REGZA 75Z770L [75インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。
- 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75Z770L [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2024年5月22日 19:35 | |
| 9 | 11 | 2024年5月11日 20:06 | |
| 12 | 4 | 2024年3月23日 06:05 | |
| 8 | 2 | 2024年2月27日 13:14 | |
| 18 | 6 | 2024年1月30日 18:54 | |
| 6 | 7 | 2024年1月29日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]
>たいした15丸さん
こんにちは。
本機はDAZN非対応ですね。
アマゾンfire TV stick等を別途使って見るしかありません。
書込番号:25744246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいした15丸さん
こんにちは
非対応ですね。
参考にどうぞ
https://daznsupport.zendesk.com/hc/ja-jp/articles/16299754524829-REGZA%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:25744254
7点
とりあえずはAndroidなりiPhoneなりのスマートフォンのスクリーンミラーリングでテレビに映してDAZNを見たら良いのではないのでしょうか
いつかどこかでスマートフォン単体で見ることもあるのだろうし
スクリーンミラーリングで見るのに不都合があればAmazon Fire tvの導入を考えるとかでも良いのではないかと思います
スクリーンミラーリングは直ぐに費用をかけずにできるのが最大のメリットです。駄目なら駄目で次に行けば良いだけです
書込番号:25744301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
65Z770Lの購入を検討しております。
外付けHDD/SSDでの録画再生時にCMをスキップして効率よく観たいのですが、チャプターは上手くCMの前後で打たれるでしょうか?
因みに現在所有のAQUOSで試したところ、オートチャプター機能が無く、5/10/30分毎の一定時間間隔にしか打つことができず、CMだけをスキップすることができませんでした。65Z770Lに外付けHDD/SSDで録画再生を行っている方がいらっしゃれば、チャプターがどのようなタイミングで打たれるか教示頂けると助かります。
0点
>owl_yoshiさん
770lの、55インチを使っています。
cm飛ばしは問題なく出来ますよ
書込番号:25728568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>k_yokoさん
早速の情報提供ありがとうございます。
因みにCMをスキップする際は、一つ一つのCM毎にチャプターが打たれるのでしょうか。それともCMが1〜2分間複数連続する際は、まとめてスキップできますか?
書込番号:25728662
0点
>owl_yoshiさん
一つ一つのCMにチャプターが打たれます。
ですので、一つ一つスキップする必要があります。、
書込番号:25728899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k_yokoさん
情報ありがとうございます。
CM毎にスキップが必要なんですね。せっかちな自分にはちょっと手間ですね。
TV側でのHDD/SSDへのチャプター付けは諦めて、今まで通りレコーダーでの録画にしようかな。これだとCMを纏めてスキップできるので。
SSDの静音性は魅力なんですけどね‥
書込番号:25729106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CMスキップ作業は新製品になればなるほど面倒になりますね。
もっともCMを流している企業にしてみたら「とんでもない機能」なわけで、
メーカーとしては(おそらくREGZA以外も)妥協点を見つけざるを得ないのでしょうね。
とはいえCMスキップをのぞけば、その他の操作性(反応等)はすこぶる快適ですよ。
私もowl_yoshiさんと同じく、レコーダー側で録画した番組は自動でスキップしてくれるのですが、
770Lにしたせいで、レコーダーの諸々の反応が超もっさりしているように感じるようになってしまいました(笑
書込番号:25729214
2点
>owl_yoshiさん
65Z770Lを持っていますが、CM毎にスキップは必要なく、CMを丸ごとスキップします。
例えば、
番組|CM1|CM2|CM3|番組
となっている場合、CM1、CM2、CM3をまとめて右ボタンで次の番組にスキップできます。
便利なのは、番組終了後、ある程度の時間経過が必要ですが、インターネット接続のクラウド経由で取得した画面のようなシーンが表示されます。
ここにある「3.CM」と書いてあるのが、上記のCM1、CM2、CM3をまとめたものになります。
そのため、再生中にCMになった場合、「4.スタジオトーク2」にカーソルを動かして、決定ボタンをクリックすれば、CMがスキップできます。
このシーンを表示させずとも、右ボタンをクリックすれば、CMをスキップできます。
よって、ご希望のスキップが簡単にできますよ。
書込番号:25729632
2点
>セキュリティマニアさん
新情報ありがとうございます! とても興味深いので、下の疑問についてもう少し詳しく教えてください。それ次第でレコーダーを経由しなくてもHDD/SSDで充分かもしれませんので。
>番組終了後、ある程度の時間経過が必要ですが、
・シーン毎に区切られるのに、おおよそ番組終了後、どの程度の時間が必要ですか?
>CM1、CM2、CM3をまとめて右ボタンで次の番組にスキップできます。
・録画再生時、CMシーンをスキップする際に、右ボタンを1回押す他に、事前操作or設定は何か必要ですか? (例えば、毎回シーンモード画面に切り替える必要があり、ひと手間加わるとか)
・追っかけ再生時でも、CM1、CM2、CM3をまとめて右ボタン1回の操作でスキップ出来ますか?
>インターネット接続のクラウド経由で取得した画面のようなシーンが表示されます。
・添付頂いた写真のようなシーンが画面表示されるまでは、CMをまとめてスキップは出来ないということでしょうか?
分かる範囲で、教えて頂けると幸いです。
書込番号:25729659
0点
>owl_yoshiさん
私が質問の意を誤解していました。
セキュリティマニアさんのおっしゃる通りです。
〜番組 CM1 CM2 CM3 番組〜
となっていればチャプターは、下のように、▼の場所に打たれます
〜CM前番組 ▼ CM1 CM2 CM3 ▼ CM後の番組〜
なので、CMが始まったら、右ボタン一回押せば、CM後の番組に飛びます
事前操作や設定は必要ありません
セキュリティマニアさんへの質問ですが、私のわかる範囲でお答えします
>・シーン毎に区切られるのに、おおよそ番組終了後、どの程度の時間が必要ですか?
以前見た番組では、2〜3時間と表示されてました
詳しいことはわからないのですが、番組によっても多少違うようです
>・添付頂いた写真のようなシーンが画面表示されるまでは、CMをまとめてスキップは出来ないということでしょうか?
そのとおりです。できないと思います。
>・追っかけ再生時でも、CM1、CM2、CM3をまとめて右ボタン1回の操作でスキップ出来ますか?
出来ないとおもいます。今やってみましたが、チャプターが打たれてないです。
書込番号:25729669
0点
>k_yokoさん
情報ありがとうございます。
書込番号:25730256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>owl_yoshiさん
シーンに関してのQ&Aです。
https://www.regza.com/support/timeon-faq/scene
++++++++++
Qシーンや「気になる!シーンリスト」が放送後すぐに使えないことがあるのですがなぜですか?
番組の放送終了後、放送の内容に基づいてシーン情報を生成され始めるため、放送後2~3時間経過した録画番組でご利用できます。放送中の番組ではご利用いただけません。番組や地域によってはご利用いただけるまでの時間が長くなる場合があります。また、個別のCMは放送終了後3日程度経過してから表示されるようになります。
※USBハードディスクを接続しなおした場合やネットワークの状況によっては、録画済み番組のシーンが検索されるまでに1日程度かかる場合があります。
++++++++++
基本的には2-3時間後ですが、チャンネルや深夜番組などは、もう少し遅い印象です。
ただ、このシーンは、CMや番組に詳しい解説が含まれているものと、CM・番組、という文字だけの構成とがあり、番組終了後であれば、少し経つと(10分-30分?)、CM・番組というシーン状況になるチャンネル・時間帯もあります。
このCM・番組というシーン状況は、先に貼り付けた画像とは異なり、もっと簡素になります。このあたりは実機で確認しないと理解が難しいかもしれません。
追っかけ再生中は、CMスキップはできず、10秒?15秒?の右ボタンによるスキップができるだけです。
また、気になるのは、以下のQAがあります。
++++++++++
Qずっと前に録画した番組のシーンも見つけられますか?
検索対象となるシーンは、通常録画番組の場合は放送日から3カ月間、タイムシフトマシン録画番組は放送日から1ヶ月間です。
++++++++++
先ほど、2024年1月3日に録画した番組を確認しましたが、シーンが表示されました。
「検索対象となるシーン」と記載されているので、今回、問題にしているシーンとは異なる回答かもしれません。
>>CM1、CM2、CM3をまとめて右ボタンで次の番組にスキップできます。
>・録画再生時、CMシーンをスキップする際に、右ボタンを1回押す他に、事前操作or設定は何か必要ですか? (例えば、毎回シーンモード画面に切り替える必要があり、ひと手間加わるとか)
右ボタンを1回押すだけで良いですが、たまに
CM1▼番組予告▼CM2、CM3▼CM後の番組
としてシーンの区切り(チャプタ)が付けられている場合、CM1になったときに右ボタンを1回押すだけだと、番組予告にジャンプし、CM2が始まり、もう一度右ボタンを押さないとCM後の番組にスキップできません。
そのため、私は毎回シーンを表示させて、CMや番組予告の次の番組にスキップするようにしていますが、これは好みです。
このあたりも実機を見ないと理解できないかもしれません。
色々と書きましたが、シーン表示は大変便利です。
ソニーのHDDレコーダを持っていますが、シーン機能に慣れてしまうと、シーン機能がない録画再生は不便に感じます。
書込番号:25730750
2点
>セキュリティマニアさん
詳細情報ありがとうございます。
自分の使い方の場合、主な録画再生対象は土日のプロゴルフ中継とドラマです。歌番組などの特定な歌手やシーンを狙い撃ちする必要は全くなく、単純にCMを如何に簡単にスキップし、番組(本編)だけを通しで視聴するかです。なので、番組の詳細シーン情報までは必要ありません。そして、外出から帰宅直後に録画途中から追っかけ再生することもあります。そうなると、番組終了後基本2-3時間チャプターが打たれず、CM中に何回も右ボタンを押すのは現行のチャプター機能付きレコーダーに比べてストレスが増す可能性が高いです。
調べたところ、REGZAの最近のレコーダーでは時短ボタンから”CMをスキップして、本編だけを見られる「らく見」”を選択できるようです。自分の使い方の場合、これが一番向いている気がします。 これならCM中に右ボタンを1回押す手間すら省けますので。これの為に何万も出すのかという気もしますが、ストレス軽減の為の投資と考えます。このレコーダーと65Z770Lの組合せをベースとして、サブ的にSSDも試してみようかと思います。
書込番号:25731684
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]
やはりREGZA不具合が出ました。
アプリから地デジにボタンを押すと右上のチャンネル表示が出るが、映像は出ず、音声のみ。
本日、テレビの電源つけたら、画面付かず、ピーという頭に響く大音量。コンセント抜いて改善はしましたが、、購入して1ヶ月で2回目です。
家電屋に問い合わせて、新品交換で対応して頂けました。
これは個体差でしょうか?
書込番号:25670342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>審判の日さん
こんばんは
月に2回も出たなら流石に仕様とは信じたくない所ですね。早急に購入店に相談されて、可能なら初期不良交換で処理できないか相談されてみて下さい。
交換機も同じ症状が出るなら、当面諦めてアップデートを待つしかなさそうです。
書込番号:25670493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>審判の日さん
すでに交換になったようで良かったです。しばらく使っていると1台目が個体不良どうか分かりますね。2台目で何も起こらなければ1台目は個体不良だったかと。
書込番号:25670504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>審判の日さん
こんにちは
レグザで同じような現象の方もおられますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452600/SortID=25549056/#tab
書込番号:25670521
3点
個人で短期間に2回の同じ不具合あり
案内のあるリンク先では合計3人で同じ不具合あり
個体の問題と言うよりも、この機種に見られる傾向と捉えた方が良いのではないかと思います。ユーザの使い方に起因するかもしれないとも思います
テレビは携帯機器やパソコンなどと同じく、同じ不具合がいくつかのユーザで見られる一方で、多くのユーザでその不具合は発生しなかったりもあります
ひとつには個人の使い方、設定変更に起因するところがあるんじゃないかと思います。ソフトウェアですから
設定をいじってなければ(いじって良いのだけれど)推測はハズレでごめんなさい
交換後の製品も最初の製品と同じ様に設定を変更して使い回したら、やっぱり同じ不具合を起こすこともあるんじゃないかと思います。必然かもです
幸いにして交換を得たけれど、設定はおよそ標準のままで使ったらどうなのかと思います
提供される機能はいろいろと出来て良いはずですが、トラブルを避けるならメーカが想定する・メーカが試験が出来るであろう範囲で、即ち設定は初期値に近いままがトラブルを避ける策のひとつとは思います
設定をおよそ変更していないなら申し訳ありません
不具合の再現性はなかったんじゃないかと思うけれど、もしも不具合の確認なしで交換の対応ならラッキーだったと思います
書込番号:25670902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]
>審判の日さん
こんにちは
電源基板のリレーの動作音ですので問題ないと思います。
書込番号:25639235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
少し気になったので、安心しました。
書込番号:25639291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
これまでこのテレビの録画番組を他の部屋のTVで観れていたのですが、今日観てみたらカクカクしてブロックノイズも出てしまい、視聴に耐えられない感じになってしまいました…
他のテレビ(z740x)の録画番組は観られるのですが、何故なんでしょう?
ちなみにこのテレビのネットワークは問題ないようで、Amazonプライムも他のテレビの録画番組も観られました。
書込番号:25601666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
我が家の場合は録画用のハードディスクを手順に従って
取外し→再登録で直りました。
書込番号:25601889
6点
電源ボタンの長押しのリセットで回復を試みる
他の部屋のテレビをこのテレビの部屋に持って来て、有線で接続して再生がどうかを確認する
無線では無くて有線ならごめんなさい
だけど無線で伝送速度の問題なら無線が問題とすぐ分かる
電源ボタンのリセットも無線のことも、その時々で状況が異なるから、リセットで回復しても原因は無線接続ということもあります
テレビが大きくて身体に負担があったり、テレビを壊しそうならやめてください
テレビが3台以上ありそうで、そうであるならば、それぞれでの動作がわからないから何とも
書込番号:25602188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございますm(_ _)m
その方法で通常録画は観られましたが、タイムシフト録画はカクカクが直りませんでした…
書込番号:25602436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございますm(_ _)m
一応、コンセントを外してリセットしてみましたが、通常録画は観られましたが、タイムシフト録画は観られませんでした…
書込番号:25602439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投すみません…
引用せずに返信してしまいわかりづらくてすみません
m(_ _)m
とりあえず、タイムシフト録画のみカクカク症状は続いております。
もしかしたら、通常録画は他のテレビにも配信できるけど、タイムシフトの録画は配信出来ないとのオチだったりするでしょうか?
書込番号:25602464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z770Lでタイムシフト録画した番組を、他のテレビではなくパソコンからですが、閲覧できています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/comfortable
>USBハードディスク(別売)に録画した番組や、タイムシフトマシンで録画した番組もご自宅の別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビやレグザで視聴できます*1。
https://www.regza.com/support/regza-link
配信元には、本機種が含まれます。
Zシリーズ Z970M Z870M Z875L*1 Z870L*1 Z770L*1 Z670L Z570L
*1)タイムシフト録画番組を対応の機器で表示できる過去番組表表示に対応しています。
※録画番組の配信はUSBハードディスク接続時に対応しています。
※複数の機器に同時に映像を配信することはできません。
このように記載されていますので、タイムシフトマシンで録画したものも対象になっています。
ネットワークの問題がありそうですが、通常録画番組は普通に観られるので、機器固有の問題も可能性がありそうです。
書込番号:25603773
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]
【使いたい環境や用途】
21畳LDKにて四人家族
【重視するポイント】
大きなテレビ
【予算】
20万円前後
【比較している製品型番やサービス】
4t-c70en1
【質問内容、その他コメント】
4才と1歳の子がいる四人家族、21畳LDKに置くテレビを考えています。新築から3年目、結婚前からの32インチシャープ世界の亀山モデル(ブルーレイ内蔵)というのを使用しています。まだ故障はしていませんが、子供たちがYouTubeをずっと観ており、夫婦とも観にくいため買い替え検討となりました。設置場所からソファまでは4m程度ありダイニングテーブルからは6m程度になります。
予算は20万円前後。家電量販店では視聴距離からすると85インチもいけますと言われました、70か75インチで予算が届きそうな2機種の比較でお聞きしたくて質問させていただきました。有機EL?はブルーライトが液晶テレビの半分とのことで検討対象にありましたが、予算や寿命の短さから液晶テレビを候補としています。
今のテレビが15年近く前のモデルなのでどちらを選択しても満足はするかとおもいますが、「こちらのほうが良いよ」などアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。家電に疎いため詳しく教えていただけると幸いです。
書込番号:25601173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Daviniaさん
お持ちのアクオスは長持ちしていますね
最近のTVは故障しやすい傾向があるので長期保証には入ってください
4t-c70en1には首振りの機能が有るのが利点かと・・
書込番号:25601321
0点
>Daviniaさん
4t-c70en1と75Z770Lを比較したことはありませんが
1.大きいサイズはレグザ
2.タイムシフトはレグザ
3.回転スタンドはシャープ
4.よくも悪くもアプリが追加できるのはアンドロイドのシャープ
5.画質は好みで店頭で確認
6.反射も店頭で確認
ダイニングからよく見るなら、斜めになると思うので店頭で見やすさを
確認したほうがいいです。
向きを変えられるシャ−プにするか、斜めでもレグザは問題ないか(白っぽく
なるならシャープ)
など比較ポイントを定めてみて、店頭できめたほうがいいです。
書込番号:25601351
1点
返信ありがとうございます。
ブルーレイはたまに動作しなくなりますが、モニター自体には不具合は出ていません。
長期保証は必須なのですね。
他に利点はありますか?画質うんぬんは好みの問題もあるときいたことがあります。レグザのこのモデルは人気なので気になるところです。
書込番号:25601370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
シャープの横からみると白っぽく?見えるのはちょっときになったところです。首振りありますが、わざわざするかな?というのが正直なところです。
シャープは実機みましたが、レグザのこのモデルはみれてないので直接の比較は難しいかもしれません。
書込番号:25601374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】
>4t-c70en1
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452598_K0001441361&pd_ctg=2041
価格差が大きいようですが、
>【重視するポイント】
>大きなテレビ
だけなら
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c24128%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&TxtPrice=230000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=70&Monitor=&
これだけの選択肢が有ります。
安いモデルを購入して、「サウンドバー」を追加するという手も有ると思いますが...
「75Z770L」が選択肢に入っているのは「タイムシフトマシン」の利用も考えているのでしょうか?
地デジをあまり観ないのに搭載製品を購入しても余計な費用になってしまいますが...(^_^;
<2年前のモデルなので相当大きな量販店じゃないと未だに展示はしていないと思いますm(_ _)m
書込番号:25601635
1点
>Daviniaさん
こんにちは。
元も含めた国内メーカーの中ではシャープと東芝はワンランク値段が安いですね。シャープは台湾メーカー鴻海傘下、TVSレグザ(旧東芝)は中国メーカーハイセンスの傘下だからです。
候補の二機種ですが、同じようなランクでこちらがお勧めと言うほど強い優劣はありません。画作りではレグザの方がシャープよりは癖が少なく万人に受け入れられやすい感じです。OSはシャープは評判の悪いandroidですので、バグや安定性で悩む結果になるやも知れません。レグザで問題があるとするとハイセンス傘下に入ってからあまり品質でよいクチコミが聞かれない点ですかね。
ちなみにレグザにはタイムシフトマシン機能があり、地デジオンリーですが全録ができます。大容量のHDDを通常録画用途は別途買えば長期間のアーカイブも可能ですが、今時ネットに押されて地デジの質も低下する一方なので、大容量HDDを買ってまで地デジを追いかけるかどうか、と言うのは人それぞれと思います。
まあいずれにせよそんな感じなので、どちらを選んでも好みでよいとは思いますが、70型と75型は見た目結構サイズ差を感じますし、シャープも後継機は75型になっていますので、中途半端な70型を敢て選択する意味合いがあまりないと思います。
結論として、この二択なら個人的にはZ770Lですかね。
書込番号:25601898
0点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
サウンドバーという選択肢もありますか。
地デジはあまり観ず子供のYouTubeばかりになってます。>プローヴァさん
こだわりは強くありませんし、コスパでなんとなく選んだ2機種という感じになります。
地デジの録画機能も使うかどうかは微妙なところで妻はドラマを観ていますがスマホでもいいとのことでつかわないかもしれません。
ありがとうございます。十二分に検討したいと思います。
書込番号:25601994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







