REGZA 50Z670L [50インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(50V型)。色鮮やかな高画質を実現。
- 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
- 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 50Z670L [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥121,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
【使いたい環境や用途】地デジのみ100%
【重視するポイント】画質
【予算】とりあえず気にしない
【比較している製品型番やサービス】レグザ50Z670L ソニーXRJ-50X90K
【質問内容、その他コメント】
シャープ46インチ亀山ブランドが壊れたための買い替えで、東芝、ソニー未体験のため迷っています。大きさは50インチ一択です。
現行のシャープ、パナソニックの参考意見があれば教えて下さい。後でパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを購入予定。
書込番号:25104177
0点

>afurafuraさん
先ずは家電量販店に見に行ったほうが良いと思います。
他人の意見はその人の主観、好みに大きく左右されますので参考程度で自分の好みの画質の方を買ったほうが良いと思います。
中には現物を見もしないでカタログスペックやweb記事をあたかも自分で得た知識と勘違いしてアドバイスする人もいますので。
書込番号:25104195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>afurafuraさん
こんにちは。
>>後でパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを購入予定。
テレビとブルーレイは同じメーカーにしておいた方がいいですよ。TVの番組表からレコーダーに録画予約入れられますので。
また、同じメーカーだと、パナソニック、東芝ならTVに録画したものをレコーダーにLANダビングして、レコーダーでBDに焼いたりできます。ソニー、シャープはLANダビング機能がないので出来ません。
ここ口コミでよく出る話題ですが、ソニー、シャープはandroid OSを採用したgoogle TVであり、細かいバグが多くOSもやや不安定です。スマホのandroidほど熟成してません。製品のハードでばらつきも出ますが、最悪年に数回再起動や電源コンセント抜きリセットが必要になるかも知れません。
東芝、パナソニックは独自OSなのでバグ少なめ、安定度は高めです。東芝よりパナソニックの方がOSの出来はいいと思います。
録画機能にも差があります。
ソニーはオートチャプターがつかないので、録画後のCM飛ばしが面倒です。それ以外のメーカーはオートチャプターつきます。
ソニー、シャープはLANダビングができず、東芝、パナソニックは可能です。
DLNAクライアントは各社つきますが、サーバー機能はソニー、シャープにはつかず、東芝、パナソニックにはつきます。
上記のように使い勝手や機能が結構違いますので留意されてください。
>>【重視するポイント】画質【使いたい環境や用途】地デジのみ100%
今のテレビは4K HDRなど最新コンテンツをいかに綺麗に見せるかに重点を置いて性能開発されています。
レートが低くSDRである地デジでは画質差は元々大してつきません。画質差というより好みの差の方が大きいですね。地デジでも画質差をはっきり体感したければ有機ELなど上位ディスプレイパネルを検討した方がいいと思います。
書込番号:25104227
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】レグザ50Z670L ソニーXRJ-50X90K
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=76%2c24128&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=50&
レグザはミドルクラス。ソニーは上位クラス...
>【重視するポイント】画質
なら、ブラビア一択のような...
「画質」=「好み」なので、量販店に行って、「今時のテレビの映像」を自分の目で確かめた方が良いです。
また、展示品はリモコンも置いて有るので、「映像メニュー」を色々変えて、「自分の好み(に近い設定)」が有るかも確認して下さい。
<購入後に、そこから更に微調整する事で好みの映像で見る事も可能になるかも知れませんm(_ _)m
設定を変えても、「元の設定状態に戻す」とか気にすることはありません(^_^;
<「展示モード」などの機能が有って、展示用の設定を記憶していて、無操作が続くと(数秒とかでは無く10分とか30分とか電源入れ直しかもで)その状態に戻ってくれますm(_ _)m
>【使いたい環境や用途】地デジのみ100%
とのことで地デジメインで見るとなると、レグザの「タイムシフトマシン」も考えて見ては?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452601_K0001452600_K0001448864&pd_ctg=2041
<https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/recording
テレビ欄が前日の分も残っているので、見逃したりしませんし、今まで見なかった番組を確認してみることも可能です。
>大きさは50インチ一択です。
これは、何か制約が有るという事でしょうか?
そういう事を書いて貰えると、色々アドバイスも貰えると思いますm(_ _)m
>シャープ46インチ亀山ブランド
の型番が分かれば良いのですが、ブラビアのように、スタンドが左右に離れていると小さなテレビ台には乗らないなどの問題が有りますが、レグザのように中央にスタンドがある製品なら「50Z670L」と「55Z770L」は、同じスタンドの大きさです(^_^;
<https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/spec
https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/spec
幅の問題の場合、「125cm」まで入るなら「55Z770L」も視野に出来ます。
<横よりも、上側にスペースがあれば、放熱などの問題はクリアできます(^_^;
書込番号:25104269
0点

スペース問題ないのですが六畳ぐらいの小さい部屋ですので55インチもほしいのですが50インチが精いっぱいかと。
書込番号:25104298
2点

こんにちは
レコーダー操作はテレビのリモコンではなくレコーダーのリモコンに持ち替えてやるのであれば、メーカーを合わせる必要無いです。
テレビに外付けHDD付けないなら、チャプターやら転送やらサーバー機能とか気にする必要無いです。
テレビのリモコンで他社含めたレコーダーの操作をしたいなら、ソニーのテレビは便利ですよ。
(他社スレではリモコン持ち替えてって回答多い)
以前は学習リモコン多用してましたが、テレビ替えたらテレビのリモコンしか使ってないです。
(ソニーAndroidテレビです)
書込番号:25104369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東芝、ソニー未体験のため迷っています。
ご存じかもしれませんが、厳密にいうとレグザはもう「東芝」ではありませんよ。
開発部門は東芝から引き継いでいるようなので、しばらくは東芝の技術や操作性は残るかもしれませんが、いつハイセンスの造りになるかわからないですね。
書込番号:25104475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックも液晶テレビ事業から撤退し
TCLで委託生産しています
書込番号:25104511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>afurafuraさん
地デジのみですよね。4K必要で無いですね。
地デジで画質が変なテレビ無いです。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1
書込番号:25104709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペース問題ないのですが六畳ぐらいの小さい部屋ですので55インチもほしいのですが50インチが精いっぱいかと。
それならなおのこと、「量販店で実際の映像」を確認して下さいm(_ _)m
その場合、「家に置いた場合の視聴距離」で見比べて下さい。
<量販店に行く前に、「テレビ〜視聴位置」までの距離を測って置いて下さい(^_^;
「55型」が「大き過ぎる」と思ったら「50型」にすれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25104968
0点

地デジに4K放送はありません(放送波占有帯域の問題)
BSアンテナも4K対応じゃないとダメ(偏波が違うので)
書込番号:25105070
0点

1.必要・欲しい機能のある製品を絞る。
2.店に行って映像を確認。
3.価格コム等で、これにしようと思った製品の不具合情報等を調べる。
何が難しいのでしょう?
書込番号:25105220
2点

昨年末に50Z670Lを購入しました。
現段階ではお勧めしません。
その理由は映像のカクツキです。
頻度として少なくなくコマ落ちしたように映像がカクツキます。
メーカーのサポートに連絡しましたが「ソフトウェアによる対策を検討中」とのこと。
将来的に改善される可能性はゼロではありませんが、大きく希望は持てない回答です。
書込番号:25118224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/05 8:40:47 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/02 18:34:19 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/29 21:27:27 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/03 0:12:45 |
![]() ![]() |
18 | 2023/01/29 17:06:58 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/17 7:13:40 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/31 19:41:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/26 22:21:10 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/06 14:06:31 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 9:51:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





