REGZA 75Z770L [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月31日 発売

REGZA 75Z770L [75インチ]

  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75Z770L [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770L [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770L [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日

  • REGZA 75Z770L [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770L [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770L [75インチ] のクチコミ掲示板

(978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75Z770L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770L [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 画面に紫のモヤモヤ

2024/08/12 07:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 55Z770L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z770L [55インチ]の満足度1

2023年2月購入
購入1年半でテレビに映る人物の顔色が悪いなぁと思い良く見たら画面に紫のモヤモヤみたいな物がかかってました。クチコミを見ると同じような症状が出た方も居るようです。安い買い物では無かったのでこんな短期間で不具合が起こるとは...ホントに残念と言うか腹立たしいです。

書込番号:25846978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/08/12 09:14(1年以上前)

>カタルシス999さん
ご愁傷様でした。
延長保証つけなかったのですか?

書込番号:25847068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 REGZA 55Z770L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z770L [55インチ]の満足度1

2024/08/12 10:38(1年以上前)

>プローヴァさん
前のREGZAは10年以上故障も無く現役だし、まさかこんなに短期間でとは思わず延長してないです。

書込番号:25847168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/08/12 10:54(1年以上前)

>カタルシス999さん
壊れるかどうかはほぼ当たり外れの運の世界ですし、レグザも東芝から離れて緩やかに品質低下してますしね。

テレビはパネル故障の頻度が高く、パネル故障は交換しかないので、故障した際の修理費リスクが高いです。

なので、延長保証は必須と思います。

書込番号:25847188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/12 17:36(1年以上前)

同じ症状のようですね
私は、たまたまヤマダ電機の無料保証が付いていたのでREGZAサポートから即連絡が入りました。

書込番号:25847627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/09/02 20:14(1年以上前)

いつの間にかテレビに紫のモヤがあるのを気がつきそれが何かを調べてるうちにここを見つけました。
まったく同じ時期(2023年2月)に55Z770L購入し同じく延長保証に入ってなかったので悲しんでおります。

これまたカタルシス999さんと同じで買い替え前のテレビはREGZAで10年以上何もなかったので油断してました。

カタルシス999さんはその後どうされましたか?
修理しましたか?
それとも我慢して使ってます?

本当に悲しいというか悔しいというか・・・

書込番号:25875944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 REGZA 55Z770L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z770L [55インチ]の満足度1

2024/09/02 20:40(1年以上前)

買った方が安いとの噂なので、修理は見積もりも取りませんでした。見てると目がおかしくなりそうなので、しょうが無くREGZA 55Z670Nを購入しました。今回は5年保証付けました!

書込番号:25875978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/09/03 05:02(1年以上前)

買い換えたのですね。
安い買い物ではないので自分はもう少し考えます

でも買い換えることになったときは自分も間違いなく延長保証をつけることにします!

書込番号:25876269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

薄青色発色

2024/08/10 13:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

購入して1年半弱 2023年3月購入

画面上部より15センチ下に巾約20センチ程で帯状に薄青色に発色
液晶パネル故障早すぎる

書込番号:25844899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/08/11 00:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画面上部より15センチ下に巾約20センチ程で帯状に薄青色に発色

猫とか飼われていたりしませんか?(^_^;

書込番号:25845497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 07:31(1年以上前)

飼っておりません。
REGZAサポートからは液晶パネルの故障と言っておりました。

新たに画面四隅に薄黄色が発色!故障拡大中です。

書込番号:25845644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/08/11 14:55(1年以上前)

>トトプウさん
こんにちは
原因はわかりませんが、バックライトの不良っぽいですね。
液晶パネルとバックライトは一体での交換しかできないので、修理はパネル交換になります。

書込番号:25846128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/08/11 15:18(1年以上前)

エアコンなどの風とかが直接当たっていたりしませんか?
 <エアコンがこの真上に有ったり...(^_^;

何か液体がかかって液晶に影響を与えたようにも見えますが...

表面を触っても他と変わらないのですよね?
 <ベタついたりもしないのですよね?(^_^;


日中の部屋の温度が40度近くなる様な場合は、液晶パネルに何らかの影響が出る可能性も考えられます。
 <外出して帰ってくると蒸し風呂の様になっていたりしませんか?_| ̄|○

書込番号:25846153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 16:53(1年以上前)

REGZAサポートからは液晶パネルの交換になると連絡がありましたが、交換用パネルの納期が未定だそうです。

書込番号:25846275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 17:00(1年以上前)

エアコンの風が直接当たるとか、水滴が付着する様な環境ではありません
今年は特に暑いので室内温度が高くなる時もありますが、室温40℃以上になる事はないですね

書込番号:25846285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 10:21(1年以上前)

今週パネル交換対応ではなく工場再生品交換となりました。新品ではなく新古品です。
新品同様とは言っおりましたが、解決しました。

サポートとの人いわく今回の原因の要因とは関係はないけどおまかせAIをオンすると常に明るさを自動調整しTVに負荷がかかるのでオフにするのが良いそうだとか、なんのための機能なのか?わかりません
今のTVは多機能になり耐応年数も短く10年は持たないなよですね!

書込番号:25872212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA eARCの不具合

2024/05/02 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

異音で困っている人へ参考になれば!
Bose Smart Ultra SoundbarとウルトラHDMIケーブルでeARC接続しています。YouTube、Amazonプライム、Blu-rayのコンテンツ切り替え時に大きめのプツって異音がでます。
BOSEカスタマーで相談してCEC設定変更、システムのリセットを実行しましたが改善されません。ウルトラハイスピードHDMIケーブルを交換してみましたが良くならず、試しに光ケーブル接続したところ改善して異音は出ませんでした。光接続だとatmos対応でないためHDMI接続したいです。何か解決策は無いか?以下の確認しました。

試した事)
・ウルトラスピードHDMIケーブルを交換しても改善せず
・REGZAとBose Smart Ultra Soundbarと単独接続でも改善せず
・REGZAの初期化をしましたが改善せず
・Bose Smart Ultra Soundbarの初期化、CEC変更も改善せず

わかった事)
・光接続では異音はしません。
・Sonyブラビアと繋げたら異音はしませんでした。
・TVS REGZAに問い合わせたところeARCをオフにして欲しいとの事で異音は無くなった。
※どうやらeARCの不具合が有るようです。
※ロスレス圧縮の音声フォーマットに対応するためeARCをオンにすると異音が出ます。

書込番号:25721997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/05/02 22:47(1年以上前)

>ヨッシー56さん

>>・ウルトラスピードHDMIケーブルを交換しても改善せず

認証を受けたケーブルでしょうか?
この場合HDMIケーブルのメーカーと品番を明確にした方がハッキリした回答を得やすいと思います。

書込番号:25722009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/05/03 19:55(1年以上前)

以下の3本で出確認しました。
・エレコム HDMI ケーブル ウルトラハイスピード 4K(120Hz) 8K(60Hz) 【Ultra High Speed HDMI Cable認証品】 48Gbps 超高速 7680×4320 eARC ECDH-HD21ES20BK
・Snowkids 8K HDMI ケーブル HDMI 2.1 規格 8K@60Hz 4K@120Hz/144Hz 超高速 UHD 48Gbps eARC DynamicHDR 3Dイーサネット
・おまけ)ps5付属HDMIケーブル

書込番号:25722939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

標準

REGZA もう買わない

2024/03/24 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]

スレ主 Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

購入して一年と1ヶ月のところで縦縞が入り、リセット、コンセントを抜く等やれる事は全てやりましたが、余計に濃くなっていく。
こんなにすぐ壊れるとは、、、
しかもちょうど保証期間切れたところで、、、

質が悪すぎて驚愕。
口コミで故障あるとは見たがまさか自分が、、涙

もうこんな思いしたくないので、REGZA二度と買わない。そして買い替えする時も長期保証は絶対入ることにします。

これから購入を検討される方は絶対に長期保証入る事をお勧めします。本当にショックでした。

書込番号:25673088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/24 18:35(1年以上前)

お気の毒様です

他のメーカでも同じことはあります

レグザは良いほうじゃないかと思います
個人の感想です
数字で示せる根拠はありません

メーカを変えること、および販売店独自の延長保証に単に加入することでは安全安心には繋がりません

どの販売店で購入して延長保証に加入するかが重要です
大手家電量販店の各社で延長保証の内容には差があります。各社の延長保証の保証内容をご理解されたうえで販売店を選ばないと、故障のときに後悔することがあり得ます

延長保証で検索されたら良いと思います
個人が各社の延長保証を比較するサイトがいくつか見つかります。評価は概ね同じ。各社の延長保証の内容をご理解頂けると思います

書込番号:25673136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/03/24 18:51(1年以上前)

こんなにすぐ壊れるとは、、、
しかもちょうど保証期間切れたところで、、、
口コミで故障あるとは見たがまさか自分が、、涙
>残念ながら運は思ったより良くなかったのですね!

もうこんな思いしたくないので、REGZA二度と買わない。
>そのほうがいいと思います、テレビはやめましょう。

そして買い替えする時も長期保証は絶対入ることにします。
>同じことが起きたらいやでしょうから、テレビはやめましょう

(また複猫かな?)

書込番号:25673153

ナイスクチコミ!8


スレ主 Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/24 19:02(1年以上前)

今までSONY、パナソニックのテレビを何台か購入して来て(実家も合わせて)一度もこんなにすぐ壊れた事がないので、びっくりしたのと、ショックでした。

ご丁寧にいろいろと教えて頂き、ありがとうございます。

延長保証について、いろいろ調べてみます!

書込番号:25673169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/24 22:05(1年以上前)

>Turupinoさん

今の製品はメイドインジャパンじゃないからね、仕方ないのよ

書込番号:25673454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/03/25 01:59(1年以上前)

12年前に買った26RE2もMADE IN CHINAでしたが、今でも健在です。

書込番号:25673643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/03/25 09:31(1年以上前)

1年前に買った中古26ZP2も健在で、キッチンで使用しています、
というか液晶テレビソニーでもシャープも含めて壊れていない、

そのかわり、空気清浄機、ドラレコ等1年過ぎて壊れているし、
エアコンは8割ガス漏れ、運は人それぞれ!


それにしても新規アカウントでMは買いたい2件、レグザは
おかしいが2件急にでてくるなんて偶然ですかね?

書込番号:25673819

ナイスクチコミ!3


スレ主 Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 11:22(1年以上前)

>ありりん00615さん
こういう事もあるから延長保証があるんだなとしみじみ思いました(涙)

>balloonartさん
我が家は!REGZAはもう買わないというだけなのと、基本的にはこれから買う方に同じ思いはしてほしくないという事と、延長保証を我が家のようにケチらずに加入して、後悔しないようにして欲しいというアドバイスになればいいなと思い、投稿しました。
不快に思われたのでしたら、申し訳ありません。

書込番号:25673892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 11:24(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そういう事なんですね。ありがとうございます。

書込番号:25673894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Turupinoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 11:25(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そういう事なのですね。
仕方ないですね。

書込番号:25673897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/25 13:59(1年以上前)

次がレグザで次も早期に故障したらと考えたら、次は他社から選んだ方が安心です

シャープとソニーは基本ソフトに課題があって、ハードの故障もあるけれど、ソフトでトラブルと厄介です。対策により症状は緩和されたかもしれません

パナソニックはテレビの基本ソフトが新しく変わります。問題なく動作するかもしれないし、シャープとソニーと同様に発症するかもしれません。次のビエラは様子見で避けた方が無難と思います。現行品なら購入されても良いと思います

レグザは無し

ハイセンスは機能がシンプルで安く、メーカ保証は2年です

販売店独自の延長保証は長くても5年です
10年もあるけれど、保証内容はどうかと思います

延長保証に加入したとしても最短は5年で使えなくなると考えておいた方が良いと思います

高品位なテレビが欲しければ高額での購入はあるけれど、故障や延長保証などの心配と、もし地上波が主体であれば、普及価格帯の製品で良いんじゃないかと思います

ハイセンスの製品を延長保証なし・メーカ保証2年で購入して、その次の更新もハイセンスでつなぐということも考えられます
世界の市場で販売して各国の販売店・ユーザからフィードバックのあるハイセンスは品質・耐久性の向上の可能性があると誰かが書いていたけれど、そういうことはあると思います

書込番号:25674059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/25 14:10(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ハイセンスって3年保証から変更されたのですか?
https://www.hisense.co.jp/warranty/

書込番号:25674072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/03/25 14:13(1年以上前)

すみません
3年でしたか
うろ覚えで書きました
すみません

3年保証ならなおのことハイセンスが優位

書込番号:25674074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2024/03/25 14:17(1年以上前)

長期保証も吟味しないと、何の役にも立たないことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23496658/

書込番号:25674078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2024/03/25 15:04(1年以上前)

>Turupinoさん

でたー
どこどこの製品はもう買わない
あなたの勝手ですので宣言しなくてもよいよ
念の為長期保証に入るのは今や当たり前のこと

書込番号:25674121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ65

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 リコールじゃないの?

2024/01/10 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入後1年と2ヵ月で音声システムの不具合が出ました。ヘッドホンのジャックを抜いてもテレビが抜いたと認識せずにテレビ本体のスピーカーから音声が出ないという症状です。初期化等の処置をした上でも改善されないのでサポートに連絡したら保証期間が過ぎてるので約5万の修理代がかかると言われた。
そりゃどう考えてもおかしいでしょ!
特に変わった使い方もしてないのに一年やそこらで5万て納得いきません。ネットで調べると同じようなケースもあるのにリコール対象じゃないの?
おまけに基盤交換でHDDのデータは消される始末。

書込番号:25579320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/01/10 19:55(1年以上前)

>コブラーブラさん
ご愁傷様です。
ただリコールってのは違うんですわ。
使用者の生命や財産に影響与えないとリコールにはなりません。

音声システムの不具合程度だと、たとえ傾向不良であったとしても、精々、無償点検のお知らせ位ですね。

で、使用者としては2度とこのメーカーは買わない、となっちゃいますが、それは正しい反応と思います。
不具合を流出させてしまった責任はメーカーが別の形で負うしかないですから。

書込番号:25579367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/10 20:00(1年以上前)

故障だけではリコールはならないです。
故障により事故に至ればその事故の重大性により対象になる可能性はあります。

書込番号:25579373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/01/10 20:09(1年以上前)

それが今のTVS REGZA
※東芝では無い

書込番号:25579386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:30件

2024/01/10 21:13(1年以上前)

長期保証は入っていなかったのでしょうか?

書込番号:25579501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2024/01/10 22:15(1年以上前)

イヤホン端子の中にある接点金具が離れなくなってしまったのではないかという気がしますが。スピーカーに流れる信号が閉ざされてしまったということですが。短絡配線すれば治るような気がします。
使われている端子部品がボロ級品質っていうことです。

書込番号:25579601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 23:05(1年以上前)

長期保証付いてたので救われましたが、結局メーカーは修理費を取るわけだし、こっちはHDDのデータを無くすのが釈然としません。
こんなに容易に故障する商品作っちゃダメだと思います。
REGZAだと思って過信してました。

書込番号:25579659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 23:12(1年以上前)

確かに素人ながらでもそれほど大きな故障ではないと思ったのですが、メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。
同じ部品なら再発の可能性もありそうで。

書込番号:25579667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8494件Goodアンサー獲得:1100件

2024/01/11 06:33(1年以上前)

>REGZAだと思って過信してました。

東芝の資本はたったの5%、従業員1,000人以下の会社です。
https://www.regza.com/corporate/profile

書込番号:25579799

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/01/11 07:17(1年以上前)

>>メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。

今の修理は、交換できる単位で部品交換するだけのものなので、サービスもチェンジニアと揶揄されます。そしてテレビの場合交換単位は基板やパネルであって基板上の部品単位等では交換修理不可です。そんなことやってたら基板代より工賃の方が高くなってしまいます。
今の基板密度ではフィールドでの原因究明や修理は現実的に無理なので仕方ないと思います。

修理業者も複数のメーカーと契約しているケースは今や普通なので、技術の質は低下する一方ですがこれも時代の流れかと。

書込番号:25579829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/01/11 08:05(1年以上前)

同じく使い方を心配します

テレビのヘッドホン端子、イヤホン端子を使う回数は制限されていないけれど、上限が千回もあるのかな。1年程度ならせいぜいが数十回

テレビでヘッドホン端子、イヤホン端子を使ったことは記憶に無いし、今まででを合計しても10回も無いと思います。回りで使う人を見たこともない

プラグを抜いても元に戻らなくなったのでは

これは部品を発注するメーカの問題もあるけれど、端子の製造者が想定する繰り返し利用回数の設計値が関係することで

端子が用意されているから使うことに何の制限も無いけれど、毎日、使うような使い方なら、1日に何度も使う様なら
違うメーカのテレビを買っても同じことは起きるかもしれません

家庭の事情とかで使う必要があるのかもしれないけれど、端子でプラグを抜き差ししないでテレビは無音で、だけどヘッドホンとかイヤホンとかを使えることを考えても良いかも

書込番号:25579870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/01/11 08:33(1年以上前)

スマートフォンや携帯する音楽プレイヤーなどでは、繰り返し回数がもっと大きい数を想定された端子を用意すると思います

テレビに用意される端子の繰り返し利用回数の設計値は小さいんじゃないかな。百回以上も使う人は何人いるかと考えて安い部品で…他の部品や工程なども同じくで

そうしないと安く造れません
これはダイハツの問題とは違う話しです

書込番号:25579888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4752件Goodアンサー獲得:705件

2024/01/11 08:54(1年以上前)

携帯端末でもテレビでも、繰り返し利用回数を大きく設定して大量に造って安くしてどちらにも供給、納入も考えられるけれど

同じ事業者でも造り分けするとか、
製造者が違うとかで、
違う品質のものじゃないかと思います

書込番号:25579918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/01/11 10:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」を使って居ます。


>購入後1年と2ヵ月で音声システムの不具合が出ました。

ご愁傷様ですm(_ _)m


>そりゃどう考えてもおかしいでしょ!

全然普通です(^_^;

「メーカー保証」は、ここ何十年も「購入から1年間」は変わっていません。
 <「製造から1年間」では無いだけ良心的だと思います(^_^;
なので、販売店が「延長保証」というサービスを提供・販売するようになっただけです。
 <生命保険・火災保険・自動車保険と同じで「お金を集めて儲ける仕組み」が成り立っている。
  それでも冷蔵庫等は10年に対してテレビは5年しか延長して貰えないという事もご理解下さいm(_ _)m


>特に変わった使い方もしてないのに一年やそこらで5万て納得いきません。ネットで調べると同じようなケースもあるのにリコール対象じゃないの?

どういう使い方(抜き差しの仕方)をしていたのかココを見ているだけの人には判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <町の電気屋や便利屋で修理を請け負っているお店が有れば、この程度の不具合なら修理して貰える可能性も有りますが...

インターネットを使えるなら「リコール」がどういう事なのかをちゃんと調べてから書き込んだ方が良いと思いますm(_ _)m
 <自動車のリコールに関するニュースを良く耳にするからか、安易に「故障=リコール」と勘違いする人が散見されます..._| ̄|○


>おまけに基盤交換でHDDのデータは消される始末。

取扱説明書(P30)をしっかりとお読み下さいm(_ _)m


>こんなに容易に故障する商品作っちゃダメだと思います。

「安い製品」を望んだ消費者に応えたメーカーの答えなので諦めるしか無いと思いますm(_ _)m
 <他のメーカーでも大差は無いでしょう(^_^;

1台200万円位にすれば高耐久な製品を作ってくれるかも...(^_^;


>確かに素人ながらでもそれほど大きな故障ではないと思ったのですが、メーカーの対応は基盤交換と大掛かりな修理となってしまいます。

今時のテレビは「パネルユニット」「制御ユニット」「電源ユニット」の3つ程度の部品で構成されています。
なので安い人件費の海外工場でも容易に組み立てられて日本で販売出来る様になっています。
 <このため「made in Japan」神話は無くなりました(^_^;

今は「サービスセンター」も無くなった為、作業員(社員とは限らない)が家に来て作業(ユニット交換)しますが、分解して計測器で見ながら故障した部品をハンダし直す様な修理はしませんm(_ _)m


>同じ部品なら再発の可能性もありそうで。

もちろんありますが、同じ不具合が多数(100台とか)発生しない限り見直されることは無いでしょう。
 <その部品を取り付けているのが一人の作業員なら、作業のムラが影響していると思われますが、故障するかどうかは「運」次第と思われますm(_ _)m

書込番号:25580001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2385件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/11 11:21(1年以上前)

小画面のプライベートTVならともかく65型の本品利用者のうちヘッドホンジャックを使っている人ってどれくらいるんだろうか、
おそらく1%いや0.1%に満たないかも知れない。
イヤホンジャックに例えば「金メッキ端子、10万回抜き差しの高耐久品を採用しました」と謳っても誰も関心は示さないだろうし、
返ってそんなとこに金を使うなと客の方が引いてしまいそう。

この手の修理は、イヤホンジャックを交換するにしても基板を外さなくてはならない作業となるので、
メーカー修理は当然基板ごとの交換となるでしょう。
ジャックだけ交換したいなら自分でやるしかないです。
あともしイヤホンジャックの故障が他でも多発しているようなら交換された基板のジャックは別の物が付けられていると思います。

書込番号:25580032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/11 11:43(1年以上前)

従来と違って、イヤホンとスピーカの音量を別々に操作できないから
イヤホンのさしっぱなしができず、抜き差しがおおくなったのだろう。
雑な抜き差しやコードを引っ張たかもしれないが・・・・

修理後にまた壊れたら嫌ならブルートゥースの機器に替えればいい。
イヤホンにしろ、小型スピーカにしろ使い勝手いいよ、充電が必要だが・

書込番号:25580051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/11 22:35(1年以上前)

>コブラーブラさん
新年早々ご愁傷様です<(_ _)>
突然の故障にさぞ驚かれたでしょう。
でもお気持ちはわかりますが、ほかの方もおっしゃる通り火災、重症など自分自身あるいは身内の命、財産に関わる重大な事態にならない限りどんなに嘆いてみてもリコールにはなりません。

あと、お言葉ですが、音声が出ない等些細な現象なら修理程度で済みそうですし、加入されているかは不明ですが、長期保証には入るべきです。

書込番号:25580665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]

スレ主 Exantiaさん
クチコミ投稿数:2件

今年8月に本機を購入して楽しく使用しておりましたが、先週の夜中にテレビを見ている際いきなりピーというけたたましい警告音のような大きな音が背面から継続的に鳴ったので、至急リモコンを数秒押してテレビを消し再び付けたら音が消えましたが、1週間後の本日のまた夜中に同じ現象が出たので慌ててコンセントを引き抜きました。とにかく音がとても大きく継続して鳴り、また2回とも夜中だったので近所迷惑になり心臓に悪いです。

AmazonやYouTubeにも同じ現象が出たという方のコメントや動画もありこれからメーカーに問い合わせしようと思いますが、同じ現象が出た方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25549056

ナイスクチコミ!32


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/12/17 05:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先週の夜中にテレビを見ている際いきなりピーというけたたましい警告音のような大きな音が背面から継続的に鳴った

「テレビのスピーカー」からでは無いのですね?
「USB-HDD」からでは無いのですか?
 <基板異常って事なのかなぁ...

取扱説明書にも機能操作ガイドにも、その様な音が出た場合についての説明は無いですね...


>AmazonやYouTubeにも同じ現象が出たという方のコメントや動画もあり

アマゾンのレビューは、
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSZHF0V6RL3CW/
ですが、その後の経過が判りませんね..._| ̄|○

Exantiaさんの「55Z770Lのソフトウェアバージョン」はどうなっているのでしょうか?


YouTubeのはどれでしょうか?


https://www.regza.com/support/tv/Z770L#section1
に「2023/12/13」に最新バージョンがサーバーからアップデート出来る様ですが適用してみましたか?

書込番号:25549095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Exantiaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/17 12:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ソフトウェアのアップデートですが、確認して最新版になっていました。なのでソフトウェア原因ではないような気がします。

またYouTubeは、ズベさんという方が全く同じ現象が発生した時の動画が出ています。https://www.youtube.com/watch?v=Q8a6mb4QVGs
詳しくはブログに詳細が書かれていらっしゃいます。https://zube.blog.fc2.com/blog-entry-781.html

書込番号:25549499

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/12/17 18:12(1年以上前)

「電源リセット」や「テレビの初期化(1や2)」をしても改善しないなら「故障」って事でメイン基板の交換などの対応が必要になると思われますm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  コンセントを抜いて直ぐに繋いでも意味は無いのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:25549948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/06/04 23:06(1年以上前)

私の買った東芝のREGZA、65Z570Lで私もたまになります。
とても大きな警告音.ビープ音で、近所迷惑なのでビックリ慌ててリモコンを探して、電源をオフにします。
そして再び電源を付けたらなおってます。

同じ人が何人も居るところを見ると、これ、何か不具合持ってそうですよね。

書込番号:25760839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件 REGZA 55Z770L [55インチ]のオーナーREGZA 55Z770L [55インチ]の満足度5

2024/07/10 10:02(1年以上前)

家のも同じ現象が数十回おきてます。保証期間ギリギリで基板交換してもらいましたが、一か月で鳴り出しました、最近では映像が出てるのに音声が出ないことも多々あります。サポート連絡してみましたが、有料になるとのことなので諦めてREGZA以外に買い換えます。1年3か月で買い換えるのは初めてです。ちなみに15年選手のBRAVIAはLEDでもないのにまだ元気です。

書込番号:25804925

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 75Z770L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770L [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75Z770L [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75Z770L [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日

REGZA 75Z770L [75インチ]をお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング