REGZA 75Z770L [75インチ]
- 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(75V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
- 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。
- 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75Z770L [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 8月31日
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2023年1月14日 21:23 | |
| 32 | 6 | 2023年1月3日 18:41 | |
| 25 | 5 | 2022年12月11日 17:37 | |
| 16 | 5 | 2022年12月6日 21:57 | |
| 76 | 7 | 2022年11月6日 23:24 | |
| 9 | 1 | 2022年8月28日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
「VIERA TH-65LX950 」か「REGZA 65Z770L 」のどちらかを購入したいと悩んでいます。
【使いたい環境や用途】
ブルーレイや外付けHDDに録画することが多いです。
【重視するポイント】
録画して残して置きたいので同時録画や外付けHDD等を使えるテレビが良いです。
【予算】20万
【比較している製品型番やサービス】
「VIERA TH-65LX950 」か「REGZA 65Z770L 」
【質問内容、その他コメント】
ずっとパナソニックで揃えてきたのですが量販店にてREGZAをお勧めされました。
ディーガとの互換性も考慮すると、やはり引き続きVIERAに買い替えた方が良いのでしょうか?
ジャンプリンクのような機能はREGZAには存在しないのでしょうか?
現在はVIERAにディーガとそのディーガに外付けHDDをつけて録画しています。
1点
パナソニックですね
書込番号:25097031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ディーガとの互換性も考慮すると、やはり引き続きVIERAに買い替えた方が良いのでしょうか?
どうですね(^_^;
>ジャンプリンクのような機能はREGZAには存在しないのでしょうか?
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/comfortable
こういう製品ページは見ないのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25097217
1点
>sousanigatechanさん
こんにちは。
画質音質等々スペック的な事はさておき、ビエラとREGZAの違いはタイムシフトマシンですよね。
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/recording
>【使いたい環境や用途】
ブルーレイや外付けHDDに録画することが多いです。
>【重視するポイント】
録画して残して置きたいので同時録画や外付けHDD等を使えるテレビが良いです。
との事なのでスレ主様がタイムシフト録画を必要とされるかどうかでしょうね。これはご自分でご判断ください。
書込番号:25097443
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
この機種で、dアニメを見ることは可能でしょうか?dTVとは別のdアニメです。
少し前のREGZAでは見れたようなのですが、その機種は逆にネトフリがなかったりなので、、、。
実際にこの機種を持っている方に教えていただきたいです。
複数の機種で同じ質問を繰り返してしまい申し訳ありません。
4点
基本的な事、理解されていないようですね。
Android OS(Google)が搭載されているTV以外はアプリストアからインストールできません。
東芝は去年からAndroid OSをやめて自前、LinuxOSに戻したので東芝がリリースしない限りアプリは
インストールもしくは利用できません。
現在、このテレビもdアニメは利用できません。
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/function
書込番号:25080361
10点
>やりさわさん
レグザでAndroid搭載機は昨年モデルの末尾Kのみです。色々と問題があった様で今年モデル末尾L機では全面的に従来東芝製OSに戻しました。
M550KはAndroid機なので対応しているとの情報がありますが、本機は今年モデル末尾L機ですので、dアニメは今のところ見れません。
ただ末尾Kは他社のAndroid同様に安定度や細かいバグなど難の多いものですので、積極的に選ぶのはどうかと思いますね。
テレビ内蔵アプリにこだわるならAndroid機一択になりますが、テレビの様な熟成商品で不安定やバグがに悩むというのはどうかと思います。
書込番号:25080372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
非常に分かりやすくご説明ありがとうございます。
Kなら対応しているようですが、選ばない方が無難なのですね。。
評価等を参考に慎重に検討させていただきます。
書込番号:25080390
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>複数の機種で同じ質問を繰り返してしまい申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435839/SortID=25078593/#25078606
の自分の書き込みは理解出来なかったと言う事でしょうか..._| ̄|○
書込番号:25080423
0点
>名無しの甚兵衛さん
以前もご回答ありがとうございます。
レグザのM550KはAndroidとの記載がありましたが、説明書にはそれらしき記載はなく、
それにも関わらず、実機を持っている方からはdアニメが見れるとの情報をいただきました。
Z770Lでも、説明書等には記載されていないdアニメが見れるのではないかと期待しての今回の質問になります。
書込番号:25080477
0点
dアニメの対応可否で買うテレビを決めるのって勿体なくないですか
好きなテレビに、Fire tv 4k を接続することを、おすすめします
書込番号:25081070
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
購入を検討していますが、外付けHDDは東芝の純正以外(Buffalo)でも問題なく作動しますでしょうか?
また容量はタイムシフト4TB+通常録画2TBで6TBは必要と書いてあるのを見ましたがあってますでしょうか?
11点
>>購入を検討していますが、外付けHDDは東芝の純正以外(Buffalo)でも問題なく作動しますでしょうか?
BUFFALOの外付けHDDも問題なく動作します。
検索結果
>TVS REGZA / 東芝 レグザ Z770Lシリーズ 55V型 2022年 8月
>外付けHDD
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z770L%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2022%E5%B9%B4&lv6=&discon=true
書込番号:24977090
6点
返信ありがとうございます。
ちなみに今月の28日までヤマダ電機で本気の七日間とか言う広告で
税込み159,500円で買えるので購入したいと思います。
書込番号:24977200
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDは東芝の純正以外(Buffalo)でも問題なく作動しますでしょうか?
メーカーは、「東芝の外付けHDD(だけ)で録画が出来る」と説明していますか?
<https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/recording
そもそも「外付けHDD」って、「PC用周辺機器」だと思うのですが...(^_^;
<https://kakaku.com/pc/external-hdd/
各PCメーカーとかマザーボード毎の「動作確認」なんてしていませんけどね...(^_^;
>また容量はタイムシフト4TB+通常録画2TBで6TBは必要と書いてあるのを見ましたがあってますでしょうか?
必要かどうかは人それぞれですm(_ _)m
<食事の量や睡眠時間なども同じだと思います(^_^;
「推奨」とか「これくらいは必要」とかいう指標は有ると思いますが、そうしないといけない訳じゃ無いですよね?m(_ _)m
どれくらいの時間録画出来れば良いのかを計算した上で、どれくらいの容量の「外付けHDD」が必要なのかを考えれば良いのでは?
<タイムシフトマシンなら、週何時間録画して、それを翌週にも残して置きたいのか、翌々週にも残して置きたいのか。
通常録画なら、どれくらいの番組数を残して置くと考えているのか...
上記リンクの中に「録画可能時間」についての説明も有りますm(_ _)m
書込番号:24977288
2点
録画用のHDDにはだいたい対応製品が書かれています。
買う前に確認できるでしょう。
あと容量は主さんの使い方次第でしょう。
たとえば、通常録画で2Tも使わなければそんなにはいらないでしょうし、もっと使う人なら足りないでしょう。
書込番号:24978397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は65X9400を使っていますが、タイムシフトマシンは3台目になります。と言うかタイムシフトマシン搭載のテレビを初めて使ってからそれなしではいられなくなっています。問題のバッファローの外付けHDDでも大丈夫か?との質問ですが初めてのタイムシフトマシンの時は東芝製を使っていましたが今は録画用もタイムシフトマシン用も全てバッファロー製を使っています。録画用には4TBでタイムシフトマシン用には8TB×2を接続して設定時間を24時間フル録画にして約16日前まで遡れます。最高接続32TBまでは問題なく使えるそうてす。なのでバッファロー製でも問題なく大丈夫ですよ。
書込番号:25048827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
【困っているポイント】
掲題の通り
【使用期間】
1カ月半ほど
【利用環境や状況】
リビングでの使用
【質問内容、その他コメント】
リビングに壁寄せスタンドで使用しています。困りごとなのですがこの機種にはHDMIが4つございます。以下のようにHDMIに接続しています。
HDMI11→PC =4K120HZ
HDMI12→PS5 =4K120HZ(arc/earc)
HDMI13→FIRETV =4K60HZ?
HDMI14→未接続 =4K60HZ?
HDMI2の接続した時だけ音飛びや音割れが発生してしまいます。はじめHDMI2にPCをつなげていた時に同事象が発生してPCが原因ではないかと思い四苦八苦していましたが切り分けでHDMI端子を入れ替えてみたらPS5でも起こった為原因はここではないかと考えています。
同じような症状でお困りの方がいましたらこのようにして改善したなどの情報をお持ちでしたら共有頂けますと助かります。
現在やった事
・HDMI2.1ケーブルを別の同規格のケーブルと交換→効果なし
・PCの時だけリフレッシュレートを120hzから60hzへ変更→音飛び/音割れが改善(ここでPC側の電力不足かと思っていた)
やってみようかと思っている事
・TVを初期化してファームのアップデートをしてみようかと思っています。(ただすごく時間がかかってしまうので最終手段として)
・上記でもダメなら電気屋へ連絡
0点
こんばんは
外部入力の設定のどこかにフォーマット選択とか高速モード、拡張フォーマットとかアドバンスドモードとかの設定は有効にしてますか?
(REGZAでの項目名を把握してません)
プレミアムケーブルの一部には信号の方向を指定してあるものがあります。
PS5 付属のケーブルでも同様ですか?
書込番号:25023473 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。以下に解答を記載させて頂きます。
外部入力の設定のどこかにフォーマット選択とか高速モード、拡張フォーマットとかアドバンスドモードとかの設定は有効にしてますか?(REGZAでの項目名を把握してません)
→アドバンスモードで以下を設定
・高速モード
・音声出力:ビットストリーム(PS5側も同じく)
プレミアムケーブルの一部には信号の方向を指定してあるものがあります。
PS5 付属のケーブルでも同様ですか?
→PS5のケーブルを使っています。
以上になります。そこまで細かくは設定項目もなく設定した項目も上記とファームや選局チャンネル設定の初期設定だけでございます。
書込番号:25023523
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI2の接続した時だけ音飛びや音割れが発生してしまいます。はじめHDMI2にPCをつなげていた時に同事象が発生してPCが原因ではないかと思い四苦八苦していましたが切り分けでHDMI端子を入れ替えてみたらPS5でも起こった為原因はここではないかと考えています。
>HDMI11→PC =4K120HZ
>HDMI12→PS5 =4K120HZ(arc/earc)
>HDMI13→FIRETV =4K60HZ?
>HDMI14→未接続 =4K60HZ?
1.「HDMI1」と「HDMI2」の設定は同じなのですか?
<「同じだと思う」では無く、設定画面を表示して「目視」して下さいm(_ _)m
2.「eARCモード」の設定をしていませんか?
3.「・音声出力:ビットストリーム(PS5側も同じく)」と有りますが、どこの設定のことでしょうか?
4.接続機器の音声は、「55Z770L」に対応している音声信号なのですか?
<テレビのスピーカーで音声を出すのに「音声出力」が「ビットストリーム」にしている意味が分かりませんm(_ _)m
書込番号:25023699
0点
こんにちは
そこまで確認されているのであれば、メーカーもしくは購入店に相談ってとこですかね。
(初期化、アプデしても直らないなら)
書込番号:25024053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
【その他】から【外部入力設定】でそれぞれのHDMIの設定を実施できますが、
そちらはどのようになっていますでしょうか。
当方の環境でHDMIにPCを接続している際、
「番組表を開くと音ズレする」という症状が「ゲーム音声モード」のオンとオフとで
それぞれ発生せず/発生となりました。
既に比較・確認済みでしたら申し訳ありませんが、こちらも関係あるかもしれません。
書込番号:25042010
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
今日770Lを購入したのですが、モニターの四隅部分が暗く映っているように感じます。写真の四隅部分ですが、初期不良品でしょうか?それとも仕様でしょうか?
私なりに高い買い物でしたので不安になっています。
書込番号:24996142 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
他のモデルですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442085/SortID=24989715/#tab
とか参考になるのでは?
同様の書き込みは他のモデルでも沢山見かけますm(_ _)m
書込番号:24996160
0点
>ARIAのママさん
写真を拝見しました。
私はこの程度は仕様の範囲と思います。
書込番号:24996179
18点
>ARIAのママさん
こんにちは。
本機は直下型バックライトを持つ機種です。
直下型バックライトで周囲4辺とコーナーが他に比べて暗めに見えるのは原理的なもので防ぎようがありません。
直下型バックライトとはアレイ状にLEDを並べて駆動するものです。例えば下記を左上コーナーの拡大図とします。アルファベットはLEDの区画です。
CEEEEEE
EAAAAA
EAAAAA
EAAAAA
各区画の輝度は、隣接するLEDからの漏れ光も寄与します。
それぞれの区画を見てみると
C: CEEAの4区画が輝度に寄与
E: CEEEAAの6区画が輝度に寄与
A: CEEEAAEAAの8区画が輝度に寄与
となり、各エリアの輝度はA > E > Cとなります。原理的にCやEは暗くなるわけです。
直下型の中では分割数が多めのminiLEDではコーナーの輝度低下エリアも小さめになります。
昔の直下型は表示エリアに比べて額縁が太く、表示エリアを超える面積のバックライトが配置してあったのでコーナーの輝度低下も顕在化しませんでしたが、今は液晶テレビは狭額縁なので輝度低下ははっきりわかります。
という事で初期不良ではないのでご安心ください。
書込番号:24996186 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ずっとその白画面を映して眺めてるならまだしも、
テレビ映像とかでもその「ムラ」が気になって仕方ないんですか?つぅハナシなんですけどね。
液晶は有機ELとちがって素子そのものが発光してるわけじゃなくて
バックライトの光を透過させたり遮ったりして色表現してるんで多少のムラは出るもんだと思いますけれど。
書込番号:24996188
14点
この手の液晶テレビって、画面の下にLEDを並べて照らしてるので、真ん中は周り360度が光ってる、上下、左右の端は周り180度が光ってる、角は内側90度しか光ってないので他に比べて暗くなる
仕組み的にまあそんなもんだね
■□□★□□■
□□□□□□□ ☆は自身と周り360度から照らされる
★□□☆□□★ ★は自身と反対側180度から照らされる
□□□□□□□ ■は自身と内側90度から照らされる
■□□★□□■
なので明るさでいうと ☆>★>■ ってなるから外側は暗くなってしまう
今回みたいに全面白にすると周りが暗くなるので実際の映像もムラが出る(周りが暗くなる)んじゃ?ってなるかもだけど、実際TVを見るときって全面が薄い色一色のベタになるなんてのは無いどころか左側と右側、上と下、真ん中と端とかそもそも全く違うもの(違う色)は映ってしかもそれが動いたりころころ場面が変わったりするわけだから、ドラマとか見ていて端が暗いとか思うようなことは普通無いからねぇ
書込番号:24996348
17点
私も気にする意味はないと思います。
常に真っ白画面にしておく訳じゃないのなら。
普通に使う分には気にならないし問題もないでしょう。
常に真っ白画面にしておくというのならモニターを買った方がいいでしょう。
書込番号:24997996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここのクチコミで仕様範囲内と言われて納得できるくらいなら、ダメ元でこの写真を持って行って購入店に聞いたり、メーカーに問い合わせるのがいいんじゃない。
もしかしたら初期不良と判断してもらえるかもしれないし、仕様範囲内って言われてもあきらめがつくんじゃない。
書込番号:24998071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ]
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>z670との違いはタイムシフトが付いているか、いないか以外何かあるのでしょうか?
https://www.regza.com/tv/lineup
で、比較したいモデルの右上に「比較する」があるので、3モデルまで比較出来ますm(_ _)m
>明るさが違うとか性能面の違いはないのでしょうか?
基本性能については、上記の比較で出来ると思います。
後は、製品説明を読み比べれば違いも見えてくると思いますm(_ _)m
https://www.regza.com/tv/lineup/z670l.html
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l.html
<こういうのは、PCのブラウザで比較すると見易いとは思いますm(_ _)m
https://youtu.be/Jd9pTG-iOVQ
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24897849
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







