても直らない場合が多く、様子見でアップデートを待つ様言われることが多いです。
回線品質云々が問題なら他社製品でも起こるはずですが、そうではありませんので無関係と思われます。
問題は頻度ですが、頻繁に起こる様なら起こった際にその様子を必ずスマホの動画で撮影しておくことです。サービスが訪問きてる時には症状が出ない事が多いと思いますがそう言う際には動画を見せれば基板交換等はしてもらえると思います。
それで直るなら基板にも関連する問題であったと言うことになり、直らない場合はOS起因で確定かと。
頻度が多い場合、使い物にならないと言う事で返品返金も視野に入れるなら、購入店を通じてサービスに見せるのは一度やっておいて損はありません。
書込番号:25581454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一事が万事さん
保証が聞くうちに手は打ちましょうねww
切れたら有料ですからね、お忘れなく
書込番号:25581521
2点
>オルフェーブルターボさん、>プローヴァさん、>アドレスV125S横浜さん
ご回答ありがとうございます。
カクツキは地上波、BS共出ておりました。
ただ、アマプラを視聴した後必ずしも出るわけではないのでたちが悪いです。
現象が出たとき撮影しておくのは必要ですね。
もう少し様子を見て頻発するようならサービスを呼びます。
保証期間の間には結論を出すよう気をつけます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25581538
0点
>「プライムビデオを視聴した後、地上波放送に戻すと、音だけ鳴り、画面はブラックアウト。
色々切り替えても映らないので仕方なく電源を抜きリセット。正常に復帰しました。」
これ全く我が家のREGZAと同じ現象です!
起こっても毎回リセットで解決していたので慣れていたら、数日前とうとう直らなくなりメーカーに問い合わせしたところ、基盤故障で修理費は最低12万円からと言われました。
保証期間少し過ぎてたので、仕方なく次のREGZA探していたら、この書き込みを発見しました。
ちなみにブラックアウトしてもよく見るとうっすら映っていて暗いだけっぽいです。何故か文字放送にしていると文字だけ映ります。
10年使うつもりだったのでショックです。保証期間中にどうにかしておいた方がいいと思います。
書込番号:25593236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆに子さん
こんばんは。書き込み、ありがとうございます。
同じ症状なんですね。 と言うことは、まれにこの症状が出る個体がある訳ですね。
ちなみに、メーカーに問い合わせた時にすぐ基盤故障と判断されましたか?
それとも、いろいろ検証の結果、基盤故障となりましたか?
もし、すぐ基盤故障と判断したのなら、メーカー側もこの現象を把握していると思われますね。
大変貴重な情報をありがとうございます。
今のところ、再現はしておりませんが、保証期間内には何とかしたいと思います。
書込番号:25593670
0点
主人がチャットで問い合わせ、次に電話対応になり、それから言われた通りリセットなど色々検証して12万円と言われました。
保証期間が終わった5年過ぎた辺りから時々起こり、結果6年目でブラックアウトが直らなくなりました。
我が家のテレビのクチコミを見たら、ブラックアウトやラジオ化現象が多数いてビックリです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000820101/
REGZAあるあるなんでしょうね。
書込番号:25605423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆに子さん
レグザの他機種にも同じ問題が起こると言う事は、基本となる設計や部品選択に
問題があるように思えますね。
画質、機能、デザイン等気に入っているだけに残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:25612534
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
【困っているポイント】
AirPlayが使用できません。
【使用期間】
2023/12/31に納品されました。
【利用環境や状況】
ソフトウェアアップデート行っても、iPhone側から見た時にAirPlay機器で本機55x8900lが表示されず、且つテレビ側にもAirPlayの設定項目が無い。
【質問内容、その他コメント】
説明書やインターネットを見ても解決策が分かりませんでした、どなたかのお知恵を拝借させて頂きたいです。よろしくお願い致します( ; ; )
書込番号:25567967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ラーメン食べたい君さん
テレビとiphoneは同じ家庭内LANに繋がってますか?
その状態でiphoneでコンテンツを再生し、長方形の下辺に三角形が描かれた様なアイコンをタップしたら、テレビの機種名が出てきませんか?
もしダメなら、テレビのコンセントを抜いて10分放置後また入れる、iPhoneを一旦シャットダウンして再度OSから再起動、等やってみてください。
書込番号:25567983 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
油断してたのですが、アップデートは1回だけではなく、4回くらいアップデートしたら、AirPlayが使用可能になりました。(^◇^;)
お手数おかけしました。ありがとうございました!
書込番号:25568000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VESE規格のテレビスタンドに取り付けることは可能ですか。
https://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/features/design#size03
を見れば判ると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25564609
2点
>クワトロチーズさん
こんにちは。
本機の壁掛け用の穴はVESA準拠です。
VESA穴のピッチは300x300mmなので事前にテレビスタンドの仕様を確認して下さい。
書込番号:25564674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
お店に行って店員に確認して本日テレビ購入しました
書込番号:25565615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]
【ショップ名】
コジマ
【価格】
258000+ポイント25000
【確認日時】
12月26日
【その他・コメント】
軽い感じで頼んでこの値段だったので本気の人はまだ下げてもらえるかも
書込番号:25562583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヨドバシにて。
初売りで軽く交渉して154000円+ポイント15400円でした。
表示価格は194000円程でした。
気にしない方は良いと思いますが、安く買いたい方は参考までに。
書込番号:25570170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分行った時21万+10%でした
65型ですか?
書込番号:25570770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
10数年連れ添ったTVから1年ほど迷った挙句に55X8900Lを購入しました。
TV鑑賞時はヘッドフォンで見ているのですがBluetooth 対応との事なのでワイヤレス化したいと考えてヘッドフォンを探し始めたのですが色々なコーディックというものが存在するというのを初めて知りました。
そこで仕様書などを見たのですがX8900のBluetooth 規格に関しての資料が見つからずに製品選びに悩んでいます。
特にレグザのHP上に注意書きされている
※ A2DP対応のBluetoothオーディオ機器を接続した場合、Bluetoothの特性により音声が遅延するため、映像と音声にずれが発生します。
この一文が気になっているのですがよくわかりません。
詳しい方のご意見をお聞かせください。
2点
※ A2DP対応のBluetoothオーディオ機器を接続した場合、Bluetoothの特性により音声が遅延するため、映像と音声にずれが発生します
書かれている通り、音声の方が映像(画面)より遅れるということです。
=>いっこく堂さんの腹話術のように
A2DPというのは、bluetoothにおける音声を伝送するプロファイルというもので、音声圧縮にSBCというコーデックを
使っていて、このSBCが音声を遅らせる。
どの程度遅れるかは、TVとヘッドホンの組み合わせによるところがあるので、一概に言えませんが、
聴くに堪えないと思った方がよいでしょう。
SBCではなくaptx-LLというコーデックを使う機器であれば、遅延は少なくなるのですが、このTVは対応してません
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14575
自己責任で試してみて下さい
書込番号:25560475
1点
>文島さん
コーデックがどのとか規格がどーのとか考えずに「400-BTSH017BK」を買って
55X9900Lで使用してますが、遅延は感じられないです。
(遅延は、となりの55Z740Xのスピーカー音声と比較してます)
コーデックは「SBC、 apt-X、 AAC」らしいです。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTSH017BK?utm_medium=affiliate&utm_source=vc
安価なので音質はそれなりですし、連続使用5時間なので毎日使用後に充電です。
他に手持ちのSamu-SE05(コーデック AAC,SBC)でも普通に使えています。
それなので、テレビ視聴なら問題ないかもです。
でも購入及び使用は自己責任でお願いします。
書込番号:25560656
4点
>balloonartさん
>不具合勃発中さん
早くから回答いただいていたにも関わらづコメント遅れてすいませんでした。
>balloonartさんは近年のREGZAを2台使いなのですね!比較検証のお話を伺えて大変心強く思いました。
>不具合勃発中さん深夜に即答いただいていたみたいでありがとうございました。
おしえていただいた記事も読ませていただき参考にさせていただきました。
ヘッドフォンだけで納得いかない結果の時には試してみようと思います、
書込番号:25564715
0点
>文島さん
こんにちは
BTって遅延量がコントロールできないプロトコルなんですよ。
SBCでも遅延が知覚出来ないほど低遅延な実装もできますし、aptx-LLでも遅延が認識できる不細工な実装はできます。
要は送信側と受信側の相性次第なので、実際にBTで繋いでみないと遅延量はわかりません。
もしすでに意中のヘッドフォンがあるなら、量販店等で試聴用のヘッドフォンをテレビに接続させてもらって、遅延を耳で確認するのがいいかもしれません。
書込番号:25564829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]
ノジマ電気にて186,000円にて購入、合わせ技でサウンドバーDenon社DHT-S517、テレビスタンド一式、冷蔵庫がお得に購入出来ました。ここまでは概ね満足しています。
さて質問です、テレビ電源をオンするとサウンドバーDenonDHT -S517が連動して電源が入ります。この連動する機能をオフにしたいのです。
ニュースやバラエティでサウンドバーの音質は必要が無いと思っています。電気代の節約を気にする家族からはこの点が不評で残念です。
取説を読みましたが解決しません。
また、必要な時にだけサウンドバーを使う事で音の違いがより一層感じ取れると思います。
解決策はあるのでしょうか? 御指南をよろしくお願いします。
5点
>JB74/GSさん
>ニュースやバラエティでサウンドバーの音質は必要が無いと思っています
テレビのスピーカー出力設定をテレビスピーカー優先にするとサウンドバーから音は出ません。
サウンドバーから音を出す時は外部スピーカー優先にします。
書込番号:25548171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>JB74/GSさん
こんばんは
メニューから、電源オン時優先スピーカーを、内蔵スピーカーに設定すれば、テレビの電源オン時にはサウンドバーの電源は入らないかと。
サウンドバーをオンしたい時だけ、メニューからスピーカー出力を外部オーディオに切り替えてください。
書込番号:25548372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の返信ありがとうございました
>ダイビングサムさん
>> テレビのスピーカー出力設定をテレビスピーカー優先にするとサウンドバーから音は出ません。
>>サウンドバーから音を出す時は外部スピーカー優先にします。
●その操作でテレビスピーカーを優先出来ますが、次に電源オンの際、音はテレビスピーカーからですがサウンドバーが電源オンしています。
>プローヴァさん
>>メニューから、電源オン時優先スピーカーを、内蔵スピーカーに設定すれば、テレビの電源オン時にはサウンドバーの電源は入らないかと。
>>サウンドバーをオンしたい時だけ、メニューからスピーカー出力を外部オーディオに切り替えてください。
●上記と同様です。無意味にサウンドバー電源オンになっています。
●確認したところ、カタログの認証外部機器にDHT-S517が記載されていないので、勝手に電源が入るのかも.....、 何か良い方法がないのかなぁ
書込番号:25549648
1点
>JB74/GSさん
HDMIリンク設定オフにすれば電源連動しないはずです。
書込番号:25549659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JB74/GSさん
であればそれがレグザの仕様じゃないですか?
サウンドバーに電源オン指示を流すのはテレビの方なので。
書込番号:25549662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JB74/GSさん
下記の方法はいかがでしょう?
基本的に電源ONになっていても音声出力をしてない際の消費電力は微々たるものかと思います
オートコントロールをオフにする
https://manuals.denon.com/DHTS517/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php
または
オートスタンバイをオンにする
https://manuals.denon.com/DHTS517/JP/JA/FIQOSYylycslav.php
書込番号:25549678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん ありがとうございます
>> HDMIリンク設定オフにすれば電源連動しないはずです。
●この設定を試したら、音が出なくなりました。残念!
書込番号:25550161
1点
>bjヘビーさん
解決しました! テレビ側ばかりの設定を考えていたのが私の知恵の足りないところ、ご教示いただいたサウンドバー側の設定変更で解決しました。感謝です
追伸:家族は電気製品オンチなので、いくら説明してもサウンドバーの電気代がもったいない。と文句タラタラで困っておりました
書込番号:25550184
2点
流石に
13万円台は
無いと思うけど
補償も無しで?
書込番号:25559973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






