REGZA 75Z770L [75インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月31日 発売

REGZA 75Z770L [75インチ]

  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75Z770L [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770L [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770L [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日

  • REGZA 75Z770L [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75Z770L [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75Z770L [75インチ]のオークション

REGZA 75Z770L [75インチ] のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75Z770L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770L [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

古いHDDについて

2023/05/01 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]

初期型のタイムシフト用HDDは、55Z770Lでも使えるのでしょうか?IOデータのAVHD-ZR08です。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:25244031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/05/01 23:12(1年以上前)

>スペシャルローリングサンダーさん

たぷん(壊れてなければ)使えますが
新しいTVで初期化して下さいね。

書込番号:25244044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/05/01 23:34(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>初期型のタイムシフト用HDDは、55Z770Lでも使えるのでしょうか?IOデータのAVHD-ZR08です。

「AVHD-ZR08」が、「初期型のタイムシフトマシン専用」だったのですか?
「タイムシフトマシン対応USB-HDD」であるなら、「タイムシフトマシン」で使えるのでは無いのですか?
 <「古いタイムシフトマシン」と「新しいタイムシフトマシン」でシステムが変わったと考えているのでしょうか?
  システムを刷新するのはコストがかかるのでメーカーは滅多なことでは行わないと思いますm(_ _)m
  「AndroidTV」系の「Z/X〜Kシリーズ」は「タイムシフトマシン」に対応しませんでしたし...


「動作確認情報」は、「販売中のモデル」が対象の場合が殆どなので、製造終了している製品については「動作確認」されていない事が殆どです。「USB-HDD」の規格で考えれば「PCでの動作確認」はされていませんし、「タイムシフトマシン」については、最近のモデルだと「タイムシフトマシン対応USB-HDD」という製品情報が無い(通常とタイムシフトマシンの違いが無い)様に見えます(^_^;

書込番号:25244079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/05/02 03:47(1年以上前)

>IOデータのAVHD-ZR08です。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

これって中にHDDが2個入っててさらに追加で計3個に出来るってやつだよね

2本繋げば8TBのHDDとして1本んだけ繋げば半分の4TBのHDDにって今までと同じだよ

ただし、相当古いHDDになるので新品のHDDに比べると当然故障する可能性は高くなるだろうし、あとはこれだからとか関係なく新しいTVに初期化して新規HDDとして登録するから古いTVで録画してたやつは当然見れない(全部消える)

書込番号:25244207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/05/02 09:18(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。10年前位に買ったREGZAでタイムシフト用に使っているのですが、HDD自体は特に問題なく使えており、画面が先にダメになってきたので、買い替えを検討中です。また当時HDDが先にダメになるかと思って予備も購入したので、そちらは新品のままという状況です(保証はないですが)。とりあえずHDDは購入せず、TVのみ買い替えてみます!ありがとうございました。

書込番号:25244412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/05/02 10:07(1年以上前)

普通に使えますよ
自分は65Z770LでIOデータのAVHD-ZR08使っていますよ。
データーは初期化になりますが!

書込番号:25244492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/05/02 18:02(1年以上前)

>また当時HDDが先にダメになるかと思って予備も購入したので、そちらは新品のままという状況です(保証はないですが)。とりあえずHDDは購入せず、TVのみ買い替えてみます!

買って未使用のやつがあるってことだけど、場合によっては10年近く放置してたってことになるし(そこまで行かなくても6〜7年は経ってる?)

HDDって未使用で放置し続けると動かなくなるなんてのも珍しくないんで、先に今のテレビで動作確認だけしておくほうがいいかもしれないね

テレビを入れ替えてから新品を初めて使うだと、先に壊れていたとしても繋いだけど動かない、新しいテレビに合わない(使えない)じゃんってなって正確な原因がつかめないとかなるので

書込番号:25245079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ特価

2023/04/24 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

ケーズデンキで、5年保証、リサイクル料金、4TB HDDついて税込150000円の特価でした。いかかでしょうか?

書込番号:25234254

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/04/24 11:22(1年以上前)

>名無しの爺さんさん
こんにちは。

4TB HDDが8500円程、リサイクルが約5170円とすると、計13670円なので、価格コム最安値13.6万円に足すと149670円ですね。ケーズの延長保証は業界最高条件ですし、値段もほぼ同じなので良いと思います。
あと1000円下げてくれたら即決とか言ったら下げてくれそうですね。

書込番号:25234285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/24 12:18(1年以上前)

>名無しの爺さんさん

切り良くお互いの気持ちいい所で手を打ってはどうですか?

書込番号:25234340

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさについて

2023/04/09 17:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]

スレ主 thantanさん
クチコミ投稿数:4件

今日ヨドバシで見てきたのですが、他社のSharpとかpanasonicより量子パネルで画質はいいはずなのに明るさが暗かったです。
店員さんに明るさの調整とかしてもらったのですが、それが限界とのことで他社より東芝は暗いと言われました。
いくら画質がよくても暗いとちょっとという感じですね。

どこかで1000ニトあるようなこと書かれていた気がしたのですが、間違いでしょうか。
実際に使用されている方に明るさについてご感想を頂きたいです。

書込番号:25215316

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/04/09 17:43(1年以上前)

>thantanさん
こんにちは
Z770Lは量子ドットバックライトなので色域は広めですが、miniLEDではないので、明るさはそこそこです。
おそらくZ770Lは6-700nit程度、Z875Lは1000nit超、こんな所かと。

Z875LもminiLEDですが、ソニーやシャープのminiLED機に比べると明るさは低めです。明るさをあげようとすると、如実にコストがかかりますからね。

書込番号:25215361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 thantanさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/09 17:57(1年以上前)

丁寧な御回答ありがとうございます。よく分かりました。

書込番号:25215376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

サウンドバーつけるとテレビの音は?

2023/04/06 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z770L [75インチ]

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

JBLBAR50MBBLKJNを購入しまして到着待ちです。
現在テレビから出る音は、サウンドバーをつけるとやはりでなくなりますか。
テレビからの音も加わるといいかな、と思いました。
無知で申し訳ありませんが、ご教示くださると助かります。

書込番号:25210890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/04/06 10:08(1年以上前)

>small2treeさん
こんにちは。

HDMIで接続するタイプのAVアンプやサウンドバーは、出音できる機器は同時に1機器のみとなります。
JBLに限らずすべての機器でそうなる仕様なんです。

従って、サウンドバーを鳴らす設定に切り替えたらテレビ内蔵スピーカーは鳴りません。

テレビのスピーカーとサウンドバーなど異なるオーディオ機器から同じ音源を同時出音させると、混変調が発生して音が濁りますので、音質的にも決してよくありません。

どうしても同時出音したい場合は、光デジタルでTVとサウンドバーを接続すれば、同時出音可能ですので試すことは可能ですよ。ただし、音量調整は連動しないのでテレビとサウンドバーそれぞればらばらに行う必要があります。

書込番号:25210925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/04/06 10:10(1年以上前)

>small2treeさん

こんにちは、
リンクされなければテレビからも音は出せますよ。
両方出すと音が云々ってことでおすすめされない事が多いですけどそれがいいと思えればそれてま聴けばいいと個人的には思います。

書込番号:25210926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/04/06 10:41(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在テレビから出る音は、サウンドバーをつけるとやはりでなくなりますか。

「ARC」を使わず、「オーディオシステム」を「テレビスピーカー」のままにすればサウンドバーからは音が出ません。
 <機能詳細編の159ページ参照
その代わり「光デジタル音声出力端子(光出力)」を使ってサウンドバーに音声を出す事で「光出力」は垂れ流しになるためその信号を利用する事が可能です。


>テレビからの音も加わるといいかな、と思いました。

根本的な問題として、同期処理がされないので、「テレビスピーカー」と「サウンドバー」の音声がハモって聞こえる場合が有ります。

後、「レグザリンク」による音量調整は出来なくなると思います。
 <音声出力を「テレビスピーカー」にすると、「テレビのリモコン」の「音量」ボタンは「テレビスピーカーの音量調整」の為に機能しますので、サウンドバーの音量は「サウンドバーのリモコン」で操作する必要が有ります。


元々「サウンドバー」は、「テレビのスピーカーの代わり」の為のスピーカーですから...


どう考えても面倒なだけな気がしますが、一応ご自身でやってみて納得出来ればそういう使い方をすれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25210954

ナイスクチコミ!3


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

2023/04/06 12:38(1年以上前)

>プローヴァさん
早速ご回答助かります。
やはり同時にはできないですよね。。
最近のテレビがあまりに進化していたので
できる方法があるのか知りたかったので
助かりました。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25211084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

2023/04/06 12:41(1年以上前)

>人生は上々ださん
早速のご回答ありがとうございます。
音がでてもうまく調和はないしないと言うことになるのですね。。
もしかしたらREGZAは対応しているのかな、
と思いまして。。
ありがとうございました。

書込番号:25211088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

2023/04/06 12:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
サラウンドバーはあくまでもテレビスピーカーの代わりである、で合点がいきました。
最近のテレビはたくさん機能があり、REGZAもテレビライフが楽しい存在なのでもしかしたらシンクロする機能があるかもと思い質問いたしました。
スポーツや映画、音楽番組以外はサラウンドバーをオフにして使おうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25211097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/04/06 13:14(1年以上前)

>スポーツや映画、音楽番組以外はサラウンドバーをオフにして使おうと思います。

サウンドバー、普通は連動機能をオンにして使うわけだけど、内蔵スピーカーに比べてサウンドバーの方が明瞭感があるのでスポーツや音楽、映画とか特定の番組以外でもサウンドバーでいいと思うけどね

普通の番組はそもそもそこまでサラウンド感が出るわけでもないし、もしそれでもトーク番組とか違和感あるなぁってことならサラウンドのオフ(JBL5.0だとバーチャルAtomsのオフ)でいいんじゃない?

国内メーカーのサウンドバーに比べてモードが少ない(無い)ので、サラウンドのオン・オフと低音の調整くらいしかない&JBL5.0は低音の調整がちょっとやりにくいってのはあるけど

書込番号:25211127

ナイスクチコミ!7


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

2023/04/06 18:50(1年以上前)

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
確かにそのまままでもいいかもしれませんね。。
つなげてみてから問題なければそのままにしたいと思います!

書込番号:25211455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/04/06 22:13(1年以上前)

>スポーツや映画、音楽番組以外はサラウンドバーをオフにして使おうと思います。

「サウンドバー」を「サラウンドバー」というと、何か勘違いしている様に感じますm(_ _)m

所詮、正面にしかスピーカー類は無いので、「サラウンド効果」は擬似的なモノです。
 <当然、「テレビのスピーカー」も同様です(^_^;

別に断言せず、サウンドバーが来て実際に設置して色々設定してみて、ご自身が一番良いと思う状態で使うのが一番ですm(_ _)m

書込番号:25211691

ナイスクチコミ!2


スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

2023/04/08 10:45(1年以上前)

みなさま
おかげさまで設置できました。
サウンドバーは価格なりでした。。でも明らかに音はよくなりました。75Z770Lは上方向に音がでているのでこもった感じがしてましたが、その点は改善されました。
みなさまのアドバイスありがとうございました!

書込番号:25213362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

本機を2022年末に購入しました。録画用のHDDとして、BUFFALO HD-TDA6U3-Bを3台購入して、タイムシフトマシン用に2台接続、通常録画用に1台接続して使っています。

しかし、タイムシフトマシン機能が1-2週間ぐらいに一度の頻度で動いていないことがあります。

■症状
前日までタイムシフトマシン録画ができていたのに、次の日のタイムシフトマシン録画が開始の時間になっても録画されていないのです。HDDの状態としては、通常、録画中はLEDがゆっくりと点滅を繰り返すのですが、タイムシフトマシン録画ができていないときの状況は、あるときは点灯したまま、あるときは点灯せずです。今日も録画が開始されていなかったのですが、点灯したままでした。

このような症状になった場合、テレビの設定ボタンから、USBハードディスクの状態を確認しても「接続中」となっているし、タイムシフトマシン機能も「する」になっているので、録画されている状態と変わらないのですが、録画されていません。

■再認識
この状態だとHDDを勝手に再認識してくれることはなく、タイムシフトマシン機能を「しない」に変更して、「USBハードディスクを取り外す」を2台とも実施して取り外します。そしで、HDDの電源ケーブルを抜いて、しばらくしてから差し込みます。
ここまでしても、HDD自体は2台とも認識しているのですが、タイムシフトマシン機能を「する」に変更しても、やはり録画が開始されないのです。

このあと、タイムシフトマシン機能のシステムメンテナンスを強制的に実行すると、テレビの電源が自動で切れて、再度電源が入ります。ここまで来て、ようやくタイムシフトマシン機能を「する」にすることで、タイムシフトマシン録画が始まります。

■質問
このような症状になる方はいませんでしょうか?
HDDが悪いのか、テレビが悪いのか、はたまた、HDDのUSBケーブルなのか、電源ケーブルなのかが分かりません。2台とも取り換えるのはお金ももったいないですし、たまにしか発生しないのですが、1-2週間に一度、タイムシフトマシン録画がされていると思った番組がされていないことのショックは大きいです。

なお、通常録画のHDDも同じHDDですが、こちらは常時録画していないからか、このようなトラブルは起きたことがありません。

本機につけておいてほしかったのは、タイムシフトマシン録画用のHDDにもテスト録画機能をつけておいてほしかったというところです。この機能がないので、タイムシフトマシン用HDDが故障しているのかどうかの判断ができません。ただ、現状からいえば、上記作業をすることでタイムシフトマシン録画が開始されますし、過去に録画されたものは消滅したこともありません。

ちなみに、BUFFALOのサイトでは本機でタイムシフトマシンとして対応可能と記載されています。
「通常録画およびタイムシフトマシンに対応しています。」
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z770L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:25151660

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/20 23:59(1年以上前)

メーカーに問い合わせた方がよいですね

書込番号:25151905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/02/21 09:30(1年以上前)

>セキュリティマニアさん
こんにちは。
既にいろいろやられていますね。

・一度テレビを工場出荷時への初期化を実行してみる。
それでも直らない場合は、
・HDD-Aだけ、HDD-Bだけの状態でタイムシフトマシンを再構築して、どちらかのHDDに現象が付いてくるか確認し、だめだったHDDを(初期不良交換等で)交換して見る。
・PCにつないでCrystalDiskInfo等で健康状態を確認して見る
・HDDに問題がなさそうならTVを初期不良交換してもらうか(量販店購入の場合)東芝サービスを呼んで診てもらうか、

思いつくのはそんなところですかね。

書込番号:25152183

ナイスクチコミ!1


koincyuさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/21 10:03(1年以上前)

セキュリティマニアさん、はじめまして
私も全く同様な内容で悩んでおります、昨年12月に55Z770Lを購入し、バッファローHD-EDS4U3-BDを使用しています、
購入3週間後くらいから週2〜3回の頻度で発生し、その都度システムメンテナンス実行で録画を開始させています、
これまでHDDのケーブルや電源コンセント抜き差し、システムメンテナンスの自動実行時間変更や録画時間変更やチャンネル変更等試しましたが頻度に変化なく、本機を使用していない時間帯に電源コンセントを抜くリセットを行うと1週間くらいは好調を維持してくれますがいずれまた発生します。
発生した際の本機使用状況ですが、
・普通にテレビを見ていた
・録画開始時刻または直前まで過去の番組または動画配信アプリまたはレグザリンク対応レコーダーの録画番組を視聴していた
など様々で共通点や規則性が見いだせていません。
メーカーに問い合わせるかどうか悩ましいところです、全く参考にならない回答ですみませんが私も同様な症状が他にないか気になっていたので思わず返信させていただきました。

あと全く別件ですがレコーダーDBR-W1007が電源オフ(通常待機)時、本機の番組表から録画予約ができません、その他のレグザリンク機能は問題ありません、スカパーの予約をするのに一々レコーダーを起動するのが面倒です。

書込番号:25152214

ナイスクチコミ!8


okupyさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/21 11:08(1年以上前)

私はこの機種を11月に購入したのですが、2、3日に1回くらい勝手に再起動する現象が起きていました。時間帯によってはタイムマシン録画されていないこともあり、知らないうちに再起動していたと思われます。チャットやら電話でのサポートやら、とにかくいろいろチャレンジしたりさせられたりしましたが、結局訪問修理(基盤交換)で直りました。以後はまったく起きなくなりました。
同じ症状ではないと思いますが、やはり初期不良が多いようです。サポートに修理を依頼してはいかがでしょうか。まだ購入後1年には満たないはずですので。
ただし、問題なければ出張料をとられるみたいです。

書込番号:25152265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z770L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z770L [65インチ]の満足度4

2023/02/23 00:56(1年以上前)

皆さま

いくつかの情報共有をありがとうございます。
同じ現象に悩まれているということは、自分の機種特有の問題とも言い切れなさそうです。
再起動されてしまっていたという現象の場合は、基板交換で直ったというのは、希望が見えました。

平日に、サポートに電話かチャットをしてみようと思います。

書込番号:25154672

ナイスクチコミ!4


my211さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/03 22:58(1年以上前)

>セキュリティマニアさん
私も全く同様の症状で悩んでいてweb検索していてこの記事にたどり着きました。
(1週間に1,2回程度、タイムシフトマシンが停止。規則性を探せずメーカーに問い合わせても初期化様子見の回答で埒が明かない状況です,)

その後どのように対処されたでしょうか?
是非とも参考にさせていただきたいです。

出張調査をお願いしたいと思ってはあるのですが、短時間で再現する事象でなく呼んでも無駄に終わる気もして躊躇しています。

書込番号:25166873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z770L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z770L [65インチ]の満足度4

2023/03/04 14:17(1年以上前)

>my211さん

この投稿をした2/20以降、変更は以下のお知らせを削除した以外は何も加えていませんが、なぜか現在のところ、タイムシフトマシンの失敗が発生していません。

変更したというか、確認したのは、お知らせ(サブメニューから選択)のところに過去にタイムシフトマシン録画に失敗したときのものと思われるエラーが表示されていました。
このエラーメッセージは日時が含まれていないので、いったん全部削除して現在、様子見しています。タイムシフトマシン録画に失敗すればこのメッセージに含まれると思いますので、失敗したときにこれに基づいて連絡しようかなと考えています。

現時点では参考にならず、失礼しました。

書込番号:25167562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my211さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/05 22:00(1年以上前)

>セキュリティマニアさん
ありがとうございます。落ち着いているのですね。
当方は今日も録画されないことが起きたのでメーカーへの問合せを考えたいと思います。

セキュリティマニアさんの書き込みのおかげで私のレグザだけでないことがわかり参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25169913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z770L [65インチ]のオーナーREGZA 65Z770L [65インチ]の満足度4

2023/04/05 23:14(1年以上前)

以前、タイムシフト録画が開始されない現象を書き込みましたが、なぜか2/20以降は、録画が開始されないという現象がなくなり、1カ月半ほど経過しました。その後の状況についてお知らせします。

何度かタイムシフトマシンの設定開始時間から録画が開始されない現象はありましたが、1-2時間経過後に録画が開始されているため、ずっと録画されないという現象は発生していません。例えば、毎日14時から夜中3時までのタイムシフト録画設定の場合、週に一度あるかないかの頻度で、15時又は16時から録画が開始されているときがありました。ただ、このような症状のときでも、本体のお知らせには何も表示されませんでした。

あと、環境として最初に記載していませんでしたが、本機である65Z770Lテレビとタイムシフトリンクが可能なD-M210をHDMI及びハブを介した有線LANで接続しています。
このD-M210がたまに65Z770Lテレビから認識できなくなり、「過去番組表」にD-M210で録画しているチャンネルが表示されず、「録画リスト」からもD-M210を選択できないときがあります。このようなときは、65Z770Lテレビの画面がD-M210に接続中のグルグルマークが表示されたままになり、一度だけ65Z770Lテレビが勝手に再起動してD-M210を認識できたことがありました。

65Z770Lテレビが再起動せず、65Z770LテレビからD-M210を認識せずとも、D-M210はHDMIでテレビに接続されており、テレビへの入力を切り替えれば観ることができるのですが、65Z770LテレビからはD-M210をどうやっても認識できないままになります。このような症状のときは、D-M210の電源を強制的に切り(数秒間電源ボタンを長押し)、再起動しなければ、65Z770LテレビからD-M210を認識できないままです。

このときに思ったのですが、以前、65Z770Lテレビにてタイムシフト録画がずっと開始されなかった原因の一つに、D-M210から情報を取得しようとしたのに、取得できずに65Z770Lテレビのタイムシフト録画機能がフリーズしてしまっていた可能性もある気がしました。

現在は、65Z770LテレビからD-M210を認識できない現象だけになっていて、65Z770Lテレビではタイムシフト録画ができているので支障はありませんが、もし再発したら、D-M210と65Z770Lとの有線接続をやめてみるというのも切り分けの一つかもしれないなと思います。

書込番号:25210558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/04/07 08:19(1年以上前)

>セキュリティマニアさん
>>65Z770Lテレビの画面がD-M210に接続中のグルグルマークが表示されたままになり、一度だけ65Z770Lテレビが勝手に再起動して

問題はこのあたりでしょうかね。

テレビが勝手に再起動と言うのは、通常ないことなので、ファームウェアの異常処理周りにタイムアウトしないなどのなんらかのバグがあることは疑いはないと思います。ただバグならそのうち修正が期待できますが、基板不良等でこういう症状になっているという可能性はありますね。

タイムシフトの問題は他にも同様の症状の方がいらっしゃるようなので、なんらかのソフト起因の傾向不良っぽいですが、上記ネット周りの症状もあるので、一度サービスに見てもらってメイン基板交換位はやられてもよいかも知れませんね。サービス呼ぶ際は再現せずだと修理されない場合もあるので、症状をスマホで動画に撮るなどしておいて見せればよいでしょう。

書込番号:25212022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクについて

2023/02/08 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]

スレ主 arrow14さん
クチコミ投稿数:55件

本機の65インチの購入を検討しているのですが、外付けハードディスクのことで教えて欲しいことがあります。

タイムシフトマシン機能を使いたいので調べてみると、ハードディスクは東芝製のものに限定されるというものと、正反対にどれでも大丈夫との情報があり、混乱しております。
どちらが正しいのでしょうか?

実際にお使いの方がいらっしゃるのなら、ぜひ使用されているメーカーと品番、静音性などを教えていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25132609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2023/02/08 09:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフトマシン機能を使いたいので調べてみると、ハードディスクは東芝製のものに限定されるというものと、正反対にどれでも大丈夫との情報があり、混乱しております。
>どちらが正しいのでしょうか?

「ハードディスクは東芝製のものに限定される」って何処の情報でしょうか?
 <https://www.regza.com/support/tv/Z770L#section2
  の事ですかね?


https://youtu.be/G7NeMDVurSk
こんな検証動画も有るんですけどね...(^_^;

書込番号:25132626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36809件Goodアンサー獲得:7790件

2023/02/08 09:34(1年以上前)

>arrow14さん
こんにちは。
どれでも大丈夫、というテキトーな意見を言う人もいますが、これはまず否定しておきましょう。

理由ですが、PCのUSB I/Fと比べて、TVのメインボード上のUSB端子はたっぷり時間をかけた動作検証はできませんので、少なからず相性問題が存在するからです。価格コムでも時々HDDが使えないなどのクチコミが散見されます。

なので、TVメーカーや周辺機器メーカーは自社製HDDに対して、各メーカーのテレビ個別機種との互換性確認をコストをかけて行っており、結果をHPで公表しています。コストがかかることなので、必要だからやっているということになります。

これら検証済みのHDDでしたら、万一問題が出ても周辺機器メーカーにサポートしてもらえます。検証済みでないHDDの場合は、TVで問題が出ても、PC等で問題なく使えれば不具合無し、とされてしまいます。
なので最低限周辺機器メーカーの互換性検証済み商品の中から選ぶのがユーザーにとっては安全ですね。

TVメーカーの互換性検証は自社製品のHDDだけだったり、検証範囲が狭かったりしますのであまり実用的ではありません。

メーカーで互換性検証されていなくても、このケースにこのHDDで使えた、などの報告もありますが、これらも、HDD容量がフルになるまで、とか、フラグメントがそこそこ出た状態での検証などはほぼされてなく、つないだら動いて録画もできた、などの安直な内容が多いので信頼性はそれなりに低いと思いますね。

結局、周辺機器メーカーの検証が安心ということです。

例えばバッファローで本機の互換性情報は下記になります。この中で「タイムシフトマシンにも対応」との注釈があるものの中で安いものを選べば十分です。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z770L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=65V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

静音性に関しては個人の感覚になるので、他人に聞いてもあまり意味がないかも知れません。

書込番号:25132635

ナイスクチコミ!5


スレ主 arrow14さん
クチコミ投稿数:55件

2023/02/08 11:19(1年以上前)

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

私の勘違いのようですね。
東芝製のハードディスクしか使えないと勘違いしていたので、お尋ねして良かったです。

結構、静音性も大切なのかと感じているので、いただいたアドバイスを参考に検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25132740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2023/02/18 23:51(1年以上前)

CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B

これお勧めです

周りの換気扇の音の方が数倍五月蠅いです

書込番号:25148942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75Z770L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75Z770L [75インチ]を新規書き込みREGZA 75Z770L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75Z770L [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75Z770L [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日

REGZA 75Z770L [75インチ]をお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング