REGZA 50Z670L [50インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(50V型)。色鮮やかな高画質を実現。
- 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
- 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 50Z670L [50インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥109,768
(前週比:+768円↑)
発売日:2022年 8月 6日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
2KのTVのREGZA 40V34を買う予定でいたところ、4KのTVを勧められ、その気に
なってきたのですが、動きが速いと処理が対応できず止まると聞きました。
そこで、教えていただきたいのは、本TV(REGZA 50Z670L)やブルーレイレコーダー
による録画を早見・早聞き再生したときの字幕の出方です。日本語のときは字幕が
飛んでも問題ないのですが、韓国・中国ドラマのとき字幕が頻繁に飛ぶと困ります。
再生速度にも依存すると思いますので、本TV(1.5倍速)とブルーレイレコーダーに
よる録画を早見・早聞き再生したとき、字幕がほぼ問題ない再生速度を教えて下さい。
古いシャープの2倍まで可変速のレコーダー(BD-UT3200)を所有していますので、
問題のない最大再生速度を知りたく、どうぞ宜しくお願いします。なお、画像の
ほうはきれいでなくなっても、字幕が読み取れれば問題ないです。
書込番号:25238255
4点

>疲れたDNAさん
TVSレグザでなく東芝レグザですがタイムシフト録画にて
韓流プレミア:字幕設定に関係なく字幕がでて早見早聞で表示可
燕雲台 :字幕設定関係なく、字幕が出て早見早聞で表示可
相棒 :字幕設定ありの早見早聞で表示不可
でした。字幕スーパーの番組なら表示できそうですね。
書込番号:25238416
9点

>疲れたDNAさん
広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K量子ドット液晶レグザ「Z770Lシリーズ」および「Z670Lシリーズ」を8月に発売します。
って記載がるから大丈夫じゃないですか。
書込番号:25238545
6点

>動きが速いと処理が対応できず止まると聞きました。
「何の動き」の話ですか?
何処で誰に聞いたのでしょうか?
テレビ放送は「60分の1秒毎の映像」に変わりは無いので、動きの速い遅いは無いですよ?
<1コマに違いは発生しない。
ゲームの場合の動きでの話だと、「ゲーム機」側の問題になりますm(_ _)m
>再生速度にも依存すると思いますので、本TV(1.5倍速)とブルーレイレコーダーに
>よる録画を早見・早聞き再生したとき、字幕がほぼ問題ない再生速度を教えて下さい。
「レコーダー」については、レコーダーに依存する話しなので、具体的な機種の情報をあげて下さいm(_ _)m
>古いシャープの2倍まで可変速のレコーダー(BD-UT3200)を所有していますので、
「BD-UT3200」は、2倍速再生でも字幕が出ると言う事ですか?
それは、「シャープのレコーダー全て共通」という事は確認出来ているのですか?
<判らないから聞いているなら、「レグザレコーダー全ての情報を調べて欲しい」って事でしょうか?
「50Z670L」については、公開されている「機能操作ガイド」の123ページによると「早見早聞き」は「特殊再生」では無いようなので問題はなさそうですが...
<https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100067
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25238750
1点

前にも字幕の質問してなかったっけ?
レコーダーで◯倍のときに字幕が出せるというのはレコーダーの仕様で、TVはそれを映してるだけだからV34にAというレコーダーを繋いだ場合は出来るけどAをZ670Lに繋いだら出来ないとかいうのは無いよ
>4KのTVを勧められ、その気になってきたのですが、動きが速いと処理が対応できず止まると聞きました。
これがなんのことを言ってるのかよく分からない
書込番号:25238895
7点

ご回答、どうもありがとうございます。下記の理解でよろしいでしょうか。
なお、繰り返しますが、本TV(REGZA 50Z670L)で録画したものあるいは皆様のお使い
のブルーレイレコーダーで録画したものを、本TVで早見・早聞き再生したとき、字幕が
ほぼ問題なく読み取れるときの再生速度を教えていただければ幸いです。可能ならば
レコーダーが2K か 4kかもお願いします。
教えていただいた再生速度なら、当方の古い2Kレコーダー(シャープ BD-UT3200)で
録画したものは本TVで再生可能と期待しております。
【balloonart様】
本TV以上の性能の4K TVにおいて、録画した韓国・中国ドラマは、字幕の録画設定を
忘れても、1.5倍速(あるいはそれ以上)の早見・早聞きで字幕が読み取れた。他方、
忘れずに字幕の録画設定をしても、相棒(日本ドラマ)では早見・早聞きで字幕が出な
かった。(なお、当方所有の2k レコーダーで録画した相棒は、2k TV (LED REGZA 42Z1)
で1.7倍速程度以下なら字幕があまり飛ぶことなく再生可能です)
【cbr600f2様】
本TVは高性能であるので、1.5倍速での字幕再生は大丈夫のはず。
【名無しの甚兵衛様】
ケーズデンキで聞いた4K TVについてのお話から、本TVにおいて早見・早聞き再生の
ような高速処理を強いられると、情報処理が間に合わず字幕が飛ぶと理解しました
(画像自体は飛んでも気にしません)。
上述したように当方が所有する2Kレコーダーで録画したものは、2k TVで2倍速まで
早見・早聞き再生が可能です(他機は知りません)。ただし、高速ほど字幕が飛びます。
お手持ちのブルーレイレコーダーと本TVに関して上記情報のみで結構ですので、
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25238956
1点

【どうなる様】
今回も、ご回答、どうもありがとうございます。
4K TVによって情報処理速度が違うはずで、字幕の飛び方が(字幕が出る
出ないではなく)、TVや再生速度によって相違するのではないかと考えて、
お尋ねしております。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25238960
3点

>4K TVによって情報処理速度が違うはずで、字幕の飛び方が(字幕が出る
>出ないではなく)、TVや再生速度によって相違するのではないかと考えて、
>お尋ねしております。どうぞ宜しくお願いします。
レコーダーの機能で字幕を出すんだよね?
何度も書いてるけどTVはそれを映してるだけなんで、レコーダーで出来るなら、極端な話レコーダーで10倍速でも字幕が出せる、20倍速でも字幕が出せるんだったらどんなTVを使っても字幕は出るよ
情報処理速度で字幕が飛ぶなんてことがあり得るんだったら、それこそ録画番組やBDなんかを見たときに映像も飛ぶだろうし、ゲーム機繋いでゲームしてたらそれも突然飛んでコマ送りみたいになるってことになるけど、壊れてるとかでも無い限りそんなことが起きるTV存在しないよ
もし、実際に字幕が飛ぶってのがあるんだったらそれはTVとは関係なくレコーダーの問題
書込番号:25238969
3点

【どうなる様】
ご回答ありとうございます。テレビとレコーダーの関係を分かっていないので、
以下のように勝手に解釈していました。2Kテレビが4Kの入力画像をそのまま
4K画像で出力できないのは、入力情報を劣化させているためで、早見・早聞き
性能(字幕の飛び具合など)も変化する(字幕飛びがひどくなる)。どうなる様の
ご説明によれば、字幕(画像)の表示画質は劣化するが、字幕の再生速度に
変化はないという理解でよろしいでしょうか。
書込番号:25239022
0点

>疲れたDNAさん
まず早見にはテレビで行う早見とレコーダーで行う早見があります。
前者はテレビにとりつけたHDD、つまりテレビで録画してテレビの機能で再生させた録画番組だけに早見が出来ます。
後者はレコーダーで録画した番組をレコーダーの機能て早見再生します。
なのでレコーダーの録画番組をテレビ側の早見は利用出来ません。
もし出来たとしたらレコーダーで1.5倍の早見、テレビで2倍の早見が出来たらとしたら併用で3倍速の早見が出来る事になりますね。
字幕に関しては海外ドラマなどは番組そのものに書き込まれた字幕があるのでそういったものは字幕が飛ぶことはないでしょう。
またこの場合はレコーダーでの字幕書き込み設定は不要です。
それとは別にテレビ局がその番組用に用意した字幕があります。
この場合は透けたグレーの枠に字幕が表示されます。
テレビ局が用意したというのはニュース番組など生放送を字幕表示で見れば分かりやすいです。
生放送の場合はリアルタイムで文字に起こして表示するので遅れて表示されますので前者と後者の違いが分かりやすいと思います。
また後者の番組はレコーダーで字幕書き込み設定をした上で録画しないと書き込まれません。
これもDRで録画すればその設定は不要です。
この設定は古いレコーダーにあった機能で最近のレコーダーであれば長時間画質で録画してもその必要は無いと思います。
肝心の字幕の飛びですがそれはテレビ局が用意した字幕の場合に起こり得ます。
その飛びもテレビ録画の場合はテレビの性能、レコーダーでの録画の場合はレコーダーの性能に依存します。
cbr600f2さんが言われているのは別の機能の話で今回のことには関係ありません。
書込番号:25239046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です。
テレビでの録画の字幕表示は、早見時には出来ないテレビが多いと思います。
レコーダーはまず出来るでしょうが中にはやはり出来ないのもあります。
それも所有している古いレコーダーの話なので現行機などはほとんど出来ると思います。
書込番号:25239079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【人生は上々だ様】
大変分かり易くご説明いただき、どうもありがとうございました。以下は
理解した内容ですが、誤解がありましたら、ご指摘願います。
A. 早見には、それぞれテレビ、レコーダーで行う2種類あり。併用は
不可。<理解してました>
B. 字幕には、@海外ドラマなど番組そのものに書き込まれた飛ばない
字幕(便宜上、先付け字幕) と、Aテレビ局が番組用にリアルタイムの
文字おこしで用意した飛ぶ恐れのある字幕(後付け字幕) の2種類あり。
<以下の詳細を含めて、よく分かっていませんでした>
@先付け字幕:レコーダーによる録画では字幕書き込み設定が不要。
A後付け字幕:生放送のニュース番組などで透けたグレーの枠に表示
される字幕で時間遅れを伴う;レコーダーによる録画では字幕書き込み
設定が必要(DR録画などでは設定不要もあり);字幕の飛び具合はそれ
ぞれテレビ、レコーダーの性能に依存。
C. テレビによる録画では、早見時に字幕表示ができない場合が多い。
一方、レコーダーによる録画では早見時に字幕表示ができる場合が多い
が、要確認。<過去のREGZAによる録画では、早見時での字幕表示が
購入後のダウンロード更新であとかたもなく消えた経験あり。このような
利用が主の場合はメーカーに確認必須?>
書込番号:25239934
0点

多くの方のご回答に重ねて御礼申し上げます。お陰様で、早見・早聞き
再生の誤解を解くこともできました。レコーダーによる録画の早見・早聞き
再生が主な利用法なので、テレビの選択をより高性能な範囲に拡げて
再検討したいと思います。
書込番号:25239942
0点

>疲れたDNAさん
誤解を与えてしまっていたら申し訳ありません。
「A後付け字幕」は生放送限定の話ではありません。
収録番組でも同じように透けたグレー枠で用意されています。
生放送と言ってしまったのはテレビ局が用意してるということが分かりやすいかなと思った次第です。
収録番組の場合は事前に字幕が用意出来るので台詞に対して字幕が遅れて表示されることは基本的にはありません。
ただ@とは違うので早見をした場合には飛ぶ事は起こり得ます。
書込番号:25240036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>疲れたDNAさん
すみません、大事な事を失念していました。
レコーダーで予約時に字幕書き込み設定した場合はレコーダー側でグレー枠の字幕を番組に書き込んでしまうと思います。
以前使っていた古いレコーダーがそうでした。
その場合はある種@と同じ状態なので早見をしても字幕が飛ぶという事はないはずです。
DR録画は字幕がオンオフ選択加可能だが字幕書き込み設定録画は表示しっぱなしという事です。
全てのレコーダーがそうかは分からないのでオンオフ出来るものもあるかもしれませんが、そうなら書き込み設定自体必要ない気もします。
また、先の書き込みにもあるように最近のレコーダーは字幕書き込み設定は必要無くなってるものがほとんどだと思われます。
書込番号:25240188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





